Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデルレビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 73〜299 万円 (1,234物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15S 4WD | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S Super Edgy | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S Touring | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Urban Dresser | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Urban Dresser | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
15S Urban Dresser 4WD | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Exclusive Mods | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S Exclusive Mods 4WD | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S L Package | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Noble Brown | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
20S PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
20S PROACTIVE S Package (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 13人 | |
XD (MT) | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Exclusive Mods 4WD | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD L Package | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD L Package 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Noble Brown | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 7人 | |
XD Noble Brown (MT) | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Touring | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring | 2015年2月27日 | ニューモデル | 68人 | |
XD Touring (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 6人 | |
XD Touring 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
XD Touring 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 12人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 3人 | |
XD Touring L Package | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
XD Touring L Package | 2015年2月27日 | ニューモデル | 40人 | |
XD Touring L Package (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 16人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
よく投稿するカテゴリ
2025年3月1日 21:15 [814455-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
先代の2000CCアクセラより乗換。
笑い顔のアクセラでも走りに関しては不満はないのだけど、性能的に街乗りメインじゃ過性能だったので、買い替えに当たり車種を変えることにした。アクセラはディーゼルだとセダンタイプ選べないのも原因。デミオとCX-3のどちらかで検討しデミオのリアデザインが納得いかなかったのでこちらに。
【エクステリア】写真ではそれほどでもないが、実車を見てしまうとすごくイイ。カメラとの関係で、トランクの開け方にまだ「ん?」となるけど、慣れれば問題なくなるかな。
【インテリア】リアシートが狭いというレビューが多いけど、これで狭いってどんだけファットなのと思う。最近の他車ファミリーカーとか乗っていないからイメージ湧かないけど、変なのかなぁ。あと後部窓からの視界が若干小さく感じるが、サイドミラーの位置のせいかで後方がよく見えます。オプションセンサー類も全部載せればさらに安心。
【エンジン性能】走り屋ではないし性能十分。
【走行性能】運転していてここでパワーが欲しいとか思うときにも不満なく反応します。高速でもアクセルを踏んだ時の加速反応も良い。個人的には時速100キロまではアクセラより運転しやすい。18インチのタイヤも購入前にあった不安感も運転してみれば解消。予想以上に静かです。
【燃費】遠乗りしても給油回数は半分。前車と同じように運転していると瞬間燃費の表示でも嘘って思うくらいいい数値が出ます。
