| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ 2014年モデルレビュー・評価
ムーヴ 2014年モデル
269
ムーヴの新車
新車価格: 111〜150 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 16〜221 万円 (1,997物件) ムーヴ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2021年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| L | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L 4WD | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L 4WD | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L SAIII | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X リミテッド SA III | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X リミテッドII SAIII | 2021年9月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Xターボ SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SAII 4WD | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SAIII | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAIII 4WD | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SAII
よく投稿するカテゴリ
2025年4月20日 10:48 [1954370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
妻が乗るムーブですが私も時々乗っており、レビューを書きます。
【エクステリア】
プレスラインが利いた良いデザインと思います。
特にテールランプの点灯したスモールライトのデザインがとても恰好良くて好きです。
高級車クラスではない普通車のテールランプより凝っていると思うことがよくあります。
【インテリア】
普通といえば普通です。
小物入れがあり、また買い物のビニール袋をひっかける仕掛けがあって便利です。
【エンジン性能】
660CCなのでこんなものでしょう。
ハンドルにパワーボタンがありますが、余り違いは分かりません。
【走行性能】
特筆するところはなく普通で、特に問題ありません。
【乗り心地】
よく揺れますがホイルベースやトレッド幅が軽自動車規格なので仕方ないと思います。
【燃費】
街乗りで13km/L、高速使わない遠出で以前22km/Lを記録したことあります。
20年前に買ったワゴンR が街乗り10km/Lだったのでアイドリングストップ効果で燃費が良くなったのか、と思っています。
【価格】
純正ナビをつけて高くなりましたが、他社と比べてもこんなものかと思います。
【総評】
車自体に大きな問題はないです。
ただ、5年でルームランプのSWが壊れました。こんな単純なものが壊れたことは長い自家用車経験で初めてで驚きました。
それから高かったディーラーオプションだった?ナビが使いにくい。
・過去に検索した目的地を再度指定する場合のタッチ数が多い。
・目的地登録がわかり難い。
・案内中、画面をタッチすると、そこを目的地にする状況になるが、
ミスタッチの場合に元に戻るやり方が非常にわかり難い。
・FMで設定したい局の並びが変えられず、良く聞く局の間に不要な局が入ってくる。
ほか色々あります。設計思想が理解できない仕様が多い。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
2024年4月24日 07:39 [901485-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
かつて大人気だったムーブもワゴンRもすっかりタントなどのミニバンタイプに人気が移行しました。このため、ムーブはフルモデルチェンジされることもなく終売となったようです。
販売されていた頃走りの良さをアピールしていましたが、本当に走行性能が良くなるDNGAの新型は出ませんでしたね。
本来は、ムーブの室内空間があれば軽自動車としては十分だったのですが、N-Boxの登場で流れが変わり軽ミニバンの時代です。 これらのクルマは昔のライトエースとかそのあたりの小型の普通車ワンボックスよりも安全性は明らかに高いですが、2024年の基準では安全性はミニマムです。セカンドカーや中長距離は走らない方向けですね。
【エクステリア】
デザインは好みがありますが、相変わらずノーマル仕様は微妙なデザインですね。
カスタムは以前はカッコよかったですが、最近のモデルはすこしエグい感じがします。
【インテリア】
どうにも安っぽい感じです。
軽なので我慢なのでしようか?
