Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデルレビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 62〜299 万円 (1,246物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15S 4WD | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S Super Edgy | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S Touring | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Urban Dresser | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Urban Dresser | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
15S Urban Dresser 4WD | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Exclusive Mods | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S Exclusive Mods 4WD | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S L Package | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Noble Brown | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
20S PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
20S PROACTIVE S Package (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 13人 | |
XD (MT) | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Exclusive Mods 4WD | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD L Package | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD L Package 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Noble Brown | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 7人 | |
XD Noble Brown (MT) | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Touring | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring | 2015年2月27日 | ニューモデル | 68人 | |
XD Touring (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 6人 | |
XD Touring 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
XD Touring 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 12人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 3人 | |
XD Touring L Package | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
XD Touring L Package | 2015年2月27日 | ニューモデル | 40人 | |
XD Touring L Package (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 16人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
よく投稿するカテゴリ
2025年3月1日 21:15 [814455-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
先代の2000CCアクセラより乗換。
笑い顔のアクセラでも走りに関しては不満はないのだけど、性能的に街乗りメインじゃ過性能だったので、買い替えに当たり車種を変えることにした。アクセラはディーゼルだとセダンタイプ選べないのも原因。デミオとCX-3のどちらかで検討しデミオのリアデザインが納得いかなかったのでこちらに。
【エクステリア】写真ではそれほどでもないが、実車を見てしまうとすごくイイ。カメラとの関係で、トランクの開け方にまだ「ん?」となるけど、慣れれば問題なくなるかな。
【インテリア】リアシートが狭いというレビューが多いけど、これで狭いってどんだけファットなのと思う。最近の他車ファミリーカーとか乗っていないからイメージ湧かないけど、変なのかなぁ。あと後部窓からの視界が若干小さく感じるが、サイドミラーの位置のせいかで後方がよく見えます。オプションセンサー類も全部載せればさらに安心。
