| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラーレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 418〜548 万円 2022年6月14日発売
中古車価格: 50〜524 万円 (363物件) 2シリーズ アクティブツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル |
|
|
6人 |
|
| 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル |
|
|
54人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデルの評価
- 4 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.75 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d xDrive Active Tourer Luxury
2018年10月21日 12:54 [1167296-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
四半世紀レガシィT/Wに乗っていて、現車 BP5が11年経過し、買換えの為色々と物色中での試乗。体の隅までスバル/ターボ車の特性に染まっている者の感想です。
【エクステリア】
BMWの印象からするとカワイイ外観。要所要所にモールをあしらっていて結構高級感を感じる。
【インテリア】
ラグジュアリーと言う事で簡素ではあるが高級感がある。
スバルユーザーから見たら完全にプレミアム。車内は一見窮屈そうな印象ではあるが自分にはちょうど良い感じ。ただシートは少し小さ目かな。3シリーズよりも柔らかめで許容できる。シート材の革はちょっと固い(厚い?)感じ。丈夫そうだ。
【エンジン性能】
走り出しの極低速域で若干トルク不足を感じるが、1400rpm も回せば過不足ない力を発揮する。
ディーゼルとは言え 4500rpm位までは並のガソリンエンジンよりスムーズに回る感じで、素晴らしいの一言。 このエンジンだけで購入候補の筆頭に出て来た。
【走行性能】
まずATが素晴らしい。今まで CVT, DCT, 9AT、 国産 6AT と試乗して来たが、この8ATは本当に素晴らしい。アクセルを荒っぽくオン、オフをしても想定/希望通りのギヤを選んでくれ全くギクシャクしない。変速ショックも皆無だしパワートレーンの完成度は凄い。自分から見たドライバビリティが高いのだ。街中のゴーストップが全く苦にならない。
また写真で見るとペダルレイアウトが少し左に寄っている気がしていたが、実際に乗り込んでみると位置は問題ない事が確認できた。まぁアクセルペダルの右側に余裕はないけど、VWの様な違和感は感じない。
視界も広い。ただ、右前方は Aピラーの影響で少し見ずらい。
後席からの視界も十分。
【乗り心地】
他の方の意見を見ていて一番気にしていたのがこの乗り心地。
確かに固いサスではあるが、気持ちの良い固さとでも言うのか、不快な感じがしない。
大きな段差などでは確かにドンっと入力されるが、ドスンではない。低周波の入力に対しては凄く良い感じだけれど入力の周波数が上がるとか急な段差などに遭遇するとバネ下が重くて若干バタついて印象が悪くなっている感じ。装着されてるランフラットタイヤは車と合っていない気がする。
もう少ししなやかだと更好なんだけど。
【燃費】
試乗なので不明。まぁ現車より悪いハズもないので没問題かな。
【価格】
見積もりは決して安くはありませんでした。
【総評】
今までスバル、トヨタ、マツダ、ホンダ、VW、MB と色々と試乗して来た中で自分のライフスタイルにピッタリの一台な気がする。スポーティーなBMWは絶対候補にならないと思い込んでいたものの試乗を終えて買換え候補の筆頭に出てしまった。
車格からすればホンダにおける Fit みたいな立ち位置だと思うのだけれど、安っぽく適当に作った車とは真逆な車。どっしり、がっしりいていながら軽快で、ずんぐりしていてもブランド品だし、チョイ乗りでもフォーマルでも似合いそうだし。
怖いのは故障だけかな。
--------------
故障リスクの検討
私の使用スタイルではほぼ間違いなく DPF 、インジェクタートラブルがでるらしい。
トルクが有り過ぎて高速を1時間位走るくらいでは「高負荷状態」にならず DPF再生も完全ではないらしい。
DPF、インジェクターの交換費用を確認したら、VWのDSG交換より高額だった.....トホホ
結局、私はディーゼルに不向きだった様だ。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d xDrive Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 6件