【価格】高いという人が多いが軽自動車でも200万近くになる時代に、この性能・装備では妥当と思う。クロスオーバー系としては他社でもベース車との価格差が相応にあるけど、CX-3だけなんでここまで言われるのかわからない。というかデミオが安すぎるのが悪い。
【他】街で見かけるのは今のところ赤が多いかな。若者というよりそれなりの年齢の方が運転している印象を受けます。カラーももう少し明るい楽しい色がルノー車みたく選べるとさらによかったな。
((2025年追記))
上記の初期型XD(2015.2型)を手放して15Stouring(2024.2型)に買いなおし。遠出機会の減少からガソリンへ回帰。思えば初期型のXDでは巷で言われていたエンジントラブルが一回もなかったな。
【インテリア】
赤いステッチが消えほぼ黒一色になり高級感はなくなりました。松竹梅の竹からベースモデルにしたからそこはしょうがない部分。末期(最終?)モデルなのでこれまでの市販パーツでドレスアップは可能かな。まあマツダ共通品ならまだ流通あるかなというのが正直なところ。無難。
【エンジン性能】
ディーゼルからガソリンになったからか低速トルクがサミシイ。
【走行性能】
不満はない。タイヤを16にするという1点で特別仕様車も選択から外して標準モデルにしました。18の扁平タイヤだと消耗も早いしどうしても気になっていた突き上げが(今のところ)解消されました。初期型から10年なのでマイチェンでマイルドになったのかもしれませんが素人にはこれぐらいしかわかりません。
【燃費】
不満はない。当然ながらHVには劣るところが多いと思います。落ち着いた運転をすればそこまで悪くない。踏みたかったら別の車にするべし。…HVは仕事車で乗ってて感じが、ね。
【価格】
破格。これだけ安全装備等が標準で追加されてこの価格とはバーゲンですね。ALHが無い?夜に山間部運転しなければよし。
【他】
競合はcx−30かな。個人的に内装は良いけど外層はバランス突き抜けちゃった感があって好みから外れた。
マツダコネクトはUI考えたやつ滅びろ。10年前よりも退化してるじゃないか。
参考になった50人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
2023年10月21日 22:37 [1738014-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
CX-30が後継上位の様な位置付けなんだろうと思いますが、個人的にはデミオベースのCX-3の方がかっこいいと思います。
Super Edgyはめちゃくちゃかっこいいですが、天井黒は汚れが目立つので
Urban Dresserを選んだのはほんとに正解でした。
【インテリア】
乗り換え前がデミオのNoble Crimsonだったので、配色が変わっただけで大きな違いはないのですが、ハンドブレーキがボタンになっているのは何気に良いです。
あとマツコネのモニターが1インチ大きくなっていますが、1インチの差は思いのほか印象がかわります。とても良いです。
ただ、Noble Crimsonの配色の方が高級感があったのでその分星は減らしています。
あと、しばらく乗っていて、白いシート思っていた以上に良いです。特に夏場は涼しげな雰囲気になります。
【エンジン性能】
1500の割に車体が重いのか、動き出しがややもっさりしてますが、特に不満はありません。
【走行性能】
デミオより旋回が大回りになるのは分かっていましたが、イメージより大回りになる印象でした。ただ、デミオとほぼ変わらない感覚で運転できるので、走り易いです。
【乗り心地】
18インチにしたので硬い走りになるのを覚悟していましたが、シートの座面が柔らかくなっているのもあり、割とふわふわとした感覚の走りに感じます。
18インチにしても全く問題なく、見た目も良いので大きくして正解でした。
【燃費】
当たり前なのですが、明らかにデミオより劣ります。12年前から5年前まで乗っていたアクセラと同じくらいのイメージです。
街乗り中心だと燃費はイマイチです。
【価格】
世界情勢による物価高の影響なのか、関係ないのかは分かりませんが、ベースのデミオ(MAZDA2)との比較では高過ぎる気がします。
ただ、その費用を出すくらいの高級感や見た目の良さはあると思います。
【総評】
とにかくかっこいい車です。
荷物を置く場所が狭い、小物を置く場所がない、後部座席が狭いなど、欠点はいっぱいありますが、それらを犠牲にしてもあまりあるほど乗りやすくてかっこいい車だと思います。
駐車場に停まっているのをみているだけでも嬉しくなる様な車です。
長く大事に乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2022年3月2日 16:51 [1542910-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CX-3で一番安いベースグレードの20S(FF、6A/T)を購入しました。
CX-3を購入するまでは、中古で購入した平成14年式プリメーラに乗っていたため、ベースグレードなのに標準装備が充実しすぎて驚きました。
以下驚いた主な標準装備
・オートエアコン
・電動パーキングブレーキ+オートホールド機能←これはとても便利な機能です。
・LEDヘッドライト
・ブラインドスポットモニタリング
・18インチアルミホイール&50タイヤ
契約時に装着した純正オプション ☆:良かったオプション ×:装着して後悔したオプション
×ドアバイザー :洗車時に窓が拭きずらい
・フォグランプ
・ナビ用SDカードプラス
☆デイライトキット :ヨーロッパ車風で◎
・フロアマット
×ETC2.0(ナビ連動) :価格が高く、普通のETCで問題なかったと思います
納車後に装着した純正オプション ☆:良かったオプション
☆ステアリングシフトスイッチ :手軽にシフトチェンジができ◎
・ウィンドフィルム(リア左右+バック) :オートバックスより安かった
☆LEDダウンライト :夜間シフトレバー付近を照らしてくれます
・レトロフィットキット :装着するとAppleCarplay/AndroidAutoに対応できます
Aftermarket品でプチカスタム