【エンジン性能】走り屋ではないし性能十分。
【走行性能】運転していてここでパワーが欲しいとか思うときにも不満なく反応します。高速でもアクセルを踏んだ時の加速反応も良い。個人的には時速100キロまではアクセラより運転しやすい。18インチのタイヤも購入前にあった不安感も運転してみれば解消。予想以上に静かです。
【燃費】遠乗りしても給油回数は半分。前車と同じように運転していると瞬間燃費の表示でも嘘って思うくらいいい数値が出ます。
【価格】高いという人が多いが軽自動車でも200万近くになる時代に、この性能・装備では妥当と思う。クロスオーバー系としては他社でもベース車との価格差が相応にあるけど、CX-3だけなんでここまで言われるのかわからない。というかデミオが安すぎるのが悪い。
【他】街で見かけるのは今のところ赤が多いかな。若者というよりそれなりの年齢の方が運転している印象を受けます。カラーももう少し明るい楽しい色がルノー車みたく選べるとさらによかったな。
((2025年追記))
上記の初期型XD(2015.2型)を手放して15Stouring(2024.2型)に買いなおし。遠出機会の減少からガソリンへ回帰。思えば初期型のXDでは巷で言われていたエンジントラブルが一回もなかったな。
【インテリア】
赤いステッチが消えほぼ黒一色になり高級感はなくなりました。松竹梅の竹からベースモデルにしたからそこはしょうがない部分。末期(最終?)モデルなのでこれまでの市販パーツでドレスアップは可能かな。まあマツダ共通品ならまだ流通あるかなというのが正直なところ。無難。
【エンジン性能】
ディーゼルからガソリンになったからか低速トルクがサミシイ。
【走行性能】
不満はない。タイヤを16にするという1点で特別仕様車も選択から外して標準モデルにしました。18の扁平タイヤだと消耗も早いしどうしても気になっていた突き上げが(今のところ)解消されました。初期型から10年なのでマイチェンでマイルドになったのかもしれませんが素人にはこれぐらいしかわかりません。
【燃費】
不満はない。当然ながらHVには劣るところが多いと思います。落ち着いた運転をすればそこまで悪くない。踏みたかったら別の車にするべし。…HVは仕事車で乗ってて感じが、ね。
【価格】
破格。これだけ安全装備等が標準で追加されてこの価格とはバーゲンですね。ALHが無い?夜に山間部運転しなければよし。
【他】
競合はcx−30かな。個人的に内装は良いけど外層はバランス突き抜けちゃった感があって好みから外れた。
マツダコネクトはUI考えたやつ滅びろ。10年前よりも退化してるじゃないか。
参考になった50人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
2024年6月26日 13:07 [1856467-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
2015年の発売から10年近くが経過していますが、SUVの中でも都会的且つ洗練されたデザインで古さが感じられません。
【インテリア】
エクステリアに比べてインテリアはオーソドックスです。計器類やスイッチ、内装デザインは時代の流れを感じます。
【エンジン性能】
1.5リットルのディーゼルエンジンは排気量以上にトルクを感じます。峠道や高速道路でもパワー不足は感じません。
【走行性能】
制限速度を遵守して普通に走行する分には申し分ありません。
【乗り心地】
18インチの扁平タイヤなので路面からの振動が大きいです。また、車内へのロードノイズ、ディーゼルエンジン特有のカラカラ音も耳に障ります。
【燃費】
燃費は、気候のよい春・秋だと街乗りで16km/L、郊外で23km/L、高速道路で26km/L程度です。過去に片道300kmの高速道路をエアコン使用&3名乗車で走行した際には29.5km/Lを記録したこともあり、非常に燃費性能が高いです。なお、冬季では、それぞれマイナス2km/L程度、燃費が低下します。
【価格】
発売当初は国からの補助金16万円が給付され、お買い得な価格でした。
【総評】
デザイン、性能、機能とも大変満足できるクルマですが、リコールの多さには驚きました。以前はトヨタ車に乗っていましたが、そのトヨタ車のリコールは皆無でした。また、購入後4、5年でスピードメーターのパネルとフードの間に8mm程度の隙間が空くようになりましたが、ディーラー曰く「経年劣化」とのこと。クルマのデザインや性能はよいのですが、品質の低さから総評をマイナス1としました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
2024年4月24日 23:38 [804937-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
2024.4追記
デミオのコンポーネントを使って作られた、コンパクトサイズのSUVです。
室内空間もタイトなので、基本二名乗車向けのクルマです。
中古価格は9年落ちでも100万円前後で、モノによっては150万もします。
マツダの1.5ディーゼルはトラブルがあるので要注意です。
新車でも上手に買えば総額250万くらいなので、SUVの中古は避けたほうがいいと考えます。
外観デザインは秀逸だと思います。
ただし、ボンネット部分をデミオより長くして伸びやかさを演出していてスタイルはとてもいいですが、本当にボンネット部分を長くしてしまうのは芸がありません。室内スペースがデミオと同程度にタイトなのはルノーキャプチャーあたりと比較すると15cm程度も長いのにトランクスペースもキャビンスペースも少しつづタイトというのはいただけません。ボンネット部分の長さを短くして伸びやかさを見せるといったことがデザイン力となりますが、そのあたりはもう少しですね。
内装の質感は高級です。国産だとレクサスと比較しても遜色ないくらいです。
