| Kakaku |
ダイハツ ウェイク 2014年モデルレビュー・評価
ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜199 万円 (1,947物件) ウェイク 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| D SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| L SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L スペシャルリミテッド SA III | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L リミテッド SA III 4WD | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| X FINE selection SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 11人 | |
| X SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 5人 | |
| X 波伝説 version SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| G SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 17人 | |
| G SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ SA III | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ リミテッド SA III | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II 4WD | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.01 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.62 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > D SA
よく投稿するカテゴリ
2025年2月12日 14:53 [1935799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA III 4WD
2024年8月21日 18:36 [1875953-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
ダイハツはと言う友人が何とウェイクに乗って登場
中古ですがきれいで過走行のターボ4WD
アクセルを踏むとグイッと前に出るので思ったよりパワフル
高速の導入も素直に加速しますが80キロ以上は今の軽らしく途端に普通になります
段差を乗越えるとゴツゴツとお釣りが来るのですがまあそれも想定内
ハンドリングはシャープですがその分車体が横に振れるので箱バンのイメージです
ワインディングではCVTのコントロールが良く気持ち良く走ります
シートのホールド感は期待出来ませんがこの車体の味には合っていると思います
何と言ってもフロントガラス位置が前にあるので広々してとても軽とは思えません
友人曰くハイエースよりよほど広く感じると
それ位良く出来てますがあえて言うとハンドルの位置が小ぶりな男子には遠い感じがします
シート前に出せば良いですが乗車位置の好みは人それぞれ調整効かないのは残念です
乗ってわかったのは背の高い車と言う意識をすればかなり良い車だと思います
家族4人で普段出かけるには最適なモデルですね
もちろん大量の荷物積んでだと厳しいかも知れませんが普段のお出かけや買い物には重宝しそうな1台でした
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ レジャーエディション SA III 4WD
2024年8月3日 10:19 [1870724-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
家族が所有していて、時々運転させてもらっています。初めて乗った時の広さに感動しました「これが軽?」。特に天井と車内の全長の広さは圧巻です。足回りが意外に固め。165/55r15の影響もあるだろうし、サスの固めのセッティングかもしれない。その影響でコーナーの旋回は思ったほど振られない(頭が重いので若干振られるが)。ターボなので時速20〜60kmからの加速はいいが、停止からのスタートは重さを感じる。高速での横風は当然のように振られますね。横風がなければいいですが。燃費は12〜18km程度でした。まあ思ったより乗り心地は悪くなかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > L スペシャルリミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2023年6月6日 19:57 [1630756-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
2019年12月26日 16:34 [1286660-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
見た目の高級感はN BOXやスペーシアカスタムの方が有りますが、個性的と言う面では良いデザインに思います。
一目でウェイク!と分かります。
唯一イマイチなのはテールランプが旧型タントと同じ?似てる?ところでしょうか。
【インテリア】
