| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年8月23日 15:30 [1166787-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一見ビーエムだぁ〜感の希薄なエクステリア。しかし各ポイントはしっかりBMW。
今回の車選びのポイントが内装と走りで、エクステリアはそれほどこだわりなし。
【インテリア】
キャンベラベージュ最高。内装を最優先で購入。なんの不満もなし。
間接照明のようなアンビエントライトも好評。
【エンジン性能】
ビッグトルクで追い越しも一瞬です。官能的なサウンドがないのが少々残念。だが慣れた。
この走りでハイブリッドを同等もしくは上回る燃費含め高度なバランスが取れた性能。
【走行性能】
2年半で70000キロ走行。大型比ではさすがに横縦の揺れに細かさを感ずるもロングクルーズで疲れ知らず。
【乗り心地】
ランフラットはロードノイズも大きめ。超高速になると静粛性を感じていたものが、いよいよ前から目をつけていたビューロ304に交換。大正解と感じている。
【燃費】
北海道で観光地巡りのルートで27キロ/リットルを記録。
時速60〜70キロで走行して32〜34の燃費を記録。
【価格】
コストパフォーマンスは極上
【総評】
地デジがなく、TVを追加設置。妻から不評で取り外す。
ビューロー304に交換し、今一つだった点が解消。
めざせ20万キロ
☆追加
15万5000キロ経過
ブレーキパッド、ディスク4輪とも摩耗により交換。
インジェクター4気筒とも新品に交換
意外に大きな出費
参考になった34人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 17:37 [1370408-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
いくつか試乗しましたが結局この車を購入しました。
車種は218d(2019年製、走行距離10?とほぼ新車)です。20年振りのドイツ車になりました。特にいつも狭苦しくて敬遠していたBMWに乗ることになるとは想像もしていませんでした。
購入条件は下記です。
・車庫が狭いので長さ4.5m、幅1.8m、高さ1.6m以内
・購入金額は総額350万円以内
・距離を乗るのでディーゼルかハイブリッド
・まずまずの安全性能、そこそこの乗り心地
・乗り降りし易い、アイポイントが高い
・妻も運転するので取り回しが良いこと
・狭苦しくない、上品なインテリア
検討した車種と断念した理由は下記です。
・CX-30、C-HR→乗ってみたら狭苦しいので没
・新2008→結局ディーゼルが出なかったので没
・Bクラス、?1・?2→購入金額が少々高いので没
納車後の感想
・懸念していたのはロードノイズ。普段の買い物ルートの舗装状況なら大丈夫。数年後のタイヤ交換を楽しみにしています。
・シートが小さくクッションの厚さが不足している。高速や郊外の道路などは積極的にACCを使って右足を休めるなど工夫が必要です。
・小さいサイズなのに室内は広く後席は小柄な人なら足が組める。運転していて見切りが良く街中での取り回しが楽だがAピラーに死角が存在する。
・燃費は約20?/Lで1回給油すれば1000?は走る。
・1500kgの車重に33.7kgmのトルクなのでキビキビ良く走る。
・Oyster色のレザーシートのインテリアはクラスをはるかに超えた質感です。
・モデル末期の現在、新古車で購入する事例が多いかと思います。開発年度が古いので安全性能、自動運転関係などの装備が不足気味なので購入する際にはオプションの搭載状況をよく確認することが必要です。
・車そのものはガッチリしていて高品質だと思います。ドアの開閉音は久し振りのドイツ車だわ〜と思わず笑みがこぼれました。
・初めてBMWに乗ってみて感じたのは峠道などが楽しくなったこと。ゆとりあるトルクもあってストレスなく軽々と上り坂を登っていきます。これがFRでガソリンならばもっと楽しいのでしょうが私にはこの位で十分です。
・洗車した時にAピラーからノーズまでの長さが本当に短かくこの車の属性がコンパクトミニバンなんだなと実感しました。その割にはエクステリアのデザインは頑張っていると思います。
今回は乗り潰すつもりなので良い買い物ができたと思います。
参考になった29人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 0件
2020年4月19日 11:35 [1319937-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
モデル末期ですが、認定中古車を安く買って2000km乗車したのでレビューします。
【エクステリア】
