| Kakaku |
ホンダ N-BOX SLASHレビュー・評価
N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (532物件) N-BOX SLASHの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX SLASH 2014年モデル |
|
|
46人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX SLASH 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボインテリアカラーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年3月10日 03:11 [1821282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】軽自動車でここまで拘って装飾している車は少ないし、僕は後付で装飾するようなことはあまりしないので、最初からこのデザインなのはありがたい。
【インテリア】コロラドトレッキンスタイルにしたのでシートや内装のデザインは良いし、サウンドマッピングとピュアサウンドブースで最初からこれだけの音響が搭載されているのは良かった。
確かにルーフが低く、信号が見づらい時があるがそれ含めてこの車の性格(チョップドルーフ)だと思うので逆にこういうのが良いということもある。
【エンジン性能】ターボなので軽自動車としては十分。
加速だけなら軽の中でもかなりいいと思います。
【走行性能】モデューロサス入れたのでかなりいいです。
普通にワインディングするぶんには全く問題ない。
【乗り心地】最初1年くらいノーマルサスで走ってそれからモデューロサス入れたのですが、乗り心地はモデューロのほうが良いです。
少し突っ張った感じが取れたのと、段差を乗り越えたときの感じが少し柔らかくなった気がしてます。
【燃費】高速では良いですが街乗りでは平均14km/lくらいです。
【価格】確かに軽にしては高いですが装備を考えたらコスパは良い方では?
ただサウンドマッピング用のナビはもう少し安くできたんじゃないかと思う。
【総評】この車は、チョップドルーフなので単純にn-boxのルーフを低くした車、海外のお手製改造車のイメージで作られているから、悪いところもこの車の個性としてみることもできるので、軽の中ではかなりいい出来だと思います。
生産終わらせないで、HVかEVで後継を出してほしかった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年9月28日 15:43 [1763355-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
通勤用のセカンドカーとして、雨風凌いでとりあえず走れば良い、街乗りのみ、維持費も最小限に抑えて、ファーストカーの快適装備に出来るだけ準ずる事、あくまでも1人の移動手段、と当時探し始めました。
“超”冷え性なので、ハンドルヒーター必須と言うことで辿り着いた車です。当然シートヒーターも装備しており、冬の朝は助かっています。
ピュアサウンドブース(吸音材)のおかげか、外気温の影響を受けにくい気がします。ガラスもUVカットだけでなくIR遮熱もあります。これらの恩恵なのか、同条件で普通車に乗り込んだ時の環境は、スラッシュが夏も冬も優っている。
軽自動車として、快適性は大満足。
不満点は直前の信号が見えない。ブレーキの掛具合が合わない。でも、自分にとってこれに勝る軽は出てこないかも。無くなってしまったのは残念。大事に乗り続けたいと思っています。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 68件
2018年8月16日 20:43 [1150973-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
通勤用のクルマです。
2年3か月、28000km乗り.今回手放す事になり、レビューします。この前車はステラ カスタムSでした。
【エクステリア】
最初見たときはなんじゃこの不恰好な奴でした(笑)
しかし、所有してみるとアメリカな風を感じ、しみじみ格好良さやかわいさが滲み出てくる不思議なクルマです。
屋根が低くなっているだけではなく、ディテールが凝っていて、飽きがきません。ホイールが懐かしいリングつきなのもたまらないです。
【インテリア】
まさにこれとオーディオのために買いました。サーフスタイルの白レザー。明るく、質感もベラボーに高いです。軽を感じさせないホンダの意地?