だからといって価格もレクサス並みとは顧客がどこまでついてくるのか心配です。
あとは18インチのリプレースタイヤもほとんど存在しないタイヤサイズも気になりますね。一インチでも大きくしたことにより、走りに影響はあまりないですが、状態の悪いマンホールを踏んだりすると相当の衝撃が伝わります。
またガソリンエンジンと比べてディーゼルエンジンは如何に騒音を抑えてもガラガラ音は耳につきます。
装備品も価格の割には最低限のフォグランプなどが250万超える中間グレードでもオプションです。せめて中間グレードにはフォグランプやバックソナーくらい装備してほしいです。ルノーキャプチャーなどの価格でこのセグメントの輸入車なら、それらの装備品は標準です。
ディーゼル車でハイブリッド並みの実燃費があるし、内装もクラスを超えたものです。
これでこの価格でCX-3が一年後に売れ続けていれば凄いですね。ただし、この国は軽自動車でも200万超えるのが当たり前なので、以外に売れ続けるかもしれません。景気も良くなると言われますから。
冷静に考えるてみると割高感のあるはずの輸入車と競合してしまう価格設定。それが問題ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった80人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2024年1月4日 14:09 [1306693-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
グレードは20Sです。母親のクルマです。
【エクステリア】
CX-5に比べると顔のシャープさに欠けて負けてますが、テールのデザインと
全体のフォルムは好きです。
【インテリア】
そこそこ高級感があり、いいデザインだと思います。タコメーターが小さいのが
残念。ただ瞬間燃費が出るのはいい。センターコンソールがほぼカップホルダー用
で実用性が低い。MDなら助手席のコンソールにそこそこ入ると思いますが、CD
プレーヤーしかなく、CDを入れようと思えば車検証入れは出すしかない。何で
MDプレーヤーは消滅したのでしょうか?やもむをえず車検証入れはトランクの
床下に入れてます。床下収納は意外と便利です。
【エンジン性能】
音があまり良くなく音も少し大きめ。まあ気になるほどでは無いです。
6ATなので回転が低めでエンジン音も走り出すと小さくなります。
低速トルクもまあまああり出足も良くてパワフルです。
【走行性能】
車高の高さはあまり気にならず安定してるしハンドルを切った時の反応もいいし
ハンドルの戻りもいい。車重が軽くて2000ccなので加速もいいです。ただ
ブレーキがカックンブレーキでどうしても急ブレーキになりがちで解決せずです。
【乗り心地】
少し硬めですが車体ががっちりしてるので段差を超えてもガタピシいわなくて
いいです。固めのサスが好きな私にはちょうどいいです。
【燃費】
6ATなのでエンジン回転が低く燃費は良いです。ちょい乗りばかりでも
12km/L以上走ります。
【価格】
ライバルはVEZEL、CH-Rだと思いますが、2000ccで6ATなのを考えると
安いです。前を確認できるカメラはかなり便利です。目では見えない死角も
見えます。マツダコネクトは、ナビはまだ試してませんが5人分の名前を
登録でき乗る人ごとの運転の採点が出るのが面白いと思います。
アドバイスも出ます。
【総評】
小物入れが少ないのとトランクが容量が小さいのが欠点です。ソウルレッド
メタリックはとてもきれいで気に入りました。ただCH-Rも小物入れは少なく、
トランクも狭く同じようなものです。その点VEZELはトランクが広く良く
出来てます。ただエンジン性能、走行性能は良くクルマとしての出来は
いいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 210万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年10月19日 09:12 [1770690-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
5ヶ月待ってやっとわが家の一員となりました、
最高です家内と二人だけの使用ですのでこのくらいの大きさで十分です
マツダ3からの乗り換えですが街乗り長距離問題ないです,製造開始して
八年くらいたちますが古さを感じさせませんむしろ熟成された良さを
感じさせます納車してから3,000kmくらい走りましたが燃費はカタログ
どうりくらいで15〜17?くらいですかねこんなものでしょうねでも
満足していますタイヤも16インチがいいと思います見た目を気にするのであれば
インチアップもいいかと思いますが自分は
これで満足しています
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2023年8月15日 15:09 [1747646-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
見ていて惚れ惚れする。
【インテリア】
値段の割に高級感がある。
【エンジン性能】
1.5でこのトルクは流石です。
【走行性能】
直進もコーナリングも心地よく気持ちいい。
65km以上で郊外を走らせると最高。
【乗り心地】
最悪。とにかくロールと縦揺れが酷い。
綺麗に舗装されていない道路では常に左右に揺さぶられ5分で酔います。
橋の上に停車している時に、対向車が来ると地震が起きたように車内に上下に物凄い振動が起きます。
今まで乗った車の中で最低です。乗り物酔いする人は確実に酔います。
以上の理由で手放しました。
【燃費】
ディーゼルで季節関係なく20km/Lは出ていたので良いです。
【総評】
基本は4点以上ですが、乗り心地が全てをぶち壊してます。乗ってて気持ち悪くなる車に誰が乗りたいだろうか?