結構頑張っていると思います。うちの子供は初めて見た瞬間、格好いいね、と言ってました。
幅が1800mmなので、狭い道を走る際には若干気を使います。全体的な取りまわしは問題ないですが、都心ではもう少し小回りが利くと助かります。
【インテリア】
ラグジュアリーなので、車内は高級車並みです。
運転席に座った感じも見晴らしが良くて、セダンとミニバンの中間のようなイメージです。
後部座席も余裕があって、全体的にデザイナーの力量の高さを感じます。
【エンジン性能】
3気筒の1.5リッターですが、通常走る分には低速トルクがあって走りやすいです。
力不足は感じませんが、アクセルを強く踏むと、安っぽい音がします。
【走行性能】
ボディ剛性は高いです。首都高速、関越、東名なども走りましたが、特に問題なく、あまり疲れずに走れました。
街中では機敏に動きます。DCTなので加速時のかったるさも無いです。
でもこれはあくまで、ファミリーカーとしての感想です。前車のゴルフに比べると、背が高い分、走行性能は劣りますね。
【乗り心地】
乗り心地は良くないです。高速のジョイントを乗り越えるとガツンガツンきます。街中でもうねっている道路だとドタバタします。ただ、ボディがガッシリしているので、揺れは早く収まります。
ランフラットタイヤを通常のタイヤに替えれば改善するのかもしれませんが、事情があって1、2年後には手放す予定なので、そのままにしています。
【燃費】
高速と街中を半々で12km/l程度です。
【価格】
新車価格は高いですね。でも必要な装備は全て揃っていて、平坦な道路を走っている限りはちょっと高級車に乗っているような感じです。
【総評】
子供は気に入っており、乗り心地がどうにかなれば、結構良い車です。
乗り心地にうるさい方は、路面状況の悪い道を試乗してみることをお勧めします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
2020年3月21日 17:42 [1311528-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
2019年(たぶん)の218d Luxuryに乗る機会がありました。市街地のみの試乗です。
以前同様のモデルに乗った時よりずいぶん印象が変わりました。
【エクステリア】ミニバンスタイルはやはり好きではありません。BMWはスポーティーなブランドだから、この手の車はVWやフランス車に任せるべきだと。
【インテリア】Luxury だからだと思いますが、革がふんだんに使われてていい感じです。シートもコンパクトでいい形です。後ろは座っていません。ラゲッジも奥行きはないものの広いと思います。家族旅行には十分だと思います。操作系は、新型の1や3とは異なり、それ以前のBMWと同様のスイッチ類とウィンカーです。ハンドルは、最近のサラサラした質感ではなく、革の感覚です。唯一、シフトレバーが国産車と同じタイプです。パーキングブレーキのスイッチ、エンジンの始動スイッチなどは、他のものに隠れて見えません。慣れると問題ないでしょうが、初めは戸惑いました。せっかくの革の内装ですが、トリムが完全ではなく、室内からドアの塗装が見えるのは気になります。
【エンジン性能】ディーゼルなのでトルクは十分です。コンフォートからスポーツに切り替えても、さほど極端に回転が上がった感じはなく、スポーツで走るのが楽しく感じました。
【走行性能】ここが、前回乗った2シリーズより、良くなったと感じたところです。直進も、カーブも良いです。ブレーキは軽く踏んだだけで効きはじめからしっかりしていますが、もう少し踏む感覚にリニアに反応して欲しいと思います。また、止まり際にガタガタとした振動が伝わるのはとても気持ち悪いです。ブレーキと駆動が喧嘩している感じです。モードを切り替えたり、アイドリングストップを切り替えたりしても同じ状況です。
【乗り心地】バタバタします。マンホールの乗り越えなどで。シートが立ち気味なのか、腰に直接きます。妻は腰が痛くなると言っています。後部座席には座っていないのでわかりません。
【燃費】コンピュータ上では13.9km/lとなっていました。
【総評】全般的にBMWらしさはあります。でも、車の性格上、または、用途上BMWを選ぶ意味があるのかはやはり疑問です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年12月12日 00:39 [1282645-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3台目のBMWで初のFFですがぶっちゃけ街乗りでしたら最近の車は駆動方式なんて大差ないです(細かく書けばありますが)
初のクリーンディーゼルでしたがこれはもう大満足。燃費よし加速よし給油価格よしw
内装はスタンダードモデルなので木目パネル無し、本皮無し…ですが2シリーズ位のグレードなら無くてもあんまり関係ないですねぇ