【エンジン性能】
想像していたよりもパワーはあります。
高回転では煩いですが、この価格の軽であれば許容範囲です。
【走行性能】
安物のパーツを集めたような、すぐに腰砕けになるヤワな足回りです。
直進していてもなんとなく腰高で不安定な感じがします。
CMの話しとだいぶ違いますので、購入前に体感してみるのがオススメです。
スズキのアルトあたりとは大きく差がありますね。
【乗り心地】
安定感が足りません。
安心して身体を預けられない感じです。
なにかヤワな感じでコシが無いですね。
もしかすると、低グレード車なのでカスタムは別なのかもしれません。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【安全性】
軽は安全性はミニマムレベルです。ただし、ギリギリまでクラッシャブルゾーンを削りったタントやウエイクよりはマシだと思われます。
ただし、経は短距離走行用に作られたものですので、走行距離が伸びるほど、速度が上がるほど安全性が問題になってきますのでその点は注意する必要がありますね。
【価格】
このLグレードは軽として許容範囲の価格です。
ナビ無しなら、120万程度の予算で乗れます。
本来の軽は90〜120万くらいで選ぶのが個人的にはオススメです。
【総評】
最近のトヨタ車は走行性能が向上しているモデルが増えましたが、ダイハツ車はまだまだのようです。
この程度では走りが良いとは到底言えず、長距離を走るための車ではありませんが、そんな使い方をしたら疲れそうです。
テレビCMに莫大なお金をかけるならば、不出来なサスを見直して、もう少し足回りにお金をかけてほしいですね。
この程度ならばスズキ車の方が軽でもずっと良いと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2023年7月27日 15:13 [1740061-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
可もなく不可もなし
飽きが来なくていいカモです。
【インテリア】
プラスチック多用のインテリアです。
価格相応です。
【エンジン性能】
音も静かでなめらか。特に不満はありません。
【走行性能】
これは結構いい感じです。坂道もすいすい登る。
【乗り心地】
ごく普通です。シートは大きめで座り心地はいいね。
【燃費】
よく走ります。気をつければ20kmオーバーにもなります。
【価格】
モデル末期なので安い。新古車で購入しましたが、(走行ほぼゼロ)
諸経費入れて100万円ほどでした。
【総評】
単なる足と考えれば、お買い得なくるまです。今日日、軽自動車が200万円する時代。
実質100万円ほどで新車に乗れれば御の字です。
燃費も良く、コスパのいいクルマです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > X リミテッドII SAIII
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 11:00 [1724288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
一年間使っての感想です
ムーブは、L175S→LA100S→と三代連続です。
車種は、現状一択と言って良い
X“リミテッド? SA ? です。
【エクステリア】
LEDヘッドライト
もう最低限の設備だと思いますが、標準と言う事で購入を決めた一因です。
【インテリア】
黒で、汚れも目立たず良いですね
家は、ワンコが乗るので、毛が目立ちますが・・・
【エンジン性能】
もっぱら、チャリやミニバイク代わりですが
隣県なら高速使って100km/h走行、難なくこなします。
【走行性能】【乗り心地】
標準でエナセーブだったと思いますが
全てに於いて、普通です。
【スマアシ?】
前方障害物の検知が、他所有車よりやや早めでした。
自動ブレーキを2回程、作動させました。
【燃費】
街中オンリーで15km/L程度
郊外や高速なら、優に20km/L超えます
【価格】
元車のXより安く、オプション分が+15万以上とか
とっても買い得車
こんな車、もう二度と出ないでしょう。
【総評】
昨年末に、次期が出るハズが今夏になり、更に年末に延長されてしまった様ですね。
もし今も買えるなら、超おすすめです。
考えられるもの全て装備(と言ってっも、かなりが標準装備)
特別色を選んで
総支払額、値引き含め160万ちょっと
あり得ない・・・
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > Xターボ SAIII
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 15:48 [1123931-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルで,嫌みがなく,落ち着いている
【インテリア】必要にして十分なインテリア.プラ丸出しだが,価格を考えれば価格相応
【エンジン性能】ターボにしてよかった.一般道巡航走行では,1000回転+αぐらいで回り,十分トルクがあり,静か.加速時も低速トルクがたっぷりあり,回転を上げなくともするする加速していく.
【走行性能】低速トルクのあるターボ+CVTの組み合わせは気持ちよく,エンジンが低回転のままするする加速していく.気がつくと結構なスピードになる.ノンターボの軽の力の無さはまったく感じない.ハンドルは軽すぎる.回している感覚が全く無いので,回しすぎになる.特に走っている時には手首を少しひねるとぐーんと曲がってしまい,おっとっと,になることがたびたび.もう少し落ち着きのあるハンドリングの方が走りやすいように感じる.
【乗り心地】段差があると,ヒョコヒョコと軽く動き,落ち着きがない.
【燃費】アクセルを開かずとも走れるので,結果として燃費がいい.22km/lぐらい.