広さ、座り心地、とにかく凝っています。NWGNに代車で乗るとコストダウンが如実に分かります。
お金かけまくり(笑)。シートヒーター、ハンドルヒーター。マジか?と思う程の充実。
そして、オーディオは涙出まくりのステキなサウンド。
スマホとブルートゥースで繋いでジュークボックス。
夢のあるクルマでした。
【エンジン性能】
思えば、ターボを選ばなかったことが別れの原因です。
990kgの車重にNAは非力過ぎました。
試乗では充分よく走るなと思って、10万しか変わらないからどうするのか悩みに悩んでNAににしたのが裏目に出ました。毎日毎日乗りこむとパワーが欲しくなります。踏んだときのグワーンという音がガッカリ感を蓄積していきました。
わかっていたのに、なぜターボにしなかったのか。
ターボのホイールが嫌だったのです。
【走行性能】
最初はCVTの巧みな制御で非力さを感じないでいました。しかし、前車がスーパーチャージドだったこともあり、だんだん遅いなと感じ、エコボタンを毎回キャンセルして乗っています。
しかし、非力ではあるのですが、足回りは素晴らしいです。
よく調教されています。ステラの独立懸架と比べてもずっと良いと言い切れます。
それくらいコストをかけて開発したんだなとしみじみ思う出来です。10ミリのローダウンも上手く効いてスポーティな乗り味を作り出しています。
【乗り心地】
軽の領域を簡単に超えています。
【燃費】
16から17くらい。ぶち回してこれくらいです。
【価格】
220万くらいしましたがその価値はあります。
【総評】
多くの人が選ばないであろうマニアックなクルマ。
しかし、その作り込みはメーカーの採算度外視の領域でした。
今までありがとう。いいクルマでした。
次のオーナーに可愛がってもらえるといいなぁ。
別れが辛いです。ターボだったらと。
ちなみに次の通勤用車はスイフトスポーツにしました。まだ納車待ちです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・Lインテリアカラーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 20:04 [1078210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これはもう個性的のひとこと!嫁さんがN-BOXが欲しいと言い出したので、迷いなく新型N-BOXではなくこちらのN-BOX/を選択。結果、嫁さんもかっこいいと喜んでいます。シャイニンググレーメタリック塗装もあえてモノカラーを選択、気に入っています。
【インテリア】
必然的に”セッションスタイル”となりますが、無難でとてもシックで落ち着いていてよいと思います。ナビではなく、ディーラーオプションのディスプレイオーディオを選択。ブルートゥースやアプリのナビ画面が使えて便利です。街乗りならこれで十分すぎるほどですね。4スピーカーですが、なかなかいい音で鳴ってくれます。私の場合サウンドマッピングは不要でした。
【エンジン性能】
ホンダの軽は初めてなのですが、非常にスムーズに加速しますね。高速走行でもエンジンはうるさくありません。
【走行性能】
10センチカットしたルーフ、1センチローダウンした足回りのおかげでしょう、コーナリングでのロールやふらつきなどは一切なく、安心して走行できます。
【乗り心地】
これが軽なの?というくらい剛性が高く素晴らしいです。とてもフラットな乗り心地で、まだ試しておりませんが、長距離でも疲れそうにありません。
【燃費】
まだデータが不足していますが、街乗りでリッター20?くらいはいきそうです。高速だとさすがに80キロ巡行となるとリッター18〜19?まで落ちそうですが、走りに対して満足できる燃費です。
【価格】
少々高めだとは思いますが、目に見えないところにお金がかかっているようです。そういったところが乗り心地に表れています。
【総評】
新型N−BOXが登場したばかりでしたが、総合的に満足度の高いスラッシュにして大正解でした。完成度の高いクルマでありながら個性的で走行性能も◎。片道100キロくらいの場所なら、こいつで家族そろって出かけてみようと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年9月5日 10:11 [926409-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨年末、マイナーチェンジされた翌日に商談に行き即決。色は新色のアッシュグリーン。納期は45日くらいでした。新色なので町で見かけるN/と、かぶらないから嬉しいです。メーカーオプションはあんしんパッケージくらい。無限のドアバイザーを付けました。このバイザー、大型でかなりカッコもいいです。カタログでは謳っていませんが空力的によいのか、燃費が若干良くなった気がします。あくまで気がするだけですが。NAの走りには不満ありありですが、他のNシリーズにも言えることなので、ホンダには、NAエンジンにもテコ入れをしてほしいところです。現状ベストバイはやはりターボ1択なのかも。それでもベーシックモデルでもインテリアの質感高くて気に入っています。
