| Kakaku |
ホンダ N-BOX SLASHレビュー・評価
N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (547物件) N-BOX SLASHの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX SLASH 2014年モデル |
|
|
46人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX SLASH 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2023年7月6日 10:34 [1734665-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
好みが別れるだろう。
元々のN-BOXのデザインを丸ごと崩したようなデザイン。
地面からボンネットまでの高さと、ボンネットから天井までの高さの違和感に慣れるかどうか、と言った所。
チョップドルーフと言うが、この手法は低いセダンやクーペだから成立するんだな、というのを改めて感じさせる。
【インテリア】
インテリアはN-BOXと同じく、非常に使いやすい。
痒い所に手が届くというか、よく考えられて作られている。日常使いで「ココがこうなら…」という不満が全く出ない。
このクラスとしては抜群の出来だろう。
不満があるとすれば、デザインのせいでもあるが、2列目の閉塞感だろう。
リアのクウォーターガラスが無い分、狭苦しく感じる。足元は広いが、視界が狭いので重苦しさを感じる。
【エンジン性能】
ターボを含めた性能がとてもいい。
これを味わうと、「確かにコンパクトカーは要らないな」となってしまうのも頷ける。
トルク感も十分にあり、高速道路でもパワー不足を感じる事は少ない。
この性能なら、フィットを買うよりも維持費の安い軽自動車でいい、となる。
【走行性能】
ボディの剛性も相まってか、スライドドアのN-BOXよりもロール感が少なく、走らせてみると意外と楽しさがある。
少しカッチリ目の足回りは、山道でもしっかりとついてきてくれる。
しかし限界は低いので、攻めたようなコーナリングはできない。
【乗り心地】
上記のカッチリ目の足回りのせいか、少し固く跳ねるような印象。
不快に感じる程では無いが、気になる人は気になるだろう。
【燃費】
街乗りで15km/L、高速17km/L程度。
軽自動車のターボモデルなら、こんなもんだろうと思う反面、もう少し頑張って欲しいとも思う。
まあ、エンジンがいいので踏んでしまう、というのが原因ではあるが。
【価格】
N-BOXの派生車種かつスライドドア非採用にしては高いのではないだろうか。
正直この価格帯だと、より荷物を多く積め、使い勝手のいいN-BOXの方を買う方がお得感はある。
【総評】
ホンダの本当に悪い癖の塊のような車だ。
ターゲットが行方不明なせいで、車のコンセプトが全く見えない。
誰に対して、どんな使い方で、どう乗って欲しいのかが全く見えない、ホンダらしい車である。
軽グランドツーリングなら、もっと高級感を押し出すべきであるし、アウトドアっぽさを出すなら、タフネス感を演出すべきだと思う。
しかしホンダは作るだけ作って、マーケティングやブランディングをおざなりにした結果、見た目も中身も中途半端なこんな車が出来上がってしまうのだと考える。
そしてよく分からないせいで、ライバル車もよく分からない。
一体この車は何と戦い、誰に勝とうとしたのか。
ハスラーのようなアクティブな車なのか、はたまたソニカのようなスタンスを貫こうとしたのか。
終売となってしまった今では、誰にも分からないだろう。
ハッキリ言うが、この車を買うなら「個性と珍しさ」のみが理由である。
それ以外を求めているなら、素直にN-BOXやハスラーを買った方がいい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・Lインテリアカラーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年11月12日 23:54 [1173798-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
大きなボディとルーフが低いスタイルは
軽とは思えません、いいデザインと思います。
【インテリア】
前席に座って驚き。広い
目の前に大きな空間があり、すごく広く感じます。
2人乗りとしてならば、十分過ぎる。
ただ、女性の体型に合わせてあるようで、パワーウィンドのスイッチは手元にあり、ボトルホルダーは遠く、エアコンの表示は小さな文字は見にくく
若い女性がターゲットですね。
各表示はもっと大きい方が、中年には嬉しい。
N-VANと同じインストには、かなりガッカリ。
運転席、助手席のドリンクホルダー遠くて
運転中は危なくて使えない。
視界を遮る場面多くなり、危ない。
【エンジン性能】
街中、郊外で特に不満は出ないし、アベレージ20キロを越えるのは凄い!
