| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデル HYBRID Gi(2014年10月29日発売)レビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 320 万円 2014年10月29日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 89〜339 万円 (223物件) エスクァイア 2014年モデル HYBRID Giの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年1月12日 22:10 [894197-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 好みが分かれそうだが個人的には高級感があると思う。
【インテリア】 革張りなところが高級感があっていい、特別仕様車なのでインテリアが黒で統一されていてかっこいいと思う。
2列目も広く助手席よりも快適。
【エンジン性能】 ハイブリッドなだけあってパワーがあり快適。
【走行性能】 ミニバンにしては静粛性があり、ハンドルを取られることも少ないのではないか。。。
【乗り心地】 運転席、助手席は快適性があるが、2,3列目は少しかたい感じがします。
【燃費】 ミニバンクラスでは文句なし。
【価格】 エアロ、アルミ、リアスポイラー、純正ナビ、後席モニターなどフル装備に近いオプションをつけたので価格は400万近くいったのですが、営業さんの頑張りにより50万ほど値切ってもらえたので大満足。
【総評】 ノア、ヴォクシをエスクァイアと同じくらい装備をつけたらむしろエスクァイアの方が安くなったので、お買い得だと思います。
特に、特別仕様車はダークメッキ調、メッキドアミラーカバー、内装天井ブラック、フォグランプもLED化してるにも関わらず値段が5万円UPしかしないのでかなりお得だと思います。
もちろんトヨタセーフティセンスCも標準装備。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2015年7月25日 23:20 [844846-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ハイブリッドGi7人乗りを5月に納車し、約2か月乗った感想です。
前車は18系クラウンマジェスタです。
乗り換えの理由は、維持費が高く、車両サイズが大きく妻が運転できない、また、子供ができ荷物が増えたりして生活スタイルが変わったので買い替えました。
新型アル/ヴェルも考えましたが、内装の質感などいい車だと思ったのですが、車幅がマジェスタより大きく、車両価格が高く、維持費も前車とあまり変わらなそうなので対象外にしました。
サイズ・価格・ランニングコスト・内装の質感などトータルで判断しエスクアイアにしました。
燃費ですが、乗り方次第で変わります。
高速なら20km/l以上。一般道でエコ運転・そこそこの距離を走るなら16km/l。チョイ乗りやエンジンつけっぱなしで停車していると、13~14km/lです。
前車がハイオクで5〜6Km/Lですので、おおよそ1/3の燃費で済んでいますので、満足しています。
室内スペースですが、2列目はシートのスライド量が大きく、1泊2日の旅行で大人2名、幼児1名、ペット1匹の旅行では十分余裕があり、広さは快適です。
今まで、クーペ・セダンと乗り換えてきて、ミニバンの使い勝手の良さを実感しました。
CMなど高級車で売り出していますが、私の感想では決して高級車ではないと感じています。
ノア・ボクと比べて確かに質感は上がっています。
私が買ったのも質感がノア・ボクでは満足できなかったからなのですが、”質感”が良くなっただけで、”質”はノア・ボクと変わらないと思います。
例えば、シートや内装に合皮を使っており、高級感はありますが座り心地は固く、高級車と呼べるものではありません。
また、車そのものの作りも300万の車ではなく、220万から売り出し(ノア・ボクエンジン車)のミニバンということを理解したうえで買ったほうがよいです。
高級車を求め、価格やサイズが満足できるのであれば、アル/ヴェルをお勧めします。
しかし私のように、子供がいて車には取り回しの良さや積載量など実用性を重視し、車より家族旅行などレジャーにお金を回したい方は是非お勧めします。
車両価格が高いので★−1にしました。300万以下でエスクアイアの質感の車を買えるようにメーカーに頑張ってもらいたいと思います。
あと、顔(エクステリア)はメーカーオプションのエアロを標準にした方が良いと思います。
ノーマルは私好みではなく変えましたが、+10万は高すぎます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年7月22日 17:14 [843904-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
★エクステリア★
モデリスタエアロを装着しています。
スパークリングブラックパールシャイン(長い・・・)ですが、
シルバー感がグリルを含め強調され、とても気に入っています。
ただ、車高が思ったより低いので、油断すると擦る可能性大ですね。
★インテリア★
シンプルですが、操作性は良いです。いろいろ意見はありますが
合皮も高級感を醸し出していると思います。
リアモニターによく頭をぶつけるので、壊れないか心配です(笑
★エンジン性能★
初ハイブリッドですがあまり違和感は無いですね。ECOモードだとエンジン音静かです。
交差点右折、高速道路進入の際は加速不足は否めませんが、逆にECOモードに慣れてくるとパワーモードがえらくパワフルに感じます(笑
走りに拘る車では無いと思うので、不満はありません
★走行性能★
ワンボックス特有のロール感はありますが、この感覚あってこその”ワゴン車”でしょうか?