センターメーターが気に入りませんが視界は良かったです。
現行型N BOXよりインパネ自体が少し低いのか前方の見切りは良かったです。
質感はレンタカーなので安い方のグレードなので何とも言えませんが、同じくN BOXのレンタカーと同等位でした。
ただ、ウェイクはインパネ含め、天井まで黒内装だったので引き締まった感じがして良かったです。
【エンジン性能】
CVTのセッティングの違いかと思いますが、ノンターボ比較ですと現行N BOXより発進がスムーズでした。
N BOXは信号で止まって発進する度にあの唸り音がかなり苦痛でしたが、ウェイクは少しマシでした。
ただ、少し早いペースだとN BOX同様に苦痛なレベルに唸るので、車重の大事さがよく分かります。
同じエンジンのミラトコットはそこまで唸ってませんでした。
ここからは自分がとても気になった事です。星が低いのはコレが原因です。
アクセルの電子制御が凄く変です。
これはトコットでも感じたのでダイハツ車の味付け?と思いますが、
ようするに少しアクセルを踏むとスロットルがガバッと過剰に開く設定です。
なので発進加速は案外スッと加速するので、NAでも十分じゃんと思ってしまいそうです。
その様なスロットル制御ですので、いざアクセルを踏むと
まーーーったく加速しません。
エンジン唸って車体に微振動が伝わりますが、全然加速ダメです。
ウェイクの場合
アクセル開度の50%時点でスロットル80くらい開いて、アクセル開度50%以降はスカスカな感じがします。
ただ、スズキ車でもNAの軽はダイハツ程過剰ではなくて似た傾向があるのと、スズキ車の軽ターボはアクセル踏むほど加速するので、
もしかしたらこれがNA車だけの味付けなのか?ターボのダイハツ軽は分かりません。
【走行性能】
これは意外と好みでした。
N BOXは乗り心地がシエンタ並みに良かった割にフワッフワだったので、自分はウェイク位の乗り心地が好みです。
もちろん故意にステアリングを振ると恐怖ですが、普通に運転してる分には安心して走行出来る感じでした。
【乗り心地】
リアシートは暴力的とか散々言われてますが、リアシートに少し座ってみた感じ、まぁまぁ許容範囲でした。
軽自動車ですからこれで十分でしょと言う感じです。
フロントシートは、少し硬めの足回りが効いてて個人的にはN BOXより良いと思いました。
【総評】
乗る前は全く走らないんだろうなと思ってましたが実際には
確かにアクセルベタ踏みだとかなり遅い車だと思いますが
騙し上手なアクセル制御のおかげで、街中を他の車達と流れに乗って走ってる分にはアクセルをガバガバ踏む必要も無いし、
目線もかなり高い(エブリイ並)ので運転しやすく車内も広いので
自分は今軽自動車を運転してる!と言う感じが全くしませんでした。
ターボは必須に思いますが、街中をノンビリ走る不満には楽な車かなと思いました。
とにかく目線の高さには最後まで驚きでした。
タントやスペーシアとは比べ物になりませんでした。
街中では扱いが楽な車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 20:02 [851549-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的には好きじゃありませんが嫁車なので。もちろん嫁は気に入ってますが。
ハイビームは明るさ、照射範囲ともに不十分。
フォグランプはもはやアクセサリー。
リヤワイパーは雪対策で倒立化。
【インテリア】
収納は十分で、よく考えられてると思います。
自転車を積むときのシートレイアウト変更は少々面倒。
気に入らないのはバックミラーとサンバイザーの位置。役に立ちません。
ナビ・ETCは自分で取り付け。
【エンジン性能】
4人乗車でエアコンフル稼働で高速を走っても不満のないレベル。
【走行性能】
スタビライザーが効いているのか、あまりロールは感じません。
横風には弱いので、風が強い日は緊張します。
【乗り心地】
前席は問題ないが、リヤサスが硬いのか後席はお世辞にもいいとは言えません。
【燃費】
一度もリセットしてない平均燃費によれば17.2km/lです。
15km/lいけばいいかと思ってたので、期待よりは良かった。
以前乗ってたVOXYが9km/l前後でしたから・・・。
【価格】
高いですが今時の軽はこんなもんでしょう。
【総評】
通学用の自転車が積めることを条件にクルマを選びました。
山間部に住んでいることもあり、このクラスになるとターボがないとつらいと思います。
一年に何回かは四駆にしとけばよかったって思うことがありますが、それこそ値段がねー・・・。
SAにしなかったのは何かと言い訳が多い機能なので。
(値引きについては記憶があやふやです)
以下再レビュー
リコールの内容については口コミにも書きましたが詳しくは下へ。
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99273.htm
五年目に突入しましたが夏までには10万キロ突破しそうな勢いです。
リヤの乗り心地はサスのへたりとともに若干ソフトになりました。
メーターの平均燃費はちょっぴり上がって17.8km/l。
問題なのは下回りから聞こえるゴトゴト音。年々大きくなるが販売店は「わかりません」とすっとぼけ。
去年の車検ではフロントブレーキのディスクローター(ブレーキペダルへ振動が出る)を交換したくらいで、特に不具合も(音以外)ありませんでした。
車検の時点で7万キロ走行していたので消耗品の交換はあったと思います。
嫁の乗り方ではシビアコンディションになるようですが、エンジンオイルは5千キロごと、エレメントは1万キロごとで交換するズボラメンテ。
それでもちゃんと動いてくれる健気なクルマ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
2018年8月30日 20:50 [1140346-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントはガンダム的なゴツゴツとした感じです。 |