2018年6月11日 23:33 [1134662-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カッコイイ。
塊感があるボディに複雑な凹凸やラインが入っていて、とても表情豊かなデザイン。
そこにBMWのアイコンが散りばめられており、艶々な塗装とあいまって独特の高級感とエレガントでスポーティーな雰囲気をまとい、質実剛健だけど妖艶な雰囲気を感じる。
【インテリア】
アクティブさとラグジュアリーさがうまくあいまって、居心地の良い仕上がりになっている。
照明類のオレンジの光やサドルブラウンのレザー、シンプルビューティーなメーター、本物の木で作られた木目パネルは本当にオシャレ。
そこにモダンなデザインのステアリングホイールにあしらわれたBMWのエンブレムがとても可愛らしい。
キメ細かなステアリングホイールのレザーも気持ち良い。
【エンジン性能】
刺激的かつスムーズで心地良い静かさ。
音も良くついついアクセルを踏み込みたくなってしまう。
馬力から想像する以上にパワフル。
高級感とスポーティーさがあり、とても楽しい。
【走行性能】
路面に吸い付く様な感覚と滑らかさ。
ロールを感じずピターッと曲がるコーナリング。
安定感もあり俊敏に曲がるそして、リニアにキチンと止まる。
安心安全かつ楽しい。
【乗り心地】
しっかりとした硬さもありつつ、大きく不快な衝撃は皆無で、BMW独特の不思議な乗り心地。
スポーティーさとラグジュアリーさが上手く合わさっている。
重厚感溢れる走り味がとても気持ちが良い。
ドアの開閉時のフィーリングと音に高級感が物凄くある。
ナビの画質がキレイ。
iドライブが楽しい、音声認識も高性能で良い。
車高が低過ぎず高すぎず丁度いい。
シートのレザーが厚みがありゴージャス。
【燃費】
この走りでこの燃費は魔法のよう。
長距離だとリッター20キロは越す。
街乗りでも15キロはいく。
そして軽油。。!
【価格】
普通に高いのだけれど、それ以上の価値はある。
むしろ、安く感じる。
【総評】
BMWの魅力にハマった。
BMWは駆動方式やエンジン型式に関係なく、素晴らしいクルマを造る。
どのようなものであろうと、BMWが造ればそれはBMW。
全てが高次元で両立されているクルマ。
アクティブツアラーあまり良いレビューがないが、私はそういうことは感じず、素直にとっても良いよく出来たクルマだとおもう。
BMWを好きになるきっかけをくれたクルマ。
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年12月23日 22:31 [1089126-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
母が乗降が困難になり18万キロ過ぎの大型SUVから総合的な感想と乗り出し価格とを検討し、装備追加で7000キロ後の中古車を購入しました。
【総合、商品力】機能装備、走行性、デザイン等の商品力はさすが「インポートカーオブザイヤー」です。現在の商品で2リッタークリーンディーゼルでこのパッケージングは他にありません。日本車でも、探していましたが無いのです。試乗に行きましたが忘れることができないくらい総合的に気に入りました。BMW社初のFF仕様らしいのですが他を知りませんでしたが良くできた車と感じました。
【エクステリア】
横からのプレスライン、前後スタイル特にヘッドライトのイカリングは抜群に格好良いです。このパッケージングで乗降性は、シート高さ、サイドレイアウトも良く合格でした。ドア開閉音も高級感があります。ドアバイザー、ゴム製フロアマット自分で取り付けました。
【インテリア装備】
シートに座った感覚で広さを感じ、各操作類も高級感が有ります。ナビも2分割画面で使っていますが違和感無しです。電動シート、電動ハッチとも満足です。オートワイパーは、可変間欠ワイパーの方が良いような気がします。シートヒーターは皮製なのに十分効きます。ただし、スイッチレイアウトはエアコン類、走行モード等の集合部をその上のトレイと上下反対のレイアウトが良かったと思います。あとは、シートベルトがつかみにくい。私が設計したら指が入る部分を内張樹脂部を内側に逃がしますがね。又、フロントピラーが異常に太く死角が多い。注意が必要。
【走行、燃費】
ブレーキダストが多すぎる。8ATを切り離して走行するので性能と摩耗を今一度検証を。エコモードで8ATを切り離して走行するのを
意識して走っていますが40キロの速度で切り離してほしかった。50キロは街中で使う機会が少ない。現在5000キロ程走りましたが燃費15.6程度です。冬に入り暖気アイドリングをしていますが14.9キロに下がりました。高速が多いときはもっと良いです。
あと気になる点が、ダストと関係があるのかブレーキタッチが悪い。低速から停止するタッチが良くない。雪上、凍結等でのブレーキタッチでABSが上手に機能するか心配です。低速から突然グッと停止してしまう。慣れが必要か?
