| Kakaku |
ミニ MINI 5 DOORレビュー・評価
MINI 5 DOORの新車
新車価格: 395〜483 万円 2024年6月13日発売
中古車価格: 42〜525 万円 (758物件) MINI 5 DOORの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| MINI 5 DOOR 2024年モデル |
|
|
3人 |
|
| MINI 5 DOOR 2014年モデル |
|
|
29人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
MINI 5 DOOR 2024年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.67 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
無評価 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2021年12月14日 11:23 [1528734-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ミニ独特の外観が気に入って購入
【インテリア】
最近の車は殆ど同じであるが、ミニは独特な造りであり特に不満はなし
【エンジン性能】
ボディーデザインの次に気に入っているのがエンジン性能
ディーゼル独特のトルクフルさも良いが、
ハイブリッド並みの燃費性能が凄く良い
【走行性能】
1500ccとは思えない程に凄くパワフルで運転し易い
【乗り心地】
硬めの足回りでコーナーでは安定しているが、
決して万人受けはしないと思う
【燃費】
普通に乗って約22〜23km/L(地方在住)
燃費も良いし軽油だから財布に優しい
【価格】
価格的にはこんなもの(不満なし)
以前は故障の多い車だったが
現行モデルの完成度は高い
【総評】
今ので2台目のミニとなり、購入したのは2年前くらい。
この2年間で故障ゼロとミニの中では優等生みたいです。
*ミニは電気系統の故障が多いと聞きましたが全くなし
*これを買う前に乗っていたミニはナビやテレビの不具合と、信号待ちの時にエンジン停止したりと1年間の間に4〜5回ほどクレーム修理に出しました。
この車の良い所は何年経っても基本的なデザインが大きく変わらないところ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 357万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > S (5ドア)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 17:18 [1075426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ドイツ車は3代目。
元々中古のペースマンを見に行ったディーラーで5ドアの新車を勧められたのが購入のキッカケ。
それから2年、走行距離は15000キロ。
今ではすっかりMINIの虜です。
【エクステリア】
自分の場合3ドアを妥協して5ドアにした訳ではないので、見た目の違和感とかも全く感じないですし、どの角度から見てもうまく纏まってるなあと思います。
【インテリア】
唯一無二の洒落た内装。
クルマに乗りこむ度に気分が上がりますね。
ただしNAVIの使い勝手だけは最悪です。
【エンジン性能】
パワーは十分すぎる位あります。
右左折等で減速後、再加速する際に少しモタつく点だけが唯一の不満です。
【走行性能】【乗り心地】
ドイツ車的なカッチリした乗り味で高速でも安定しています。
山道ではカーブや急な登りもスイスイ走れて楽しいです。
俗に言うゴーカートフィールというのはゴーカートに乗ったことがないのでよく分かりませんが、普通の乗用車から乗り換えてもそれほど違和感を感じることはないと思います。
ホイールは純正の17インチ。
シートは硬めでホールド性も問題無し。運転席と助手席は乗り心地が良いです。
後部座席は何というか、決して広くはない上にバタバタした乗り心地で長時間乗るのはちょっとキツイですかね。
【燃費】
燃料はハイオク。平均で10キロに少し届かない位です。
エコカーじゃ無いですし、2リッターターボですからこんなもんでしょう。
【価格】
欲しいオプション付けて値引き無しの状態でトータル450でした。庶民の自分にとっては正直ちょっと高いです。
といつつ、納車後も誘惑に負けて色々とアフターパーツを購入してしまいお金は出て行く一方ですが。笑
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > ONE
2016年6月24日 22:06 [939900-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
大きくなり過ぎずギリギリMINI。
それもフロントだけで後ろ姿は変。
【インテリア】
賑やかで落ち着き無くクラシックミニをイメージしたセンターメーターの位置にあるのはナビと言う勘違いブリ。
確かにデザインは凝っているが全体的にチープ感漂い過ぎ。
【エンジン性能】
そうとは知らずに運転したが走り出してすぐに感じた違和感。
3気筒ってこうも悪いのか?
