| Kakaku |
ホンダ N-BOX SLASH 2014年モデルレビュー・評価
N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 15〜169 万円 (540物件) N-BOX SLASH 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX SLASH 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G・Aパッケージ | 2014年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| G・Lインテリアカラーパッケージ | 2018年1月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lインテリアカラーパッケージ | 2016年9月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年12月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボAパッケージ | 2014年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| G・ターボAパッケージ 2トーンカラースタイル | 2014年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| X | 2016年9月16日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年12月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2014年12月22日 | ニューモデル | 2人 | |
| X 2トーンカラースタイル | 2014年12月22日 | ニューモデル | 6人 | |
| X 2トーンカラースタイル 4WD | 2014年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| X 4WD | 2015年12月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2014年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| X・ターボインテリアカラーパッケージ | 2018年1月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X・ターボパッケージ | 2016年9月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X・ターボパッケージ | 2014年12月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年12月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル | 2014年12月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| X・ターボパッケージ 4WD | 2015年12月11日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2023年7月6日 10:34 [1734665-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
好みが別れるだろう。
元々のN-BOXのデザインを丸ごと崩したようなデザイン。
地面からボンネットまでの高さと、ボンネットから天井までの高さの違和感に慣れるかどうか、と言った所。
チョップドルーフと言うが、この手法は低いセダンやクーペだから成立するんだな、というのを改めて感じさせる。
【インテリア】
インテリアはN-BOXと同じく、非常に使いやすい。
痒い所に手が届くというか、よく考えられて作られている。日常使いで「ココがこうなら…」という不満が全く出ない。
このクラスとしては抜群の出来だろう。
不満があるとすれば、デザインのせいでもあるが、2列目の閉塞感だろう。
リアのクウォーターガラスが無い分、狭苦しく感じる。足元は広いが、視界が狭いので重苦しさを感じる。
【エンジン性能】
ターボを含めた性能がとてもいい。
これを味わうと、「確かにコンパクトカーは要らないな」となってしまうのも頷ける。
トルク感も十分にあり、高速道路でもパワー不足を感じる事は少ない。
この性能なら、フィットを買うよりも維持費の安い軽自動車でいい、となる。
【走行性能】
ボディの剛性も相まってか、スライドドアのN-BOXよりもロール感が少なく、走らせてみると意外と楽しさがある。
少しカッチリ目の足回りは、山道でもしっかりとついてきてくれる。
しかし限界は低いので、攻めたようなコーナリングはできない。
【乗り心地】
上記のカッチリ目の足回りのせいか、少し固く跳ねるような印象。
不快に感じる程では無いが、気になる人は気になるだろう。
【燃費】
街乗りで15km/L、高速17km/L程度。
軽自動車のターボモデルなら、こんなもんだろうと思う反面、もう少し頑張って欲しいとも思う。
まあ、エンジンがいいので踏んでしまう、というのが原因ではあるが。
【価格】
N-BOXの派生車種かつスライドドア非採用にしては高いのではないだろうか。
正直この価格帯だと、より荷物を多く積め、使い勝手のいいN-BOXの方を買う方がお得感はある。
【総評】
ホンダの本当に悪い癖の塊のような車だ。
ターゲットが行方不明なせいで、車のコンセプトが全く見えない。
誰に対して、どんな使い方で、どう乗って欲しいのかが全く見えない、ホンダらしい車である。