2600回転までを上手く使うと十分です。
【走行性能】
アイドルストップは、停止の直前にカックン防止で緩めると再スタート。スズキとおんなじや〜ん。
アクセラレベルまでアップするか、カスタマイズ出来ると嬉しい。
電動パーキング 良いです。
オートライト 感度上げてもらいました。
【乗り心地】
悪い。
ピッチングが常にあり、まだ馴染んでないからか硬い。シートヒーターは嬉しい
【燃費】
15から20km/Lで変化してます
【価格】
この値段なら、もう一歩
【総評】
広い室内、ヒンジドアの使い易さ
燃費、それぞれがいい路線いってます。
ホンダのナビ
3D表示にして欲しい。
このクルマ
全体の完成度は100点満点で60点
減点内の20点はホンダの開発者の努力次第かな。
残りは…社長、役員の判断で
挽回できる。
幅広い年齢に受け入れられるクルマこそ
軽自動車
運転しながら、ドリンク置こうとすると
ウィンカーレバーに邪魔される。
これは危ない
こういう細かいところを詰めて
いいクルマにしてください
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 157万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボインテリアカラーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 16:34 [1150123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
普通なら、ホンダセンシング装備のNBOXカスタムをチョイスするのでしょうけど、やはり、この個性的なスタイルと
デザインが好みでした。
【インテリア】
ダイナースタイルの赤基調のシートは、競合他車には絶対無い独創的な存在感で所有欲を満たしてくれます。
シート生地が少し滑りやすいのが、気にかかるところですが、慣れの問題かと。
ひとつ残念なのは、ナビを8インチタイプにした関係で、パネルも交換となり、元々のパネル両サイドの挿し色である
赤が無くなってしまったこと。
あと、やはり小さな交差点の信号は、ルーフで見えにくかったりしますが、座高のせいもあるんでしょうね(笑)
【エンジン性能】
ターボエンジンですが、加速が穏やかなのでターボっぽくないけれど、しっかりとトルクは感じられます。
非力さは、通常走行では全く感じられません。
高速道路で、エコモードでは全力加速でも穏やかなので、エコモードオフにすると快適な加速をします。
【走行性能】
軽にしては、良くできていると思います。
ただ、やはり横風には弱いようで直進安定性に欠けます。
【乗り心地】
軽自動車としては及第点だと思います。
【燃費】
まだ、そんなに走っていませんが、燃費を気にすることなく走った感じでは、15km/?位です。
ガソリンタンクが35?なので、満タンで500km走行可能なので、十分だと思います。
【価格】
昔は、いろいろ弄るのが好きでしたが、全く弄らないことを前提にオプションを付けたので
200万円を軽くオーバーしましたが、大切に永く乗れば良いかと思います。
【総評】
好き嫌いがわかれる車ですが、好きな人は、「ドハマリ」する魅力を持った車だと思います。
基本性能もしっかりしているので、大事に乗って行きたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月2日 14:50 [1058773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 個人の好みで別れますが、正面顔は
普通のNボックスと差別化してほしかったかな…
【インテリア】 室内はとても快適。Nボックスより背が低いですが
全然気になりません。むしろちょっと背が低いことで
日差しの眩しさを防いでくれたりします。
収納が少ないのがややマイナスかな?
サウンドマッピングは偉大ですねー。
よっぽどカーオディオオタでもない限り、
十分過ぎるいい音出してくれます。
遮音性もあるので外に音漏れする事も最小限です。
【エンジン性能】 サウンドマッピングの恩恵か、遮音・吸音材が効いてるとわかり
ターボ付きでも60km以下ならうるさく感じません。
車体が重いのでスタートの時は唸りますが、
一度スピードに乗ってしまえば静かに感じます。
【走行性能】 追い越しかける時もペダルを踏み込んだ瞬間から一気に
スピードアップ。
反応が極端に遅かったり、速度アップでもたつく事も無いです。
冬道もなんなくこなしてくれます。前車もホンダでしたが、
ホンダの4WDはいいですね。
スポーツモード要らないからその分安くならないかな…
四角い車なんだし「走り屋」要素は不必要では?
【乗り心地】 軽自動車なので高級車のような乗り心地は期待できません。
が、極端に悪い、突き上げが酷いって事は無いと思います。
今はシートにクッション敷いたりする人も多いかと思いますので
この辺は特に気にしなくていいのかも…?