不規則な音、振動、力の無さ。
【走行性能】
ATのフィーリングと非力なエンジンの相乗効果で酷い出来となってる。
近頃の車はアクセルを強く踏み込む事無く適度な加速を味わえるが
これは底まで踏みつけてもダルな加速。
【乗り心地】
ピョコピョコと跳ねるような乗り味はクラシックミニを意識した確信犯だが
中途半端な機密性やダルいエンジンフィール、中途半端な重さのステアリングなど全てが「負」の方向で
最悪のバランス。
乗っているのが苦痛でしか無く運転する楽しみは無い。
【燃費】
【価格】
車体 130万+ナビ20万+下手なデザイン料50万 合計200万でも関税無き現在では割高。
【総評】
クラシックミニはローバー時代のクーパー30thとオースチン時代の1000乗った事あります。
各セクションの造りの甘さが相乗効果で面白い車に仕上がっていたが
このMINI ONEは制度が上がった造りをワザとクラシック風に仕上げているのは分るがバランス取れずに失敗。
MINIに楽しさを求めてる人は絶対にクーパーかSにしないと後悔する事になる。
このクラスで洒落た感じを求めればフランス勢がお手頃。
ヤンチャな愛らしさならイタリアンピッコロの500。
実用第一ならVWポロ。
走る楽しみならクーパー。
御近所限定乗車時間15分で自転車代わりに使うなら多少は所有する価値を見いだせるが
それならチョコボ色のアクアの方を選ぶ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > ONE
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 22:19 [904913-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】とにかく可愛い。自分の好みにピッタリです。
【インテリア】意外に高級感があり、とてもおしゃれです。
【エンジン性能】見た目よりずっとパワフルです。
【走行性能】思い通りに走り、乗っていてとても楽しいです。
【乗り心地】走行性能と引き換えなのか、若干ごつごつします。
【燃費】低燃費ではないと思います。
【価格】円安の影響もあるし、こんなものでしょう。
【総評】BMWのホームページで見て興味を持ち、翌日店頭でMINIとご対面してすぐに一目惚れしました。そのまた翌日に試乗して、その日のうちに購入を決断。結局正式に契約書を交わすまでに一週間もかかりませんでした。今はこの出会いにとても感謝しています。
ちなみに、以前はVWのGOLFを20年くらい乗り継いでいましたが、今思うと退屈な優等生でしたね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > ONE
2015年7月9日 21:11 [840218-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
クロスオーバーD・ALL4を注文し、納車までの1週間代車としてお借りしました。その感想です。
【エクステリア】
5ドアになってもMINIらしさは失わない。色はブレイジングレッドでしたが、チリレッドとは違った光沢が綺麗でした。ONEなのでルーフも同色ですが、これはこれで良い感じでした。
【インテリア】
オプションとしてセンタースクリーンのNAVI、オートエアコンが装着されており、楽しめましたが。NAVIはタッチパネルでは無いので、慣れが必要。
クロスオーバーと比べると、サンバイザーにランプが無かったり、少しプラスチッキーで高級感が劣る。
【エンジン性能】
ダウンサイジングターボ(1.2L DOHC)が想像以上に良かった。アクセルを踏み込んだ時の加速感、クロスオーバーとは全く別物のクイックレスポンスで、走る楽しみは十分ある。MINIのゴーカートフィーリングを楽しみたいのなら、3ドアor5ドアなんだろうなと感じた。その分振動を拾うので、下っ腹に響く・・・。
【走行性能】
軽く加速する感じが楽しい。COOPERやCOOPER・Sの方がパワーはあるが、ONEのバランスの良さも悪くない。
【乗り心地】
いわゆるゴーカートフィーリングが楽しめる1台。1人で夜に窓を開けて走りたくなる。振動は結構拾うので好みは分かれるかも。
【燃費】
1週間の代車なので分からず。MINIの場合、国産車のカタログ値と違って、カタログ値通りの燃費は出るので、19km/L位は出ると思う。
【価格】
車両本体255万。これに色々なOPを付けるだろうから、安くはないと思う。
MINIのクラスレスな魅力を評価するか否かで分かれるところだが、下取り価格は他車を圧倒するのでトータルで考えると、満足感も味わえてお得だと思う。
【総評】
今回、2011年式クロスオーバーONEからクロスオーバーD・ALL4に買い換えることになり、代車としてONE5ドアに乗ったが、十分楽しめた。後部座席の広さも家内と高校生の娘が乗る分には全く問題なかった(因みに身長は163cmやせ形)ファミリーユースでも大丈夫。ただ、そのあとにクロスオーバーDに乗ると狭さは感じたが・・・・。
昔のようにライトウェイトスポーツ車が少ない中、満足感を味わえる貴重な1台だと思う。
よりMINIらしさを求めるのならCOOPERかな・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > S (5ドア)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 23:24 [800664-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
このクラスの車で、16インチタイヤ仕様でなら古い立体駐車場(トレーの最大幅1750mm)でも入出庫が出来る現行新車で買える唯一の自動車です。
都心には、まだかなり残っている小型車用の立体駐車場は国産車でもプリウスの一部からは入りませんし、小さくても営業車みたいなものでなく、ちょっとパワーがある4ドアで家族の乗りも可という車を捜すのには大変苦労しました。
以前はベンツのミディアムクラスまで入庫できたのですが、最近の新車で他のBMW、VW、Audi等々はタイヤが一番しょぼいタイプでも左右のタイヤ外幅が1800mm以上で、実際にディーラーカーで入庫を試みましたが、全て(VWはポロ以外)アウトでした。
大きくなったと批判を受けるMiniですが、私にとってはジャストフィットの車です。
この車は、オプションパーツで自分なりにドレスアップすることが前提のようなものなので、注文してから少し待ちましたが、概ね満足しています。
値引きは、下取り車の価格で反映してもらいました。
ただ標準装備として付いて来たタイヤが日本では市販されて無いHankook社製のVeNtus PRime2というタイヤでミシュランより柔らかい感じがするので、近いうちに慣れ親しんだブリジストンのタイヤに交換しようと思っています。
<追記>
結局、タイヤをREGNO CR-X?に交換しました。 直進安定性などが大変良くなり不安感がまったくなくなりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 350万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
MINI 5 DOORの中古車 (全2モデル/758物件)
-
MINI クーパー ピカデリーエディション 特別仕様車 LEDヘッドライト 純正ナビゲーション 黒革シート Bカメラ シートヒーター 衝突軽減ブレーキ クリアランスソナー ETC 純正15インチAW
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
MINI クーパー 禁煙車 純正HDDナビ バックカメラ パーキングアシスト LEDヘッドライト 衝突被害軽減ブレーキ ETC アームレスト
- 支払総額
- 255.3万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 258.3万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 243.5万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜439万円
-
14〜613万円
-
24〜629万円
-
25〜499万円