・フロントドライブレコーダー(パイオニア)
・室内、ラッケージ、ナンバープレートランプを全てLED化(計6個、Amazonで購入)
・スカッフプレート(サムライプロデュース)
・フロントリップ+サイドガーニッシュ(サムライプロデュース)
・リアバンパーアンダーカバーガーニッシュ(たぶん中国製、Amazonで購入)これはカッコイイ
【エクステリア】
とにかくかっこいいです。特にサイドビューが美しいと思っています。いまでも眺めてうっとりしてしまいます。
【インテリア】
電動パーキングブレーキ(標準装備)以外ほぼデミオ(マツダ2)。シンプルですがチープな感じはしません。後席は狭いです。
【エンジン性能】
車重1250kgで2.0L(150ps)エンジンを搭載しており、軽快な走りです。またエンジン音もスポーティーな感じで気に入っています。
※2021年10月の年次改良でガソリンエンジンは2.0Lが廃止され、1.5Lのみとなってしまい残念です。
【走行性能】
SUVとしては小さいボディに2.0Lエンジン搭載のためキビキビした走りを楽しめます。また、狭い道でも取り回しが楽です。
【乗り心地】
少し硬めですが、私は気になりません。
【燃費】
街乗りメインなためリッター8kmほどですが、週末しか乗らないため気になりません。
【価格】
車両本体価格: \2,127,600(税込)
オプション:ドアバイザー、フォグランプ、ナビ用SDカードプラス、デイライトキット、フロアマット、ETC2.0(ナビ連動): \243,114
諸費用: \197,900
値引き: ▲\225,444
下取車: ▲\63,170(平成14年式プリメーラ)
支払総額(諸費用込): \2,343,170
【総評】
外観に惚れて購入したので、近くのスーパーへ買い物に行くだけでも楽しい気分になれます。また、ベースグレードでも手を抜かないマツダの車作りに対する誠実さを感じました。今ではすっかりマツダファンになりました。
参考になった36人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Touring
2021年12月22日 08:59 [1392023-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
2021/12追記
思いつかないと思っていたら、セーフティセンス、電P、LEDヘッドライトがついて後席も広いのに199万という鬼コスパなカローラクロスが現れてしまいました。
【エクステリア】
顔はCX-5とか3の方がかっこいいですね。
メッシュグリルになるだけでもかなり印象違うと思うんですが、どこかのタイミングで変わりますかね。
プロポーションは良いと思います。
【インテリア】
200万でこのインテリアですか?元とれてます?大丈夫?
ボタンやデザインの質感は良いままなので、乗っているときの満足感は圧倒的ですね。
比べる相手を間違えていると思いますが、同じ200万でもクロスビーとはだいぶ違います・・・。
ただし、オーディオはこんなもんかなという感じです。
ツイータ付きなので音自体は悪くないですが、同社のBOSEやmazda3純正オーディオに比べると、やっぱりドアから音出てるねって感じ。
自分で調整できるようなDSPとかついてるとよかったんでしょうけど、マツコネに多くは求めまい。
【エンジン性能】
必要十分。大人の男3人乗っても不足を感じることはありませんでした。
かなり急で長い坂も上りましたが、ぜんぜん問題ないですね。
もちろん絶対的にパワフルという訳ではありませんが。
ATも他車と変わらず、トルク抜けもなく良いかんじ。
【走行性能】
不足ない、といった感じです。
ただし同時試乗したmazda3と比べると、やっぱり腰高感があるかな。
すこしぼんやりした印象。
それでも同クラスの他車と比較しても遜色はないと思います。
【乗り心地】
mazda3と比べてしっとりした乗り心地ですね。
CX-5に近いです。
ただあそこまでの完成度ではなく、200万の車としては非常に優秀といった具合。
まあ車格の大きい車と比べるべきではないですが・・・。
単体で見れば、先述のとおり非常に優秀です。
後席は試していません。
【価格】
この高級感と乗り心地で200万???
やっす
というより今まで高すぎましたね。
【総評】
不遇の名車、マーケティングの被害者、コスパの鬼です。
最初からこのパッケージングで勝負してたらな・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 21:07 [1436867-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CX-5(KF)20SPAからのダウンサイジングとして1月末契約、3月24日車に納車。
マツダ2試乗の際にこのクルマを勧められ、希望(取り回しやすいサイズ、電動P、MRCC、シートヒーター、ハンドルヒーター等)をほぼ満たすことで即決しました。
納車日まではCX-5を使乗り続けたかったので買取業者ではなくディーラー下取りとなりましたが、下取り額も200万円弱と頑張っていただき、満足のいく乗り換えとなりました。
【エクステリア】
前車では家族の希望も取り入れソウルレッドを選択しましたが、CX-3では以前から気になっていたエターナルブルーに。不人気色とのことですが、綺麗なブルーでとても気に入っています(あまり上手ではありませんが、写真を貼ったので見てみてください)。
【インテリア】
特別仕様車で明るめの色調と見栄えのする素材を使っており、ボディカラーとのマッチングも良いと思います。また、夏場の車内温度上昇も黒内装よりは抑えられかと期待しています。
【エンジン性能】
街乗り、高速とも必要十分と思います。加速が必要な場面では踏めば踏んだ分だけ加速してくれ、非力感はありません。また、加速時のエンジン音も踏力に見合って好ましいと感じます。
【走行性能】
前車のCX-5よりも約300kg軽いせいか、取り回し・加速とも素軽い印象です。
走っていてとても心地よいです。
【乗り心地】
CX-3のレビューでは固いという話を聞きますが、不快な固さは感じません。
路面情報がほどよく伝わってくるといった感じでしょうか。
【燃費】
まだ納車から間もないので難しいですが、CX-5に比べ2割ほど改善しているかな?