【燃費】 一年乗って、街乗り・長距離ドライブどっちも普通にやって
エコスイッチも切った状態(アイドリングストップがかからない)で
リッター17km前後。
今時の軽と考えると燃費はやや悪いですね。(車体が重いせいかな)
【価格】 正規ディーラーで新車購入して200万行きました…高い…でも満足。
【総評】 スラッシュを選ぶならサインドマッピングは必須といってもいいです。
車の中でクラシックやジャズが聴けると感動します。
外にほとんど音漏れしないのでロックをガンガン流してもいいです(笑)
内装レベルも高めで「高いけど買って良かった」と、
所有欲を満たしてくれる車です。
軽自動車の高級化(値段の高騰化)の最たる存在かもしれません。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 21:48 [921737-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 白いボディーに赤い屋根のツートンです。きれいでかわいいです。側面と後面のボディパネルはほぼ垂直に切り立っていて、まさに「BOX」という感じです。これが、室内で感じる広さにつながっているようです。
【インテリア】 ダイナースタイルです。赤いです。元気が出るような気がしてくるから不思議です。そして、前述の通り、広いです。室内幅も広く感じます。後ろの荷室にスーツケース(中型)を2個積んでも、後部座席は普通に座れます。
【エンジン性能】 加速がいいです。軽い感じで走れます。3000回転以上をあまり使わないのでエンジンも静かなものです。
【走行性能】 4人乗車でも、高速道路でも、特に力不足は感じませんでした。クルコンは運転が楽でいいです。高速道路での今までの自分の運転に、けっこう無駄なスピードの上下があったと気づかされました。ただし、欲を言えば、追従型のほうがいいのですが・・・。
【乗り心地】 初めのうち、前車の三菱アイと比べてしまい、腰高な感じを受けましたが(まあ、車のタイプが違うので当たり前ですが・・・)、しばらくして慣れてくると、気になる部分はなくなり、今は穏やかな乗り心地を楽しんでいます。
【燃費】 時々高速道路を走って、リッター当たり16〜18キロぐらいです。ただし、まだ1000キロちょっとしか走っていないので、今後良くなることを期待しています。
【価格】 性能・装備に見合った適当な価格で、満足しています。
【総評】 地味に便利なのが、オートライトです。山がちの土地に行った時など、トンネルが断続的に続く道で、いちいちライトをつけたり消したりしなくても自動でやってくれるので楽です。もちろん消し忘れもありません。それから、純正ナビをつけているのですが、先日(3月末)「3キロ先、チェーン規制中です。」とのナビの案内のおかげで、行き先を変更し、雪道に踏みこまずにすみました。その時走っていた場所は、全く雪が積もっていなかったので、ナビの案内がなかったらそのまま行ってしまうところでした。他のナビでも同じような機能はあるのでしょうが、最近の性能の進歩に驚いた次第です。
また、この車はあまり見かけないので、同じ車種に出会うと無条件でうれしくなります。先述のチェーン規制のあった旅行の時、南伊豆の方のホテルに宿泊したのですが、駐車場にサーフブルー&ホワイトのツートンのスラッシュが停まっていて、雨天でしたが、明るい気持ちになりました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 00:58 [910941-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目が好きだから買ったんだよ。
【インテリア】
内装はNボと変わらないレベルでは?
【エンジン性能】
実に良い。今の軽ターボは凄いと改めて感じた。
【走行性能】
足がねすごくいい感じです。跳ねるほど硬くないがコーナーでも安心感のある粘りみたいなものを感じる。実は一番のポイントだと思う。
【乗り心地】
同上。後部座席でも安心感が高い。
【燃費】
エンジンが良いせいか加速が良く、つい踏んでね〜
【価格】
高いわ!いらない機能も多い。
【総評】
丸1年以上乗ってかなり良い。遠出もこれで行くし。見た目も中身もチャラいので走りには正直期待なんぞしていなかったが、実にこれがいい。音楽も良いけど走りを前面に出してアピールしたほうが良いよ。走りが楽しいもん。
ダメなのは携帯充電とかいらない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月12日 17:08 [894091-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
各メーカーが出している軽自動車のメッキ多用のカスタム顔が苦手なので、こういう一見プレーンでかつ飽きの来ない顔が好みです。ブラウン×黒のツートンに特製ホイールがめちゃくちゃ映えます。レトロぽくもありながらモダンな雰囲気も持ち合わせていて、車を見る度に惚れ惚れします。
リアのエンブレムがN-BOX/ ではなく N/ になっているところが個人的にお気に入りです笑
いろんな角度から様々な表情を見せてくれるのできっとオーナーさんにとってそれぞれお気に入りのアングルがあると思います。
【インテリア】
