| Kakaku |
ホンダ N-BOX SLASHレビュー・評価
N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (546物件) N-BOX SLASHの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX SLASH 2014年モデル |
|
|
46人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX SLASH 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボインテリアカラーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 16:34 [1150123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
普通なら、ホンダセンシング装備のNBOXカスタムをチョイスするのでしょうけど、やはり、この個性的なスタイルと
デザインが好みでした。
【インテリア】
ダイナースタイルの赤基調のシートは、競合他車には絶対無い独創的な存在感で所有欲を満たしてくれます。
シート生地が少し滑りやすいのが、気にかかるところですが、慣れの問題かと。
ひとつ残念なのは、ナビを8インチタイプにした関係で、パネルも交換となり、元々のパネル両サイドの挿し色である
赤が無くなってしまったこと。
あと、やはり小さな交差点の信号は、ルーフで見えにくかったりしますが、座高のせいもあるんでしょうね(笑)
【エンジン性能】
ターボエンジンですが、加速が穏やかなのでターボっぽくないけれど、しっかりとトルクは感じられます。
非力さは、通常走行では全く感じられません。
高速道路で、エコモードでは全力加速でも穏やかなので、エコモードオフにすると快適な加速をします。
【走行性能】
軽にしては、良くできていると思います。
ただ、やはり横風には弱いようで直進安定性に欠けます。
【乗り心地】
軽自動車としては及第点だと思います。
【燃費】
まだ、そんなに走っていませんが、燃費を気にすることなく走った感じでは、15km/?位です。
ガソリンタンクが35?なので、満タンで500km走行可能なので、十分だと思います。
【価格】
昔は、いろいろ弄るのが好きでしたが、全く弄らないことを前提にオプションを付けたので
200万円を軽くオーバーしましたが、大切に永く乗れば良いかと思います。
【総評】
好き嫌いがわかれる車ですが、好きな人は、「ドハマリ」する魅力を持った車だと思います。
基本性能もしっかりしているので、大事に乗って行きたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月4日 14:29 [965904-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】ノーマルN-BOXの顔とは差をつけてほしかった。
デイライトも標準でほしい。DOは跡付け感満載でNG。
車両のデザインが良いのに軽ナンバーの黄色が台無しにしている!薄い黄色にするとか早く何とかしてほしい!
【インテリア】機能的だが狭いスペースに無理やり詰め込んだ感はちょっとNG
【エンジン性能】けっこううるさい!
【走行性能】エコモードOFFできびきび走る!
【乗り心地】よいと思う!
【燃費】15くらい
【価格】高い!200超えたと言うとみんなにえー!って言われる。
【総評】大事に乗ろうと思います。
ボディカラーはアッシュグリーンとホワイトのツートン。街ではかぶらない(笑
地味系だが抹茶パフェみたいで気に入っている^^
ツートンカラーに合わせてノンターボ用ホワイトディッシュホイールをネットで購入し換装。
よりかわいくなった^^
オーディオはサウンドマッピングにKENWOOD Z702の組み合わせで音はかなり良い。
ピュアサウンドブースもかなり効果的で良い。
室内が広い!乗せる人みんなに驚かれる!