エクステリアもメッキ系が少ないですがこれまた2なので不要。
街に溢れるゴルフとかは嫌だけどそれなりに何処に行っても恥ずかしくなく派手すぎない車を探してる方にはピッタリだと思います
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2018年5月20日 15:36 [1129161-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
自家用車がメンテナンスの為、代車でこの車種を利用。
都心から伊豆利用で700Kmほど運転した感想。
【エクステリア】
一目でBMWとわかるデザイン、肥大化したキドニーグリルとBMWを所有しているよと一目でアピールしたい人には
ツボを押さえたデザインになっている。リアもXシリーズの様に巨大で後続車へのアピールは十分。
【インテリア】
窓が大きく解放感はBMWとは思えないほど、各種操作系統もまとまっていて他シリーズの様なコックピット感は薄い。
シートは固いだけでホールド性は皆無、微調整しようがしっくりくるポジションにはできなかった。腰痛を持っているが、このシートで悪化した。
気に入った点
・なし
気になった点。
・窓がUVカット、熱線カットなど日本車では当たり前の様についている装備が付いていない。酷い日焼けをしてしまった。
・シフトノブが電子式ではなく、安っぽい。この車種だけ変える必要はあったんだろうか。
・収納が中途半端でなぜそこにスペースが?と思う部分が多かった。USB差込口もかなり下にあり、使い勝手は最悪だった。
・温度調節が上位車種では0.5度刻みだが、この車種は1度ごと、細かな空調はできない。
・リアシートが倒れる構造になっているが、使い勝手は最悪で戻すときになぜ一度車内から戻さないといけないのか不思議だった、
ボタン付けるくらいなら電動で戻すくらいすればいいのに。
【エンジン性能】
1.5リッター3気筒の為、振動や音がすごい。ディーゼル車かと間違えたほど。
車内では音は抑えられているが、車外から聞くと、ガラガラガラと酷い音が聞こえる。駆けぬける歓び
3〜4千回転あたりからガサツなエンジン音が車内に響き、本当にBMWか?と疑問に思った。
【走行性能】
駆けぬける歓びはこの車では絶対に得られない。
【乗り心地】
ただ固いだけで褒められる部分はない。
【燃費】
都心で12Km、東名高速道路で19Km、伊豆半島(山道)で10Km
ECOPRO、COMFORT、SPORTと大して燃費に差はなかったので常にCOMFORTで使用。
【価格】
高い、この値段を出すならもっと楽で楽しい車はたくさんある。
【総評】
BMWだから小型車種でも駆けぬける歓びを提供しているのかと思ったが違ったようだ。
燃費も悪い、ステアリングもだるい、加速も非力、快適装備はほとんどなし、他シリーズに比べて廉価だったり、つくりが雑。
あと数百万だして3シリーズ買うか、国産ミニバン買ったほうが幸せになれると感じた。
これを買って幸せを感じてる人は、運転の楽しさを買ったんじゃなくて、BMWってブランドを買っただけのような気がする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 01:59 [1035082-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外装は他のホットハッチと比べても文句なしに良いです(好きです)
バランスが良いというか、見てて「ん〜・・」ってなる部分がほとんどない。
しいて言えばリアのブレーキランプがのぺっとし過ぎてる感じがするぐらいです。
【インテリア】
骨格がMiniからの流用らしいので、諸々がコンパクトではありますが、
全体のバランス等トータルで言えば素晴らしいと思います。満足感(?)は非常に高い。
個人的にはシートの小ささと、運転席とペダルの位置関係が自分には合わないのと、
センターのカップホルダーの位置とサイズがイケテナイと思います。
【エンジン性能】
性能は抜群ですね。ミッションと相まって全く過不足なし。
「100kmからの加速が・・」っていうレビューを見たので、この点が気になってましたが、
普通でした。ガソリンエンジンと加速の仕方が違うから遅く感じるのかもしれませんね。
【走行性能】
腰高感があるような気がします。
ミニバン->SUVと乗ってきましたが、SUVより腰が左右に動いてしまうような。。
シートがちっこいから?もしくは自分が太ったせいもあるかもしれません。
そもそもドイツ車って日本の峠道みたいなのは苦手なのかな!?
高速ではさすがアウトバーンがある国で作られただけはあるなと感じさせられます。
直進安定性に限らず、高速走行時の安定性自体はとんでもなく高いですよ。
【乗り心地】
日本仕様はMsportサスが標準装備みたいですが、若干固め?