★追伸、5月にアドバンNEOVAと15インチアルミを付けました。ただいま、平均燃費14.3km/lです(片道6.3キロの通勤であまり流れがよくないからと思われます)グリップタイヤに履き替えたので燃費は若干落ちました。エナセーブをそのまま履いていたら燃費はいいはず。
走りは楽しくなりました。アップダウンのある道やカーブなどタイヤがどのように道を捉えてくれるのかいつも興味深いです。98000円(アルミとタイヤもろもろ)。
★来月6カ月点検で、オイル交換の際、無限のオイルフィルターを付けます。
★一年半経ちました。7月にエンケイの15インチアルミをつけました。見た目もよくなりました。
新型N-BOXも発売になり、N-BOXスラッシュの今後はどうなるやら。ホンダセンシング付きに乗ってみたいです。
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月4日 00:52 [927640-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
車にそこまで詳しくない素人のレビューですが、購入に迷っている方の参考になればと思い、投稿します。
【エクステリア】
Nboxをベースとしつつも特徴的なデザインで、走っていると目を引きます。
しかしながら、奇抜すぎず、悪目立ちもしないので、飽きずに長く乗ることができそうです。
【インテリア】
オーソドックスなものから個性的なものまで、好みでチョイスできるのは嬉しいです。
当方はシンプルなストリートロッドスタイルを選択しました。各所にメッキ加飾がされていたり、ステアリングヒーターやシートヒーターなどの快適装備も充実し、軽自動車ながらも高級感があります。
【エンジン性能】
遠出もするため、ターボ車を選択しました。
エンジン性能によっぽどこだわりのある人でなければ、街乗りや高速道路問わず、不満なく走ることができると思います。
【走行性能】
街乗り、高速道路での走行もまったく問題ありません。高速道路では多少強風にあおられることもありますが、許容範囲内です。
【乗り心地】
通常でも遜色ないレベルとのことですが、車内の静粛性が向上するということで、オプションのピュアサウンドブースを装着しました。車内はとても静かですし、ドアを閉める際もバタンとしっかり重い音が鳴ってくれます。
また、後部座席は後ろまで最大にスライドすると、とても広いです。後部座席に人を乗せると「広い!!」といつも驚かれます。シートアレンジで荷物もしっかり載せることもできますし、乗る人みんなが満足できる軽自動車です。
【燃費】
街乗りや高速道路の走行で、ざっくり14〜16km/L程度です。燃費を求める人は、そもそもこの車を選ばないと思います。
【価格】
上級グレードでナビや各種オプションをつけると、普通車が買える値段になります。しかし、軽自動車のメリットといえる税金の安さ・スラッシュの快適装備の充実を考えると、中途半端なグレードの普通車を選ぶのであれば、スラッシュの上級グレードを選んだほうが絶対に間違いありません。
【総評】
軽自動車の枠を超えた軽自動車です。
気になるなら買って後悔はしません。
グレードも迷ったら、よいグレードにするべきです。
誉めすぎかもしれませんが、本当に買ってよかったと心から言える一台です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 82件
2016年2月2日 18:32 [900955-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
とにかくかわいー
購入してから段々良さがわかります。
【インテリア】
天井まで黒で統一されてすごく綺麗
サウンドマッピングシステムも思った以上でした。
シートヒーターやハンドルヒーターは今の時期すごくいいです。
【エンジン性能】
3000回転まではすごくいいです。
それ以降は軽だから仕方ないかってレベルですが。
【走行性能】
街乗りにはまったく問題なし
一言で言えばめっちゃ楽しい。
【乗り心地】
包まれた感じがして落ち着きます。
サスペンションの硬さもいい感じ。
【燃費】
16くらいです。