軽グランドツーリングなら、もっと高級感を押し出すべきであるし、アウトドアっぽさを出すなら、タフネス感を演出すべきだと思う。
しかしホンダは作るだけ作って、マーケティングやブランディングをおざなりにした結果、見た目も中身も中途半端なこんな車が出来上がってしまうのだと考える。
そしてよく分からないせいで、ライバル車もよく分からない。
一体この車は何と戦い、誰に勝とうとしたのか。
ハスラーのようなアクティブな車なのか、はたまたソニカのようなスタンスを貫こうとしたのか。
終売となってしまった今では、誰にも分からないだろう。
ハッキリ言うが、この車を買うなら「個性と珍しさ」のみが理由である。
それ以外を求めているなら、素直にN-BOXやハスラーを買った方がいい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年11月1日 15:52 [1074846-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
(※長文です。そしてXターボのレビューになります。)
この12月に13年を迎えるモビリオの不調と、車検見積もりの高さ。
子どもも大きくなってきて生活スタイルも変わってきたのもあり、軽へダウンサイジングをしようと思い立ち色んな車を検討した結果SLASHにたどり着いた次第です。
選定基準にしたのは、燃費性能、走行性能、積載性能。
そして希少車と呼びたくなる程の台数の少なさ。
何と言っても音響の良さが1番の決め手でした。
他にない個性に魅力を感じ試乗もしないままに話を進めていきました。
7月末にはN-WGNカスタムターボを新車購入したのですが、同じディーラーで8月末に契約、10月末に納車になりました。
【エクステリア】
この車がSLASHたらしめるチョップドルーフは、N-BOXから4インチ(約10センチ)カットされたものですが、その数値以上に詰められているように見えます。
リアガラスの延長にあるようにセッティングされたリアドアのノブも、この車のクーペ感をうまく演出されていると思います。
ただN-BOXままのフロントマスクは好みが分かれるでしょう。もう少しチャレンジングなデザインでも良かったと思いますが、飽きが来にくいという意味では良いのでしょう。
ビレット調のパーツやメッキモール、メッキパーツがアクセントになっていて、アメリカンな印象付けに一役を担っています。
Xグレードターボ専用の15インチのアルミホイールもシンプルなディッシュ風デザインで良いと思います。
屋根赤ボディ白のツートーンにしましたが、非常にキレイな発色で高級感もあり、所有欲を満たしてくれます。
【インテリア】
メーカーオプションのカリフォルニアダイナースタイルにしました。
カタログのリードモデルになるので、この車のイメージカラーだと思います。
実車はカタログで見るより派手派手しくなく、シートの赤みもレトロモダンな印象です。各部の質感も高く、値段にふさわしいものです。
レザー調のシートも座り心地良く、ステアリングやシフトノブの革もしっくりきます。
ステアリングヒーター、シートヒーター、ステアリングアシストなど機能も充実で言うことありません。
若干フロントガラス越しの景色が狭いので、大きなグラスエリアに慣れた人には違和感があるかもしれません。
【エンジン性能】
ECONオン、4人乗車でどこでもスイスイ走ります。
加速時に少しだけ唸りますが、クルージングの回転も抑えられており非常に快適で、さすがターボエンジンだと感じます。
【走行性能】
足廻りについては背高ゆえのコーナリングでのロール感はありますが、充分踏ん張りの効いたものです。
CVTの制御も違和感なく、非常にスムーズに加速します。モビリオ時代のマルチマチックから比べると雲泥の差です。
ブレーキもカチカチしてなく適度にプアで、かといって効きも充分で、このセッティングは女性でも扱いやすいものではないでしょうか。
停止前のアイドルストップ、始動後の挙動もギクシャクしにくいものです。
【乗り心地】
サスペンションのセッティング、シートの厚みの恩恵もあり非常に品質の高い乗り心地です。
轍に必要以上にステアリングを取られることもなく、また大きめの段差でもきちんとショックを吸収してくれます。
軽自動車にしては硬めの足廻りですがかといってガチガチではありません。スポーティ寄りのコンフォートだと言って差し支えないでしょう。
これは15インチでの感想ですが、14インチだともっとふわりとした印象になると思われます。
フロントはもちろんリアシートの乗り心地も良く、ツアラーとしても優秀な車だと思います。
【燃費】
まだデータはありませんが、街乗りで17km/Lあたりでしょう。ターボでこの車重であることも考えれば良いと思います。
【価格】
価格相応の車です。
軽自動車の枠の限界に挑んだ車だと実感します。
【総評】
新型N-BOXの、ホンダセンシング搭載での安全性の向上や、さらなる静粛性の向上は非常に魅力的です。
クルマとしての性能は新型には敵わないものでしょう。
しかしながらクルマに求められる要素は、道具としての使い勝手が求められるのは当然のこと、それだけではありません。
例えばこのSLASHのサウンドマッピングシステムは走行性能には関係のないものです。
また、ド派手な内装も同様です。
それでもこの車に乗るという意味が見出だせたからこそ、現オーナーは購入に至ったに違いありません。
この車で何処かに行きたい。
この車で音楽を楽しみたい。
この車で誰かと過ごしたい。
何よりも所有欲を満たしてくれる存在に間違いありません。
Xグレードの音響システム一つとっても、ホンダのみならず他のメーカーにもここまでのこだわりを持って装備したところは現在ありません。
それだけでもこの車を選ぶ価値があるはずです。
迷ってる方がいたらこの車をぜひ買いましょう。
後悔はしないはずです。
唯一無二がここにあります!