L系グレードはアルミホイールです。 |
リアは真四角です。タントと似ていますがテールランプは別物です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Dグレードの内装です。 |
フルフラット状態です。 |
床下の大容量の収納です! |
カーシェアリングのタイムズカープラスでしょっちゅう乗るL“SA ?”と先日、タイムズカーレンタルでD“SA ?”を借りて長距離移動しましたので再レビューしてみます。
【エクステリア】
タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨で道具的な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
L系グレードはアルミホイールが標準装備されますが、D系グレードは鉄チンにホイールキャップです。
【インテリア】
内装は黒を基調としております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。L系グレードは内装にシルバーのパネルがつきますがD系グレードはほぼ黒一色でエアコンもマニュアルエアコンです。
完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。クーラーボックス等を入れることができます。ここもリヤシート背もたれの裏のように汚れが拭き取りやすい素材だとよかったと感じます。
後部座席は身長180cmの私の運転姿勢に合わせた状態で後部座席をいっぱいに後ろまでスライドさせた状態で頭上がゲンコツ3個、膝前がゲンコツ4個と大変広いです! 後部座席を一番前までスライドさせ荷室を優先にした場合でもゲンコツ1個です。
ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
余談ですが、パンク修理キットは助手席の足元の下に入っております。
【エンジン性能】
1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので出足はモタつき感があり重さを感じます。今回はレンタカーで高速道路も利用しましたが、登り坂は結構力不足でシフトレバーをDレンジからSレンジに入れて登りました。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。
【走行性能】
今回走った山坂道を以前、ダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑
これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
燃料が満タン状態のときは重さが増す関係か残り3目盛のときより加速は悪かったです。
【乗り心地】
先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。不快に感じる方もいらっしゃるとは思いました。
【燃費】
レンタカーで564km走りました。その際に燃費を満タン法で計算してみました。2名乗車で街中3割、平坦路5割、高速道路2割でエアコンONです。
1回目の給油は走行距離328km、給油量16.60Lで燃費は19.80km/Lでした。燃費達成率は77.95%でした。
2回目の給油は走行距離235km、給油量11.66Lで燃費は20.22km/Lでした。燃費達成率は79.62%でした。車重が1トン近いボディでターボ無しですので燃費はかなり良いです。
【総評】
ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
グレードはD系はキーレスで両側手動スライドドアですので、L系のキーフリーで両側電動スライドドアの方を皆さま選ばれることが多いかと思います。それらの快適装備が無くても良い場合はDでも十分ウェイク生活を楽しめます(^^)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年11月28日 18:21 [1082066-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【車種】ダイハツ・ウェイク
【グレード】 GターボSA||
【エクステリア】
シンプルにカッコいい。フロントはメッキがあり、
ギラギラした印象だが、それ以外は無骨な印象。
リアは同社のタントに心なしか似ていると思います。
色は流行りの?カーキにしました。
意外に良い色で満足してます。
【インテリア】
ここは改善が必要なレベル。
価格的には、同社のムーヴカスタム並の出来は期待したい所
ですが、プラスチッキーで安っぽさを感じます。
具体的には、
サイドのエアコン吹き出し口→無塗装はかなりダサい。
ドアの内張り→シートと同じ布を使って布張りにしたり
ドアトリムアームレストはピアノブラックにして欲しい。
等々
ですが、天井もちゃんと黒色です。
これはフィットの上位グレードにも採用せれるくらい
良い装備なので、頑張った方かと思います。
【エンジン性能】
ターボなので、スルスルと加速していきます。
巡航時のエンジン回転数も低く押さえられていて、
一昔前の軽自動車とは全く別物と感じます。
ターボなら、ヴィッツやルーミーのNAよりも速いと思う。
【走行性能】
スズキと比べてパワステの制御がしっかり調教
されているので、街中も安心して乗る事が出来ます。
ボディも昔乗ってた、初代ムーヴよりも剛性感が増してます。→当たり前か(笑)
【乗り心地】
この車、サスペンションが固すぎで、道路のうねりや
突き上げを正直に伝えて来ます。
そして全体的の固めのシートと相まって、
とても長時間は無理な感じですね。
腰に持病をお持ちの方は、購入は急けるべきと思います。
【燃費】
15キロ位(笑) もう少し良くなるといいな!
