| Kakaku |
ダイハツ ウェイク 2014年モデルレビュー・評価
ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜199 万円 (1,963物件) ウェイク 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| D SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| L SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L スペシャルリミテッド SA III | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L リミテッド SA III 4WD | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| X FINE selection SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 11人 | |
| X SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 5人 | |
| X 波伝説 version SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| G SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 17人 | |
| G SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ SA III | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ リミテッド SA III | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II 4WD | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.01 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.62 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA III
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ レジャーエディション SA III
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月30日 20:25 [1382392-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
丁度1年が経ちレビューします。
そろそろマイナーチェンジですが、とても飽きのこないデザインで、室内もとても広くて釣りにキャンプに大活躍です!
家族4人で温泉旅行もあえてウェイクで行きますが、荷物も問題なく積めます!
と言うより余裕で積める!
ターボ車を選んだので流石に加速はとても気持ち良く、あっという間にスピードが…(^_^;)
室内内装で天井が黒なのはすっごく気に入ってます!
大体の車はシルバー調かベージュでしょ?
燃費はターボで1トン超えてる割には良いです(^^)街乗り通勤で15近くで、前車ハスラーと変わらないですね。
乗り心地だけはゴツゴツピョンピョンで少しだけ気になりますが、これも前車ハスラーと変わらない気がします。
1年で12000キロしか走っていませんが、四角くスタイリッシュでとても乗っていて楽しくなります!
末永く乗りたいと思う1台です!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > L
2020年7月2日 22:41 [1343835-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
令和2年3月登録の7300kmほどのシェアかーを試乗したインプレです。
以前所有していたNBOX+カスタムターボとの思い出して比較してみました。
試乗コースはバイパス、幹線道路使用アップダウン有りで一周23km程で小一時間ほど
【エクステリア】
カクカクした容積重視の外見はNBOXくりそつでスーパーハイトワゴン1番のっぽで183cmだとか。
ちなみにモーターショーはデカデカと名前で参考出品してた時は185cmありました。
商用車を無理にメッキで遊び心出して乗用車みたいに仕立てた感じです。
【インテリア】
営業車みたいな水平基調なダッシュボードは運転席前の大きなアッパーボックスを始めトレイ、ポケットなど使い切れないほど随所にあり。
センターメーターは速度計がこれでもかと言うくらい大きく占めていて、老眼に優しいデカデカ表示に。補助ディスプレイは右端に配置。
スライドドアスイッチ、センサー系スイッチは右側にまとめて配置されシエンタより使いやすい。スライドは両側電動でした。
ビックリなのはテレスコどころかチルトもないハンドル。
結構下に下げてあり、太もも太い人は当たるのではないかな。あとシートの高さも調整不可。
廉価版だけかと思ったが、カタログ見るとドライビングサポートパックでシートリフターとオプションでした。これはビックリ
あと操作系ではウィンカーの押し込んでもカチといわないで、すぐ元の位置に戻ってしまう仕様。なのでワンタッチウィンカーとの判別がつきにくいし、ピコピコ音も小さくてラジオ聴いてると聞こえない。
また常時左折のレーンで合流してもウィンカーが元に戻らない。舵角センサーの設定が鈍い。
ただオートライトのセンサー反応は素早いのはマル
