| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 218i Active Tourer(2014年10月1日発売)レビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 218i Active Tourer
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355 万円 2014年10月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2015年9月6日 16:22 [855956-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
適正なデザインですが、BMWっぽさはあまり感じません。
BMWの常で、フルモデルチェンジで一気に古くなる感じはしますが。
【インテリア】
良く作り込まれています。
【エンジン性能】
ミニと一緒、ごく普通に走ります。
1シリーズにも積んでいますね。
【走行性能】
BMWらしく良く走ります。
ハンドルは多くの国産車と違い、しっとりと落ち着いて路面をトレースします。
【乗り心地】
硬めの足ですが、バタバタ感はありません。
【燃費】
試乗レベル+αですので、未評価。
【価格】
BMWとしてみれば、妥当と思います。
中身がミニであることを考えても、、、です。
【総評】
長距離移動が多い方向けのCセグメント車と思います。
品質にバラツキが多く、納車時の外観チェックはキチンとしましょう。
また、走り込んで早めに不具合を出しきったほうが良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月5日 13:37 [803482-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
これは試乗車。オーダーしたのはプラチナシルバーメタリック |
【エクステリア】前から見た感じはすごく押し出しもあり気に入りました。強いて言うならリヤービューがイマイチです。サイズに縛られこれしかなかったのかな。しかし大きい車からの乗り換えですのでサイズ的にはいいですね。
【インテリア】私...車購入にあたってののチェック項目はエンジン、トルク、パワー、居住性をまず見ていきます。きびしい予算の中での車選びです。インテリアの豪華性はあとまわしになります。
ですから今回購入したアクティブ・ツアラーはベースグレードです。あれも欲しいこれも欲しいをやっていたら金がいくらあっても足らなくなる。今までAudi A4→A6→A6と乗り継いできましたが、すべてベースグレードを選択してきました。ベースグレードの室内は必要にして十分満たしています。
今のAudi A6とくらべるとすごく豪華ですよ。
【エンジン性能】この頃3気筒が多くなりました。効率的にもいちばんいいんだそうです。
ちょっとユニークなエンジンサウンドを醸し出しています。
アクセル踏み込んだ時のすっ飛び方はすごいです。
1500ccの車だとは思えないです。
【走行性能】ターボの効きは低回転からかかるので、いわゆるターボラグは感じません。私の車と比べるとシートは硬い方です。半月ほどのち、納車になりましたら一般道→高速と乗り回して感想もあげられると思います。
【乗り心地】試乗程度で書き込みができるほど感想は脳に入っておりません。
【燃費】間もなく実際に計測してみます。
【価格】貧乏人にはちと高いけど独車ですからね...^^;
【総評】クルーズコントロール、オプションで入れませんでした。追従システムで補われるかなぁ。
長い間Audi一辺倒でしたが、工場の接客マナーとか見下ろしたような雰囲気がなんかイヤでした。
さてBMWはどうかとても興味があります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 355万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2014年11月23日 22:25 [772401-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは明らかにファミリーを狙ったデザイン。今までの所有欲や特別感ブランドイメージなどかなぐり捨てて、ファミリー層を取り込みたい可愛い雰囲気を仕方なくBMWに混ぜた感じ。大きく気持ちの悪いヘッドライトなどがその象徴では??
300万円台の廉価モデルでは電動テールゲートなどもオプションのためファミリカーとして訴求するには力不足。上のグレードではファミリーカーの価格を超えている。特徴はフロントグリルとエンブレムのみ。
【インテリア】
いたるところにコストダウンによる安っぽさがでている。テカテカとプラスチックの質を落としたワイパーのスイッチやiドライブ、電動だったはずのシフトレバーなど。シフトレバーはE時代のアナロブノブに戻っており、もちろん好き嫌いは分かれるが、こだわり=BMWはやるべきではない。ただし、以上のネガがあっても、どのモデルでも共通のiドライブナビ(高画質であり噂ほど悪いナビではない)を利用できる点やBMWデザインのコックピットでの運転を300万円代のファミリーカーで味わえるのは素晴らしい。
FFのメリットを受けて国産車とほとんど遜色ないファミリカーに仕上がっている。、、と言いたいところではあるが国産ではウォークスルーが当たり前のシフトレバー周辺がお粗末でFF未熟さが目立つ。FRや高級車をあえて意識しての作りなのか異常に仕切りが大きくなっているが小物入れやドリンクホルダーに気を使っているわけでもなく、平気でコストダウンしているファミリーカーとしては中途半端さが意味不明。
【エンジン性能】
新しい3気筒エンジン、しかも横置き。まあ、ミニがあるでしょと言われそうではあるがここはさすがのBMW。直6を二つに割った3気筒は走り出しはポンポンポンと情けないが、回すと6気筒の片鱗を見せるなかなかのサウンド。軽自動車とおなじエンジンとは思えない。
いっぽうでFF未熟なためか、どうもエンジン付近から妙なこもり音が耳につきハンドルもあからさまな振動している。エンジンマウント付近の問題か??
シートの作りがひどい。ミニからの流用ではとおもうが、最近のBMWで一番酷い。
【走行性能】
FR及びBMWの乗り味を意識しすぎた感のあるクイックさ。3気筒エンジンとの組み合わせては思えないスポーティードライブを約束はしてくれが、ファミリーカーに必要かと言われると?むしろクイック過ぎるハンドリングはロングドライブには不向きであり、安っぽいシートと相まって疲労に結びつくことはあきらか。シトロエンC4ピカソの対極のような存在か。
【乗り心地】
とても悪い最低である。求めているものはスポーティーでありスポーツではない。つまり、荷物をや人を乗せ快適にかつ楽しく運転できなければならいはずである。足がガチガチで固すぎる。車高などの影響もあり段差を超えた時の振動は疲労に直結する。
【燃費】
さすが3気筒だけのことはあり、数値は上々。10は軽く超えてくれるが、1400キロを超える今時重すぎる車重が足を引っ張る。
【価格】
電動テールが付いてこの価格ならば勝負できるが、諸々つけるとあっという間に高級車の仲間入りを果たす金額がファミリーカー購入の選択肢に上がるかは微妙。
【総評】
明らかに新規開拓を目指したモデル。つまり、VWが成功した国産車層にターゲットを絞り、ブランド価値と価格のバランスでアピールする手法。
しかし、300万を超える金額の車で必要装備はオプション扱い。乗り出し500近くに成り、国産と同じFFで使い勝手は及ばず、伝統や個性、飛び道具を特にないとくればライバル車たちとの勝負は明らかに不利である。
国内の宣伝もぱっとせず、、、いままでの硬派なFRという武器が使えない状況をわかっているだろうか?
大丈夫かBMW。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/366物件)
-
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 386.7万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 111.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜1003万円
-
29〜581万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円













