Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデル XD Touring L Package(2015年2月27日発売)レビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 280 万円 2015年2月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | 21位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | 60位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | 72位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | 76位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | 92位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | 71位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | 87位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2016年9月5日 22:04 [958414-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
初めまして、日曜日に完了しましたが走りの感想としては何らかわりがありません。現在走行6600km
何にも変わらない
少しエンジン音が大きくなった!
エンジン2分暖気後走り始めの低速から2速にかわるまでのエンジン音に違和感を感じる。
別件で以前から停車寸前にブレーキ鳴きがあったが確認してもらいパットとディスク交換を約束です。
だらだら書きまして申し訳ありません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 66件
2016年3月5日 18:14 [910818-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
個人的には総体的に満足しています。
今後、購入検討されている方の参考になれば。
※あくまでも個人的な感想です。
【外観:エクステリア】
今更ながらですが、デザイン面での酷評はほぼ皆無だと思います。
唯一はリアのテール部分の意匠がデミオと余り変わらないのが…この辺りはもう少し変化(差別化)が欲しかったかも。
【内装:インテリア】
質感はシンプルながら、かなり良い感じなのですが…デミオと意匠がほぼ同じなのはちょっと…
それだけデミオの内装が良い事の裏付けにもなりますが、価格的な差からも、もう少し変化が…(以下略)
【乗り心地】
※これは本当に個人的な主観になります。
「発進時のもっさり感」はガソリン車と比較すれば確かに感じます。
しかし逆に言えば急発進をする事もなく、安全運転になると思います。
燃費も気にすれば益々安全運転に(笑)
しかしアクセルを少し踏み込めば普通に加速しますし、ストレスに感じる事は無いです。
車内でのディーゼル音が気になると言う方も居るようですが、路面が荒い場所だとロードノイズの方が気になるくらいです。
エンジン音はかなり抑えられていて、不快とは感じません。
全くの無音が好みならハイブリッド系の車種をお薦めします。
(私は無音の車は味気ないと思うので、若干のエンジン音が無いと気持ちよくありません…)
試乗の際に1度だけ大きな段差?(マンホール?)で後部サスペンションが大きな振動を拾い(揺れ等は無くすぐに収束)、少し驚きました。
購入後もその事が少し不安でしたが、現状全くその様な事は無いので安心しています。
過ぎ乗り味の好みは個人差がかなりあるので、まずは試乗をお薦めします。
【燃費】
購入後、まだ間もないので細かい燃費は不明ですが、普通に走っても減りませんね(笑)
しかも軽油!! 安いです。
比べる対象が違いますが、以前の車(RX-8)から比べれば燃料費が嘘のようです(笑)
【価格】
デミオとの差違で遮音性の向上、前後ディスクブレーキ搭載、サスペンション、トルクの見直し、全グレードにバックモニター標準装備、中間〜最上級グレードには最新の安全性能なオプションが装備可能(L パッケージは標準装備)など、新技術が色々搭載されていますが、全てが標準装備とはいかない面で、この価格帯はやはり割高に感じてしまいます。
この価格なら、もう少し装備の充実(パワーシートや防眩ルームミラーなど)が欲しいかも。
とは言え、最近の車は色々と至れり尽くせりな装備が増えているので価格の上昇も仕方がないのかもしれませんが…
(デミオのコスパが良すぎるのか…?)
※不満な点も書きましたが、個人的にはかなり満足しています。
全てに於いて「満足」は中々無いと思います。
もしこの車が購入対象車に入っていたら、まずは試乗してみてください。
あなたのマツダ車のイメージも変わるかも…!?