とは言え硬さはそこまで気になりません。前述の腰高感の方が気持ち悪いです。
【燃費】
普通に乗っててリッター14km程走ります。2Lターボである事を考えるととんでもない数字ですね。
ですが、最近はディーゼルの値段も上がってきてるのでそこまで燃料費のコスパは良くないです。
こんだけガソリンと値段があまり変わらない現状、エンジンのフィーリングでガソリンかディーゼルかを選んだ方が良いと思います。
【価格】
価格を気にしたら輸入車は買えませんが、まぁ高いですね。
また、BMWのラインナップ内でも割高感はあります。
【総評】
とても良い車だと思います。
静粛性も高いし、走りもそこそこ、荷室も広い、装備も良い。
【細かいところ】
・何気にオートエアコンが優秀で、きめ細かく制御してくれるのでほとんどエアコンいじってない
・鍵持ってないとリアゲート開けられない。また電動にならないパターンがある。
・アイドリングストップ->パーキングってやってしまった時の簡単な復旧方法がわからない。
※駐車場とかに止めた時にエンジンが切れると、つい癖でそのままパーキングってやってしまうんですよね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 22:50 [1007335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ミニバンというより、ハイトワゴン的な外観。一見ずんぐりむっくりだが、直線と曲線を上手に活かしたプレスラインなどは、さすがといった感じ。正面から見ると、なかなかの迫力。
【インテリア】
アンビエントライトによる室内のライトアップ、作り込まれたダッシュボード周りなど、高級感が漂う。パワーシートの出来もなかなか。見晴らしの良い前席、足元の広い後席はアクティブツアラー最大の特長かと。注文を付ければ、シートをもう少し大きくしてほしい。
【走行性能】
トルクとレスポンスに優れたディーゼルエンジンが素晴らしい。また、FFとしては抜群のハンドリングで、とにかく走りが楽しい。そのうえ、ブレーキがしっかりと効くので、安心感も高い。
【乗り心地】
Mスポーツサスペンションとランフラットタイヤの影響か、市街地では若干硬めだが、速度が増すほど安定する。前車(マツダCX-5XD)に比べれば、NVHの水準もまずまず。運転時の疲労感がとても少ない。
【燃費】
街中でも確実に15km/lを上回る。高速巡航では20km/l以上。軽油の恩恵もあって、燃料代は格安。燃費を気にせず走りを楽しめるのは、ディーゼルならでは。
【価格】
オプション装備を充実させると、定価の見積もりでは500万円に迫るが、そこからの値引きが半端ない。下取りの上積みも加えて、乗り出し価格はなんと半額になった。これなら、コスパは最高といえる。
【総評】
マツダCX-5ディーゼルからの買い替えになるが、走り、乗り心地、質感、乗降性はアクティブツアラーのほうが格段に優れている。とくに、首都高や山道で、その違いが実感できる。停止状態から140kmまで対応するアクティブクルーズコントロールは高速道路で威力を発揮する。また、コンパクトな割に広い室内は、FFだからこそできたパッケージング。コーディングによって自由にセッティングが変更できることも、所有する楽しさに一役買っている。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
2017年2月22日 15:31 [1005923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
展示試乗車のF45中古を買いました。
ラグジュアリーじゃないのでどうしようかとも考えましたが全く問題なく、装備についても万全です。
シートの調整等は勿論電動等では無いですが、私にとってその様な物は必要ありませんし、皮貼りのシートも数年で黄ばんだり伸びたりする方が嫌なのでファブリックでよかったとおもいます。
走りは直前迄乗っていた、200馬力オーバーの車からもすんなりと移行しこのクラスでも高速走行や出足ではさすがBMWだなとおもいました。
初めは絶対ディーゼルにしようと思いましたが、ガソリンのレスポンスの良さはトルク以上の軽快さがありますので、満足しています。
又、3気筒についてはアイドリングの時以外全く問題点はありません。かえって1気筒に対するトルクバランス的には良く考えた設計だと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2016年3月27日 19:52 [917601-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
愛車のF20 116iが一年点検&スタッドレスからノーマルタイヤ戻しで、半日ディーラー入庫してる間の代車としてお借りしました。
F20→FR、4気筒