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月15日 07:48 [1714430-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
外観内装乗り心地はとても良い。
しかしリコールや細かい部分の故障や不具合が多く、その度にディーラーに足を運ばなければならない。
現在新車で購入し7年目。3回目の車検を控えてのレビューです。
まず購入後に気がついた事は、目に見えない部分の雑な作り方。
運転席の裏側のウレタン発砲スポンジ?みたいなものが剥がれて車内に散らばる。ディーラーに伝えたがこれは仕方がないとのことだった。
さらにダッシュボード付近の異音。こちらは何回かクレームを伝え、取り付けかたの不良だったためスポンジを貼ってもらいなんとか良くなった。
1年ぐらいで両サイドのミラーのモーターが故障し格納出来なくなった。その際ディーラーのサービスに問い合わせた時の返答が酷かった。イタズラされたか、ぶつけたのでは?と言われた。まずは確認するのが当たり前なのにそんな事を言われたので、違う店舗に持っていき対応してもらい保証で修理してもらった。
1回目の車検以内にリコールでの修理が2回。
その後2回目の車検までの故障としては、ヘッドライトの中に水が溜まってしまった事や、リアハッチドアの内張りの中から水が大量に出て来たり、ウォッシャー液タンク下部の不良で液漏れがあったが、これらは全てディーラーが無償で修理してくれた。(ウォッシャー液タンクの部品代は自己負担した)
運転席側のサイドミラーの格納モーターが再度故障し、こちらは自己負担で修理。
2回目の車検の時にはエアコンコンデンサのリコール修理もあった。
今回3回目の車検に出したところ、後部座席のシートベルトが運転席側、助手席側共に引き出せなくなっていることが判明した。車検が通せないので修理することになったが、残念ながら後部座席に人を乗せたことが1度も無く、シートベルトを使用したことが無いのに故障したのが不思議。後部座席のシートを倒すとシートベルトが伸びるタイプだが、2回目の車検以降にシートを倒したことも無かった。しかも両方同時に故障ってありえます?ドアミラーといいシートベルトといい、タイマーでも付いてるのではと思えます。
ディーラーで車検をお願いしたので無償で修理してくれる事になったが、こんなのリコール対象でしょ。。。?
たまたま私の購入した車がハズレだったのか、それともこれが普通なのか。
修理費用はほとんど保証してもらったのでそれに関してはディーラーの方に感謝です。
以前まで乗っていた他社の車ではありえない不具合が多いのでそうやって思ってしまうのかもしれません。
参考になった49人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2022年3月2日 16:51 [1542910-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CX-3で一番安いベースグレードの20S(FF、6A/T)を購入しました。
CX-3を購入するまでは、中古で購入した平成14年式プリメーラに乗っていたため、ベースグレードなのに標準装備が充実しすぎて驚きました。
以下驚いた主な標準装備
・オートエアコン
・電動パーキングブレーキ+オートホールド機能←これはとても便利な機能です。
・LEDヘッドライト
・ブラインドスポットモニタリング
・18インチアルミホイール&50タイヤ
契約時に装着した純正オプション ☆:良かったオプション ×:装着して後悔したオプション
×ドアバイザー :洗車時に窓が拭きずらい
・フォグランプ
・ナビ用SDカードプラス
☆デイライトキット :ヨーロッパ車風で◎
・フロアマット
×ETC2.0(ナビ連動) :価格が高く、普通のETCで問題なかったと思います
納車後に装着した純正オプション ☆:良かったオプション
☆ステアリングシフトスイッチ :手軽にシフトチェンジができ◎
・ウィンドフィルム(リア左右+バック) :オートバックスより安かった
☆LEDダウンライト :夜間シフトレバー付近を照らしてくれます
・レトロフィットキット :装着するとAppleCarplay/AndroidAutoに対応できます
Aftermarket品でプチカスタム
・フロントドライブレコーダー(パイオニア)
・室内、ラッケージ、ナンバープレートランプを全てLED化(計6個、Amazonで購入)
・スカッフプレート(サムライプロデュース)
・フロントリップ+サイドガーニッシュ(サムライプロデュース)
・リアバンパーアンダーカバーガーニッシュ(たぶん中国製、Amazonで購入)これはカッコイイ