(宣伝しても私には全く利益ありませんけどね(笑)
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月30日 11:32 [889651-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
美形、存在感はある。半年間全く洗車していないがコーティングのお蔭か綺麗。
【インテリア】
狭くて不思議にしっくりくる運転姿勢。絶妙な包まれ感、言い換えれば誰もが持つ胎内願望を満たしている。
近未来的な透明ディスプレイに、速度、クルコン情報、ナビと連動した誘導矢印と交差点までの距離が表示される。
必要情報が分かりやすく呈示され、安心できる。死角への車両接近情報を光で知らせてくれるのも便利。
【エンジン性能】
低速域のノイズは今一歩であるが、それ以外は十分。ディーゼルをここまで改良したことに驚く。
【走行性能】
オートクルーズの出来栄えが秀逸。これをベースに自在な加速時に感じるGが官能的。
長い急な坂道を低回転で静かに、しかも高速で昇っていくのが不思議。
【乗り心地】
適度な硬さ。長距離が疲れない。
【燃費】
高速7:市街地3で平均20キロ/L。満タン40Lで850〜950km走る。燃料費は半減。
【価格】
高い、が許せる。
【総評】
二人乗りだと思う。収納も狭く、荷室も余裕がない。BOSEの良さが良く分からない。
そうした欠点にもかかわらず乗るのが嬉しい。この感覚は久しく感じなかったものだ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
2015年6月26日 19:53 [836721-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
最新の魂動デザインで、上手くまとめた印象です。
特にヘッドライトは、
流行りの薄型でフロント回りはgood。
リアは、チョット車高があるデミオ。
安っぽいからNG
【インテリア】
BMWやメルセデスのデザインを参考にしてるのか
モニターの位置が良い。
腕や脚が当たるところに
ソフトパッドを使い高級感を出してます。
ひとつ気になったのはメーター。
凝ったデザインにしたいのか、
スピード表記が小さいのと位置が悪い。
メーターで一番大切な情報は、
タコメーターではないと思います。
【エンジン性能】
自動車評論家はじめ、色々な方が良い評価ですが
低速はスカスカです。
昔のターボ感は否めず、
タイムラグがかなりあります。
ただ、排気量と燃費志向のセッティングを
考えると仕方ないのかなとも思います。
ある程度の速度から踏み込んでいくと、
このエンジンの良さがわかります。
試乗車は、ナチュラルサウンドスムーザーなしでしたが
必要ないと思いました。
比べれば違いがわかる的なパーツでしょう。
エンジンのみに点数をつけるなら
70点
【走行性能】
走行性能は、CX-3に何を求めるかで
評価は大きく変わるでしょう。
私の個人的な見解は、
ハンドリングがNG。
昔乗っていたワゴンRの電動パワステ!
軽すぎです!
安定感が感じられませんでしたので、
高速走行が不安です。
あと、路面からのコンタクトは
あまりありません。
走っている楽しみは感じませんでした。
そうは言っても、
この手のジャンルはぶっとばす車で無いので、
扱い易さを求めた結果のセッティングなのでしょう。
【乗り心地】
乗り心地は、
上記に書いたように走り仕様では無く
扱い易さを重視で程々に柔らかい足廻りです。
これを良しとするかは分かりませんが、
同乗者からは不満はでないでしょう。
ディーゼル音は聞こえますが、
速度をあげれば気になりません。
足廻りからのノイズも抑えられてます。
【燃費】
かなり良いです。
試乗の燃費は17km/L
【価格】
高いとは思いませんが、
昔のマツダのイメージで商談すると、
思い通りの値引きが出ないので、
高く感じるかもしれません。
補助金が9月登録まで出るようですが、
これが値引きが無い要因かもしれません。
【総評】
次回購入検討車として試乗しましたが、
結論は対象外となりました。
運転していて、つまら無い。
低速のもたつき、ハンドリングの遊びの多さ。
試していませんが、
雨の激しい日やハイスピードの高速走行に
安定性が欠けるような気がします。
かなり厳しめにレビューしましたが、
あくまで個人的な意見です。
現在スポーツタイプの車を所有しているから
こう感じたのかも知るません。
悪意は全くありません。
ご理解ください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