オーディオはオプションのアップグレードパックが追加されて、ピラー根元にツイーター付きの6spでカロッツェリアのメモリーナビでプリセットのイコライザー使うだけでバランス良い音でした。低音はウーハないので厳しいけど。
視界はパノラマビューで見晴らしはよく、パワステのアシストは弱で重め、多分切り始めをスローにしロールを出しにくくする為のセッティングでしょう。
運転席左のアームレストは蓋付き収納箱で丸。NBOXはオプションでした。
リアシートは調整次第でニースペースは広々。
ですが座面長がやたら長いため身長低いと浅く座れないので膝下まで持ち上がってしまう。
トランクは大きなサブトランクありNBOX+みたいに使い勝手よい。
室内高はNBOXより高い為、スカスカの頭上空間が勿体ない。
天井下に収納棚が標準で欲しいですね。
【エンジン性能】
NAでしたが、意外にスムーズでトルクフル。
1人乗りでは坂道、バイパス共必要充分。
失速しそうな時はSレンジ使用
下り坂でBレンジを試したけど、あまり減速感なかったです。
【走行性能】
ノッポですがロール感はあまり感じず、余程スピードオーバーでなければ転倒の恐れは無さそう。重めのハンドルでイメージ通りに運転しやすい、、ブレーキは効き、フィーリングとも問題ないと思う。
スマアシ?が付いてらグレードでしたが、先行車発進機能しか確認できませんでした。
ちなみにaccどころかクルコンも無いみたいです。オートハイビームはあります。
【乗り心地】
重さがターボでなくとも1トンあるため硬めながら、抑え付けるようにストンストンと段差をいなして乗り心地はそんな悪くないです。細目の空気圧高いタイヤでも
ただバイパスでロードノイズは酷い。
中速以下ならそうでも無かったから空気圧のせいかも。
【燃費】
平均燃費計しかなく、試乗中ずっと13.9km/lを指してました。中距離ノンストップでの試乗でNAにしては良くない気が…
空気抵抗や1トンある車重がスポイルしてるかと。ちなみにWLTCで17.4km/lでした。
【総評】
NBOX似のエクステリアはライバルより広大な空間確保を最優先し、キャンプ、車中泊可能な趣味車として積載量重視する人向けの車でしょう。とにかく何でもかんでもオプションが多いのはトヨタさんの指導なのか。
ちなみにトヨタではピクシスメガで販売されて結構見ます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
2018年8月30日 20:50 [1140346-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントはガンダム的なゴツゴツとした感じです。 |
L系グレードはアルミホイールです。 |
リアは真四角です。タントと似ていますがテールランプは別物です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Dグレードの内装です。 |
フルフラット状態です。 |
床下の大容量の収納です! |
カーシェアリングのタイムズカープラスでしょっちゅう乗るL“SA ?”と先日、タイムズカーレンタルでD“SA ?”を借りて長距離移動しましたので再レビューしてみます。
【エクステリア】
タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨で道具的な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
L系グレードはアルミホイールが標準装備されますが、D系グレードは鉄チンにホイールキャップです。
【インテリア】
内装は黒を基調としております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。L系グレードは内装にシルバーのパネルがつきますがD系グレードはほぼ黒一色でエアコンもマニュアルエアコンです。
完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。クーラーボックス等を入れることができます。ここもリヤシート背もたれの裏のように汚れが拭き取りやすい素材だとよかったと感じます。
後部座席は身長180cmの私の運転姿勢に合わせた状態で後部座席をいっぱいに後ろまでスライドさせた状態で頭上がゲンコツ3個、膝前がゲンコツ4個と大変広いです! 後部座席を一番前までスライドさせ荷室を優先にした場合でもゲンコツ1個です。
ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
余談ですが、パンク修理キットは助手席の足元の下に入っております。
【エンジン性能】
1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので出足はモタつき感があり重さを感じます。今回はレンタカーで高速道路も利用しましたが、登り坂は結構力不足でシフトレバーをDレンジからSレンジに入れて登りました。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。
【走行性能】
今回走った山坂道を以前、ダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑
これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
燃料が満タン状態のときは重さが増す関係か残り3目盛のときより加速は悪かったです。
【乗り心地】
先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。不快に感じる方もいらっしゃるとは思いました。
【燃費】
レンタカーで564km走りました。その際に燃費を満タン法で計算してみました。2名乗車で街中3割、平坦路5割、高速道路2割でエアコンONです。