【エクステリア】
とにかくかっこいいです。特にサイドビューが美しいと思っています。いまでも眺めてうっとりしてしまいます。
【インテリア】
電動パーキングブレーキ(標準装備)以外ほぼデミオ(マツダ2)。シンプルですがチープな感じはしません。後席は狭いです。
【エンジン性能】
車重1250kgで2.0L(150ps)エンジンを搭載しており、軽快な走りです。またエンジン音もスポーティーな感じで気に入っています。
※2021年10月の年次改良でガソリンエンジンは2.0Lが廃止され、1.5Lのみとなってしまい残念です。
【走行性能】
SUVとしては小さいボディに2.0Lエンジン搭載のためキビキビした走りを楽しめます。また、狭い道でも取り回しが楽です。
【乗り心地】
少し硬めですが、私は気になりません。
【燃費】
街乗りメインなためリッター8kmほどですが、週末しか乗らないため気になりません。
【価格】
車両本体価格: \2,127,600(税込)
オプション:ドアバイザー、フォグランプ、ナビ用SDカードプラス、デイライトキット、フロアマット、ETC2.0(ナビ連動): \243,114
諸費用: \197,900
値引き: ▲\225,444
下取車: ▲\63,170(平成14年式プリメーラ)
支払総額(諸費用込): \2,343,170
【総評】
外観に惚れて購入したので、近くのスーパーへ買い物に行くだけでも楽しい気分になれます。また、ベースグレードでも手を抜かないマツダの車作りに対する誠実さを感じました。今ではすっかりマツダファンになりました。
参考になった36人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Touring
2021年12月22日 08:59 [1392023-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
2021/12追記
思いつかないと思っていたら、セーフティセンス、電P、LEDヘッドライトがついて後席も広いのに199万という鬼コスパなカローラクロスが現れてしまいました。
【エクステリア】
顔はCX-5とか3の方がかっこいいですね。
メッシュグリルになるだけでもかなり印象違うと思うんですが、どこかのタイミングで変わりますかね。
プロポーションは良いと思います。
【インテリア】
200万でこのインテリアですか?元とれてます?大丈夫?
ボタンやデザインの質感は良いままなので、乗っているときの満足感は圧倒的ですね。
比べる相手を間違えていると思いますが、同じ200万でもクロスビーとはだいぶ違います・・・。
ただし、オーディオはこんなもんかなという感じです。
ツイータ付きなので音自体は悪くないですが、同社のBOSEやmazda3純正オーディオに比べると、やっぱりドアから音出てるねって感じ。
自分で調整できるようなDSPとかついてるとよかったんでしょうけど、マツコネに多くは求めまい。
【エンジン性能】
必要十分。大人の男3人乗っても不足を感じることはありませんでした。
かなり急で長い坂も上りましたが、ぜんぜん問題ないですね。
もちろん絶対的にパワフルという訳ではありませんが。
ATも他車と変わらず、トルク抜けもなく良いかんじ。
【走行性能】
不足ない、といった感じです。
ただし同時試乗したmazda3と比べると、やっぱり腰高感があるかな。
すこしぼんやりした印象。
それでも同クラスの他車と比較しても遜色はないと思います。
【乗り心地】
mazda3と比べてしっとりした乗り心地ですね。
CX-5に近いです。
ただあそこまでの完成度ではなく、200万の車としては非常に優秀といった具合。
まあ車格の大きい車と比べるべきではないですが・・・。
単体で見れば、先述のとおり非常に優秀です。
後席は試していません。
【価格】
この高級感と乗り心地で200万???
やっす
というより今まで高すぎましたね。
【総評】
不遇の名車、マーケティングの被害者、コスパの鬼です。
最初からこのパッケージングで勝負してたらな・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S 4WD
2021年6月3日 09:26 [1457682-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
前車はデミオXD1,5L FF 6MT。
二週間ほど借りているCX-3 ガソリン1,5L 4WD 6ATを比較します。
【エクステリア】
前車がデミオXD、色も同じソウルレッドのため、車が違うことに誰も気づかない(笑)