【価格】
車体価格227万円ですが、オプション等にかかる追加費用は少なく、自分の必要な装備に見合っていれば非常にリーズナブルと思います。
【総評】
マツダ、CX-3、エターナルブルーと、世間的に見ればマイナーな選択を重ねているのかもしれませんが、全て自分の気に入った選択をした結果なので、とても満足しています。
取り回しの良い車体サイズや外装デザインとのトレードオフで後席や荷室の広さはやや犠牲になっていますが、それを覚悟してCX-5から乗り換えたこともあり、工夫して対応できるかと思っています。必ずしも万人にとって100点の車ではないかもしれませんが、自身のニーズに合っていれば満足のいく一台となるのではないでしょうか。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE S Package
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 22:13 [1288730-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
憧れていたCX3に乗り換えました
20SプロアクティブSパッケージです
【エクステリア】
CX30の20Sプロアクティブにも試乗しましたが
CX3のほうが美しいと思いました。シグネチャーラインからの美しさは惚れ惚れします。グリルも少し変わって○Sパッケージからフロント・サイドにメッキガーニッシュが付きます
【インテリア】
プロアクティブSパッケージはシート・ドアトリムが合皮の構成です。ブラックとグレーで綺麗にシックです。電動パーキングによりセンターコンソール〜センターアームレストも標準になり、質感はデミオとかなり変わりました。CX30のインテリアはかなり上質でCX3とはかなり差があります
【エンジン性能】
2リッター自然吸気ですそれなり、しかし車体が1250?なので割りと低回転からパワーを出せます。
CX30は1400?なので試乗では「あれ?重いのかな」って思いました
【走行性能】
初期型のCX3よりダンパーが突き上げを減らすと感じました。緩やかなカーブやワインディングでは
GVCが横へのGの動きを緩和してるのが分かりました!登板道ではディーゼルに慣れたから、少しエンジン音がうるさくなり息切れも、高速道路では安定感がありシートの恩恵により楽です、
【乗り心地】初期型デミオXDと比べると
かなり剛性と遮音性が高いです、ドアの鉄板と天井が厚くなったらしく会話がしやすいですね!遮音性が上がったせいで時速90?〜風切り音が気になります。オートホールド慣れるとかなり疲労を軽減してくれます。後席は大人二人なら乗れると思います!デミオと後席同じとよく聞きますがデミオより広いです、特に天井までの空間に余裕ある。ウィンドウが狭く閉鎖感が強くなるからかも CX-30は圧倒的な遮音性と重厚感です。後席も余裕ありました
【燃費】郊外で14〜13?
高速で18〜19?
割りと燃費良いです
【価格】20SプロアクティブSパッケージFFに
360°モニター&パーキングセンサー&フルセグ
他にも色々ディーラーオプション付けて300万は越えました。ディーラーではお世話になってまして良い値引きしてもらってます。内容は控えさせて頂きます
【総評】CX3は4回目のマイチェンでかなり完成された質感と美しさです!前からCX3に乗り換えたいと考えてて、ビックマイナーチェンジを待ってました!