【価格】
車の出来からすると高いが、満足してるので良いです。
【静粛性】
ロードノイズがやや煩い。
タイヤを変えると、印象が変わるかもしれません。
【安全装備】
スマートアシスト||が付いてますが、正直おまけ程度で
考えた方が良いですね。
エアバックは、カーテンシールドエアバックが
選べたら尚良し。
まぁ、スズキに比べれば、大分ましだと思うが(笑)
【総評】
軽自動車も進化しましたね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2017年8月31日 10:17 [1058198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
これに一目惚れされて、購入された方が
殆どでは無いでしょうか。
カッコいい目付きのLEDランプ、メッキのフロントグリル。
軽自動車で、ここまで四角いのはスズキ・ラパンとか
スズキ・ハスラー位しか思い付きません。
反面、リアのデザインは少し寂しいです。
ブレーキランプも一瞬タントの流用かと思いました。
それくらい似ています。
背は、私が乗っているソリオよりも高い。
これは流石に驚きました。
【インテリア】
これは結構質感が高いです。
センターのピアノブラックは埃が目立ちますが、
掃除をすれば、とても綺麗ですね。
ですが、ドアの内張りが安っぽいですね。
ドアトリムアームレストにピアノブラックを
付けて欲しいですね。そこら辺はスズキが勝っているかな。
あと、アームレストの小物入れは正直要りません。
アームレストが固いと落ち着かないし肘が痛くなります。
リアは、とても広いです。
ですが、各社のスーパーハイト系はこれくらいの
広さは当たり前ですので、広さでアドバンテージに
なることは無いですね。
私も普段はソリオに乗ってますので、
これくらいの広さがないと、落ち着きません。
リアもフロント同様、ドアの内張りが安っぽいです。
ロールサンシェードはとても便利ですね。
まるで、電車に乗っているような気分でドライブできます。
最後に全体的にシートが固いです。
ここら辺は、三菱のシートを見習ってほしいです。
【エンジン性能】
いくらターボといえども、軽自動車にしては重い部類
ですので、限界を感じる瞬間もあります。
街乗りなら、全く問題なくむしろ余裕すら感じます。
高速だとエンジンの回転数がポーンと上がって
かなりエンジンが唸ります。
一昔前のターボの「キーン」という音は聞こえませんでした。
アイドリングストップは再始動の時に
揺られる感じがするので、改良型に期待します。
初期のダイハツのアイドリングストップよりは
何十倍もマシだと思いますが。
【走行性能】
街乗りなら、とても快適です。
荒れた路面だと、サスペンションの固さを感じるときが
多々あります。軽自動車のスーパーハイト系は
みんなこんな感じでサスペンションが固いので、
しょうがないのかもしれません。
普段乗っているソリオもですが、
風が強いとかなりハンドルを取られます。
これも、背が高いのでしょうがないですね。
あと、ウィンカーレバーは慣れないですね。
壊れているかと思いました。
【乗り心地】
これは、悪評価にならざる得ません。特にリアシート。
路面の状況をかなり伝えてきます。
しかもサスペンション固いし。
シートの固さも相まって、長時間乗ると腰が痛くなります。
購入を検討されている方は、タイムズカープラスで
長時間レンタルして、乗ってみた方が良いと思います。
試乗では、分かりにくいかもしれません。
【燃費】
ターボということもあり、15キロ位です。
私のソリオが18キロ。親戚のN-BOX(NA)が19キロなので、
ターボをつけるとこんなに悪くなるんだと思いました。
【価格】
今の軽自動車って、こんなに高いんですよね。
でも、買ったあとの維持費が普通車に比べて大幅に
異なりますので、検討する価値はあると思います。
でもダイハツ車は、シートリフターやチルトステアリング等が標準装備ではないのが痛い。
【総評】
軽自動車も進化しましたね。
家にセカンドカーで初代オッティがありますが、
それとは雲泥の差です。
インテリアの質感、エンジンの性能、居住性等
まるで1000ccの車に乗っているような感じでした。
マーチ、ヴィッツ等の低価格車よりも
出来は良いと思いました。
今は軽自動車でも白ナンバーに変更可能ですし、
黄色ナンバーが嫌いだった方々、
検討してみる価値はあると思います。