車格は同じはずなのに、大きく感じます。
【インテリア】
シートが更に進化、どっしりがっしり分厚くなっている。体をホールドしてくれる感覚が強いです。
【エンジン性能】
i-stopからのエンジン再始動がアクセルに足を乗せるだけで良く、早くてさりげない。
エコ仕様のデメリットを感じません。音が静かになったからエンジンが停まったことに気づく程度。これは良いなあ。
元気にぐいぐい坂を登ってゆきます。スタミナ不足を感じることなく、余裕がある感じ。てっきり2Lだと思っていたら、1.5Lでした。
長距離通勤がなかったら、1,5Lガソリンで必要十分かも。
【走行性能】
4WDの重さが寄与しているのか、Gベクタリングコントロールの恩恵か。判然としないところではありますが、山道でもタイヤのグリップ感が感じられます。
カーブもきれいに曲がれて、横Gが少ない。同乗車は車酔いもせず、スマホを見てました(!)。
オートホールドはあると便利です。狭い山道で他車に道を譲るとき、坂道発進など、めいっぱいブレーキを踏み続けなくてもよいので。
パーキングブレーキが電子式に変更になった点も、個人的にうれしい。ワイヤー式は厳寒地で凍るので、冬場に使えなかったんです。
【乗り心地】
衝撃は感じるものの、デミオFFに比べて随分当たりがソフトです。むき出しの鉄板を、厚い毛布に包んだ感じ。
スタッドレスタイヤ装着で乾燥路面を走ったためか、高速道路ではロードノイズがやや大きく感じます。
車自体の安定性は大変優れていて、ついつい速度が出てしまいます。長距離ドライブが快適です。
【燃費】
15km/Lぐらい。ガソリン車の4WDなら良いほうかと。長距離通勤(片道20km)メインだと17km/ Lを超えてきました。
【価格】
代車なので無評価。
【総評】
必要にして十分。贅沢ではないが、そこが良い。1、2名の乗車なら、満足できるのではないでしょうか。
比較がデミオXDなので、より良く感じたのかな。MAZDA2も改良が進んだと聞きます。今両方を乗り比べたら、かなり悩むかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル
2021年1月27日 18:42 [1414117-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目はかっこよい。
【インテリア】
マツダ2よりは、中は多少なりとも広い。
【エンジン性能】
パワフルですね。ただ加速性能が高くて一般道では使い切れていない気がする。
【走行性能】
ブレーキホールドとアイドリングストップの両方が使えるようにしておくとアイドリングストップ→ブレーキホールドの順で解除されるのが運転者以外にもわかるレベルの酷さ。
これは流石にどうにかした方が良い。
※ フィット4 eHEVを乗ったあとだったので尚更、感じた。
【乗り心地】
走ってるときの揺れ方が酷い。
たまたま試乗した車の問題なのかわからないが同乗者は酔いました。
運転してるはずの私も揺れがひどすぎて酔いかけました。乗り終わったあとに頭痛がした。
【燃費】
無評価。
【価格】
性能面を考えればやすいのかな?
【総評】
ブレーキホールドとアイドリングストップの感じと揺れが台無しにしてくれたように思う。私はマツダ車はマツダ2に試乗したことあるだけなので他はどうかわからないが、マツダ2の方が車として良いと感じた。
マツダの開発者は他車と乗り比べてないのてはないだろうかと思える。
性能面が高いだけに本当に勿体ない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 1件
2021年1月2日 12:09 [1405169-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
前車F20BMWの前に乗っていたデミオの時に感じていた都会派SUVでいつかは乗りたいと思っていました。ただ最新のCXシリーズの細目は好きになれません。
1.5Lの登場と同時に試乗し、いつかは特別仕様車が出ると思い、待つこと数か月でこの車が出たので即決しました。
【インテリア】
以前のデミオとベースは変わりませんが、電動パーキング、同ホールドが装備、ヘッドアップディスプレイのカラー化及び各表示、これは非常に視認性が良い。
BMWでは夜間怖かったドアミラー廻りの死角、また冬でも強い日射し時のガラスの弱さは解消されました。後席の狭さは奥さんと2人なので気にしません。
明るい合皮のシートはカタログの写真程ではありませんでしたが、気に入りました。
また足元ペダル配置の良さ。これは前車BMWよりも良いと思います。
ただ、マツコネの解像度、スピーカー音はこんなに悪かったかな?