2015年5月10日 21:51 [823486-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
愛車「アクセラスポーツ XD」のオイル交換のついでにディーラー店で試乗してきました。最近の人気車種とはどんなものか、興味があったので1人で30分ほど乗らせていただきましたが、あらゆる面で新鮮な印象を受けました。なかなか際立った個性を持つクルマだと思います。同じディーゼル車として、所有しているアクセラスポーツ XDや、何度か試乗したことのあるデミオ XD、意外と走行フィーリングが近かったBMW「MINI」あたりとの比較を交えながらレビューします。
【エクステリア】
あまりSUVは好みではないのですが、このデザインは素敵だと思いました。渋いフロントマスクとシャープなボディラインの組み合わせがよくまとまっています。マッドガードがややもっさりした印象ですが、SUVとしてはさりげなくキマっているほうだと思います。車体の大きさはほどよくコンパクトで、街乗りでも重宝しそうです。
【インテリア】
デミオの室内がそのまま広がった感じですが、閉塞感もなくちょうどいい感じです。メーターフードの質感など、個別のインテリアパーツもなかなか上質だと思います。収納はほとんどありませんが、そのぶん各パーツのレイアウトに無理がなくて好印象です。広さに関しては、大人4人がゆったりと乗れそうですし、ファミリーユースでも問題はないと思います。ただ、ゴルフバックやスポーツ用品をたくさん積める大型クロスオーバーSUVのような使い勝手は期待できないでしょう。
【エンジン性能】
中間加速はパワフルでのびのびとしていますが、出足がややもっさりしている印象です。2.2Lディーゼルツインターボのアクセラ スポーツXDに乗り慣れているせいもあるかもしれませんが、CX-3の車格と車重なら、1.6〜1.8Lくらいのディーゼルターボのほうがよかったのではないかとも思います。ただし、スポーティ感を求めなければ、不足感のないパワーがあります。同じ1.5Lディーゼルターボでも、車体の軽いデミオにはゴーカートのような機敏さがありますが、CX-3には排気量が多めの輸入車のようなゆったり感があります。
【走行性能】
アクセラと比べてもハンドルが重めですが、ボディ剛性が強く、安定感にすぐれている点は評価できます。最小回転半径は5.3mでアクセラと同じですが、車体がコンパクトなぶん、旋回時の取り回しなどもよかったです。ただ、マツダ車ならではのスポーティな味付けではないと思います。
【乗り心地】
ここが一番の注目点だと思います。車格が近いこともあってか、乗り味はBMWの新型「MINI」に似ている(むしろMINIクロスオーバーか)と感じました。がっちりとした走行感や、重めのハンドリングがよく似ています。アイポイントが高いので安心感があり、運転がしやすいです。また、コーナーでのロールがかなり抑えられており、凹凸もうまくいなしていました。デザインと乗り心地のよさだけでも、このクルマを選ぶ価値があると思います。
【燃費】
かなりよさそうです。瞬間燃費を見ている限りでは、デミオ XDとほとんど遜色ない感じでした。実燃費で20km/L近く走るのではないでしょうか。低燃費であることもCX-3の強力なアドバンテージだと思います。
【価格】
クリーンディーゼル補助金がかなり出ることを考えても、強気の価格設定だと思います。特に4WDの価格が高めだと感じます。乗ってみた感じからして大型のクロスオーバーSUVのような豪快さはないので、私だったら車両本体価格が259万円のXD Touring 2WDをセレクトしますが、4WD限定で選ぶとなると、割高感は否めません。ただし、乗り味の似ているMINIと比べるとかなり割安なので、輸入車からの乗り換えを検討している方には、お買い得感があると思います。
【総評】
おしゃれなデザインの低燃費な街乗りSUVといった感じで、国産車ではほかの車種にないような個性を備えていると思います。ライバル車としてホンダ「ヴェゼル HV」がよく引き合いに出されますが、私にはむしろ、「MINI」や「MINIクロスオーバー」といった輸入車のほうが競合するのではないかと思われました。また、乗り心地がかなりよかったのも印象的でした。室内空間も予想より広かったので、ファミリーユースでも問題はなさそうです。価格は上等ですが、乗り心地がよくて運転がしやすく、そのうえ低燃費と、デザインだけではないプレミアムな魅力を備えたクルマだと思います。
- 比較製品
- マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