アクティブツアラー→FF、3気筒
細かな緒元を書くとややこしいので割愛。上記の比較だけでも、食わず嫌いしてしまいがちですが、乗るまでの自分が如何に愚か者だったかに気付いたのが半日お借りした後でした。
【エクステリア】
ミニバンなので、ずんぐりした印象は否めません。
ですが、プレスラインの見せ方は上手いし、国産のミニバンがヤンキー受けしそうな品の無いデザインが多い中で、上品に纏められてると思いますね。
【インテリア】
BMWは高級車ブランドとしてのイメージが強いため、見る人には質素に見えて、高級車に抱きがちなイメージを裏切られる事でしょう。
機能美重視で華美さは有りませんが、この価格帯で使える素材を上手く使ってると思うので、貧相では有りません。
寧ろ、国産のプレミアム志向の車のインテリアはゴテゴテと虚勢を張った感じが好きになれず…
自分は、このアクティブツアラー位のインテリアの方が好きですね。
ただ、頂けなかったのはシート前後調整のレバーが鉄のパイプ。これは1シリーズみたいに工夫は欲しかったですね。
【エンジン性能】
良い意味で裏切られたのは、この項目。
3気筒なんで、どれ程に振動が激しくアラが有るのかと思ってましたが…
気になるノイズは特になく、走り出してしまえばスムーズかつ、十分に静寂。
発進時に、少しばかり音が目立つかもなとは思いましたが、それも些末な問題でしかなかったです。
自分の愛車と比べて、一発辺りの排気量が500ccなので路面を蹴る力は強く感じました。
でもって、上まで淀みなく回るエンジン。これは良く出来てますね!
【走行性能】
FF特有の引っ張られてる感じとか、何だかハンドルに妙な力が掛かってる感じとか…
完全に消せてはいないものの、上手く仕上げてるなって思いました。
ワインディングを一通り走り、ヘアピンカーブでわざと突っ込みがちに走ってみましたが、難なくクリア。FRの様な蹴り出し感は無かったですが、スポーツ走行にも十分に耐えうるハンドリング。
高速巡行も、何処からでも加速出来るダウンサイジングターボの恩恵を得られていて、快適でした。
駆け抜ける歓びは健在かと。
【乗り心地】
固い!固い!…良い意味でですが。
乗り心地が硬質なドイツ車の中でも、特に固いんじゃないかと思う位。
シートも固めで良い感じ。
200km程の距離を走りましたが、疲れませんでした。
但し、日本車の乗り心地に慣れてる人は酔うかも知れませんね。
車室内は広いです。
後部座席も、大人二人がゆったり乗れる広さでした。
【燃費】
高速4:一般道6で、約12Km/l
【価格】
輸入車のために割高感は否めませんが、国産車で同価格なら諸経費込みで、オデッセイとかのクラスでしょう。
だったら自分ならアクティブツアラー買いますね。
価値は十分に有りますよ。
【総評】
ファミリーユースに耐えうる実用性、走りを楽しみたいドライバーの欲求にも応えられる欲張りな俊足MPV。
国産MPVでは真似できないと思います。
良くできた車です。
これを代車で用意して下さった営業担当のKZさん、サービス担当のKBさん、有り難うございました!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2016年3月15日 16:52 [913337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ボテッとしていて愛想がある。
〜再レビュー:人により好き嫌いはあるでしょうが、自分は好きなタイプです。
【インテリア】
高級感溢れる。特に夜間は本当にラグジュアリー感あります。
〜再レビュー:ラグジュアリーで色をベージュにしたので、とにかく室内が明るく気持ち良いです。
足元周辺の汚れ、マットの貧弱さは問題ないと思います。(ヤナセではマット代を別請求され、防災グッズも買わされました)
わんこのボイジャーを後席センターに備えましたが(前車同様)、シート高さとシートベルトの着脱(シートに2ヵ所)が良いです。
ただシートスライドを一番後ろに下げていたため、前席との空間がかなり広がりわんこがセンターアームからボイジャーに飛び移るのに苦労してましたが(犬種:ミニチュアダックス)、その分室内広さとスライドシートの良さが確認できました。思った以上に室内空間はあります。荷室も問題なしです。
【エンジン性能】
トルクが力強い。ガソリン車と比較にならない吹き上がりです。気持ちイイです。
〜再レビュー:3気筒のエンジ音、吹き上がりは軽くて嫌でした。ディーゼルは良い意味で重厚感あります。
高速で2000回転以下で120〜150k出ます。思った以上にスピードが出るエンジンということです。
【走行性能】
ガソリンの軽いエンジン音でなく重厚感溢れているが、思った以上にスピードが出て、スピード感覚に馴れず、あっという間に先行車に近づいたりする。ハンドリング、見切りなど良いです。
〜再レビュー:下り坂でエンブレ効いてるのを忘れアクセル吹かしてしまいます。