内装はセッションスタイルにしました。
試乗した車はストリートロッドスタイルでこれも非常によかったのですが、気になっていたセッションスタイルの展示車があるディーラーまで足を運んでみました。乗り込んだ瞬間セッションスタイルに決めました笑
足元のサブウーファーは機能性も去る事ながらインテリアとしても一躍かっています。
ジャズバーがコンセプトとの事ですが個人的には自分だけの秘密のオーディオルーム的な解釈をして非常に落ち着ける空間として楽しいんでいます。
運転が終わって車から降りるのが惜しいくらい上質で素晴らしいインテリアです。
【エンジン性能】
ノンターボのため、坂道などではエンジンがたまに騒がしくなりますが、ほとんど気になりません。エコモードを解除すると更に力強さが増すようですが、普通に走行していて試す機会が無いので、そのままでも充分に満足できる力を持っていると思います。
【走行性能】
踏み込めば非常によく走るし不満はありません。軽自動車なのでやはり小回りが効くので、普通自動車から乗り換えた方は左折のし易さやUターンの手軽さが顕著に感じられると思います。小道でもどこへでも行けそうな感覚を持ちます。
【乗り心地】
しっとりとした柔らかい乗り心地です。
後部座席も非常に乗り心地がよく、同乗者にも大好評です。
N-BOX無印よりも天井が低いですが、いい意味で包まれてる感じというか、静粛性も相まって乗っていて安心できる車です。
【燃費】
これは今出ている軽自動車の中ではあまり良くないですね。街乗り暖房22度に設定して平均15,6?くらいです。
【価格】
これも高いです。コンパクトカー買える値段で軽自動車買う人の気持ちがわからない。という人にとっては考えられないと思います。が、乗ればわかります笑
【総評】
贅沢な車です。
軽自動車 で充分。 の時代から
軽自動車 だからいい。 の時代が来るかも知れません。
小さい車体に先進的で機能的な装備。必要充分な居住空間と共存するクールでユニークなデザイン。大事に大事に乗れる車だと思います。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年9月28日 15:03 [862122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
毎日がスペシャルです。疲れて帰る道も、素晴らしいオーディオのお陰で疲れも取れますね。乗り心地もグッド。段差もコツコツ軽くいなしてくれます。とにかく静か、救急車のサイレンもオーディオのボリューム上げていると、近ずくまで気がつかない程です。ハワイアンスタイルの白とスカイブルーの内装は、50sのアメ車好きにはタマリマセン。大坂では特にアメ車好きが多いんで、信号待ちにガン見されることも。お仲間さんも2カ月で3台程増えて少しうれしい。8月は全国で1300台お仲間が増えました。じわじわ魅力が広がるといいですね。魅了の一つが、運転感覚。シートを低くして右ひじを大ぶりのアームレストに預け、ハンドルを軽く設定して、ゆったり街を流していると、気分はカリフォルニア。フロント左右のウインドウは天地が低く、まるで映画のスクリーンを見てるようです。乗ってる感じは一回り大きい車のようです。シートはビニールですが、表面に滑り止め加工がされて滑ることはありません。表面に近いスポンジは低反発でやさしく尻を包んでくれ、体重は芯のウレタンでしっかり支えています。大坂東京新潟回って700キロのロングドライブも楽々でした。シートの上にCD置くと良く滑ります(笑) 燃費は大坂市内街乗りでリッター15km前後。休日の高速で19km。新潟から金沢国道8号線60km巡航時最高24km。4WDのノーマルエンジンですから、大満足です。山道のワイディングロードも素直なハンドリングと自然なロールで軽快なドライブが楽しめます。軽サイズとピタチュウミラーのお陰で、奈良や京都の側溝が迫る狭い街路も脱輪を心配せずに安心です。愛車として大事に乗り続けられる車です。丁寧に造られている車ですから、ヒストリックカーとして、オーナーズミーティングに参加してみたいですね(笑) 試乗される際は必ずサウンドマッピングを聴いてください。お陰で家の古いCDが別物になりました。カーナビは純正を。毎日がスペシャルになりますよ!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月8日 17:52 [839950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
購入するきっかけになった、
60'sオールドアメリカンな雰囲気がディッシュホイールと相まって最高です。
色は迷わずサーフブルー単色を選択しました。
【インテリア】
軽に乗っているとは感じさせない高級感を感じさせる質感に満足しています。
WX-151CPとの組み合わせで4スピーカーですが、
音質はクリアな感じで、
音量をそんなに上げなくても音が曇らないのは良い誤算でした。
さらに音量を上げていくと、ウーハーがなくとも程良い低音も出てきて、
満足度は高いです。
(試乗車で評判の高い8スピーカー+ウーハー仕様も体験しましたが、
ある程度音量を上げないと本領発揮出来ない印象を受け、
音量が低いとこもった、重い音に感じるので、
自分はあまり音量を上げないで使用する機会が多いためか、