長文失礼しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ レジャー エディション SA II 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月30日 14:05 [1058025-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
初期型ノーマルタントからの乗り換えです。
【エクステリア】
デビュー当初、タントより大きい車として注目したものの、ヘッドライトのメガネをかけているかのような顔つきが苦手で買うことは無いだろうなとずっと思っていました。
が、MC後レジャーエディションのグレードも追加され、フロント周りもボディ色に統一される部分があったり、デビュー当初の違和感?(見慣れたせいか?)も気にならなくなっていました。
【インテリア】
外観に合わせて、室内もカクカクした印象です。
収納はたくさんありますが、一つ一つが小さめで入れる物を選びます。前車同様、センターメーター前が広々スペースなのは嬉しいです。スマホやトレイ等のちょい置きが出来るのがいいです。
また、広めのインパネトレイがあり、カタログでは一眼レフカメラが置いてある画像がありましたが、普段使っている小さめのショルダーバッグが置けるので、二人乗車の時は重宝してます。
ドリンクホルダーが紙パック等の四角もOKかと思いきや、丸型オンリーなのが残念です。
【シートアレンジ】
後部座席の背もたれをさらにフラットになるように加工しました。一人で仮眠程度なら後部座席だけで寝られます。
本格的に車中泊を!と思ってる方は、どのアレンジをしても段差が出来るので一工夫必要になります。
後部座席を床下に格納するスタイルでは、前車の方がフラットだったので、それにはガッカリしています。
【エンジン性能】
静かです。前車よりオーディオの音量が低めになったと思います。
アイドリングストップの音は多少気になりますが、燃費向上の為と思えば、苦になりません。逆にアイドリングストップ機能が働いていないと寂しくなります。ON/OFFできるので気になる方は
エンジンスタートと同時に毎回OFFをオススメします。
【走行性能】
雪国での走行となるので、4WDターボを選択しましたが、今のシーズンの走りは申し分ありません。
オプションでドライビングサポートパックを付けましたが、Dアシストスイッチの存在がさらにその走りをフォローしてくれます。
高速走行、追い越し、登坂、Dアシストの瞬時に感じる軽やかな伸びは車重1tを感じさせない程です。
ネットでの専門記事でよく縦横比が悪いので、横転する危険性や風に煽られる等のレビューを目にしますが、高速道路も走行しましたが、110km程度のスピードでのふらつきは感じませんでしたし、80kmぐらいでしたら安定した走りを保ってくれます。
軽く踏んでいるだけで70Kmぐらいは維持してくれます。
【乗り心地】
純正15インチのせいか、ショックが固いのか、振動を感じる事もありますが、それほど気になりません。
座面が高いので、身長の低い女性や後期高齢者の乗車には多少の不便を感じるかもしれません。
【燃費】
想像以上に良かったので、一番喜んでいる所です。
街乗り、アイドリング時間が長引けば、15〜18km/lといった所ですが、それでも前車よりも良いです。
先日、一人+ダック2匹乗せて約380km程郊外へドライブした際に、峠等も何カ所かあったのにも関わらず、最高22.7km/lをマークし、帰宅時22.0km/lで到着したのには驚かせられました。もちろん、追い越し、Dアシスト切り替えも有りです。
【価格】
正直、高いです。
最高グレードにあたると思うので、値段が張って当たり前なんですが、最近の車についていそうなチルトハンドル、シートリフター、ウィンカーミラー等が標準装備されておらず、割に合わない感じがします。
インパネも一部ピアノブラックを採用してるだけで、他は下位モデルと同じなのも気になりました。
ウィンカーミラーにあたってはオプション設定も無し。(ボディのサイドについてるので必要ないんですが)
【総評】
路面状態や天候に合わせて、走行状態を変更するのは、運転手のマナーで、どの車にも付き物だと思っているので、今のところ批判に値する事項はウェイクでは見つかりません。
少人数の家族であれば、十分メインカーとしても力量を発揮してくれる車だと思います。同メーカーでタント、タントカスタム、ウェイクと同じ様な用途の車が混在してしまっている中で、ミラクルオープンドアのインパクトに負けてしまっているのがランキング上位に来れない理由なのでしょうか?