- マツダ > デミオ 2014年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
2015年4月30日 01:23 [820175-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
当方海外赴任している関係で実車を見ることなくメールで商談して購入しました。(XD Lパケ レッド)
普段は嫁がメインで使うということもあり嫁の意見でほぼ決めました。帰国時に乗ったのですが前評判と期待値が高すぎ
てしまったのと普段はアウディA4ディーゼルを乗っているのでそちらとの比較をしてしまうために若干欠点が目についてしまいました。
【エクステリア】
シェイプ、色あいはとても気に入っています。KODOデザインは秀逸です。ただ残念なのはレッドの塗装のゆず肌が結構目立ちます。やはりここまでが塗装技術の限界なのでしょうか。別の色の方がよかったなと思います。
【インテリア】
これはスバらしい質感だと思います。アウディよりも良いです。ただしアクティブディスプレイがとっても小さくて見にくいです。もっと数字を大きくして欲しかった。
【エンジン性能】
アウディのディーゼルエンジンは音もしないし非常にスムースなのでディーゼルには特に心配していませんでした。しかしこれと比較してしまうと、うるさいし低速時の異音?(キューンという音)が気になります。アウディのできが良いのでディーゼルの問題では無いと思います。やはり静粛性能の差かな。ナチュラルスムーサーをつければよかったです。
【走行性能】
出足がもっさり、レスがいまいちという感じでしょうか。これもどうしてもアウディと比較してしまうのですがもう少しなんとかしてほしいと思います。高速はまだ走っていないので高速性能はわかりません。
【乗り心地、使い勝手】
乗り心地は問題ないです。使い勝手のところでぜひ欲しかったのは車が走り出した時の自動ロック機能ですね。
これも欧州マツダ車はついているのになぜ日本ではついていないのか不思議です。ロックがしにくいので特に欲しかった。あとアームレストも。マツコネもナビの画質が悪いし見にくい。ジャイロが無いためか自車位置もよくロスります。地デジも見れたものでは無いです。市販ナビと交換したくなります。オーディオの音は悪くはないです。
【燃費】
街乗りしか乗っていないのですが13km。これもちょっと期待はずれでした。せめて15は欲しい。
【価格】
安くはないですが値引き20万、補助金16万、10年落ちのプレマシー下取り25万だったので支払額は満足です。
上記不満項目が改善されるならあと20-30万出してもよいかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 42件
2015年4月29日 00:27 [819749-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアに関しては、そこが購入動機の大半を占めているので、文句無しに満点です!
ただ、ひとつ小言を言わして頂くと、OPに設定されている、ピラーガーニッシュが標準ならもっと良かったと思う。
【インテリア】
ここに関しても、この価格帯の車でここまで高級感の有る内装の車は無いと個人的には思いますので、満点です。
収納が少ないとの声がよく聞かれますが、当方、以前の車種がデュアリスでしたので、両車種ともに、国内よりも国外が主力になる車種だと思いますので、似たようなものです(笑)
なので、個人的には余り気になりません。
欧州等の諸外国では、余り収納は重視されていないのですかね?
【エンジン性能】
初めてのディーゼルエンジンですが、以前に乗っていたデュアリスのエンジン(2000cc 6速CVT)よりも低回転域でのトルク、加速感はこちらの方が有るように感じます。
ただ、高速走行中のパワー不足はやはり感じます。1.5ccのガソリンエンジンをとの声も聞こえますが、ガソリンエンジンならば、2.0ccでないと、明らかにパワー不足でしょう。
【走行性能】
出だしはゆっくり目ですが、豊かなトルクが有るため、そこからはモリモリと加速していき、市街地では1500回転以下でとても快適に走れます。思ったよりスピードも出ていますので、スピード違反には気を付けてくださいね(笑)
ただ、1つ気になる事が有ります。アクセルを踏み増ししたときのタイムラグが非常に気になります。(それまでの加速がとてもスムーズな為、余計に)このタイムラグがなぜ起きるのかも、よく解りません。(加給機作動のタイムラグ?)