長年セダンタイプに乗ってきたこともあり、逆に新鮮な感覚です。
★乗り心地★
まだ全座席体感していませんが、運転席での感じはとてもいいです。
エアコンの効きもとてもよく、逆に冬にどう感じるか楽しみですね。
★燃費★
まだ遠出をして19キロ/L程度です。連日暑い中の走行なので、エアコン無しでどのくらい走れるか楽しみです。
あとは運転テクニックを磨こうかと・・・
★価格★
ノアハイブリッド、ヴェルファイアと検討しましたが、ちょうど2候補の間くらいの価格感でした。
モデリスタエアロ、ALPINE X9/リアモニター/バックモニター、ガラスコート、メンテナンスパック等々で420位の提示でしたが60万強(下取り20万)値引きしてもらいDOPほぼ無料になりました。更にサービスでETCキットを付けて貰いました。
ちょっと予算オーバーでしたが、価格相応かな?と思います。
★総合評価★
文句なしで満足!!!!しています。色がイロなのでメンテナンスは大変ですが長く乗りたいと思います。
次はアルミホイールだな!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月9日 09:36 [831615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア
純正エアロを装着しました。これから車のベースに
なるのではないかと思います。
インテリア
まあ5ナンバーではよくできていると思います。
これからはナビが10インチベースになるのではないかと、、、
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2015年5月19日 08:58 [825922-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入から納車まで4ヶ月かかりましたが、ようやく1ヶ月乗ったことで、感想です。
■エクステリア
モデリスタをつけてますが、かっこいいです。
思ったより車高が下がったのが難点ですが。
でも、やっぱりノアと似てるので、今思えば純正のオプショングリルが良かったかも。
■インテリア
70系に慣れてたので、収納がないです。でも、それもすぐ慣れました。ノアボクと比べると高級感あります。セレナよりもあるかと。アルベルとくらべたら、当たり前ですが違います。
居住性もバッチリだと思います。
80系はスピーカーが、ひどいとネットだみたのですが、自分はそこまで気にならなかったです。
■エンジン
ecoモードで高速走行や、立体駐車場をあがると、パワー不足を感じました。ecoモードはアクセルのレスポンスを落としてるらしいので、通常モードで走れば言われてるほどパワー不足は感じないかも。
ただ、ecoモードで走ってると、同乗者からは、運転が優しくなったといわれました。
■走行
スポーツカーを望んでないので、よいです。
新車だからか、道路の凹凸を拾う感じがします。70系より少しサスが固めなのかな。
■乗り心地、燃費
70系と比較しますが、乗り心地いいです。ハイブリッドになった違いかもしれませんが。
燃費は、東京、仙台のアップダウンな高速で19km/lでした。
■価格
細部にコストダウンの形跡がみられますが、アルベルのハイブリッドの価格をみれば、まあこんなもんでしょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年4月9日 17:45 [814084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴォクシーはやんちゃな感じで、ノアはいかにもファミリーカーというイメージ、かと言ってアルファードの大きさは、都心の住宅街の狭い一方通行などに迷い込んだらもう大変。。。ということで、一応ノア/ボクとは差別化されており、アル/ヴェルよりは格段に使い勝手がいいだろうというのが大きな購入理由でした。走行距離は約1000キロです。
【エクステリア】購入を考えたころはノア/ボクはもちろん、ステップワゴンやセレナとも区別がつきませんでした(笑) さすがに今は分かりますが、箱型ワゴンの宿命でそんなに特徴的なフォルムではありませんね。
【インテリア】内装の上質感は、バーガンディや合成皮革の椅子、メッキ部分の多用で、トヨタらしくうまくまとめられていると思います。(このクラスにしてはという条件付ですが)
車の外から見ても結構高級感のある内装です。
【エンジン性能】回転数が上がるとちょっと唸り声を上げますが、1000キロほど走行したら慣れました。
【走行性能】モードを切り替えて、それぞれの走りを楽しめます。
【乗り心地】ちょっとゴツゴツした感じがあります。まぁでもセカンドシートを目一杯後ろに移動して、背もたれを倒して、オートエアコンで悠々自適な同乗者にとっては、最高の乗り心地なんでしょう。 ただ走っているときには気にならないですが、雨の日、停車した際に電線などから落ちる雨が天井にあたると、トタン板にでもあたっているかのような安っぽい音がします。これには最初驚きました。
【燃費】都内中心の街乗りで15キロ程度ですが十分です。以前は350キロ程度で給油でしたが、800キロぐらいまで給油しないでいいのは、面倒がりの自分には大きなメリットです。
【価格】特に割高とは思いません。
【総評】大きな車に乗ってきたけど、もう少しコンパクトで燃費も気にせずサクサク乗り回したいという人には適した車だと思います。アル/ヴェルも気になるという人には、役不足かもしれません。あの大きさは運転する気になれないという人にはお薦めです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 22:06 [800876-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
純正エアロ+リアスポ+黒パールの組み合わせです。正面アングルはお気に入り。横アングルはのっぺりしていてイマイチ。