【整備性】
自分で日常点検等が短時間でできない。オーナーが短時間でできる設計になっていない。
【BMWジャパンへ】
取説を日本のメーカーの様にわかりやすく丁寧に改善。上記の整備性も改善要求していくべき。ジャパンは横流しじゃなく自分が日本仕様へという気概を持ってほしい。
総じて、良い車でファミリーユース、経済的にも人気が出ている車だと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer
2017年1月29日 17:53 [999136-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】比較的背が高く、格好は明らかにミニバン。しかし、割に見切りは良く、車のサイズ的にも狭い駐車場等でも扱いに困る事はないと思う。回転半径もこの手の車にしたら小さい方。
【インテリア】それなりに高級感というか、小ざっぱりした印象。正面ダッシュボードA/Cパネルの上にスマホを置くスペースもあり、機能的でもある。後部座席はスライドでき、これもやはり機能的。後ろに乗る人にとっても便利で快適。
【エンジン性能】内燃機関自体に不満はないが、変速機に少し違和感。停止間際にショックがある。惜しい。
【走行性能】ベンツのBと比較すると、こちらの方が明らかにシャープ。かと言って神経質でもなく、乗りやすい設定。街乗り、高速、山岳路全てで不満は特になかった。
【乗り心地】ドイツ車全般に共通するコツコツ感はあるが、気になるようなレベルではないと思う。自分的には日本のファミリーカー的な足の柔らかさはちょっと過剰に思うので。
【燃費】366km走って使った軽油量が15.5L。燃費23.5km/L
【価格】未評価。
【満足度】★4つ。対抗にBクラスを想定したが、中身では圧勝。立体駐車場に入るし、取り扱いも良い。長い距離を乗る人で家族での用途を考えている人にとって良い選択肢になると思う、このディーゼルモデル。見た目と機能でうまく均衡が取れていると思う。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Bクラス
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2016年3月15日 16:52 [913337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ボテッとしていて愛想がある。
〜再レビュー:人により好き嫌いはあるでしょうが、自分は好きなタイプです。
【インテリア】
高級感溢れる。特に夜間は本当にラグジュアリー感あります。
〜再レビュー:ラグジュアリーで色をベージュにしたので、とにかく室内が明るく気持ち良いです。
足元周辺の汚れ、マットの貧弱さは問題ないと思います。(ヤナセではマット代を別請求され、防災グッズも買わされました)
わんこのボイジャーを後席センターに備えましたが(前車同様)、シート高さとシートベルトの着脱(シートに2ヵ所)が良いです。
ただシートスライドを一番後ろに下げていたため、前席との空間がかなり広がりわんこがセンターアームからボイジャーに飛び移るのに苦労してましたが(犬種:ミニチュアダックス)、その分室内広さとスライドシートの良さが確認できました。思った以上に室内空間はあります。荷室も問題なしです。
【エンジン性能】
トルクが力強い。ガソリン車と比較にならない吹き上がりです。気持ちイイです。
〜再レビュー:3気筒のエンジ音、吹き上がりは軽くて嫌でした。ディーゼルは良い意味で重厚感あります。
高速で2000回転以下で120〜150k出ます。思った以上にスピードが出るエンジンということです。
【走行性能】
ガソリンの軽いエンジン音でなく重厚感溢れているが、思った以上にスピードが出て、スピード感覚に馴れず、あっという間に先行車に近づいたりする。ハンドリング、見切りなど良いです。
〜再レビュー:下り坂でエンブレ効いてるのを忘れアクセル吹かしてしまいます。
高速・一般道とも、エンジン音・回転数と比較してスピードが出ます。あっという間に100k超してますし、それ以上の場合あり慌てて減速することが何度もあります。スピードに慣れるまでは慎重さが求められるかと。また高速の安定性は抜群です。
ハンドルがエンジンと連動のため、OFFの場合の動かし方に不安があります。
【乗り心地】
皆さん硬いと言われるが、路面のいなしが良い。前車メルセデスBとか、過去のボルボV70と比較にならない。また、おフランスよりも気持ちが良い。ただエンジン音よりタイヤノイズが気になります。
〜再レビュー:シートも堅すぎず(メルセと比較)、柔らかすぎず、腰痛持ちの私にはちょうど良い塩梅です。また乗り降りの際も椅子に腰かけるような感覚で非常に楽です。
【燃費】
まだ納車10日ほどで高速と一般が2:8で、15キロ前後。坂道の多い住宅街で、前車メルセの約2倍です。軽油と合わせて、ほぼ満足できます。
【価格】
ラグジュアリーにオプションも付けたので、うーん、ちと高いかな?娘も運転するので安全対策費で納得してます。
【総評】