正直デミオが増えすぎて増えすぎて、よく見かけますが
CX3はたくさん増えないで欲しいですね(笑)
重厚感・遮音性・内装の質感はCX-30がオススメです
参考になった45人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
2020年3月2日 02:26 [1305663-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
乗り換えにあたりCX-3、ヴェゼル、CH-Rを検討しており試乗も行いましたので感じたことを記載します。
【エクステリア】
これは好みの問題なので何とも言えませんが私の好みではありませんでした。カッコ悪くはありません。
【インテリア】
デザインが旧態依然で特に可もなく不可もなく。ヴェゼルとCH-Rの方が洗練されており高級感、質感の高さを感じました。もちろんCX-3も悪くはありませんがいたって普通です。
車内スペースは広くなく、特に後席はかなり狭いです。ラゲッジスペースも地上から高さがあり、少し重い荷物の積み込みは辛そうな気がします。
【エンジン性能】
やはりディーゼルのカラカラ音が車内に入ってきてしまい、そこが気になりました。ただディーゼル特有のトルク感は良く、ワンランク上の走りを感じることが出来ました。さすがディーゼルに力を入れているマツダの技術力には感心しました。
【走行性能】
4輪ともしっかり足が地についているのが感じられ車としての基本性能は高いと思います。人馬一体感は随一でしょう。
【乗り心地】
特に特筆するところはありませんでした。乗り心地が悪いとは感じなかったですし、特別良いとも感じませんでした。
【総評】
室内スペースの狭さは私にとって致命的でした。たまに後席に人を乗せることもあるので候補から外れてしまいました。2名乗車なら良いクルマだとは思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE S Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2020年1月9日 14:25 [1290856-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】カッコいい というよりは美しさを感じさせるデザインですね。
【インテリア】質感はいいと思います。パワ−シ−トもいいしシートヒ−タ−3段階調節もいいですね、同乗者との温度差(暑がり・寒がり)がある場合などエアコン対応が難しい時に重宝してます。ステアリングヒ−タ−についてはAWD車装備でよかったのではと思いますその分価格が下がればな・・・。 で わかってはいるんですがやはり後部座席は狭いですね、アームレストが唯一の救いかと。
【エンジン性能】悪くはないですが、緩やか加速をしてもシフトアップが2800回転あたりなので、2L並みのスイ−ッ ていう感覚がなくエンジン音がうるさく感じます。もう少し下の回転数でシフトアップしていってくれたらと思います。動力性能としては’こんなもんでしょう’って感じですかね。
【走行性能】Gベクタリングが効いてるのかコーナ−リングは自分の描いたライン通りに曲がってくれますし、ブレ−キもカックンにならない程度適度に効いてくれるので丁度いい感じです。
【乗り心地】可もなく不可もなく。言い方変えれば丁度いいということになります。コ−ナ−リング重視すれば硬くなり乗り心地は悪く、フワフワセッティングだとコ−ナ−リングに恐怖を感じます。乗り心地に不快を与えない程度の固めセッティングでGベクタリングでコ−ナ−リング特性をよくしているのかな? と解釈できるような感じですね。
【燃費】高速14.8km/l (これについては総評で)
【価格】平均をみると25万位の値引きみたいですが15万値引きを頑なに譲りませんでした。ただ持込み車の査定を想定より20万以上つけてくれたので恐らくそこで調整したのでは・・?と思います。ちなみにトヨタとは28万の査定の差がでました。
【総評】スズキ スイフトRstよりの乗り換えです。ですので意見的にスイフトに比べてという感想になっていると思います。年齢的にもっとも保険料が安い時期になっていることもあり、世の中ハイブリット及びEVに変わろうとしている中やはり2リッタ−相当の車に乗りたかったことから、このあたりがラストチャンスかなと思い当該車を決めました。ただ家内が通勤で使用しているのがメインとなりますので(CX-30を勧められました)極力ボディ−サイズのコンパクトのなかから選定しました。他候補はエスク−ド(実はこっちが本命)とVEZELです。3車ともそれぞれ一長一短がありその中での最大ポイントは運転支援システムの充実さです。スズキ・ホンダに限らず他社にくらべマツダが頭一つ分先行している実感がありました。
動力性能他ーーーデミオ1300よりの乗り換えであればエンジン性能は多分もっと高い評価になっていたと思います(デミオはマンスリ−契約で30日乗りました)。故にスイフトのポテンシャルが高いことの証明になるかと、止まる・走る・曲がるとしての性能はバツグンでしたので実感として当該車による感動はあまりありませんでした。