【価格】安くは無いが,装備が充実しており,高いとは思わない
【総評】セカンドカー,町乗りには最適.ストレスなく,気持ちよく走ることができる.
[その後]20,000kmで タイヤをすこしいい Yokohama に変えた.すると,直進性がさらによくなり,高速騒音がより低くなった.制限+αのスピードでも普通に会話ができる.初期装着タイヤでは 100?を超えるとうるさく,ハンドルがフラフラしていた.タイヤでこんなに変わるとは.
また エンジンオイルにつき 高速を使うことが多いので,高価だがモービル1をおごったところ,エンジンの回りがよりよくなった.小排気量+ターボなので,エンジンオイルに負担がかかるため 少しいいオイルにした方が調子がよさそうだ.
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SAIII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年12月2日 23:40 [1524927-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】リヤデザインがゴツく存在感はそれなりにあります。
【インテリア】明るい色合いで広く感じます。奇をてらわないメーター回りはこのクラスで最良です。
【エンジン性能】660CCですがCVTと相性が良く、ストレス無く走れます。
【走行性能】R4号バイパスでも流れをリードできます。
【乗り心地】リヤが跳ねる感がありますが、軽なので多くを求めません。
【燃費】街乗り15前後,郊外なら20は楽勝です。
【価格】最低グレードでもオートエアコン以外はほぼすべて付いており満足です。
【総評】走りや装備は1980年代のコンパクトカーよりはるかに良く、最近主流の背高スライドドア車より走行性能も優れ、軽はこのクラスが最もバランスが良いと思いました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 21:50 [1491778-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
値段が安いのでそれなりだと思います。
あまりメッキが使われていないので高級感はありません。
【インテリア】
プラッキーな感じで高級感はなし。
収納に関してはスマホがおけるところがあったりボックスティッシュがそのまま置けるとこなどなかなか良いと思います。
助手席の下にアンダートレイがありそこにちょっとした物が置けるのが良いですね。
【エンジン性能】
52馬力しかないですがノンターボなのでこんなもんかと思います。
【走行性能】
出足は悪いですが走り出すとスピードは乗ってきます。 主に一人乗りならパワー不足はあまり感じません。 坂道や出足に不満がありますがノンターボならどの車も同じような気がします。
スタビライザーがついているのでカーブは結構スムーズに曲がっていきます。
【乗り心地】
ふわふわ感があり慣れないと気持ち悪いです。
【燃費】
毎日60キロほど走って夏はエアコンつけて21キロ
冬はエアコンなしで20キロ
高速は90キロ走行で25キロくらいです。
【価格】
半年落ちの試乗車落ち2000キロを総額90万で購入しました。 満足ですね。
【総評】
ムーヴは二台目ですが安いグレードにもスタビライザーがついておりこれが決め手でした。
ワゴンRと迷いましたがあちらは安いグレードにはスタビライザーはついていません。
あるとないとではカーブの安定が全然ちがうのであったほうが私はよいです。
安いグレードですがキーレスやバックカメラ
ステアリングスイッチがありとても満足しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 16:31 [1475672-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】気にしない派です。
【インテリア】ベージュの内装がGood。ただしダッシュボード助手席側の収納が少なめ。
駐車場ゲートのリモコンや使っていないアクセサリーなど気軽におけるスペースがもう少し欲しかったかな…
【エンジン性能】NAで52ps。数字ではピンと来ませんが、実用に不満がないレベルです。高速道路でもベタ踏みすることはありません。坂道でもパワースイッチを押すだけで十分なアシスト(?)が得られます。
【走行性能】直進性に優れています。またカーブ時もボディがカッチリした感じで安心感がありとても走りやすい。
【乗り心地】モノレールのような滑らかな走り出し。路面の情報は伝わるけど疲れるような揺れは吸収される感じ。高速では安定した直進性で全然疲れず不安を感じることもありません。とても乗り心地が良い。騒音も少な目でエンジン音や外部騒音はほとんど聞こえず、代わりにロードノイズが目立つ感じです。タイヤを変えれば解決するでしょう。