【インテリア】
バーガンディーに惚れてGiにしました。内装に関しては概ね満足しています。前席ドリンクホルダーは使いにくいため、追加購入しました。
【エンジン性能】
必要十分です。踏めばそれなりに走りますし、とても静かです。
【走行性能】
5ナンバーミニバンに期待していません。前車と比較すれば正直物足りないですが、特に不満無し。
【乗り心地】
合皮シートがかっちりして好みです。欲を言えばランバーサポートが欲しかった。シートヒーターは予想以上に心地よく、運転が楽になりました。
【燃費】
通勤に使用。シートヒーター全開で、市街地メイン。燃費は16前後で想定内でした。
【価格】
高い。純正エアロの顔で最初から売って欲しかった。
【総評】
ミニバンデビューは妥協せず、出来るだけ後悔のない買い物を…と考え、HV.Giを選択しました。不満は価格くらい。幼い子供2人が成長するまで長い付き合いになりますが、この車なら大丈夫かな。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
2015年2月10日 12:16 [796435-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
先々週、マイカーの定期点検の折、試乗しました。
【エクステリア】
先々代のノアに乗っていましたが、かなり車高が低くなったなぁって感じました。
現NOAHやVoxyもそうですがぁ。顔立ちは歯を食いしばったような感じで挑発的ですねぇ
バックの窓もかなり広くとってあり後方への視界も開けた感じました。
後部座席への乗り降りがスムーズできそうに思いました。
【インテリア】
サイドへの視界が、かなり鋭く切り込んだウィンドウの形状から広くなってます。
シートは、可もなくといった感じです。各メータ類表示パネルが運転席よりになっているので
高速で逆光になっても見やすくなったと思います。以前乗っていた先々代のNOAHは
やや中央寄りに設置してあったので逆光ではメータが見にくいなって感じていました。
後部座席でもかなり広々した乗り心地で、左右前後にシートが動くのは便利ですねぇ。
3列目シートの収納もワンタッチ収納になったので女性でも簡単に操作できると思います。
【走行性能】
これは、かなりいいなぁって感じました。加速するとき地面から早く動いていく感じと表現すれば
いいのでしょうか?! 引っ張られる感じを受けませんでした。
曲がるときに、この手の車はよく横に傾く感覚がありましたが下半身が安定しているのか
運転席からはそんな感覚はなかったです。ハンドル操作も立ち遅るという感覚がなく
イメージ通りに反応してくれるなぁって感じました。これは、女性にはかなり操作しやすそうです。
【乗り心地】
段差を通過したときのショックは運転席からはうまくいなせてるな
と感じました。この点に関してはトヨタは上手いですからねぇ!?まぁお約束のことですけど!!
【燃費】試乗ですので評価できません。
【価格】
ちょっと高めですかねぇ、インテリアの豪華さを捨ててNOAHやVOXYの同型車へシフト
するかもしれません。
【総合】
試乗を通して、かなり視界がよくて運転しやすい車だと思います。
乗せる方や数泊のレジャーにやさしい車ですねぇ。
ハイブリット車はレンタカーや試乗で乗った程度ですが、私はどうもシフトレバーがふにゃふにゃした操作感に抵抗があります。
もう少しカクカクとした方が好みです。
購入するかと問われれば系列車のNOAHやVOXYを試乗してから
考えたいですねぇ。インテリアの豪華さではこの車なのですがぁ。
あと、好みの操作感を求めてガソリン車にするかもしれません。
燃費効率ではだめでも、ecoドライブを心がけたら16km程度出せるので。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2014年11月26日 21:33 [773368-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルはノアとグリル以外あまり大きな変化ぎないのでせめてライトの形状とテールランプの形状くらい差別化が欲しかった
【インテリア】
バーガンディ内装ですが、色の組み合わせが良く高級な感じがでてます。
シートは特に乗り心地や触り心地が最高ですね
【エンジン性能】
以前乗っていたプリウスαと比べると多少重たいように感じますが、飛ばさないし、いざという時はバワーモードで走るので不満はありません。
【走行性能】
まだ300キロ程度ですが、TRDのサス、ショックセットのおかげでキビキビ走ります。
【乗り心地】
ノーマルと比べ多少硬い印象ですが、個人的にこの位のしっかりした足が好きだし、子供も乗せたらすぐ寝る レベルです。
【燃費】
今のところ平均燃費で19です。正直ここ迄伸びると予想はしてませんでした。今後ヒーター使用でどこ迄落ちるか気になります
【価格】
ノア、ヴォクシーの1番高いグレードより15万アップですが、値段以上にお得ですね。
【総評】
外観が賛否両論あるのですが、自分は気に入って購入しました。
エスクァイアにしかないシートや内装にかなり力を入れている印象でここの満足度はかなり高いと思います。
値引が多いのであれば是非お勧めしたい車ですね!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,583物件)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 243.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi Aftermarketナビ 後席モニター クルコン Bカメラ
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
