10年の進歩に驚き、ワクワクさせてくれる車です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ レジャー エディション SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 22:33 [1038304-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
サンデー・ドライバーなので走行距離は少ないですが、ハイオクの方が滑らかな・静かな感じがします。
燃費はレギュラーと殆ど変わりません
※燃料費は割高にはなりますが・・・
※shellのガソリンでの比較です。
にしてもウエイクは静か!
※ナノイー発生器の方がウルサイです(苦笑)
乗り心地は皆様が言う通り期待出来ません。
※クラッチオの本革シートカバーで若干改善?しましたが・・・
(豪勢にはなりました♪)
※200km程度が限界かな〜
寒冷地仕様にしたので、エアコンの風が後部座席に流れるのは非常に良かったです。
※平均的に温度が保たれます。
幼児×2なので荷物が多いが沢山乗るので良いです。
※普段も乗るなら大きい車も良いですすがウエイクで十分です。
FFの車を初めて所有しましたが、ウエイクはFF感が非常に感じるので、FR乗っていた方は4WDをお勧めします。
※個人的には良い勉強になりました。
次回のタイヤ交換でレグノを履き替えたいと思います。
※静かな車はストレスが減りますので!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 171万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 07:52 [969412-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かわかっこいい特にフロント最高
【インテリア】
シックで良い、プラスチックが安っぽ〜いかんじ。
【エンジン性能】
ターボなんで問題なし。静か。
【走行性能】
以外に良い。静か。
【乗り心地】
問題なし、道が悪いと後部座席ガタガタなってる。
【燃費】
14位です。17、18いきたい
【価格】
最近の軽自動車は、なかなかする。
新古車で込み込み\170万でした。
新車見積もりしたら、値引き前210万でした。
【総評】
ルックス、内装、走り、機能性良し。
やはり見晴らしが良いのと、軽自動車とは思えない広さ。前が広い。
買ってまじよかった。
シートがもう少し固めがよかった。
柔らかい訳でもない。
2016/10
新古車を中古ダイハツディーラーで購入した。
燃費
街中郊外中心
リッター16.8位
夏場エアコン使用時
リッター13.14行けばいいんやけど、、
2017/5
タイヤの空気圧2.4から2.8にしたら、燃費が17.5から19.5になりました。
参考になった46人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月7日 18:00 [992994-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】見た瞬間、一目惚れ状態になり、他の車に目がいきませんでした。色はオレンジとカーキで迷いましたが、カーキにしました。1年半乗ってまだ同じカーキ数回見ただけです。
【インテリア】プラスチックが気に入らなかったですが、オプションで変更出来るとの事で、問題解決。
【エンジン性能】静かなのにびっくりが、最初の感想。アイドリングストップも初めてでしたが、抵抗なくすぐ慣れました。
【走行性能】坂の運転も追い越しも問題なし。高速も80キロ走行なら問題なし。緩いカーブ100キロオーバーで走行した際は、横風に少し煽られハンドル持つ手に力入った記憶があります。
【乗り心地】嫁さんが運転する時は、助手席ではなく、敢えて後部席に乗り、投稿にも度々あるガタピシ感が気になる時がありますが、乗り心地、シートの固さとかの不満はないです。
【燃費】つい最近まで1度もリセットしなかった時は、12キロでした。投稿では、16〜17キロが多かったので悪いと感じていましたが、年末初めてリセットして16.8キロと表示された時はビックリしました。15キロ位に落ち着いてくれればと思っています。
