| Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデル 20S PROACTIVE(2017年6月28日発売)レビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 228 万円 2017年6月28日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 109〜198 万円 (51物件) CX-3 2015年モデル 20S PROACTIVEの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.05 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.35 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
2018年1月31日 11:45 [1100613-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
どの国産SUVよりかっこいい。
これだけで買っても良いと思って試乗しました。
【インテリア】
大柄な私にはシートが小さい。それ以外は嫌みがなくていいと思う。
【エンジン性能】
特徴がなく普通! 2千ccの排気量のわりに非力。
ディーゼルの方が個性的で良い。
【走行性能】
タイヤの大きさを持て余している感じがする。
【乗り心地】
リアがトーションビームなので大味な感じ。
もっとよく出来るはず。
【価格】
ガソリンエンジンの価格は魅力的。
【総評】
外観が気に入って試乗しました。正直言って期待を少し裏切られました。
そんな訳で購入には至りませんでした。もう少し乗り心地が良くなれば・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
2018年1月25日 18:30 [1098909-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
今回CX3の試乗をしましたので評価を投稿させていただきます。素人目線ですが参考になればと思います。
【エクステリア】
カッコいいです。結構スポーティさが感じられました。
【インテリア】
シンプルかつ高級感があったのではないかと思います。
【エンジン性能】
2000ccのガソリンエンジンですが、ディーゼルほど絶対的な加速は感じませんでしたが加速が優しいので乗り心地が良かったです!
【走行性能】
流石はGVCだなと感じました。コーナーでも余り左右に体が振られませんでした。
【乗り心地】
しっかりとシートに包まれているかんじです。足回りも程よく引き締まっているので疲れ無いと思います。
【燃費】
試乗のため無評価とさせていただきます。
【価格】
2000CCのガソリンエンジンで安全装備が多いのでコスパはいいと思います。
【総評】
この車はコンパクトなので狭い場所も走りやすいと思います。運転を楽しみたいという人にはピッタリの車ではないかと思います。2000ccのガソリンエンジンはCX3にピッタリではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
2017年9月17日 22:17 [1062916-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
旧アクセラやCX-5が搭載する2.0Gを軽いCX-3に積むとどんな感じになるのか…興味があって試乗しました。
デミオXDのMC前乗りです。
スピードを出せる国道や山道を1時間ほど流しました。
前に試乗したアクセラ1.5XDより軽快な印象です。山道でも車を重いと感じることはなかったです。
出足はもたつくことなく、また山の上りなどトルクが必要な場面でも不足ありません。エンジンパワーと車重が良いバランスだと思います。強くアクセルを踏んだときのATの変速のタイミングには若干違和感がありましたが、慣れでしょうね。MTモードで自分でシフトタイミングを選んで走ればいたってスムーズです。時速60キロ位で6速が入るので静かに低燃費でながしたりもできるのでしょうね。
反面条件が合えば背を押し付けられる加速を味わえる1.5Dとデミオの組み合わせの魅力にはかなわないです(親ばか)。
GVCの威力なのか…デミオXDよりワインディングを簡単にクリアしていきます。
道の悪いとことろでは不愉快というほどではないですが、上下の揺れをデミオやアクセラより大きく感じました。重心のせいでしょうか。
シートは合成皮革のものでした。腰への負担も軽く中々いい物です。アクセラ1.5XDのより僕には合ってました。
車体のホワイトも美しく、デミオより少し高い目線と、少し大きい車重が醸し出すものか…デミオのただのSUV版というのではなく、握っているハンドルからワンランク車格が上の車を運転しているような手ごたえがちゃんと感じられるのが見事でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 01:42 [1053091-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ほぼ文句なし。