参考になった56人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月12日 17:19 [865810-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
ハンドルヒーターは凄くいい装備です。
寒い日重宝してます。
燃費もリッター21KMと結構いいです。
評価は前車(30後期セルシオ)との比較なので低めですが、気に入ってます!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・ターボAパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月29日 23:01 [831753-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【初めに】
いろいろ他の車両と検討してこの車が一番だと思って購入に至ったことをご理解ください。(おのずと評価が甘くなる?)
○、◎:良好な点、△:改善をお願いしたい点、□:人によって利点にも欠点にもなり得る
【エクステリア】
□正面はちょい悪とは正反対のかわいらしい?見た目。後ろからの見た目は窓が狭く感じるためやんちゃな印象?正直好き嫌いなどという感情がわかないエクステリアです。
【インテリア】
○広いという印象は試乗時から変化なし。もう一台のアクセラより広く感じます。
◎以外に気に入ったのが前後左右ドアの内張り。HONDA車の多くは布の内張りが多く、かつ、腕を置くあるいは窓を全開にした場合などに腕の汚れ・匂いが移る。外気の汚れ、雨などが内張りにしみつくのが嫌いでしたがこの車はフェイクレザーっぽい内貼りであり、汚れにくく掃除が簡単であるとともにこういう質感の見せ方もあるのかと感心させられました。
○天井やサンバイザーの質感がブラック基調で安っぽくない。
○後席のアームレスト、左右別の前後スライドは良いですね。
△シートはマツダアクセラと乗り比べての印象ですが、前席については太ももから膝にかけてのサポート、後席については前席プラス背もたれ部分の肩から首にかけてのサポートが劣ると感じました。(太ももから膝にかけてのサポートは室内の広さの感じ方にかなり影響を及ぼすと思い、軽自動車ですのでしょうがないかなと感じております。個人的にはアクセラのシートは普通車のなかでも意外によい部類という認識ですので比較するのも適切ではないかもしれません。)
△グローブボックスの上の物置はフラットの方が使い勝手はよかったのでは?インテリアのデザインとトレードオフ?
【エンジン性能】
◎この車は最大トルクを2600回転から引き出します。最大トルクの出だしが低いということは最大でなくとも大きなトルクが低回転から出ています。このため、街乗りにおいては3000回転以上はあまり出さなくても普通に流れにのるどころかリードできるほどのトルク(加速力)を持っており驚きました。
◎上記の副次的効果として、このエンジンは回すとかなりにぎやかな印象を持ちましたが(N−WGN試乗の時)実質3000回転以下ですと意外?当然というか静かで騒々しい印象はなくなりました。(高速道路はまだ乗っていないためわかりませんが、、高速道路の追い越しはきつそうですね。)
【走行性能】
○普通に走る分には快適です。「重心がNBOXと比して低い。ダンパーが良い。ホイールベースが他社の軽自動車に比して長い。」あたりが快適な理由でしょう。
□サイドミラーや左側面をサポートするミラーはなかなか慣れませんね。(まだ3日だし。)
【乗り心地】
○家族4人で乗りましたが、後席においても妻の評価は良好でした。(数々の軽自動車を試乗しましたが、たいがいの軽自動車の後席はひどかったみたいです。)
○深いな突き上げなどもなく良いですね。「しっとり」という表現しょうか。
○ECONの「ON」「OFF」がありますが「ON」の方が出だしがジェントルな感じで好みです。加速が鈍くなると印象ではありません。「OFF」にすると出だしの加速がやや急で不快です。
□アイドルストップは個人的にはいらないですが、立ち上がりは早いです。0.2〜0.3秒くらい?ECON「ON」にしないとアイドルストップは作動しないがECONボタンとは別に独立してアイドルストップするしないを選択したかった。
△速度速めでコーナーに突っ込むと結構ロールします。(アクセラと比較した場合)
【燃費】
アベレージで15〜16km/リットルであり、大きな不満はありません。
【価格】
△正直軽自動車としては高い部類だと思います。
【その他】
○純正ナビのトップクラスのグレードを取り付けましたが、その進化具合に驚きました。渋滞の時間帯などを踏まえたルート検索、現地の天候などがわかる等、、
○スピーカーは変えていませんが以外に悪くありませんでした。後席のスピーカーが後席の耳元近くにあるため走行中もラジオなどの音がよく聞こえます。
○オートクルーズはすごい便利ですね!