燃費ーーースイフト時の高速での燃費はカタログ値と一致してましたが、CX-3の18km/lには程遠い結果です。冬タイヤに2名乗車という悪条件ではありますがせめて16km/l台には到達してほしかったです。市街地についてはまだ計測できてませんが、2ケタには到達してほしい限りです。試乗車の燃費を見るのが一番合っていて(市街地計測)試乗した時12km/lを示していたので、これなら十分だと思ったのですが、何か小細工?した? まっ 本件夏タイヤ交換後改めてモニタ−していきます。
運転支援他ーーーもしこの項目があれば満点の5です(残念)。まず右寄りオルガン式ペダルですが市街地運転ではさほど何が良いかわからないと思いますが、長距離の場合その位置のよさが痛感できます。スイフトの時はすぐACCを作動させていましたが、CX-3ではACCを作動させなくても右足が楽な姿勢を保てました。そして’ALH ’これは最高ですね。これも市街地だとわかりませんが、高速時ではほんと重宝します。スイフトもライトのオ−ト切り変えはありましたが、高速では中央分離帯の反射板に反応してまったく役にたちませんでしたし、マツダのシステムのいいところはハイとロ−の中間があるところです。前方に車間距離の開きすぎている前車があるときちょうどテ−ルの下当たりを照らしていましたので、思わず’お見事’と叫んでしまいました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月10日 08:33 [1224330-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【インテリア】
極端に安っぽくはないけど、ルームミラーも自動防眩ではないなど、もろにデミオベースの部分が出ていて、デミオの最高級パッケージと違いが無いか。
これは価格を考えると致命的。
【エンジン性能】
不満という程ではないけど、若干パワー不足気味。
ATのギア比と変速プログラムの関係で、市街地走行(40km/h程度)では回転数が上がり気味。
もう少し早く上のギアになるといいのだけど。
【走行性能】
GVCの恩恵でコーナーリングはもちろん、直線でも疲れが圧倒的に少ない。
【乗り心地】
全席はいいが、後部座席に乗ると狭さとクッションが気になる。
ベースのデミオよりも明らかに余裕がある。
【燃費】
平均18km/L
この車格にしてはエンジンが小さく燃費は若干不利です。
2.2LのCX-5の方が燃費は良くカタログ燃費以上の19km/Lだった。
【価格】
駐車スペースを気にしないなら、CX-5と買った方がいいかもしれない。
小型高級志向で開発されたのだろうけど、明らかにバランスが悪い。
乗り比べればデミオよりも数段良いのはわかるのだけど、パット見たインテリアとかデミオの最上級グレードと変わらないのが残念。
【総評】
今のマツダ車の欠点はやはり、ナビに尽きる。
余裕のあるペダル配置(その分ボンネットが長い)やアクティブ・ドライビング・ディスプレイやコマンダーコントロール等のインターフェイスは優秀なのだけど、ナビの性能が残念。
ハードウエアもソフトも国内では数世代前のものに感じる。
市販ナビが世界的にはガラパゴスで高性能すぎるのかもしれないけど。
あと、ナビやオーディオ周りソフトウエアの立ち上がりが遅く(特に携帯電話と接続すると)、起動直後に若干の誤作動がある。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月10日 07:04 [1207306-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
赤に一目惚れ。
斜め前と真横の後席辺りのビューはサイコー!
【インテリア】
インパネは一眼で安っぽいが、スポーツチックで自分は好み。
しかしやはり狭さが・・・。
前席のシート幅が狭く腿がサポートに当たり、痺れがくる。また後席も言うに及ばず狭すぎ。家族全員175以上なのに何で買ってしまったのか、後悔。
家族からも大ブーイング。
【エンジン性能】
このクラスで2Lは充分ですがやはりディーゼルターボの方が魅力的か。
【乗り心地】
最悪でした。
購入前は戦闘機のタイトなコクピットで操縦する姿を想像してワクワクしていましたが、室内の狭さと相まって突き上げの醜さで運転していて脚の痺れと頭痛で1時間も持ちません。
【燃費】
街乗り14.高速17くらいと満足でした
【価格】
やはり高い。乗り出して230マンくらいかな。自分はデザイン料としてお支払いしました
【総評】
デザインに一目惚れだったので大抵のことは我慢出来る筈だったのですが・・・。
運転大好きで遠回りしたい派なのですが、この車は早く目的地に着かないかなという気持ちにさせます。5台乗り継いで初めてです。
赤色だったこともありキズにも気を使う毎日で半年で疲れ切り売却しました。
次は中古のシルバーで室内広い実用性重視の車にします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 228万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月4日 03:35 [1179641-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
2018年のBMCで初めてエクステリアに手が加えられましたが、フロントグリルの形状は2017年以前の方が好きですね。コーティング効果も相まって1年以上経った今でもこのデザインを見るたびに「買って良かった」と思います。当時のLパッケージで付くガーニッシュがあるとより美しくなりますね。