釣り用のロッドホルダーが前車アイシスのものを再利用できたのには驚いた。うれしい。
ハンドルヒーター、シートヒーターは冬に活躍しそうでうれしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 175万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
2015年1月25日 14:17 [791595-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的にはあまり好みではありませんが、ずっと見ていると慣れてくる何かはありますね。背が低めなのは案外悪くないです。
【インテリア】
内装は良いです。それもかなり。
スピーカーが無駄に多いかと思いきや、ちゃんと仕事してくれます。自分の聴きなれたレファレンス音源を持ち込んでみましたが、上から下まで良い感じで再生してくれてます。
意味もなくクルマの中で音楽聴きながら過ごしたくなります。
【エンジン性能】
低速トルクがしっかり出ているのを実感できます。トルコンの設定もトルク出す側なんで、ハイブリッドより低速は気持ち良かったです。
【走行性能】
曲がるところが、N-BOXの他のタイプより大幅に良くなっていると感じました。かなり快適度合いが上がってます。
【乗り心地】
オーディオにこだわる為にあれこれ改善した感じで、これも良いです。
【燃費】
カタログ燃費からまぁまぁ良いと想像します。
【価格】
ちょい高目ですが、オーディオと静粛性考えたら、まぁそこに価値を見出せる人には適価なのかも。
【総評】
音の良さとドライバビリティの改善にかなり衝撃を受けました。
斜め後方視界にやや難はありそうですが、ルームミラーを大きいのにするので多分対処出来そうです。
あとはリアのドアノブが高過ぎて小さいお子様には届かないのもちょっと難かもしれませんが、小学生くらいなら大丈夫かな。
個人的には欲しい一品ではありました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 00:34 [781429-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2年3か月前、ホンダのNBOXプラスを購入して以来の、ホンダファンです。
プラスの驚くべき実用性、汎用性には、今でも感心しており、満足しています。
兄弟車が出たと聞いて、近所のディーラーに自転車で立ち寄り、じっくり見せてもらいました。
感想 良い面
車高を10センチ下げ後席スライドドアをヒンジドアとしている割には、無理な狭さはない。
(後席のシートから天井までの距離は950mmあり、880mm程度のデミオやアクアより窮屈でない。)
スタイルを重視して実用性を落とした思ったが思ったより実用的だった。
内装Nシリーズのものだが作りこみは更に良くなって上質感がある。
エンジンやサスは数値的には同じだが、数字に表れない改良はされているようで、よりスムーズである。
後席スライドは、やはりあったほうが良いとは思う。
感想 悪い面
個人の感覚だが、クーペ的にした割にカッコ良く感じない。むしろベースのほうが徹底した合理性を感じさせて、割り切った潔ぎ良さを感じるのは自分だけだろうか。すでにNONEやNWAGNがあるので重複する。
10センチも低くなり、部品の軽量化も進めたはずで、さぞや軽量化が進んだと予想したが920キロであまり軽量化されていない。
そしてこの車の最大の欠点は、価格設定だと思う。ホンダはなぜハスラーがあれほどヒットしたか分析できないのか。
ハスラーは企画の面白さに加えて、あの割安感から大ヒットした。20万高かったらワゴンRの派生車種のままだったと思う。Nスラッシュも鋼材やガラスの使用量は少ない上、Nシャーシの償却も終わっているはずであるからNBOXよりかなり安くていいはずで、大きく上回るのは納得できない。
ホンダについてはフィット3の5回のリコールは、VWがあれだけ苦労したミッションだし、仕方がないことだと思う。逆にあの処理でビックデーターが手に入ったので今後は大きな強みになる。現にグレイスは見違えるほどスムーズだという。
初めに買った人たちもCPUのアップデートをすれば良いだけだから、気に病むことはない。
ただNBOXスラッシュのようにやたらスピーカーを付けて音楽に拘ったり、奇抜なカラーリングで少しでも高く売ろうとしているのが、感心しない。
スズキはエネチャージをもっと進化させてマイクロハイブリットまで進めているし、ダイハツはウエイクでNBOXの欠点を徹底的に潰して、早急に発売した。またアルトでは低価格で燃費37キロを実現させた。
ホンダも鈴鹿などに多くの優秀な研究員がいるようだが、レースエンジン等は後回しにしても良いから、緊急に総動員して、エアバック対策をはじめ、欠点を徹底的につぶし、たとえば燃費リッター40キロなどに進化させるような斬新なアイデアで迅速に対応する必要がある。ホンダの奮起を望みたい。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-BOXSLASHの中古車 (546物件)
-
N−BOXスラッシュ G・Lインテリアカラーパッケージ レザーシート ナビ テレビ バックカメラ スマートキー プッシュスタート オートエアコン 電動格納ミラー ETC 本土中古車
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 111.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
-
25〜250万円