【燃費】まだあまり乗っていませんが、高速3人乗りで22k/l。一人街乗りで23k/l。もう少し伸びるかな。
【価格】中古で購入したので無評価。
【総評】前車が20年近く前の軽四で、ガタが来始めたので買い替えを迫られていました。前車が4輪独立懸架だったので、買い替えにおいて足回りに関しては満足できないだろうと諦めていましたが、方向性が違えど乗り味がとてもよく嬉しい誤算でした。
前車はパワーに大きく不満があり、加速や速度の維持にストレスを感じていたのですが、乗り換えてみると、この車には十分なエンジン性能がありあらゆる場面で全く不満がないのに驚きました。
諸事情あり今回普通車を選べなかったのですが、この車はまるでコンパクトカーに乗っているような乗り心地でランクアップした気分です。
エアコンもよく効きますし、アイドリングストップも違和感の少ない挙動で、技術の進歩を感じます。
ワゴンRも事前に比較検討していましたが、最初にこの車を店頭で見たときに即決してしまい、実車を比較することができませんでした。このムーヴにとても満足していますが、それだけが少し心残りかな。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 16:12 [1394446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年7月16日 23:40 [1342664-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
3は普通の評価としての採点です。
ダイハツは初めてですが、進化しているし普通コンパクトに勝とも劣らない剛性感
箱型で後部に人を乗せるメリットを優先するら、十分な車だと思います。しかし安定を保つためにどの車も箱型は足が固い。乗り心地を優先するならまだまだ箱型軽は足りないですね
しかし
高い剛性としっかりした足回りは、高速を走れば驚きました!この安定感は軽自動車ではない。
過去の軽四で高速は怖かったが、180k出せる気分にさせてくれる。
(走行性)剛性感は凄いもので軽自動車で高速道路も平気そうな安定感です、パワーボタンがあり結構力もある
(燃費)アイドルストップでちょこちょこ止まるのがエコなのか?不明です。燃費15ですがタンクの減り具合を見れば燃費の体感は14kmかな?
(乗り心地)箱型を安定させるため足は固め、空気圧を抜けば少しフラフラしたりノイズは上がります
これは箱型の宿命なのかな?ホンダライフの旧型の方がソフトでしたね
他書き込みをみても乗り心地がいいて書く人は綺麗な道路しか走っていないと思う、綺麗な道路で乗り心地がいいのは当然です。ただし高速での安定は驚くほどで、乗り心地も街乗りより良くなる
風でふらつくことも無いし、これには驚いた
(静粛性)遮音性はいいものだ。軽自動車でこの部分はどの車も進化している
機械的な音はやはりホンダが一枚上な感じですが十分静かですね
床やボンネット内にも遮音材が貼られていて丁寧なつくりだ、ノイズは低音でフィットの旧型のようにバタバタ音もしない
(その他)ヘッドレストが最近前向きで首が痛いどうにかしてほしい。後部座席がリクライニングできるのはいい。後部の広さは乗りやすく文句なし子供の送り迎えや送迎なら最適(乗り心地はイマイチだが)
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > Xターボ SAIII
よく投稿するカテゴリ
2020年7月9日 19:09 [1346167-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特に奇抜な点もなく平凡です。ホワイト系のボディ色なので商用車みたいで高級感はありません。またスペースを最大限にとるためかかくかくした箱型になってます。
【インテリア】
よくできています。N-ONEより広くなりました。ターボ系でありながら、内装色が黒にならないので、明るい感じがあり開放感があります。
外気温、燃費表示が一つのディスプレイ兼用なので、トリップボタンでポチポチと何回も押して繰り上げる必要があり使いにくいです。外気温は別表示にしてほしかった。あるいは、純正ナビに連動して、これらの情報を表示する機能があるとなおよい。
前ドアのポケットにはペットボトルなど飲料カップを刺す箇所が無いところがマイナス。
電装系のスイッチ類は特に問題なし。
シートのファブリックは、手触りなど良いが材質的な理由か毛などの細いゴミが絡みやすい。ファブリックの網目に刺さって埋まってしまうので粘着テープで掃除しても取れてこない。シートカバーなどで対処するしかない。