1回目の給油は走行距離328km、給油量16.60Lで燃費は19.80km/Lでした。燃費達成率は77.95%でした。
2回目の給油は走行距離235km、給油量11.66Lで燃費は20.22km/Lでした。燃費達成率は79.62%でした。車重が1トン近いボディでターボ無しですので燃費はかなり良いです。
【総評】
ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
グレードはD系はキーレスで両側手動スライドドアですので、L系のキーフリーで両側電動スライドドアの方を皆さま選ばれることが多いかと思います。それらの快適装備が無くても良い場合はDでも十分ウェイク生活を楽しめます(^^)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2017年8月31日 10:17 [1058198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
これに一目惚れされて、購入された方が
殆どでは無いでしょうか。
カッコいい目付きのLEDランプ、メッキのフロントグリル。
軽自動車で、ここまで四角いのはスズキ・ラパンとか
スズキ・ハスラー位しか思い付きません。
反面、リアのデザインは少し寂しいです。
ブレーキランプも一瞬タントの流用かと思いました。
それくらい似ています。
背は、私が乗っているソリオよりも高い。
これは流石に驚きました。
【インテリア】
これは結構質感が高いです。
センターのピアノブラックは埃が目立ちますが、
掃除をすれば、とても綺麗ですね。
ですが、ドアの内張りが安っぽいですね。
ドアトリムアームレストにピアノブラックを
付けて欲しいですね。そこら辺はスズキが勝っているかな。
あと、アームレストの小物入れは正直要りません。
アームレストが固いと落ち着かないし肘が痛くなります。
リアは、とても広いです。
ですが、各社のスーパーハイト系はこれくらいの
広さは当たり前ですので、広さでアドバンテージに
なることは無いですね。
私も普段はソリオに乗ってますので、
これくらいの広さがないと、落ち着きません。
リアもフロント同様、ドアの内張りが安っぽいです。
ロールサンシェードはとても便利ですね。
まるで、電車に乗っているような気分でドライブできます。
最後に全体的にシートが固いです。
ここら辺は、三菱のシートを見習ってほしいです。
【エンジン性能】
いくらターボといえども、軽自動車にしては重い部類
ですので、限界を感じる瞬間もあります。
街乗りなら、全く問題なくむしろ余裕すら感じます。
高速だとエンジンの回転数がポーンと上がって
かなりエンジンが唸ります。
一昔前のターボの「キーン」という音は聞こえませんでした。
アイドリングストップは再始動の時に
揺られる感じがするので、改良型に期待します。
初期のダイハツのアイドリングストップよりは
何十倍もマシだと思いますが。
【走行性能】
街乗りなら、とても快適です。
荒れた路面だと、サスペンションの固さを感じるときが
多々あります。軽自動車のスーパーハイト系は
みんなこんな感じでサスペンションが固いので、
しょうがないのかもしれません。
普段乗っているソリオもですが、
風が強いとかなりハンドルを取られます。
これも、背が高いのでしょうがないですね。
あと、ウィンカーレバーは慣れないですね。
壊れているかと思いました。
【乗り心地】
これは、悪評価にならざる得ません。特にリアシート。
路面の状況をかなり伝えてきます。
しかもサスペンション固いし。
シートの固さも相まって、長時間乗ると腰が痛くなります。
購入を検討されている方は、タイムズカープラスで
長時間レンタルして、乗ってみた方が良いと思います。
試乗では、分かりにくいかもしれません。
【燃費】
ターボということもあり、15キロ位です。
私のソリオが18キロ。親戚のN-BOX(NA)が19キロなので、
ターボをつけるとこんなに悪くなるんだと思いました。
【価格】
今の軽自動車って、こんなに高いんですよね。
でも、買ったあとの維持費が普通車に比べて大幅に
異なりますので、検討する価値はあると思います。
でもダイハツ車は、シートリフターやチルトステアリング等が標準装備ではないのが痛い。
【総評】
軽自動車も進化しましたね。
家にセカンドカーで初代オッティがありますが、
それとは雲泥の差です。
インテリアの質感、エンジンの性能、居住性等
まるで1000ccの車に乗っているような感じでした。
マーチ、ヴィッツ等の低価格車よりも
出来は良いと思いました。
今は軽自動車でも白ナンバーに変更可能ですし、
黄色ナンバーが嫌いだった方々、
検討してみる価値はあると思います。
長文失礼しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA
2015年8月11日 00:02 [848867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ウェイクイエロー |
ウェイクオレンジ |
ウェイクブルー |
![]() |
||
ウェイクブラウン |
ダイハツのお店の前をたまたま通り、コペンに試乗、
ついでにウェイクターボに乗ったので感想を書きます。
エクステリア
あの高い車高で、よくこんなにバランスいいデザインに
できたなと感心しきり。
CMで見るより実車の方が愛嬌があっていいデザインです。
アンバランス感は全くなく、タントよりずっといい。
顔もお尻もいい。
デザインは抜群です。
インテリア
これもタントよりずっといい。遊びグルマって感じが
溢れてウキウキします。小物入れもたくさんあり、
とっても便利。トランクはなんとゴルフバッグが縦に
積めるという高さを誇りびっくり!