約25年ぶりにBMWを購入し、しかもディーゼル。この間、ボルボ2台、シトロエン、メルセ2台乗り継ぎましたが、今回は色々比較しての購入で、満足してます。メルセのC、Bと比較し、またマツダのディーゼル、スバルなどとも試乗したり、コスパ等比較した結果です。
当初はノーマルにオプション付けるつもりでしたが、ラグジュアリーの内装に惹かれ後悔したくなく、最終的に選択しました。ノーマルに乗って隣にラグジュアリーが停まっていたら、、、。
それとBMWはFRでなければという方は、、、今時死語でしょう。
〜再レビュー:iドライブを使いこなしていません。今までタッチパネル式であったのと取説を良く読んでいないので・・・。ナビ登録地の漢字変換は?ボードコンピュータの設定は?これから勉強します。
今回BMWで試乗した車種の中にX1があります。20iのXドライブは良くできていると思いました。ただ、アクティブと比較し、アクティブのオプションがある程度付いているとはいえ価格がノーマルで500、センターコンソール周りの出来が(ラグジュアリー感に乏しい)、外装色に好みの色がない、燃料がハイオク・・・4WDだから仕方ないかと思いますが、ディーゼルがあったら即買いでした(;汗)。
でも218dは本当に良くできた車だと思います。
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2015年9月6日 16:22 [855956-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
適正なデザインですが、BMWっぽさはあまり感じません。
BMWの常で、フルモデルチェンジで一気に古くなる感じはしますが。
【インテリア】
良く作り込まれています。
【エンジン性能】
ミニと一緒、ごく普通に走ります。
1シリーズにも積んでいますね。
【走行性能】
BMWらしく良く走ります。
ハンドルは多くの国産車と違い、しっとりと落ち着いて路面をトレースします。
【乗り心地】
硬めの足ですが、バタバタ感はありません。
【燃費】
試乗レベル+αですので、未評価。
【価格】
BMWとしてみれば、妥当と思います。
中身がミニであることを考えても、、、です。
【総評】
長距離移動が多い方向けのCセグメント車と思います。
品質にバラツキが多く、納車時の外観チェックはキチンとしましょう。
また、走り込んで早めに不具合を出しきったほうが良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月5日 13:37 [803482-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
これは試乗車。オーダーしたのはプラチナシルバーメタリック |
【エクステリア】前から見た感じはすごく押し出しもあり気に入りました。強いて言うならリヤービューがイマイチです。サイズに縛られこれしかなかったのかな。しかし大きい車からの乗り換えですのでサイズ的にはいいですね。
【インテリア】私...車購入にあたってののチェック項目はエンジン、トルク、パワー、居住性をまず見ていきます。きびしい予算の中での車選びです。インテリアの豪華性はあとまわしになります。
ですから今回購入したアクティブ・ツアラーはベースグレードです。あれも欲しいこれも欲しいをやっていたら金がいくらあっても足らなくなる。今までAudi A4→A6→A6と乗り継いできましたが、すべてベースグレードを選択してきました。ベースグレードの室内は必要にして十分満たしています。
今のAudi A6とくらべるとすごく豪華ですよ。
【エンジン性能】この頃3気筒が多くなりました。効率的にもいちばんいいんだそうです。
ちょっとユニークなエンジンサウンドを醸し出しています。
アクセル踏み込んだ時のすっ飛び方はすごいです。
1500ccの車だとは思えないです。
【走行性能】ターボの効きは低回転からかかるので、いわゆるターボラグは感じません。私の車と比べるとシートは硬い方です。半月ほどのち、納車になりましたら一般道→高速と乗り回して感想もあげられると思います。
【乗り心地】試乗程度で書き込みができるほど感想は脳に入っておりません。
【燃費】間もなく実際に計測してみます。
【価格】貧乏人にはちと高いけど独車ですからね...^^;
【総評】クルーズコントロール、オプションで入れませんでした。追従システムで補われるかなぁ。
長い間Audi一辺倒でしたが、工場の接客マナーとか見下ろしたような雰囲気がなんかイヤでした。
さてBMWはどうかとても興味があります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 355万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2014年11月23日 22:25 [772401-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは明らかにファミリーを狙ったデザイン。今までの所有欲や特別感ブランドイメージなどかなぐり捨てて、ファミリー層を取り込みたい可愛い雰囲気を仕方なくBMWに混ぜた感じ。大きく気持ちの悪いヘッドライトなどがその象徴では??