これは想定外だったのだが、気密が良いのかドアの開閉音が高級車的なバムッっと良い音がする。ただし条件付き。窓を開けていたり、他のドアを開けているとバンッ!っと安物っぽい音になる。軽自動車でペナペナの剛性なので仕方ない。
【エンジン性能】
試乗にNA車に乗車したが、平地では特に不満はなかったが、上り坂ではパワー不足を感じたためターボにした。平地はもちろん、上り坂も力強く上る。ただ、峠など連続する個所では、もっさり感があり、かなり踏み込まないと走らないという印象を受けるが、PWRを入れると、キビキビ不満なく上る。追い越しもできる。
ただ、N-ONEターボと比較すると若干力不足を感じる。N-ONEでは上り坂での追い越しでも4人乗車してモリモリ変態的な加速をする。そもそも、車のキャラクターが違うので走り面ではそういう差が出るのは致し方ない。
しかしながら、本車でも大抵のシーンで困ることはないと思われる。
【走行性能・乗り心地】
街乗りから遠出まで特に不満を感じない。安全運転的な領域では非常に安定感があり、同乗者も安楽との感想。N-ONEは操作に機敏に追従する性質、本車は重鈍、あるいはどっしりとした印象。余裕をもってラグジュアリー的に運転するような味付けであると思うので、タイヤも静寂性、乗り心地重視のレグノ系のタイヤに変えたいと思う。
静寂性も高いほうであると思われる。
アイドリングストップは必要ない。キャンセル設定を保持できるようにしてほしい。
【燃費】
N-ONEより2kmほどよくなりました。街乗り、遠出と半々くらいの割合で、17km/lほど。
【価格】
他社のターボ搭載車と比較すると低価格的。最近は装備が豪華になってきているので次のモデルあたりからは価格が上昇すると思われる。
【総評】
街乗りから遠出までストレスなく走れる。快適なので、遠方までドライブしたくなる車。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SAIII
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 23:09 [1344234-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正直、この辺は最早N-BOXのヒット辺りから、スライドドア採用か否か、あるいは車高の高さの違い以外はほとんど外観(型と言うべきでしょうか)は差が無いという印象(あくまで個人的な印象なのでそこはご了承願います)です。
なので、正直この辺はよっぽどアレなペイントがされているとかでなければ減点しようが無いと思っているのでこの評価です。
【インテリア】
スペースは広くとられているので、車高の高さも相まって運転しやすく纏まっていると思います。
ただ、運転しやすさと言う意味では良いのですが、機能性と言って良いのか、収納スペースに関してはそれなりに用意されているのですが、逆に言うと融通が利かないと言いますか、独自の取り回しを許さない…と言う表現が適切な感もあります。
こちらの使いやすさに合わせる…ではなく、車の想定にモノの配置を合わせさせられている…という部分があり、少々難儀している部分があるので評価を下げました。
【エンジン性能】
始動からの加速自体はやはりどうしても弱いですね。
街中を走るのが主な自分の場合は問題無いのですが、流石に高速を走るとなるとSギアである程度の速度が出るまで加速しないと怖いです。
ただ、そのおかげなのか運転していて振り回される(表現が適切ではないのですが…)様な感じはないので、これはこれで…なのかも知れません。
【走行性能】
そこまで連続で曲がりくねった道などは走っていませんが、日常運用の中でこちらの感覚とリンクせずに運転しづらい…みたいなモノはなく、走りやすいと思います。
ただ、アイドリングストップ機能は乗り始めの頃は物珍しさで使っていたのですが、バッテリーやエンジンへのダメージが不安になることと、低速でちょろちょろと前に出るようなときに、変なタイミングでストップしてしまうために運転しづらい…等、毎回オフにしないと違う意味で運転しづらくなる点で足を引っ張っているかな…と言う理由で評価を下げました。
【乗り心地】
素の座り心地も、そこそこの悪路走行でも悪くないと思います。
極端にでこぼこの道は流石に解りかねますが、日常的に走っているエリアの中でもそこそこにボコボコの道もあるのですが、そこを走っていても違和感なく走れています。
ただ、体型的なものもあるのか、太い自分には問題はなくとも、同じく運転する痩せ型の父に言わせると「座席が硬い…」と言うことなので、実際に座って判断した方が良いかも知れません。
うちは結局、父親がゲルクッションを買ってきてセットしているので、気になる人はとことん気になるのかも知れません。
単に体型の問題なのか、あるいは…ですが。
【燃費】
エアコンを多用しているのもありますが、それでも17km/L位は出ているので問題はないかと。