居住性
当然抜群です。愛車2代目キューブよりさらに座面が高く見晴らしが
いい上、広々感もキューブ以上かもしれません。
特に後席の膝周りの広さは驚愕ものです。びっくりしました。
軽の域を超えてます。
エンジン性能
走った感じ軽最重量級という感じはせず、
気持ちよくエンジンは回り、エンジン音もまあまあ。
キューブより音、フィーリングは確実にいい。
きっとフィーリングの良さはCVTが優秀なのが
理由でしょう。キューブは11年以上前の車なので
負けて当たり前と言えます。
キューブと比較して我慢できない遅さではないです。
(遅いのは間違いないですが音の良さでカバーしてる。
回してみたくなるエンジンです。キューブは回すと
うるさくて回さないので結局遅い。)
むしろパワー、車重の割によく加速します。
ターボなので多少ターボラグ(ターボの効きの遅れ)
はあります。ただし試乗はしてませんが、ノンターボの
加速はコンパクトカーに乗ってる方にとってはかなり
イライラすると思われます。
ちなみにスズキのノンターボの1部車種はSエネチャージ
というハイブリッドなので、出足は良くターボでなくても
我慢できる可能性あり。気になる方はぜひ試乗を。
走行性能
これは車高が高いのでコーナリングなどはかなりロール
すると思われますが、試乗では分からず。
ハンドリングにクセはなくハンドル戻りの悪さもなし。
乗り心地
競合他車と明らかな差はないです。不満なし。充分いいです。
燃費
試乗なのでわかりません。
ブレーキ性能
スズキのディーラーの若い人が言ってた、効かないという感じはないです。
充分効きます。怖いとは思わないでしょう。その人はコペンのブレーキも
効かないって言ってました。ついでに言うとその人”ウェイクなんか
1200kgもあってまともに走るんでしょうか?”と、とんでもない
思い違いしてた。フィットRSのMTでも1060kg、軽で1200kg
なんてありえない!知識なさすぎ!ただのライバルたたきと思われる。
(こういうディーラーの人間は大嫌いです。)
総括
エクステリア、インテリアともデザインは私好み。
居住性、実用性も軽の域を超えてます。
乗り心地も充分いいし、
エンジン音もなかなかいい。
加速も1300cc以下のコンパクトカーとの
比較ならさほど遅いとは思わない。
さらにカラーバリエーションが定番は黒、白だけで
黄色、オレンジ、青、チョコ色、カーキーどれも
綺麗な色で素晴らしい。
ただしコーナーを走るとロールが大きく
違和感を感じる可能性はあり。
購入時は出来るならコーナを走ってみると
より安心です。
いい車だと感心しました。
充分次期購入候補に入ります。
正直ダイハツを侮ってました・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G SA
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2015年5月12日 02:12 [823813-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダイハツのウェイクは新コンセプトの軽自動車だ。軽自動車は基本的に全車が、エンジンの排気量のほか全長と全幅の規格をいっぱいに使って作られている。その上で、全高が低めなアルトやミラ、ハイト系のワゴンRやムーヴ、N-WGN、超ハイト系のタントやN-BOX、スペーシアなどに分けられる。
そこにさらに高い全高を持つウエイクが登場した。ウェイクは全高が1835mmもあって超ハイト系のタントと比べてもさらに85mmも高い全高を持つ。やや異様ともいえるパッケージングである。
ウェイクには、ダイハツが幕張ニューオオタニをベースに開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、ターボ仕様のエンジンを搭載したG“SA”に試乗した。
ウェイクの見た目はかなり大きく見える。全高が高いことに加えて角張ったボディを採用することから、四角い箱のような感じで大きな塊に見えるからだ。ただ、正面から見たときの縦横比はやはり異様な印象がある。妙に細くてのっぽである。