300万円台の廉価モデルでは電動テールゲートなどもオプションのためファミリカーとして訴求するには力不足。上のグレードではファミリーカーの価格を超えている。特徴はフロントグリルとエンブレムのみ。
【インテリア】
いたるところにコストダウンによる安っぽさがでている。テカテカとプラスチックの質を落としたワイパーのスイッチやiドライブ、電動だったはずのシフトレバーなど。シフトレバーはE時代のアナロブノブに戻っており、もちろん好き嫌いは分かれるが、こだわり=BMWはやるべきではない。ただし、以上のネガがあっても、どのモデルでも共通のiドライブナビ(高画質であり噂ほど悪いナビではない)を利用できる点やBMWデザインのコックピットでの運転を300万円代のファミリーカーで味わえるのは素晴らしい。
FFのメリットを受けて国産車とほとんど遜色ないファミリカーに仕上がっている。、、と言いたいところではあるが国産ではウォークスルーが当たり前のシフトレバー周辺がお粗末でFF未熟さが目立つ。FRや高級車をあえて意識しての作りなのか異常に仕切りが大きくなっているが小物入れやドリンクホルダーに気を使っているわけでもなく、平気でコストダウンしているファミリーカーとしては中途半端さが意味不明。
【エンジン性能】
新しい3気筒エンジン、しかも横置き。まあ、ミニがあるでしょと言われそうではあるがここはさすがのBMW。直6を二つに割った3気筒は走り出しはポンポンポンと情けないが、回すと6気筒の片鱗を見せるなかなかのサウンド。軽自動車とおなじエンジンとは思えない。
いっぽうでFF未熟なためか、どうもエンジン付近から妙なこもり音が耳につきハンドルもあからさまな振動している。エンジンマウント付近の問題か??
シートの作りがひどい。ミニからの流用ではとおもうが、最近のBMWで一番酷い。
【走行性能】
FR及びBMWの乗り味を意識しすぎた感のあるクイックさ。3気筒エンジンとの組み合わせては思えないスポーティードライブを約束はしてくれが、ファミリーカーに必要かと言われると?むしろクイック過ぎるハンドリングはロングドライブには不向きであり、安っぽいシートと相まって疲労に結びつくことはあきらか。シトロエンC4ピカソの対極のような存在か。
【乗り心地】
とても悪い最低である。求めているものはスポーティーでありスポーツではない。つまり、荷物をや人を乗せ快適にかつ楽しく運転できなければならいはずである。足がガチガチで固すぎる。車高などの影響もあり段差を超えた時の振動は疲労に直結する。
【燃費】
さすが3気筒だけのことはあり、数値は上々。10は軽く超えてくれるが、1400キロを超える今時重すぎる車重が足を引っ張る。
【価格】
電動テールが付いてこの価格ならば勝負できるが、諸々つけるとあっという間に高級車の仲間入りを果たす金額がファミリーカー購入の選択肢に上がるかは微妙。
【総評】
明らかに新規開拓を目指したモデル。つまり、VWが成功した国産車層にターゲットを絞り、ブランド価値と価格のバランスでアピールする手法。
しかし、300万を超える金額の車で必要装備はオプション扱い。乗り出し500近くに成り、国産と同じFFで使い勝手は及ばず、伝統や個性、飛び道具を特にないとくればライバル車たちとの勝負は明らかに不利である。
国内の宣伝もぱっとせず、、、いままでの硬派なFRという武器が使えない状況をわかっているだろうか?
大丈夫かBMW。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/363物件)
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ 認定中古車保証 禁煙車 テクノロジーPKG アラウンドビューカメラ ワンオーナー ETC2.0 ナビゲーション ACC
- 支払総額
- 322.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー エクスクルーシブ エクスクルーシブ DCT 黒革 ACC トップビュー ヘッドアップD Harman Kardonスピーカー シート・ステアリングヒーター
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ ディーゼルターボ DCT 黒革 ACC トップビュー ヘッドアップD 電動シート・Rゲート シート・ステアリングヒーター
- 支払総額
- 387.0万円
- 車両価格
- 347.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー エクスクルーシブ DCT 黒革 ACC トップビュー ヘッドアップD 電動シート・Rゲート シート・ステアリングヒーター
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 387.8万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜1003万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
20〜5920万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円




