軽にしたら物足りないのかもしれませんが
自分的には大満足です。
【価格】
これは少し高い気がしますが
かわいーので良しとします。
【総評】
とにかく可愛くて楽しい車
かって良かったです(≧∇≦)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 23:44 [868464-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
まずは見た目がカッコいいので候補に選びました。
妻にハスラーも候補に入れるか相談したところ却下されました。
結局色は白黒のツートンにしましたが、屋根の黒は汚れますね。
【インテリア】
スラッシュの特徴の一つはこの内装でしょう。
個人的にはダイナー、グライド、セッションどれも良いです。
ストリートロッドスタイルも悪くありませんでした。
結果、ボディカラーとの組み合わせなので、グライドスタイルにしました。
車内がとっても明るいです。
【エンジン性能】
高速の利用が多いので、Xターボを選びました。
これだけ走れば文句はないです。高速もガンガン走ります。
ただ、エンジンの音があまり好きではないですね。
軽自動車なので仕方ないのでしょうか。
【走行性能】
こちらもほぼ満足です。街中から高速まで走ってますが、不満はありません。
パドルシフトはたまに減速の時に遊ぶくらいです。
【乗り心地】
シートは固過ぎず軟過ぎずちょうど良いのではないでしょうか。
足回りもしなやかです。
【燃費】
燃費は乗り方次第で結構変わります。
高速はゆっくり走ると17〜20km/L
そこそこ飛ばすと15km/L程度
街中は14〜16km/L程度でしょうか。
ECONは良し悪しですね。エンジン切れるのが慣れないです。
【価格】
新車で買おうと見積もりましたが、高過ぎで新古車にしました。
最近は値引きが多いと聞きショックです。新車買えたかも。
まあでも、装備を考えたら安いのではないでしょうか。
【総評】
最新の軽自動車の装備にはビックリしますね。
インターナビは無料通信機器も付いて、目的地の天気なんかも勝手に調べるし、
サウンドマッピングシステムも感動します。音楽聞くのが楽しいです。
ステップワゴンからの乗り換えですが、室内も狭いとは感じないです。
ただ27インチの自転車は乗りません。26インチは乗るようです。
ステアリングヒーターとシートヒーターは今から活躍するのでしょう。楽しみです。
電子制御パーキングブレーキは中々慣れないです。左足が動いてしまいます。
色々書きましたが、大変面白い車です。買って大満足です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・ターボAパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月29日 23:01 [831753-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【初めに】
いろいろ他の車両と検討してこの車が一番だと思って購入に至ったことをご理解ください。(おのずと評価が甘くなる?)
○、◎:良好な点、△:改善をお願いしたい点、□:人によって利点にも欠点にもなり得る
【エクステリア】
□正面はちょい悪とは正反対のかわいらしい?見た目。後ろからの見た目は窓が狭く感じるためやんちゃな印象?正直好き嫌いなどという感情がわかないエクステリアです。
【インテリア】
○広いという印象は試乗時から変化なし。もう一台のアクセラより広く感じます。
◎以外に気に入ったのが前後左右ドアの内張り。HONDA車の多くは布の内張りが多く、かつ、腕を置くあるいは窓を全開にした場合などに腕の汚れ・匂いが移る。外気の汚れ、雨などが内張りにしみつくのが嫌いでしたがこの車はフェイクレザーっぽい内貼りであり、汚れにくく掃除が簡単であるとともにこういう質感の見せ方もあるのかと感心させられました。
○天井やサンバイザーの質感がブラック基調で安っぽくない。
○後席のアームレスト、左右別の前後スライドは良いですね。
△シートはマツダアクセラと乗り比べての印象ですが、前席については太ももから膝にかけてのサポート、後席については前席プラス背もたれ部分の肩から首にかけてのサポートが劣ると感じました。(太ももから膝にかけてのサポートは室内の広さの感じ方にかなり影響を及ぼすと思い、軽自動車ですのでしょうがないかなと感じております。個人的にはアクセラのシートは普通車のなかでも意外によい部類という認識ですので比較するのも適切ではないかもしれません。)
△グローブボックスの上の物置はフラットの方が使い勝手はよかったのでは?インテリアのデザインとトレードオフ?