運転席に乗り込むとインパネの中央に左右に大きく広がったセンターメーターが配置され、その上に広々とした視界が広がっている。着座位置をやや高めに設定して見晴らしの良い開けた視界を確保したのがウェイクの特徴だ。
室内空間は十分な広さがあるが、タントが室内空間の広さを徹底追求したクルマとして作られているので、ウェイクは方向性をやや違えて、後席の空間はほどほどに大容量のラゲッジスペースをクルマとして作られている。
ラゲッジスペースは標準状態でもけっこうな広さがあるが、分割可倒式のリヤシートは座面を起こして背もたれを折りたたむと、フラットで広々とした空間が生まれる。シート表皮にはっ水加工が施され、シートの背面は防水仕様とされているので、水濡れや汚れなどが処理しやすいのも特徴だ。
ウェイクのラゲッジスペースにはほかにもいろいろな工夫が凝らされていて、遊び道具をいっぱいに積んで遠出をするといった使い方に適している。
試乗車がターボ仕様のエンジンを搭載したG“SA”だったので、走りにはまずまずの余裕があった。軽自動車のエンジンは排気量が660ccに限られている上に、パワーの上限が47kWという自主規制がかけられているので、動力性能はどのクルマでも大差がない。ウェイクは軽乗用車の中でも最も重い部類に入るので、走りはどうかと思っていたが、ターボ仕様車はそれなりに良く走った。
ただ、ウェイクよりも軽い軽自動車はもっと良く走るわけで、ウェイクがほかの軽のターボ車に比べて特に良く走るという印象でもない。ターボ仕様であっても走りの余裕はそう大きなものではない。このあたりが難しいところである。
ウェイクの車両重量は1tを超え、試乗グレードで1020kgに達している。これはタントに比べると60kgほど重い。ウェイクでは軽量化を頑張ったほか、クルマの下のほうに重いものを搭載し、上のほうは樹脂部品を増やしたり、スチールの厚さを変えるなどしている。
これによって重心高はタントに比べ10mmほどしか高くなっていないというが、それでも一定程度に重量が増加して重心高も高くなっている。クルマ作りの方向性としては必ずしも良い方向を向いているとはいえない。
ウェイクを走らせて操縦安定性に不安があるかといえば、そんなこともなかった。当然ながらダイハツも背の高いパッケージングに対応して操縦安定性を確保するための工夫をいろいろと凝らしていて、不安を感じさせないような走りを実現しているからだ。
クルマが全体にゆったりした動きを示し、妙なキビキビ感がないことがまず安心感につながっている。ステアリングはロックtoロックが3.25回転ほどだが、その割には操舵感覚もゆったりしている。前後(4WDは前だけ)に太めのスタビライザーを装着してコーナーでのロールを抑えているので、走りそのものは車高を感じさせないものになっている。
足回りはややアンダーステア傾向を強めにして安定性志向の走りとするとともに、妙に突っ張りすぎることのない足回りとしてチューニングされている。コーナーでは一定の安定性を示すと同時に乗り心地もバランスさせているのだ。この背の高いパッケージングの中で良く頑張った足回りだと思う。横滑り防止装置の介入がやや早めに感じられたが、これは横転リスクを下げるためである。
ウェイクは大容量空間のコンセプトに意義がアルトの見方もあるが、個人的にはあまりお勧めできるクルマではない。
基本的にクルマは軽くて重心高が低いほうが良い。ウェイクは背の高さで大容量を空間を作っているが、頭上部分に大きく広がる空間をどう使うかということになると、実際にはほとんど使えないのではないか。意味のない高さとしか思えない。
タントには軽自動車の枠内で最大の居住空間を追求したという大義があったが、ウェイクにはそうした大義が感じられない。少々というか、かなり無理なパッケージングのクルマであるというのが私の印象である。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年2月3日 17:46 [794655-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
レビューに出て来たOKワゴン仕様 |
【エクステリア】