4スピーカーの音質の方が好みでした。)
【エンジン性能】
NAエンジンですが3000rpmも回せば、
市街地では十分なトルクが発生し、不満はないです。
【走行性能】
ロングホイールベースとサスペンションが効いているのか、
直進安定性が有り、軽に乗っている感じがしない程安定感があります。
【乗り心地】
乗り心地はワゴン系にしては固めですが、不快な程ではないです。
【燃費】
主に通勤でストップアンドゴーが少ない田舎で、
片道17km使用していますが、満タン法で常にリッター20km前後出ているので、
燃費には満足しています。
【価格】
GAパッケージ、ナビ無し、単色、黒内装、ETC、無限フロアマットで、
本体価格は170万近くしたので、価格は正直軽としては割高だと思います。
【総評】
新車購入時に、納期が2週間遅れたり、
助手席側Aピラー部分に雨漏りが発生して、納車1週間後に工場入りしたり、
謎のCTBAが点灯したり(センサー交換してもらい解決)
と細かい不具合はありましたが、
ショーモデルでない限り、なかなか見られないアメリカンホッドロッドスタイルを、
メーカーが市販化してくれた貴重なモデルだと思います。
エクステリア・インテリアが気に入れば、
購入後も所有している満足度はかなり高い車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2015年4月2日 17:49 [812136-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3,000km走行後のレビューです。
モビリオスパイクからの乗り換えです。
【エクステリア】
デザインに惹かれて購入を決定しました。
くせのあるデザインなので万人受けするものではないと思いますが、
ハマる人にはハマるでしょう。
ただ、個人的にフロントのデザインがN-BOXからほぼ変更が
ないというところが少し残念です。
メッキグリルがどうにも受け入れがたかったので、別売のグリルと交換しました。
デザインにこだわって設計されたとのことですが、中途半端な感じがしてなりません。
ホットロッドというからにはもうちょっとレトロ感を追求したほうが
よかったのではないでしょうか。
【インテリア】
フロントパネルはほぼN-BOXと同じですが、
サイドドアの内張のデザインが変更されており、
N/のエクステリアとマッチしています。
内装はベースのストリートロッドを選択しました。
他の内装もデザインはいいのですが、合皮であるという点が
選択肢から外した理由です。
メンテナンス性は合皮の方が高いと思いますが、
合皮は経年変化が楽しめません。
本革だったら少し考えたかもしれません。
そうなったら値段も200万では収まらないと思いますが。
ダイナースタイルを選ぶ方ならビンテージ感を楽しみたいでしょうから、
本革だったらよかったのにと思う人もいるのではないでしょうか。
売りであるサウンドマッピングですが、ウーファーの存在感はすごいです。
ただ、音質設定が細かいところまでできないため、性能を活かしきれません。
【エンジン性能・走行性能】
モビリオスパイク(1,500CC)からの乗り換えですが、特に不満はありません。
コーナリングの安定感は確実にモビリオスパイクを超えています。
【乗り心地】
シートはふかふかで快適です。
ステアリングヒーターのおかげで冬はぬくぬくで運転できました。
走行中の突き上げ感は多少ありますが、問題ないレベルです。
【燃費】
100kmほど連続走行しましたが、冬タイヤで28km/Lでした。
街乗りなら17.5km/Lほどです。
このサイズでこの燃費なら文句なしです。
【価格】
総額180万ほどでしたが、これだけの装備なので仕方ないと考えます。
ただ、ピュアサウンドブースが標準装備でないのには疑問を感じます。
音にこだわっているというのが売りなのですから、この施工内容が
オプションになっているというのは納得できません。
【感想】
エクステリア、インテリア、走行性能
のどれをとっても特に不満のない、バランスのとれた
いい車だと思います。
もしこのN/のCMがハスラーのCMのような
キャッチーさがあったら、もしかしたら
爆発的なヒット製品となっていたかもしれません。
かぶるのは少し嫌ですが、もっと多くの人に
乗ってもらえたらなと思わせる車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X
2015年1月12日 15:22 [787330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
Nシリーズの進化を見るための試乗です
【エクステリア】
Xのブラックですが、内装などバーディ仕様のピンクが入っていました
リアハッチですが、N-boxと並べると荷台の位置が高いんですね
そのため床下収納が追加になっています
カタログには自転車載せてるけど、かなり微妙な荷室の高さです
後ろからみたら横に長方形に見えます
オプションはグリルを始め、無限からもエアロパーツが豊富に出ます
ボンネットにもリフレクターがあります
【インテリア】
座面が下がっています
ガラスがN-boxの2/3しかないですから当然ですが
前面視界ですが、信号機を見るには2台目の位置あたりがいいかも?