【乗り心地】
デュアリスと比べるのは酷かも知れませんが、この点に関しては、デュアリスの完勝です。
乗り手の好みも有るでしょうが、CX-3はちょっと硬めでスポーツライクなドイツ車寄り、デュアリスはマイルドで優雅に走るフランス車寄りな感じが適当かと思います。
16インチではその様な事は無いとのレビューも見受けますが、確かに、18インチですと、ゼブラ帯の様な細かい段差ですと、揺れますし、舗装の荒い道ですと突き上げが結構来ます。
この点は、ある程度サスが馴染んできたりすると、もう少しマシになるかも知れませんが、それでもデュアリスの完勝でしょう。
【燃費】
ズバリ17km/?とまぁまぁな数値でしょう。
これから、エアコンを作動させる季節になりますので、その辺りも気になるところです。
補足で、エアコンをかけるとエンジン音が結構大きくなります。
【価格】
高いと言う声をよく聞きますが、デミオをベースで考えると確かにそう思うかも知れません。
ですが、僕の場合は競合車種がMB GLA180、AUDI
Q3 1.4TSI、BMW X1でしたので、それらと比べると格安でした(笑)
下取りもDOP値引きもめいっぱいして頂きました(ディーラーの営業さん、有り難うございます。)
それに、ディーゼル補助金も有りますし、そこまで高くは無いと思ってます。
【総評】
良いところもそうでないところも有りますが、概ね非常に満足しております。
3人家族で後ろに大人が二人乗る機会もそうそう無いです。なので、
1、後部座席を日常的に使わない。
2、エコに指針を振ったHVは余り好きじゃない。
3、高級車に憧れるが、現実的に考えると手が出ない。
4、普通のエコカーなんて乗りたくない。
という条件が当てはまる人には、最高の車だと思いますよ。
マツダさんこれからもカッコいい車を作ってください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
2015年4月4日 23:43 [812815-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
以前ドイツに住んでいたこともあり、ドイツ車には良く乗りました。それ以来日本車に乗ると常にがっかりさせられて来ました。
特に気になったのは造りのチープさです。高級車が買えるような立場ではないため、大衆車を6台乗り継いできましたが、ロードノイズと安定感は不満がありました。
ゴルフ6に乗った時はこれはいいと思いましたが、事情で泣く泣くあきらめホンダ車に乗りました。購入後すぐに後悔し全く喜びが得られませんでした。
5年経ち、買い替えを考え、二度と後悔しないように色々調べ、初めてマツダの新車を選びましたが大正解です!本当はCX5を購入するつもりでしたが、家の入り口が狭く断念しました。CX3が出るということで待っていました。これは素晴らしい車だと思います。
私感として、18インチタイヤなのにロードノイズが非常に静かであること、これは素晴らしいです。一番気になっていたことですが、購入して乗ってみると本当に静かだと思います。ディーゼルの音は想定内ですし、空ほど気になりません。むしろ気持ちがいいと感じます。
私の買ったディーラーで聞いた話ですが、レクサスを買った人が納入前の私の車を見てショックを受けていたそうです。その人自身トヨタの社員とのことです。レクサスと比べてもその質感は劣らず、むしろいろんな条件を考えると負けていると感じざるを得なかったということだと思います。
このディーラーはドイツ車も多く扱っていますが、エンブレムさえなければCX3はアウディに見える、性能も恐らく今のこのクラスの日本車ではNo.1だと言っていました。
質感、乗り心地、走りの点で本当に満足のいく良くできた車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
2015年4月1日 15:21 [811846-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
3月12日に納車。主に通勤用。1ヶ月経ったのでレビューします。
【エクステリア】
これが気に入って購入したので、満足してます。小型SUVの中では秀逸。
19インチのホイール・タイヤにすれば尚良いんでしょうが。ホイールはVOSSENかな。
不満はプレミアムソウルレッドですが塗装膜圧が薄い。75ミクロンぐらいしかなかった。
【インテリア】
座席長が少し短い、間違いなく長距離は疲れそう。ステアリングはチルトだけでテレスコではありません。
ドアの開閉音もチープ。運転席だけでも電動式であって欲しかった。