デカデカやNシリーズと比べると、やっつけデザインに感じます。
ハスラーの"柔"に対して"硬"のイメージは差別化としては正解かもしれません。
マイナーチェンジで結構イメージ変わって洗練されそうですね。
【インテリア】
質感等は、軽にしては十分がんばっています。コンパクトカーのやたら
プラスチッキーなものとくらべれば大分良いです。
(これは、グレードにもよると思います。)
色に関しては、真っ黒です。明るい色の設定も欲しかったです。
【エンジン性能】と【走行性能】
比較対象が以前の車(660cc NA ,5人乗り,1.5トン,高さ2.5m超)なので、比べるとっても快適。
エンジン音はずいぶん静かだと思います。走行中でも、ちゃんとラジオきけます。
ただ、最低地上高が低いので雪の轍が少し心配です(積雪が多い時)。
【乗り心地】
かなり固いです、試乗の時は良い道路ばっかりだったので気がつきませんでしたが、
工事中のガタガタ道、道路の継ぎ目など、ハンドルと車体に伝わり過ぎです。
酔いませんが、偏頭痛もちにはきついですw
扁平率が悪いのか?このグレードのタイヤでなければ良いのか?
スタッドレスや他のタイヤでどこまで変わるかこれからの課題です。
たまに、大きい荷物(印刷物)のせたりするので、ショックが固いのはありがたいです。
車高が高くて、曲がると転ぶなんて、書き込みを見ましたが、
それが本当なら、いたるところで、トラックや、ワンボックス転びまくってます。
サイドブレーキターンとかやらない限りは大丈夫そうです。
以前の車と比較すると、"安定"しすぎです。視線が高いですが揺れる不安などは無いです。
かえって、見晴らし良くて、メリットの方が多いと思います。
【燃費】
15km/L といったところです。
ターボで4WDでエアコン使うので、仕方ないかな。
【価格】
この車、価格設定、高いと言いますが、ホント、高いです。
じゃ、安いグレード選べという感じですが、車体重いので、できればターボ車すすめます。
燃費気にする方で、高速、登坂車線とか利用頻度少なければNAで十分良いと思います。
【総評】
あまり、褒めてないですが、まぁ気に入ってます。
ルーフテントのっけて、リヤラダーつけて鳥栖建材屋さんとこの、
ウェイクOKワゴン(車中泊仕様)みたいにする予定。
(トスケンさん 写真借ります。)
コールマンやBE-PALコラボの特別仕様車とか、
スバルからOEMで旅人バージョン、アラジン風ポップアップなど出るといいですね。
【キャンプる くるま!】楽しみたいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2015年2月1日 08:06 [793971-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月9日 20:28 [777020-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
11月22日に納車いただきました。
以前コメント入力してましたが、誤って削除してしまいました。遅くなってしまいましたが、感じたことをコメントします。
【エクステリア】
カーキメタリックをチョイスしました。ツヤ感質感も良く、周りの光の当たり方や明るさで、見た目の色合いが変化しているように思います、ひと昔流行ったマジョーラ風のようで気に入ってます。
夜間走行の際のヘッドライトの明かりが視界をしっかり確保してくれる設計で、安全運転をサポートしてくれることでしょう。
ドアの開閉音が、コトッという感じで、軽とは思えない躯体剛性を感じさせます。
【インテリア】
178?チョイの私にとって、車の乗降や足元の支障、頭上の広さは何も言うことはありません、快適です。
メーター類は今までは、運転席正面でしたので慣れるのに時間がかかるかもしれません。しかし、視認性は良好ですし、燃費はもちろん残存航続距離や外気温など、情報が取れる仕組みは◎
【エンジン性能】
通常運転では、軽を思わせないトルク感でスーイスイ、急な坂道はシフトダウンしターボを効かせるとグイグイ登ってくれます。
ちなみに、60km/hでのエンジン回転数は2000回転を下回っています。