【エンジン性能】
これは1.8D、2.0Gも考えましたが、3人での高速道試乗(ディーラーさんに感謝)でもそこそこ走るし、排気音がロードスターに近いし、フロントが軽く軽快であった。
【走行性能】
主に週末のドライブですが、走りの楽しさはFRという私の思いはこのFF車のGベクタリングで崩されました。前車にも増して楽しく走れます。この車高でこの走りは驚きです。ただ横風への作動は多少違和感があります。
しかしスポーツモードでの山道の走りはロードスターと同じ感覚です。
【乗り心地】
16インチタイヤは山道のS字では多少よれを感じるので17インチも試したいですね。でも街中の段差は◎です。
【燃費】
カタログ通りの数値です。街乗り郊外半々で17?/L前後です。高速は20を超えそうです。
【価格】
特別仕様車でほぼ期待通りの装備、合皮シート含めれば妥当もしくは安いと思います。
【総評】
次期モデルはヘッドライト廻りが細目からどういうデザインになるのか、またEVはデザインがどうなるのか、期待を持って待ちたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 227万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 68件
2020年12月30日 09:21 [1403637-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
発売からかなり時間が経っているのに全く古さを感じさせないエクステリアはマツダ車の中でも秀逸なデザインだと言い切れるでしょう。後発のSUVは何かしらの前例に基づく反省点による改善と制約が求められていますが、これは全くの自由な発想によって本来デザイナーが作りたかった型になっていると思います。クロスオーバースポーツカー。
【インテリア】
デミオベースであるものの、それなりにオリジナリティーを出そうと創意工夫がされていると思います。この特別仕様車では、決してチープではなく、ドア開けた瞬間に、おっ、いいねと言う言葉が出てしまう位良い感じでした。
【エンジン性能】
決してパワーのあるエンジンではありませんが、ベースがロードスターと同じエンジンなので、軽快によく回ってくれます。日常遣いには特段の不満は感じません。むしろ小排気量を生かした気持ちよく、スムーズな回転で、排気音もスポーティーでよく考えられたチューニングがされていると思います。
【走行性能】
いわゆるSUVカテゴリーですが、主に活躍する場所は都会の中での走行シーンだと思います。それ故、コンパクトなサイズが取り扱いの良さを生み出しています。街中や高速道路での走行性能においては、特段の不満は未だ見つけられていません。特別仕様車についている安全装備や運転支援装置は非常に使い勝手が良いです。通常走行では、柔らかい足回りのような印象を受けますが、スピードを上げて山道のコーナリングなど曲がると、Gベクタリングコントロールが作用し、スポーツカーのようなハンドリングでコーナリングを楽しめます。
【乗り心地】
16インチタイヤで乗り心地についてはかなり良いように思います。また、Gベクタリングコントロールのおかげでコーナリングの時も安定した姿勢を保ったまま運転して行くことができます。
【燃費】
スカイアクティブ、ガソリンエンジンですが、乗り方が上手ければ、リッター20キロ以上が可能です。
【価格】
初期投資を回収した後の熟成モデルなので、これだけの安全装備と運転支援装備を兼ね備えて本体価格税抜き約2,000,000円と言うのはバリューフォーマネーを十二分に満たしていると思います。
【総評】
独特のスタイリングから来るかっこよさと引き換えにトランクや後席の狭さと言う欠点もありますが、ライフスタイルにマッチすれば非常に価値のある車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 227万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 13:57 [1399236-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今でもカッコいいと思えるデザインは秀逸です。長めのボンネットに短いリアオーバーハング。カッコよさの王道。「引き算の美学」と言われたこのデザイン、コンセプトも好みです。足し算のCHーRとは対照的ですね。ヨーロッパ車を数台乗り継いできたので、国産車のデザインではマツダが好みです。
このモデルはフロントグリル、ドアミラーカバー、BCピラーがグロスブラックとなります。これはなかなか高級感があります。我が家のCX-3はセラミックメタリックですが、とても締まって見えます。ガンメタ〜ブラック系のホイールも似合うことでしょう。
専用の16インチホイールは見た目が貧弱ですが、乗り心地とのトレードオフですね。そのうちインチアップするため18インチホイールを用意しました。
【インテリア】
特別仕様車です。ピュアホワイトの合皮とベージュのスウェード調人工皮革のグランリュクスを使用した上質なシートはイタリア車を思わせるもので、シートそのものの出来も国産車としては良いと思います。価格なりにダッシュボード、ドアトリムなどはハードプラも多いですが、標準モデルの15sTouringと比べて、最上級モデルのExclusive Modsに準じたサテンクロームメッキ加飾があり、概ね質感は高いです。