高速・一般道とも、エンジン音・回転数と比較してスピードが出ます。あっという間に100k超してますし、それ以上の場合あり慌てて減速することが何度もあります。スピードに慣れるまでは慎重さが求められるかと。また高速の安定性は抜群です。
ハンドルがエンジンと連動のため、OFFの場合の動かし方に不安があります。
【乗り心地】
皆さん硬いと言われるが、路面のいなしが良い。前車メルセデスBとか、過去のボルボV70と比較にならない。また、おフランスよりも気持ちが良い。ただエンジン音よりタイヤノイズが気になります。
〜再レビュー:シートも堅すぎず(メルセと比較)、柔らかすぎず、腰痛持ちの私にはちょうど良い塩梅です。また乗り降りの際も椅子に腰かけるような感覚で非常に楽です。
【燃費】
まだ納車10日ほどで高速と一般が2:8で、15キロ前後。坂道の多い住宅街で、前車メルセの約2倍です。軽油と合わせて、ほぼ満足できます。
【価格】
ラグジュアリーにオプションも付けたので、うーん、ちと高いかな?娘も運転するので安全対策費で納得してます。
【総評】
約25年ぶりにBMWを購入し、しかもディーゼル。この間、ボルボ2台、シトロエン、メルセ2台乗り継ぎましたが、今回は色々比較しての購入で、満足してます。メルセのC、Bと比較し、またマツダのディーゼル、スバルなどとも試乗したり、コスパ等比較した結果です。
当初はノーマルにオプション付けるつもりでしたが、ラグジュアリーの内装に惹かれ後悔したくなく、最終的に選択しました。ノーマルに乗って隣にラグジュアリーが停まっていたら、、、。
それとBMWはFRでなければという方は、、、今時死語でしょう。
〜再レビュー:iドライブを使いこなしていません。今までタッチパネル式であったのと取説を良く読んでいないので・・・。ナビ登録地の漢字変換は?ボードコンピュータの設定は?これから勉強します。
今回BMWで試乗した車種の中にX1があります。20iのXドライブは良くできていると思いました。ただ、アクティブと比較し、アクティブのオプションがある程度付いているとはいえ価格がノーマルで500、センターコンソール周りの出来が(ラグジュアリー感に乏しい)、外装色に好みの色がない、燃料がハイオク・・・4WDだから仕方ないかと思いますが、ディーゼルがあったら即買いでした(;汗)。
でも218dは本当に良くできた車だと思います。
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年3月14日 17:32 [913529-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
デビューしてから追っかけてましたが、ようやく購入です。試乗も何回して、確かに固いですが、日産みたいのは、ごめんだしね。走行中のハンドル操作が嘘のように軽いです。ベージュの革張りなので学生時代からの憧れでした。家のリビングに居るのと変わりませんわ!まーせっかくBMWオーナーになったのだから、末永く乗らしてもらいます。またこれで、MMや江ノ島へ行くのが楽しみです!いい車は、人生を生活を変えますね!最後に値引きは、オオダイに、のりました!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年3月2日 23:01 [906436-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
この車に出会うまで国産SUV車を購入する予定でした。ただ、最近流行りの都市型とも言われる丸いボディが苦手だったこともあり冷やかし半分で輸入車ディラー巡りをしていて出会ったのが218でした。
最初の印象
BMWにこんなタイプの車があるのかと驚き、一度乗ってみたいとの好奇心にかられ、出会いから2日悩み、3日目に契約。街中でほとんど出会わないことも決め手になりました。(輸入車のとても多い地域です)
各グレード、各色の新古車が30台以上揃っており、ガソリン・ディーゼルどちらも試乗。低速でもパワフルなディーゼルと迷いましたが予算の都合もありレザーシート・ヒートシーターが標準装備のガソリン車ラグジュアリーにしました。
【エクステリア】
BMWらしいフロントにメタボなボディが面白い。スタイルに好き嫌いはあるでしょうが私は室内高があることが車選びの条件でしたから全然OKです。
【インテリア】
ラグジュアリーを選択したおかげでまずまず満足できます。価格の割には安っぽい作りが目立つため内装重視の方はラグジュアリーしか選択肢はないでしょう。Mスポーツの内装も若々しくてよかったのですがレザーシートに拘ったためラグジュアリーしかありませんでした。純正ナビは期待してなかったのですが意外と使えます。ただし、アナログ人間には取扱説明書がないためナビダイヤルをいじって少しづつ学んでいます。オートシートは乗車位置は2つまで記憶でき、ドアミラーの角度も同時に記憶される優れもの。シートヒータの設定は3段階、早く温まり大変よく効きます。娘たちもシートヒーターに大満足、冷え性の女性には嬉しい機能です。