【価格】純正のシート(黒)やフードガーニッシュなど最初は200万超えでしたが、190万で購入しました。Gや4WD 迷いましたが、XSA.2WD にしました。
【総評】週末買い物メインで年間3,000〜4,000キロ走行。維持費等考え、初めて軽自動車購入しました。今まで軽自動車に抵抗ありましたが、買って良かったと満足しています。ウェイクは好き嫌いある車ですが、NBOX. タントは街中溢れすぎてるので、ウェイクで満足しています。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > L
2016年10月22日 00:51 [970285-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
でかいです。
【インテリア】
広いです。プラスチッキーですが広さと機能性がカバーしてます。ただし価格に対してはもう少し内装のプラスチッキー感を何とかしてほしいかも。
しかしめっちゃ広い。
【エンジン性能】
NAだと街乗り専用車になりますね。高速で乗る可能性があるならターボにしましょう。
【走行性能】
案外安定してます。バックの時にハンドルが重くなるのが気になりましたが、それ以外は結構自然でした。
【乗り心地】
元々足回り固めが好きなので気になりませんでした。
【燃費】
試乗だけなので良く分かりません。
【価格】
まぁ高めですが、今どきのクルマだとこんなもんでしょう。
【総評】
乗る前より思ったより印象は良くなったのでした。風が強い日に高速で試乗して問題なければ、かなりいい選択かもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年4月26日 14:17 [925603-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好みはわかれるとはおもいますが。
オレンジや黄色がとても似合うデザインだとおもいます。
【インテリア】
高級感はないですが質感は安っぽくはないです。
どちらかというと試乗したタントの方が安っぽく感じました。
【エンジン性能】
ターボモデルを選べば走りは申し分ありません。
エンジンノイズもノーマルより抑えられて快適です。
高速道路も走りましたがパワー不足は感じませんでした。
【走行性能】
やはり足回りが硬いので走りもカタイいですが安定感はけっこうあります。
風の強い湾岸自動車道でもさほど風を気にせず走れました。
【乗り心地】
皆さんの評価にあるように、乗りごごちはカタイです。
路面に凸凹があるとそれを拾ってガタガタします。
しかし慣れれば問題ないレベル。
軽自動車に乗り心地は求めていないのであれば許容範囲だとおもいます。
室内空間が広く圧迫感を感じないので長距離走行でも体が楽です。
【燃費】
ターボモデルで燃費は19〜20リッターくらい走ります。
【価格】
ターボモデル新車だとオプション含めると200万近くいってしまいます。
価格は割高ですね。
【総評】
ファーストカーが大型セダンのためセカンドカーとして非常に使い勝手がいいです。
価格の問題もあり不人気のようですがいい車だと思います。
リース落ちを安く買えたので納得です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ウェイクの中古車 (1,948物件)
-
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 78.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 57.6万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.5万km
-
ウェイク Gターボ レジャーエディションSAII 純正ナビ バックカメラ フルセグTV Bluetooth 両側パワスラ ETC 前後コーナーセンサー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 139.1万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜209万円
-
6〜271万円
-
3〜386万円
-
4〜1500万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
37〜179万円
