15年近く乗っていたスバル R2の末期はエアコンを掛けて走っていたらあっという間にガソリンのメモリが減っていったのもあるので、それが基準になっちゃっているのはありますが。
【価格】
色々オプションをつけたのもありますが、乗り出しで約130万ほど。
購入した車は中古は中古なのですが、半年前にディーラーが社用車として600km程使用していた程度と言うことを考えると、どうなんでしょうね。
ただ、軽自動車自体のそもそもの価格が高騰している部分はあると思うので、仕方ない部分ではあります。
【総評】
個人的にはアイドリングストップ機能はデフォルトでオフに出来るようにして欲しいと思いますが、トータルでは十分満足出来るチョイスだったと思います。
と言うよりも、以前乗っていた車が車高の低いスバル R2だったこともあって、座席を倒し気味にして無理矢理てっぺんに頭が触れないようにしなければいけなかったのが、普通に運転出来るようになっただけでもありがたいというのもありますが。
あと、個人的に感心したのはガソリン給油口の構造ですね。
他の車種がどうなのかは解らないので、もしかしたら他の車種も同様なのかも知れないのですが、R2のときはセルフ式のスタンドにおいて停車位置や給油機の角度によって、給油口に差し込んでガソリンを入れ始めた直後にセンサーが誤検知して止まるのが頻発してイライラしてしまうことも多々あったのですが、この車種は給油口の奥に給油機を差し込めるギリギリのサイズの穴が空いているので、そこに差し込んで入れてやれば誤検知することなく満タンに入れられるので給油がストレスレスになって良かったと思います。
ただ、強いて言えば、給油口の奥が全く見えないので、止まった直後に金額もしくは給油量の微調整をするのがかなり怖い(少なくとも0.5リットル位は問題無いようですが…)のが引っかかる、と言う所でしょうか。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年6月23日 22:10 [1340553-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ワゴンR、ソリオ(普通車)と乗り継いできましたので、それらとの比較も含めてコメントします。
購入したのはL の4WD です。
【エクステリア】
外回りについては、あまり期待していませんので、標準的な装備で十分でした。
電動ドアミラーは便利ですね。もう少し大きいとよいのですが。
【インテリア】
収納スペースが意外に少なく感じ、少々戸惑っています。ティッシュボックスを置くちょうどよいスペースがありません。パネル類は必要十分です。新型のワゴンR も見ましたが、室内はそれよりは狭い感じです。昔のワゴンR は実用的でよかったのですが、最近はデザインが先行するようです。
【エンジン性能】
CVT によるのかわかりませんが、トルク感があまり感じられず滑らかに加速していきます。
アクセルに対する反応はやや遅いように感じます。
パワーがはっきり表に出ない、出さないようにしているのかもしれません。
ミッションとのセッティングなど考慮されているのでしょう。燃費重視なのかもしれません。
【走行性能】
Dモードでしばらく運転してみましたが、加速についてはかなり鈍く感じます。
前の車についていこうとすると、ジリジリ車間が開いていくイメージです。
普通車に乗りなれていたせいで、アクセルの踏み込みが弱いためです。
最近はしっかり踏み込んで加速するようになりました。
D モードですと、踏み込んでもエンジンが3000回転前後に押さえられているようで、弱いパワーしか出ていない模様。
ただしPWR ボタンを使うと印象がだいぶ変わります。
【乗り心地】
乗り心地については、言うことはありません。
ソリオを十分凌駕する安定感、安心感があります。
加速の鈍さが逆に作用しているのかもしれません。
【燃費】
リッター19前後で推移しています。Dモードでは回転数が制限されていますし、アイドリングストップも貢献していると思います。
エアコンをつけても思いの外燃費が良く、とてもよい印象を持っています。
【価格】
昔のように安い自動車は見当たらなくなりました。仕方ないですね。
【総評】
乗り心地はとてもよいのですが、加速が弱いのが難点で、朝の通勤など困ったなぁと思っていましたが、最近PWR ボタンを使うようになり、その辺りの不満が解消されました。
最初Sモードと何が違うのかと思っていましたが、どうも加速する方向にシフトがチューニングされているのか、アクセルの踏み込みに素早く反応し、パワーバンドを十分使ってソリオを上回る加速を見せてくれます。
時速40キロの定速で走行したとき、Sモードではエンジン回転数が3000回転を上回りますが、PWR ボタンを使用してD モードで走行すると回転数が2000回転にとどまります。