【走行性能】
いわゆるトルクフルな調整がされているようで、静粛性は、エンジン音風切り音などほとんど感じず、高速走行での車内でも声を大きくする必要は、全く不要です。
コーナーリング中において車高の高さを感じさせることは未だにありません。
【乗り心地】
やや固めな足廻りのように感じますが、軽にありがちな突き上げ感がなく、ダンピングの収まりも早いように思います。
【燃費】
現在、地道長距離、登坂などで300kmほど走行して燃費のメーター表示は15.8km/l。
【価格】
釣り道具や自転車搭載などがあるミニマムサイズを探していての購入なので、割高感は皆無です。
バックカメラ連動ナビ、レジーベースパック、カーペットマット、ワイドバイザー、アッパーシステムレール、クロスシステムバー、ロッドホルダーなどのオプションを付けて、総額178万円は安いのではないでしょうか。
【総評】
一言、気に入ってます。
10年先にも乗っていることでしょう。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
2014年11月10日 18:07 [768699-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
色はオフビートカーキです♪ |
展示車でパールもありました♪ |
リアスタイルはスッキリしています♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
今となっては珍しいサイドターンマーカーです♪ |
夕焼けに染まったオフビートカーキ♪ |
ロゴはシンプルです♪ |
【エクステリア】
これでしょう!
ハスラーを対抗しているとはいえ、ハスラーにはないカッコよさがあり、とてもカッコいいです。
また、色はハイゼットの新色であるオフビートカーキでしたが、これがまたカッコいいです。
【インテリア】
黒を基調としたインテリアは落ち着いており、とてもクールです(^○^)
室内も過ごしやすく、リアもフロントも快適そのものでした。
【エンジン性能】
試乗したのはLで、NAですが、街乗りなら十分な走りです。
高速道路すら走ることが多くなければこれと言って問題ないでしょうし、静かです。
【走行性能】
問題ありませんね。
60Km/hくらいなら普通に静かですし、するするっと走りますね。
【乗り心地】
バイト型故少し柔らかめですが、よほど長時間乗らない限りは普通だと思います♪
【燃費】
試乗なので無評価です!
【価格】
ちょっと高いですね。
廉価グレードですら、135万円スタートです(^_^;)
今回、試乗したLのスマアシで税込156万6千円なのでちょっと軽のミドルクラスにしては高すぎますね。
また、ターボをチョイスすればさらに高くなり、最上級クラスであるGのスマアシに至っては175万円とある程度の普通車も買えますね。
【総評】
とにかく、ワクワク感のあるハイトワゴンですね。
ハスラーほどカスタマイズ性はないですが、実用性が高く、なにしろスーパーハイトワゴンなのでファミリー層にもいいですね。
助手席側のピラーがタントと違いピラーレスではないのは残念ですが、それを差し引いても優秀な1台でした(*^_^*)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ウェイクの中古車 (1,964物件)
-
ウェイク X フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 18.8万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 97.4万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜209万円
-
6〜220万円
-
3〜386万円
-
6〜540万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
37〜179万円

























