マツダコネクトの画面は今となっては小さく画素数も少ないと感じます。しかし直接画面に触れて操作できる点は良いです。360度ビューモニターも同じ理由で粗さが目立ちます。しかし無いよりは断然いいので付けておいて損のないオプションです。(当モデルは標準)
リアシートは広くはないですが、180cmの私でも普通に座れます。頭周りの空間の違いだと思いますが、デミオよりは若干広く感じます。
気になる点といえば、「ETCカードが残っています」の警告音が大き過ぎること。
標準オーディオの音はあまり褒められません。音にこだわりがある方はオプションのBOSEを選びましょう。
【エンジン性能】
絶対的なパワーこそありませんが、必要十分なトルクはあります。軽やかに回るエンジンはマニュアルで乗りたいと思わせますね。3人乗るとさすがに重いのか、すぐにキックダウンしてウォ〜〜ンとうなります。アイドリングストップからの復帰はスムーズです。
【走行性能】
オートマはトルコンの6速。今時CVTでない車は少なく、ダイレクト感はトルコンが上ですね。パドルシフトはオプションですが、マニュアル操作も楽しいです。7速が欲しいという人もいますが、高速でもそれほど回転が上がるわけでもないので、まあ許容範囲です。
ステアリング補助の警告音は少し騒がしいです。キープレフトすぎて多少路側帯を踏むこともありますがピピピピピ、と鳴ってしまいます。
後期型から標準となった電動パーキングブレーキは楽です。しかし、スイッチを押さないとオンにならないのは少し面倒です。ブレーキを離して初めて気がつくことがあります。我が家のもう1台のゴルフヴァリアントはデフォルトがオンなので全く気にせずとても便利です。
高速でMRCC使用時のマナーもスムーズで減速時のブレーキの掛け具合もまったく不満がありません。
デミオとの大きな違いはリアがディスクブレーキになる事です。ブレーキの効き具合がひとクラス上の車格を感じさせてくれます。
【乗り心地】
このモデルは16インチの60タイヤが標準となり、乗り心地の不満はありません。タイヤとホイールの重量の軽さが良い乗り心地に貢献しています。タイヤはブリヂストンのトランザT001 215/60VR16でした。
捩れるような路面での剛性感はゴルフにはかないません。内装がミシッと鳴る時があります。
【燃費】
まだ600キロくらいの走行距離ですが、街乗り16km/L、高速19km/L。非スカイアクティブの旧デミオからは大幅に燃費が良くて驚きます。電気自動車に乗らざるを得ない時が来るまでガソリンエンジンを楽しみたいです。
【価格】
当たり前ですが同じマツダ車の下取りも良く、発表前でしたがそこそこ値引きがありました。LEDヘッドライトも安全装備も標準、ヤリスクロスと比較しても、ここまで装備が充実してこの価格はバーゲンプライスと言ったら言い過ぎでしょうか?しかもモデル末期の熟成されたモデルが、です。
【参考】
内装動画
https://youtu.be/S8q4Xzazbs4
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年10月5日 20:12 [1374805-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
新しいCX-30や最新のCX-5はリアが好きではなく、CXシリーズではCX-3が一番好きです。新色のポリメタルグレーメタリックも気に入ってます。
【インテリア】
プラスキーだったスイフトとは違って、それなりの高級感がありますね。適度な包まれ感もよし。不安だったマツコネナビも違和感なく使用できています。
【エンジン性能】
1.5の割には良く走ると思います。出だしもモッサリ感なし。
【走行性能】
ZCスイフトのCVTは本当にダメだったので、6EC-ATは感覚的にも違和感なしです。軽快なスイフトに対し、重厚な感じがします。
【乗り心地】
タイヤサイズが60R16なので、不快な突き上げはなし。低速から高速まで快適です。見た目は18インチですが、実を取るならば16インチでしょう。今思えばホイールをオプションで値段の変わらないグレーにしても良かったかな…
【燃費】
まだ500km&街乗りメインなので、12.5kmぐらい。15kmぐらいは伸びて欲しいですね。
【価格】
予算的にはmazda2でしたが、ガソリン1.5が発売され、試乗して問題なかったことと、キャンペーン中で30万値引きだったので決めました。結構お得にスタイリッシュなSUVを手に入れることができて満足しています。
【総評】
前から気になっていたCX-3なので、95%満足しています。残りの5%はスマートブレーキサポートとマツダレーダークルーズコントロールがついてないこと。オプションで選べたなら、多少金額が上がっても必ず付けていました。この辺りの手抜きはやめて欲しいです。でも、気に入って買ったCX-3、大切に乗って沢山の思い出を作りたいです。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CX-3の中古車 (1,246物件)
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 151.4万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 164.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
23〜181万円
-
15〜163万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
39〜279万円
-
60〜524万円
-
122〜377万円
-
124〜473万円