【インテリア】
これは少し寂しい。BMCで搭載された電動サイドブレーキによってカップホルダーや物入れの位置が適正になったり、アームレストが標準になったりしたのは羨ましい(笑)また、2017年以前のインテリアは配色に赤っぽいアクセントがありますが、少し子供っぽいかなと思う。エアコンリングの赤は綺麗だけど、トリム等はBMC後の方が好きですね。Sパッケージの価格で電動シートが付いているのも良いなと思う。
【エンジン性能】
ターボが効くのにタイムラグがある。1秒ぐらいだけど、NAエンジンと比べるとややストレスかな。あと、時速100キロを超えると加速が緩やかになるのも気になる。これもBMCで1800CCになってある程度改善されているとしたら羨ましいけどね。
【走行性能】
車高が低い車ではないけど、カーブでもロールしない剛性の高さは流石といったところ。ブレーキもよく効く。少しエンブレは弱いが、そんなに気にならない。車が安定しているので長距離でも全然疲れないですね。
【乗り心地】
これは残念。走行性能とトレードオフなのかもしれませんが、固すぎ。BMC後もタイヤに頼った改善のようなので、タイヤ交換後はどうなるんだろうね。お店に入るためにちょっとした段差を踏むと毎回ドラレコが作動するぐらいガツンと揺れる上に中々戻らない。遮音性は高いけど、ロードノイズが大きいので結局、車内は煩い。次はレグノでも履かせようかと思っています。
【燃費】
年間15000キロを走って市街地、高速道路が7対3ぐらいでリッター18.7だから軽油ということも含めると満足。その分、オイルは高いが、パックに入っているので点検時に交換してくれるので当分は安心。
【価格】
一見すると高いように見えますが、ナビや安全運転支援システムが標準或いは格安なのでトータルではむしろ安い。RCC等、デミオには無い機能もありますし、それが案外MTでも高速道路だと使えるので価値があります。
【総評】
マツダは年次改良が多く、羨ましいと感じることが多い。しかしその分、いつでもその時点でベストバイな車に仕上がってるので、お得とも思っています。僕の時は新色のレッドや安全運転支援システムの標準化等、魅力的な改良があったので、金額にも納得して購入しました。だから、そういう試みは良いことだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 21:10 [1126763-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
普段は、GJアテンザワゴンXD Lパッケージを使用していますが、車検の代車として2018年登録の新車(走行距離1000km)に乗れましたのでレビューします。
運転が楽しく短期間の代車なのに500キロも走行してしまいました。
【エクステリア】
SUV?ワゴン? 車検証は一応ステーションワゴンと書かれていました。
サイドに配置されているモールがカッコよく気に入りました。
コンパクトな車体にもかかわらずデミオと差別化出来ておりGODDです。
【インテリア】
3年前のアテンザクラスと比べても多少チープさは有りますが、逆に羨ましい部分もあり。
そこの配色かっこいいなー。とか、座席のスティッチの入り方も工夫されてていいなー等
ただ、センター部の収納が皆無でしたので、収納は期待出来ません。
ペットボトル2本ぐらいしか置けません。
スマホも5インチ以上のスマホはどこも置けないんじゃなかろうか・・・。
【エンジン性能】
多方面で色々言われておる1.5ディーゼルですが、動力性能だけで言えば日本国内での必要領域は超えています。
ディーゼルノック音もナチュラルサウンドスムーザーが搭載されて無い私のアテンザと比べると全くというほど音はしません。
加速感もばっちりです。
(アテンザと400kgほど車体が軽いのもあるかもしれませんが)
これで、パワーが無いって人はどういう使い方するのか助手席に載せて欲しいものです。
1.5リッターは問題が多く1.8リッターに変わるとの噂を友人から聞きましたが・・・・・。
【走行性能】
車高が高いからワインディングでフラフラするのかな?と思い、あえて山道にトライしてみましたが
いい意味で期待を裏切られました。
Gベクタリングコントロールのおかげなのか、アテンザと車体重量が違うからかは不明ですが
ノーズがスッとコーナーに入って行きます。
コーナリングの楽さはCX-3が圧勝でした。少し悔しかったです。(笑)
【乗り心地】
アテンザと比べたら柔らかめ。ふらつき等の嫌な感じはありませんでした。
直進性も高く運転は楽です。
やや、ギャップを乗り越えたときの振動吸収が悪いかなと感じたその程度です。
あとシートですが、180cmの私からすると少し小さかったかなと感じます。
【燃費】
飛ばしまくって好き放題走ってマニュアルモードで遊んでも、18km/lでした。
いいですねぇ。
【価格】
んーー。
アクセラが買えるんですよね。。。
そこをどう考えるかです。
駐車場の制約等でこの車しか買えないとなると、装備・質感・走りで絶対にCX-3ですね。
現在子供二人居ると、CX-5,CX-8になりそうですが、老後夫婦2人とかなると
こういう車がベストで買いたいと思います。
【総評】
コンパクトな車で走りも良くて見た目も良くて燃費もいいクルマは何?