【エンジン性能】
街乗りでは燃費を意識してエコプロで走る方が良いらしいのですが、加速が鈍くなることや運転が楽しくないことから最近はコンフォートで走っています。スポーツモードは何度か試しましたが怖いくらいスビートが出るのと、80?制限の高速乗りが多い私にはスポーツに変える必要性も感じずコンフォ-トで十二分に満足しています。料金所を出た後の加速に最初は驚きました。2000回転超えるとターボが効くようで2500からぐんぐんと加速が増していく感じがします。登り坂もスイスイとあがり今のところストレスフリーです。
【走行性能】
背の高いミニバンでは100?超えると車体がふらついて不安定になりましたが、この車はとても安定しています。コーナーでもぶれません。こんなにコンパクトサイズなのにとても頼もしく感じます。よく曲がり、しっかり止まり、法定速度まですぐに到達。踏み込むほどにグングン伸びるターボエンジンの面白さを女性でも簡単に味わうことができます。
【乗り心地】
硬い乗り心地です。助手席にいるとヘッドレストに頭を打ち付けて痛いくらいですが後部座席の乗り心地は良いです。頭上に余裕があるので閉塞感は感じられません。
【燃費】
街乗りメインなら10/Lまで。高速が多いなら12/Lは超えます。長距離走ればもう少しは伸びるかもしれませんがあまり燃費が期待できる車ではありません。
【総評】
ドイツ車は運転者のための車と言われるとか。過去にはバブルカーと呼ばれる高級セダンやMTやFRも20代の頃には乗ってきてます。しかし、こんなに運転が楽しいと感じられた車は初めてです。サイズ的に女性にちょうどいいのか、それとも私の年齢的に合うのかわかりませんが良い車に出会えたと思います。
新古車価格です。
本体価格・・・392万円→316万円 △約75万円
OP・・・44万円→10万 △約33万
すでに新車登録されていたので2割引といったところです。
ついでにBMW保険にも加入。
20等級だと通販型と1.5万円しか違わなかったため、保証内容が良いBMW保険にしました。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 22:18 [904474-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
平凡
飽きは来なさそう
mスポーツにしとけばとちと後悔
【インテリア】
それなりに豪華
【エンジン性能】
C30よりエコで静かでパワーあるわ
【走行性能】
静か
トルク大きい
以外に俊敏
【乗り心地】
静か
【燃費】
まあまあ
【価格】
高い
【総評】
ボルボからの買い替え
比較して
燃費
高速安定性
室内静寂性
内装高級感
安全性能
全て上
同じクラスの
ぼろくさワーゲン
ベンツ
ボルボ
この当たりと比べて割高な感じ
営業の方の対応力でBMに決めた。
BM4youに入ったので7年間はまず安心か、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/365物件)
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ 認定中古車保証 禁煙車 テクノロジーPKG アラウンドビューカメラ ワンオーナー ETC2.0 ナビゲーション ACC
- 支払総額
- 322.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー エクスクルーシブ エクスクルーシブ DCT 黒革 ACC トップビュー ヘッドアップD Harman Kardonスピーカー シート・ステアリングヒーター
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ ディーゼルターボ DCT 黒革 ACC トップビュー ヘッドアップD 電動シート・Rゲート シート・ステアリングヒーター
- 支払総額
- 387.0万円
- 車両価格
- 347.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー エクスクルーシブ DCT 黒革 ACC トップビュー ヘッドアップD 電動シート・Rゲート シート・ステアリングヒーター
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 387.8万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
20〜807万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円
