【エンジン性能】
◎この車は最大トルクを2600回転から引き出します。最大トルクの出だしが低いということは最大でなくとも大きなトルクが低回転から出ています。このため、街乗りにおいては3000回転以上はあまり出さなくても普通に流れにのるどころかリードできるほどのトルク(加速力)を持っており驚きました。
◎上記の副次的効果として、このエンジンは回すとかなりにぎやかな印象を持ちましたが(N−WGN試乗の時)実質3000回転以下ですと意外?当然というか静かで騒々しい印象はなくなりました。(高速道路はまだ乗っていないためわかりませんが、、高速道路の追い越しはきつそうですね。)
【走行性能】
○普通に走る分には快適です。「重心がNBOXと比して低い。ダンパーが良い。ホイールベースが他社の軽自動車に比して長い。」あたりが快適な理由でしょう。
□サイドミラーや左側面をサポートするミラーはなかなか慣れませんね。(まだ3日だし。)
【乗り心地】
○家族4人で乗りましたが、後席においても妻の評価は良好でした。(数々の軽自動車を試乗しましたが、たいがいの軽自動車の後席はひどかったみたいです。)
○深いな突き上げなどもなく良いですね。「しっとり」という表現しょうか。
○ECONの「ON」「OFF」がありますが「ON」の方が出だしがジェントルな感じで好みです。加速が鈍くなると印象ではありません。「OFF」にすると出だしの加速がやや急で不快です。
□アイドルストップは個人的にはいらないですが、立ち上がりは早いです。0.2〜0.3秒くらい?ECON「ON」にしないとアイドルストップは作動しないがECONボタンとは別に独立してアイドルストップするしないを選択したかった。
△速度速めでコーナーに突っ込むと結構ロールします。(アクセラと比較した場合)
【燃費】
アベレージで15〜16km/リットルであり、大きな不満はありません。
【価格】
△正直軽自動車としては高い部類だと思います。
【その他】
○純正ナビのトップクラスのグレードを取り付けましたが、その進化具合に驚きました。渋滞の時間帯などを踏まえたルート検索、現地の天候などがわかる等、、
○スピーカーは変えていませんが以外に悪くありませんでした。後席のスピーカーが後席の耳元近くにあるため走行中もラジオなどの音がよく聞こえます。
○オートクルーズはすごい便利ですね!
□リアノブが高いのは小さいお子さんがいる場合逆にメリットになるかもしれません。風の強い日などに勝手にドアを開けて隣の車を傷つける機会が減るから。
【総評】
手前味噌ですが本当に良い車だと思います。
買う前まではまったく眼中になかった車でした。試乗も「冷やかし程度でのってみるかな?」という気持ちでしたし。
即ち、先入観や外見での色眼鏡など一切なかったうえで数ある車の中でこの車を購入したということはこの車の実力です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 159万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月30日 10:55 [811130-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
サウンドマッピングシステムでAftermarketナビ。
これが購入にあたって一番の悩みでした。
ネットで検索しても全然情報は無くて、有名ショップが取り付け成功した報告が幾つかあるばかり。
自分で検索しまくって、神奈川県内につけてくれそうなショップを2店舗発見。
ですが…工賃いくらかかるんだろうって悩みもありました。
ビートソニックさんがサウンドマッピングシステム用の取り付けキットを近日発売するとのことだったので、1週間に一度の問い合わせ。
ようやく発売してくれて、購入しました。
22000円と高価でしたが、少数生産の為に、次回生産は3ヶ月後とのことでした。
取り付けキットが手に入ったので、取り付けは自分でも可能。
経費などが浮いてワンランク上のナビを付けれました!
そして燃費ですが、約700km走行時、画像3枚目ですが、ほぼ街乗りで燃費16.6km。
取りあえずは大満足です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 170万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-BOXSLASHの中古車 (532物件)
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 90.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 42.6万円
- 車両価格
- 33.5万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 18.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円






