と聞かれたら私は、CX-3と答えます。
メーカーがこの金額で売る理由が分かります。
大きい車が欲しくてアテンザワゴンを購入していますが、こういうコンパクトで走りがいい車を乗ると
「あー車って小さくて軽いのがいいわ」と感じました。
小さいので狭い駐車場も精神衛生上楽でした。
アテンザは超気を使います。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
2018年1月31日 11:45 [1100613-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
どの国産SUVよりかっこいい。
これだけで買っても良いと思って試乗しました。
【インテリア】
大柄な私にはシートが小さい。それ以外は嫌みがなくていいと思う。
【エンジン性能】
特徴がなく普通! 2千ccの排気量のわりに非力。
ディーゼルの方が個性的で良い。
【走行性能】
タイヤの大きさを持て余している感じがする。
【乗り心地】
リアがトーションビームなので大味な感じ。
もっとよく出来るはず。
【価格】
ガソリンエンジンの価格は魅力的。
【総評】
外観が気に入って試乗しました。正直言って期待を少し裏切られました。
そんな訳で購入には至りませんでした。もう少し乗り心地が良くなれば・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
2018年1月25日 18:30 [1098909-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
今回CX3の試乗をしましたので評価を投稿させていただきます。素人目線ですが参考になればと思います。
【エクステリア】
カッコいいです。結構スポーティさが感じられました。
【インテリア】
シンプルかつ高級感があったのではないかと思います。
【エンジン性能】
2000ccのガソリンエンジンですが、ディーゼルほど絶対的な加速は感じませんでしたが加速が優しいので乗り心地が良かったです!
【走行性能】
流石はGVCだなと感じました。コーナーでも余り左右に体が振られませんでした。
【乗り心地】
しっかりとシートに包まれているかんじです。足回りも程よく引き締まっているので疲れ無いと思います。
【燃費】
試乗のため無評価とさせていただきます。
【価格】
2000CCのガソリンエンジンで安全装備が多いのでコスパはいいと思います。
【総評】
この車はコンパクトなので狭い場所も走りやすいと思います。運転を楽しみたいという人にはピッタリの車ではないかと思います。2000ccのガソリンエンジンはCX3にピッタリではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2017年10月23日 04:17 [1072425-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
最大の購入理由は、これです。
シンプルだけど、コンセプトカーをそのまま市販化したようなデザイン。
CX3を購入する上で、このエクステリアが決め手になった方は、多いのでないかと思います。
【インテリア】
自分は、XDプロアクティブ購入ですが、安っぽいとは思いません。
ただ、デミオとの価格差を考えればもう少し差別化してもよかったと思うので、少し減点しました。
【居住性】
広さは、デミオと変わりませんが天井が少し高い分後部座席は、デミオよりか圧迫感ないと思います。
この部分での優先順位がかなり高いなら、他車種がいいのかなと思います。
【エンジン性能・走行性能】
ストップ&ゴーが多い複数車線の一般道だと出だしは、軽自動車に負けます。
でも、流れに沿って巡行するバイパスや高速は、とても気持ちよく走れます。少々横風が強くても直進安定性は、抜群です。
ディーゼルなので多少の上り坂は、あまり踏み込まなくても、グイグイ登るので気持ちいいです。
個人的には、日本の法定速度内を走行するには、必要十分だと思います。
【燃費】
主な使用目的が通勤で、往復50km弱。
通勤が、郊外から市内中心部を通ってまた郊外に出る経路。
時間帯によって市内中心部が渋滞する感じの一般道7.5割で、通勤も含め時々使う高速2.5割のメーター燃費16km強です。
【価格】
同車格のヴェゼルも見積もり出しましたが、ナビ付けたりしたらそんなに値段は、変わらないと思います。
デミオのコスパが良すぎて、CX3が相対的に高く感じるのでないかと思いました。
【まとめ】
エクステリアの主観は、人それぞれだと思いますが個人的には、最高です。その部分だけ見れば、一般市民が買える車では、上位だとも思います。
移動としての足と、所有欲を満たしてくれるそんな車です。
通勤が楽しくなりました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CX-3の中古車 (1,234物件)
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 220.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 194.5万円
- 車両価格
- 188.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
CX−3 XD ツーリング Lパッケージ 4WD 1オーナー ナビ&TV バックカメラ ETC ヘッドアップディスプレイ クルコン LEDライト オートライト DVD視聴可能 Bluetooth対応
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
CX−3 1.5 15S ツーリング ワンオーナー バックカメラ ETC車載器 ドライブレコーダー ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
23〜181万円
-
15〜163万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
39〜297万円
-
60〜524万円
-
122〜377万円
-
118〜473万円