なので、ただエンジンを回すのではなく、明らかにパワーの出力とギアの選択をコントロールした上で、最適な解を導き出しているように思います。
ただし、燃費を犠牲にしますので多用はできません。ここぞ!というタイミングで使います。
市街地のみ走るようであれば何の不満もありませんが、都市間を走る場合はパワー不足を感じますので、その辺りを考慮されることをおすすめします。
ですが、ゆったり走ることに慣れると、それはそれで不満には感じないものです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
2019年8月25日 11:58 [1253712-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ノーマルは変に厳つくなくてマイルドな感じでいいです。
【インテリア】
意外にもシートがいいですね。
ベンチシートですが、横のホールドもしっかりしてます。
【エンジン性能】
660ccNAですから、こんなもんでしょう。
エアコンかけても坂道は踏み込めば多少エンジン音が大きいですが、問題なく登ります。
【走行性能】
これといって不安感もないです。
【乗り心地】
昨今の軽自動車にしては、ややロードノイズが大きいですね。
以前タントに乗ったときは全然感じなかったので。
【燃費】
代車なので割愛
【価格】
代車なので割愛
【総評】
この車はあれこれオプションを付けて高く買う車ではなく、最低限のオプションで、足として使うのが一番だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > X リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年1月15日 01:56 [1191203-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】まあこんなものでしょう あまりエクステリアには関心がありません
【インテリア】派手過ぎず 地味過ぎず シートはホールド感はないものの 困ったというほどでもない
リアのシートアレンジや広さはスーパーハイト系には負けるものの十分広い
【エンジン性能】軽にしてはそれなり CVTは可もなく不可もなく ちょっとスポーティーな走りをするなら常にシフトをSで
走る必要があるが PWRスイッチでアクセル開度量をoff時よりも同じ踏み込み量で多くできるので
あたかもパワーが出たように感じるドライブバイワイヤーのなせる業 そのボタンをステアリングにつけたので
立ち上がりのところでボタン一つで加速 速度がのればOFFにと使い勝手が良い
他のところの説明でCVTの制御と書かれているがSポジションでも作動するのでアクセルに関するものです
ただノーマルで走ると 燃費に振ってる現行の隣に写っているミライース同様初期加速は期待できず もやーとした感じですが
年配の人にはこちらのほうが良いかも
【走行性能】足回りは軽の他の車に比べれば かなり良いほうだと思う 普段Fit RSに乗っているけれど乗り比べれば雲泥の差ですがこのタイヤでこれだけコーナーを走れればよいだろう パワーがないので乗り方にはこつがいるけれど
【乗り心地】fitのRSから比べるとかなり良い特に後席 広いし背もたれの高さは低いが変な突き上げ感がない 音は少しうるさいかな
【燃費】15km/Lぐらいかな それなりに回すので
【価格】スーパーハイト系に比べると価格は抑えられている スライドドアいらなければ絶対こちがおすすめ 特別仕様車でもあるので
割安感もある
【総評】サポカーSワイドを搭載して価格も抑えられている 外見のデザインはおとなしいが 昨今はやりのスーパーハイト系で200万近く出すのならこちらのほうが コスパ 運転フィーリングは良い しいてあげる欠点は サイドミラーが小さい ウインカーがモーメンタリー式でやりずらいところだろうか
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ムーヴの中古車 (全7モデル/3,986物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ムーヴ Xリミテッド メモリーナビ ワンセグTV スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ オートエアコン 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜156万円
-
6〜179万円
-
6〜222万円
-
3〜386万円
-
9〜179万円
-
13〜212万円
-
13〜196万円
-
26〜156万円
-
25〜250万円