【エンジン性能】
パワー・トルクは期待通り。但しやっぱりデイーゼル、エンジン音が商用車並み。アイドリングストップからの
復帰も挙動が大きい。
【走行性能】
ステアリングの中央位置決めが甘い。これはデイーラーでホイールアライメント調整必要。
【乗り心地】
結構舗装道路の凸凹を拾います。
【燃費】
期待通り。通勤国道片道20KMを18KM/Lをきりません。
【価格】
価格はいいとして、この価格なら電動シート、メモリー等標準にしてほしかった。
【総評】
通勤用、家族での買い物用と割り切れば、必要十分。満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
2015年3月31日 19:27 [811564-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
河口湖の湖畔にて |
明るいLEDヘッドライト |
当方30系のエスティマ乗りで、昨今のガソリン高もありCX−3の購入を検討しており、1日乗り放題キャンペーンで200キロほど走行してきました。
走行距離の内訳は市街地(渋滞&低速)20%、郊外・山道(スイスイ)50%、高速道路(事故渋滞有)30% です。
【エクステリア】
カッコイイ。特にフロントグリルとライト回り。
○LEDヘッドライトはとても明るい。
▲LEDフォグについては照射範囲が手前過ぎる。
【インテリア】
質感が高く、機能的
○マツダコネクトやハンドル周りにスイッチが集約されていてスッキリした印象。
○素材や色使いなどは好感が持てる。
○フロント側の見晴らしは良い。
△リヤと斜め後ろは包まれ感のある内装のためやや悪い。
△カップホルダーの位置と小物入れの数・大きさ。
▲リヤゲートのデザイン優先なのか、荷室の開口部がやや高い。
【エンジン性能】
十分すぎるパワー
○2.4リッターのガソリンエンジンよりもトルクフル。山間部の連続上り勾配をスイスイと上れます。
○音についても全く気にならず。ナチュラルサウンドスムーサーなしでしたが、エンジンの透過音はエスティマと同等かと思いました。静かです。
むしろ過給機の「ヒューン」音の方が気になる。
△1600回転からのトルクはすごい半面、アイドリングから1400回転までのトルクが少なく感じる。
▲気になる事象が一つ。キックダウン時の変速ショックが大きく出る時が複数回有り。
低〜中速域(エンジン1300回転程度)で巡行から再加速をしようとアクセルを踏んだ時に、無加給と加給時のトルクが違いすぎるせいか、ギヤがキックダウンした直後(1800回転程度)、けっこう大きいショックが「ドン」と出る。→クラッチをラフにつないだような状態(慣れやアクセルワークの問題かも)
【走行性能】
走る・曲る・止まる どれも◎
○SUVに乗っていることを忘れるくらい気持ちよく曲がります。
○スッとロールしますが、ロール量は大きく感じません。山間部の連続コーナーでもホールド感のいいシートと相まって楽に走れました。
【乗り心地】
揺れが早く収束するフラットな乗り心地
○低速域では少し硬めかもしれませんがゴツゴツ感はないです。
○高速道路では腰高感・フワフワ感もなく、路面に吸い付くような安定感にびっくりしました。
○車体の揺れの収束がとても早く、同乗者も含め、安心して乗っていられます。
▲コンビニや道路工事の段差を踏むとけっこう突き上げが強い。
【燃費】
クリーンディーゼルの燃費、恐るべし!
市街地…15km/L 郊外・山間部…18km/L 高速道路… 19km/L
【価格】
価格自体は安くないですが、クリーンディーゼルに加え最新の予防安全や運転支援装置を積んでいる車として考えれば、妥当かと思います。
【総評】
乗るほどに車との一体感が生まれるような感じでした。お勧めの1台です。
試乗で便利だった装備
・レーダークルーズ(流れている市街地でもけっこう使える)
・ブラインドスポットモニタリング(斜め後方視界の悪さをカバーしてくれる)
・マツダコネクト(ブラインドタッチ的に使える。ナビのルート案内に粗はあるが、他は◎)
これから検討する方の参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
CX-3の中古車 (1,347物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
26〜192万円
-
15〜163万円
-
39〜292万円
-
49〜2791万円
-
36〜250万円
-
64〜505万円
-
110〜348万円
-
142〜481万円