文句あるなら価格的に他の車にした方がいい気がする。
サイドガーニッシュだけ不満というか最初から付けて置けばと後悔してる。並んだ時のかっこよさが段違いです。
【インテリア】
高級感はある…がデミオと比較すると不満が残る感じか。
デミオがんばりすぎの結果なので、考えないようにした方が幸せ。
自動防眩ミラー位付けてくれても良いのではと思ってたけど、リヤガラスが斜光になってるので、ぶっちゃけ付いてなくても問題ない。
他良い点は、マツコネが予想以上にできるようになっていて驚いたことと、
1眼メーター見辛そうと思っていたけど、回転数+速度HUDで十分快適だったことかな。
欠点はよく言われているように収納場所がない。
小物はサイドの奥行きが意外とあるので問題ないが、手のひらサイズの物の置き場がない感じ。
【エンジン性能】
2Lの割りにトルクはないけど、素直な反応で慣れると扱いやすい気がする。
トルクないのは車体が意外と重いせいかも・・・
エンジン音は普通のガソリンエンジン、つまり加速時の騒音はディーゼルの方が静か。
爆音エンジンに慣れた身なんで気にしてないけど、ディーゼルが煩いという人は無理な音な気がする。
80km/h巡航では静かで快適。まぁXDでも同じなんでしょうけど。
【走行性能】
高速域でかなり安定。
きつめのカーブでもGVCの効果か遠心力はほぼ感じない(過度な速度オーバーをしない場合に限る)。
ただ、前車が大体途中でブレーキ踏むので、詰まってブレーキしてぶれるというのが多々あるので、車間距離は十分取りましょう。
問題は低速時です。
・回さないと重い
ガソリンエンジンなんで仕方ないか
・パワーステア効き過ぎ
車庫入れ時小指で回せちゃいます(困惑)。40km/h以下でもまだ軽いので意図しない修整舵になっているような気がする
・小回りが効かない
SUV特有の左右の見切りの悪さと合わせて車幅の割に運転し辛い印象。でも多分慣れればそんなに気にならない
・アクセルオフ時の挙動
私だけならいいのだけども、平地でも23km/h位でエンジンブレーキっぽい突っかかりがあったり、16km/h位ですごく伸びたりする。アクセルちょん踏みで調整出来るけど、大体すぐブレーキ踏む必要が出てくるので疲れる。
・MRCC
そこそこ混んでるバイパスはアクセル・ブレーキの調整が要らないので快適。強いて言うなら車間距離最短でも割り込める位の車間になるので、割り込み多発の地域(大阪とか)では注意が必要。
空いている高速はぶっちゃけレーダー要らないが快適。前車と設定速度に差異があると走行車線から追い越し車線へ移った時に3,4000rpm位で加速し出すので、定期的に速度設定を調整してやる必要はある。
・i-stop
軽めのブレーキでもアイドリングに入ってしまう。
慣らしたら踏み込めばになるのかもしれないが、マツコネで調整出来ないのかな
【乗り心地】
マツダ車特有の固め。段差あるところの衝撃はやっぱり来るが、デミオよりは幾分かマシの印象
【燃費】
市街地で11km/h。但し0-60km/hのストップ&ゴーが多いバイパスなのでそれを踏まえるとWLTC通りと思われる。
やはり2Lガソリンは悪くなるのは仕方ない。
3年後まで諦めましょう。
【価格】
同クラス・同性能帯で比較すると納得だが、デミオと比較すると納得できなくなるので、デミオと比較しないこと。
XDと価格差が乗り出し15万位しか変わらないので、グレードの割安感はない。というかアクセラ20Sと15XDの価格差考えると、XDを最初から20Sの値段で出しとけよと。
また、17年7月以前とオプションと装備グレードアップして価格そのままなので、前よりはお得・・・その分価格下げた方が売れると思うのだが
【総評】
10km位の微妙に短距離な走行が多いことと不具合の多発と売却先が限られるXDを避けて20Sを購入したが、燃費と2Lの割に低目のトルク特性とXDのターボラグの解消で若干後悔してる。
ディーゼル嫌とか短距離ばっかりでなければXDの方が良さげ。
デミオXDとCX-3XDを考えないようにした上で、パワーのあるコンパクトカーと考えると十分な性能と価格ではなかろうか。
2Lガソリンの活躍のために早く高速120km/h制限になってくれ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 228万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-3の中古車 (1,323物件)
-
CX−3 1.5 15S アーバン ドレッサー 4WD ・スーパーUVカットガラス(フロントドア)・
- 支払総額
- 247.2万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜169万円
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
39〜278万円
-
67〜529万円
-
115〜346万円
-
138〜452万円