□リアノブが高いのは小さいお子さんがいる場合逆にメリットになるかもしれません。風の強い日などに勝手にドアを開けて隣の車を傷つける機会が減るから。
【総評】
手前味噌ですが本当に良い車だと思います。
買う前まではまったく眼中になかった車でした。試乗も「冷やかし程度でのってみるかな?」という気持ちでしたし。
即ち、先入観や外見での色眼鏡など一切なかったうえで数ある車の中でこの車を購入したということはこの車の実力です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 159万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年4月25日 13:13 [818617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
4月の半ばに納車になりましたので、書きたいとおもいます。
宮崎〜大阪まで
高速走行しましたが、オートクルージングがついており、ターボ車の為、非常に楽で、足回りもしっかりしていて、シートも軽自動車にしてはしっかりしてるのでさほど疲れませんでした。
燃費はというと、ターボ車だからか、ノンターボのハスラーより、良いとは思えませんでしたが、許容範囲内だったので、まぁまぁって感じです。
サウンドマッピングは非常にいいですね♪
Aftermarketナビ取り付けしたので、配線の接続にお時間がかかり、納車が遅くなりましたが。。。
この車となら長くお付き合いしていけそうです(*´罒`*)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年3月8日 16:24 [803882-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
納車されてまだ間もないので燃費については【なし】と言う事でご了承下さいませ。
※文中の「N/」はN-BOX SLASH、「Nボ」はN-BOXの事です。
【エクステリア】
屋根周りのメッキーモール、N/専用のメッキグリルが良い具合のレトロ感を感じさせつつも、Nボと同じシンプルなヘッドライト、Nボカスタムのクリアテールランプが違和感なく自然に溶け込み全体的にとても良いデザインに仕上がっていると思います☆
また、私にとって14インチスチールホイール+カラードディッシュホイールは「このホイールじゃなきゃN/買わない!」とまで思わせる秀逸なデザインで、ターボ車をわざわざ選択候補から外したぐらい気に入ってしまってます(笑)
【インテリア】
インパネはNボと共通ですが、特にN/との違和感は全く感じません。
ドアの内張りですがここはN/専用のデザインになっていて、従来の軽自動車のようなペタッと薄いぺらなドア内張りではなく、しっかりと厚みがあり直線的かつ立体的な張り出しがN/の外観と非常にマッチ☆
しかしながら、その厚みが室内空間を犠牲にしている感覚は一切なく、Nボより10cm下がっている頭上空間も閉塞感なく非常に広々!
【収納】
私は特に収納が少ないとは感じませんでしたけど、多分Nボと遜色ないと思うのでここでは省きますね。
ちなみに私のお気に入りは「ささやかながらあると嬉しい」天井の先端部にあるサングラスの収納スペースです☆
【快適装備】
<オートエアコン:リアヒーターダクト付き>
リアヒーターダクトのお陰で広々した空間でも後席まで滞り無く暖まり非常に快適です☆
<自動パーキングブレーキシステム>
この装備は非常に楽ちんですね〜。Pブレーキ作動時に「ギュィーン。」という音が聞こえ最初は驚きますが、今はその音が鳴ることでPブレーキかかったなと安心するので問題なしです♪
もちろん手動でPブレーキのボタンをON/OFFできるので余計な力は一切必要ありません。
※自動Pブレーキが作動する流れはサイト等でご確認くださいませ。
<シートヒーター / ステアリングヒーター>
シートヒーターも良好ですが、イチオシはハンドルヒーター☆
エンジンかけてちょっとしたらハンドルがすぐに温まるので冬場はハンドルから両手を離すことができなくなります!
この装備知らない人からは「真面目かっ!」…とツッコまれそうですね…笑。
<後席スライドシート>
チップアップ、ダイブダウンもちろんの事、さらに広くなるスライド機構は素晴らしいの一言!