サイドミラー位置も高いですね
気分的に
ドア周りなど内装に違いがあります
ガラス位置が高いので、肘がかからない感じですかね?
リアシートの足元は普通に広いです
ノーマルと+を一つにした座席ですかね?
パーキングブレーキがエンジンスターターの下に付きました
これ、エンジンオフではパーキングブレーキに入りましたけど、ドライブに切り替えてアクセルオンでは自動では外れなかったです?
サングラス入れが追加になり天井はブラックです
基本的にはN-boxですが、プラズマクラスター横の仕切りが無くなってます
サイドのピタチュウミラーは健在ですが、リアは無くなりました
ハンドルヒーターを試しましたけど、冬は日中なら汗ばむかも?
シートヒーターもあります
【エンジン性能】
N-boxはターボしか乗った事が無かったのですが、スタートする時のパワーは変わらないですね
中速から高速加速では伸びなくなります
音響に重視した車ですから、車外の音はかなりカットされてると思います
【走行性能】
車体が軽いせいか、加速はいいと思います
ハンドルは標準-N-boxより重めと、軽め-N-boxと同じが切り替え可能です
あまり差はないですけど
【乗り心地】
同じく車体が軽い分、N-boxほどどっしり感が無くなってますね
N-wgnに近い感覚、少し固めですかね
リアシートはN-wgnとは別物です
左右独立スライドシートでありながら、ダイブとチップアップが可能です
N-boxより座面も厚くなっています
【燃費】
気にもしなかったです
【価格】
N-boxノーマルと比較すると、+30万ぐらいです
カスタムより+20万ぐらいですかね?
オプションカタログ見てしますと、さらに+30万以上は間違いないでしょう
【総評】
N-boxは実用性重視の車だとすると、Nシリーズ最高峰ほ高級車アメリカンテイストですかね?
カスタム顔も見てみたかったですけど
同じ金額でS660が買えそうです
月産3000台だそうですから1店舗月2台売ればいいぐらいだそうです
欲しい人は買えばいい|って車ですね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
2015年1月6日 15:17 [785538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
ツートンなどのカラーバリエーションが豊富で良いと思います。
妻がかなり気に入っていて、女子受けが良いのかな、とも思いました。
【インテリア】
個性派向きなのは間違い有りませんが、ステアリングヒーターやシートヒーターが有るのが嬉しいですね。
今年の寒波で特にありがたかったです。
フロント足元にウーハー用のスピーカーが「ドンッ!」とあり、音質はかなり良いです。
【エンジン性能】
これはNBOXと特別違いは無いと思います。
アイドリングストップで燃費性能も向上されているようです。
【走行性能】
これもNBOXと特別違いは感じませんでした。
ノンターボでしたが街乗りではパワー不足は感じませんでした。
【乗り心地】
レザーシートはかわいいですが、運転中は少し滑る感じがするので要注意です。
寒い日だったので、シートヒーターがとてもよかったです。
【燃費】
試乗のため無評価とします。
【価格】
好きな人にとっては、オンリーワンの車になるので気にはならないと思いますが、やはりお値段は結構しますね。
これも試乗のため無評価とします。
【総評】
現在世界的なツートンカラーブームが有るようで、それにのって発表されたモデルですね。
基本的にはNBOXなので、車としての質感はとても良いです。
NBOXのスライドドアが無くなり、本格的ウーハー付きの最高級カーステシステムを導入している点が違います。
選択肢が増えて、ユーザーとしては楽しい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-BOXSLASHの中古車 (547物件)
-
- 支払総額
- 98.4万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 121.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
-
25〜250万円



