<サウンドマッピングシステム と ディスプレイオーディオ>
なんとですね、、、高性能サウンドマッピングシステムなのに、オーディオの音域設定が「BASS」と「TREBLE」「サブウーファー」しかありません!・・・別意味で驚き!
おそらく「混じりけの無い生の音楽を聴いてくれ!」って事なのでしょうけど、やはり自分好みの音を出したいって人も居ると思うんですよね。私みたいに。
・・・と言う訳で、ホンダさん!これだけは言わせて下さい!
今度このような仕様の車を出すことがあったら、せめてオーディオには7バンドグライコとサラウンド機能ぐらい付けてください!
・・・と言いつつも、本当はですね、、、サウンドマッピングの有無に関わらずディスプレイオーディオ(純正ナビ含む)で音楽を思いっきり楽しむ事ができる裏ワザを先日発見したんです♪
その方法は私の趣味で【みんカラ】というサイトでブログ書いていますので、ご興味ある方は下記URLからご覧になってくださいね☆(なんか自分のブログの宣伝してるみたいですね…笑)
みんカラURL : http://minkara.carview.co.jp/userid/680891/blog/35192341/
なお、Dオプションで【ピュアサウンドブース】は付けていないのですが、ボリュームを上げまくっても全くどこからもビビリ音が聞こえません!
この制振クオリティの高さには本当に驚きました☆(車内の優れた静粛性にも頷けます!)
【走行性能・エンジン性能】
エンジンはN-WGNからかなり改良されているようで前車N-ONEプレミアムツアラーのターボ車と同等かそれ以上に静かな上に、無理にアクセルを踏み込まなくてもスムーズに加速し快適に走行してくれます。
音に関してはCVTのお陰でエンジン回転があまり上がらないので静かですが、追い越し等の加速時に3,000回転付近になるとブーンというエンジン音が車内に入ってきちゃいますね。なので山坂道はちょっとブンブンいってます(笑)
【乗り心地】
タイヤはNAモデル用の14インチタイヤのお陰で柔らかい乗り心地なので、舗装の悪い路面でも乗り心地が悪いとは全く感じませんでした☆
【価格との価値ギャップ】
値段相応どころか、サウンドマッピングが付いたXグレードは逆に価格が安いと感じています。
デザイン◎、走り○、ボディー剛性◎、静粛性◎、快適空間◎、てんこ盛りな豪華装備◎、ツボにはまるスチールホイールデザイン◎◎◎!
他のメーカーでN/と同じ装備の車を作るともっと高くなるような気がします。
【総評】
正直言いますと初めて雑誌でN/を見た時は「Nボの派生車ね」程度の興味しかありませんでした。初見でもチラ見程度でしたし。
そして点検やら洗車でホンダを行き来して何度となくN/を見ていくうちに「もしかしてこれって良い車なんじゃないの?」と思いはじめたところにタイミングよく担当の営業マンさんから「N/凄く良いですよ!」とアプローチされ、そこから徐々に話が進みだした次第です。
なんと言うか、ジワジワ〜っと良さが分かってくる車って良いですよね☆
特にN/のようなコンセプトの車は今のところN/しかないですし、そういう意味でもプレミア感あってかなりオススメです☆
旧ビートルや旧MINIのようなレトロ感を演出しつつ、豪華装備と静粛性を手に入れた現代のモダンでオシャレな車なので私は非常に満足しております☆
以上ですが、最後までお読み下さり大変有難うございましたm(__)m
参考になった29人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-BOXSLASHの中古車 (540物件)
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
N−BOXスラッシュ X フルセグテレビ/ナビ Bluetooth サウンドマッピングシステム
- 支払総額
- 94.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
N−BOXスラッシュ G・ターボAパッケージ フルセグテレビ ETC バックカメラ プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
N−BOXスラッシュ G・Lパッケージ 純正7インチフルセグナビ・サウンドマッピングシステム・電動パーキング・ETC・バックカメラ・電動格納ドアミラー・オートエアコン
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
N−BOXスラッシュ G・Lパッケージ /新車ワンオーナー/メモリーナビ/フルセグ/Bluetooth/バックカメラ/ETC/スマートキー/LEDライト/ステアリングSW/自社工場1年保証付き/
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円















