| Kakaku |
プジョー 308HB 2014年モデルレビュー・評価
308HB 2014年モデル
106
308HBの新車
新車価格: 279〜451 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 29〜322 万円 (127物件) 308HB 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:308HB 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Allure | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Allure BlueHDi | 2017年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Allure BlueHDi | 2016年7月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Allure BlueHDi Special Edition | 2018年1月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Premium | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ROADTRIP | 2020年10月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ROADTRIP BlueHDi | 2020年10月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2018年7月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2016年7月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| GT Line | 2018年7月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line | 2015年7月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT Line BlueHDi | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT Line BlueHDi Black Pack | 2019年9月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GTi 250 バイ プジョー スポール | 2016年2月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi 270 バイ プジョー スポール | 2017年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi 270 バイ プジョー スポール | 2016年2月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Cielo | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.05 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi
2024年4月23日 12:41 [832780-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
新車をおろして約3年で4.3万キロ走りました。
たまに大人4人なんとか乗れて長時間移動も可能。現行308ほどではありませんが走りもそれなりに楽しめました。前半モデルの1.6Lディーゼルは燃費も良く、騒音などでは、現行の1.5Lには負けますが、パワーも差が無く、まあまあのエンジンです。
特に大きな支障が無い、ドアノブの部品が破損するということが一度ありましたが、故障らしい故障も無くてどこにでも安心していけるクルマでした。
クルマとしては、ゴルフ7と8のマイナーチェンジ程度の違いどころではなく、新型308は大きく進化していますから、予算が許せば新型308ですが、4〜5年くらいの中古をでこれから100万円の前半くらいで買ってプジョーを愉しむにもいいクルマだと感じますね。
ちなみに、初代308は個人的見解ですが、イマイチなのでおススメしません。
【エクステリア】
スタイルは最近のモデルでいうと208や2008などのように大胆かつスタイリッシュなものではなく、フランス車としては物足りない感じで、ゴルフのように良く言えばアクの少ない万人受けするデザインですが、かなり平凡な感じで個人的には退屈に感じてしまいます。
ライバルのゴルフと違い、308は全グレードフルLEDヘッドライト標準装備なので、外観上の新しいクルマらしさを演出するLEDポジションランプも全車標準装備です。
最近308をみかけるようになりましたが、このLEDポジションランプのおかげで地味な外観にかなり華をそえることに成功しています。このあたりが、LEDポジションランプも未装備で地味を極めるゴルフのコンフォートラインとの差異です。
【インテリア】
室内空間はそこそこ確保されていますが、頭上空間はタイトで特にリヤシートの頭上空間はミニマムで身長が175cmくらいの男性だと頭がつかえることもありそうです。同じプジョーの208と比べては広いですが、2008と比べると頭上空間が狭い感じです。
トランクルームはインプレッサやゴルフなどのライバルと比べてもトノカバー下で350L程度の十分な広さが確保されています。
インテリアも十分な質感を備え、左右独立エアコン温度調整機能、オーソドックスな二眼メーターもいい感じですし、シートの出来もなかなか、室内もよく遮音されて乗り心地もなかなかです。
ただし、エアコンの温度設定までタッチパネルに収めるのは使い勝手がかなり微妙です。
オーディオはラジオとCDにUSBオーディオが標準装備で、ナビ不要なら、イマドキの音楽を楽しむのに何もオプションは要りませんし、見た目にも大型タッチパネルディスプレイが標準装備なので、オーディオレスでナビを買わなけれは格好がつかない多くの国産車と比べると予算面でも有利です。
【エンジン性能】
エンジンパワーは1200の三気筒ターボで先代の1600の4気筒ターボと比較すると、トルク、馬力ともに多少控えめとなりますが、1200という割には、十分なトルク感があり、静粛性も十分でアイシン製という6速ATもシフトはスムーズで208シリーズのETGと違い違和感のない万人向きの快適なものです。
これが1.6Lのディーゼルとなるとさらにスムースかつ強大なトルクで、静粛性も高く、ガソリンターボよりもさらにスポーティなドライブを楽しめます。2.0Lは日本では要らないと感じます。
【走行性能】
走り始めてまず感じるのはボディ剛性の高さ。サスは無駄な動きをせずに足回りは柔らかめでもしっかりとコーナーで踏ん張り、思い通りのラインをトレースしてくれる気持ちの良いハンドリングは相変わらずのプジョーの良さがさらに進化した感じです
パドルシフトも全グレード標準で積極的に走りの楽しさをアップさせています。
体感的には軽量化やロスの少ないATの性能もあって先代の308よりむしろ少しパワフルにすら感じました。
動力性能は必要にして十分なもので、高速から一般道までストレスを感じさせることはなさそうです。
スポーツモードという、パワーモードがあり、メーターパネルが赤くなり、静粛性が高いので、合成音でエンジン音の高まりを表現する機能はお遊びではありますが、楽しい気分にさせてくれます。
【乗り心地】
固めでしっかりした足回りのため、乗り心地も良好です。
【燃費】
自動車雑誌とのコラボで燃費コンペをしたようですが、21km/lというカタログ燃費は軽く超えたようです。カタログ燃費をプジョーのモデルが超えるのは地方のドライブでは珍しいことではありません。
燃費計での記録のようですが、プジョーの燃費計つきモデルをニ車種を所有した経験上は満タン法と1km/l未満の誤差しかなく、かなり信用出来るので実燃費はかなり期待できそうです。
【価格】
ディーゼル1.6Lで約300万円です。
基本的にプジョーはVWやアウディのように姑息なオプション商法ななくフル装備なのでフロアマットにETC付ければ装備は十分です。
オプションのナビは使い勝手もイマイチらしいので、スマホで割り切ればなかなかのコスパです。
もちろん割安感のあるマツダアクセラの1.5ディーゼルにはコスパでは負けますが。
【総評】
この車は、これまでの307からのプラットフォームを一新した新世代のプジョーとしてかなり力の入ったモデルだと感じます。
発売時は割高感があった価格も競合車と比べて割安感さえ出てきました。ディーゼルは減税にも対応しています。
ゴルフは物凄いタタキ売り状態のようなので、プジョー308の方が購入価格は高くなるかもしれませんが、ランプ類もLED化されており、ナビやETCはオプションですが、ナビ無しモデルも普通に買えます。ナビ無しは日本に在庫が全く無いというVWあたりの姑息な価格設定もプジョーには存在しません。
総合的に考えたら、地味目なクルマ選びはゴルフから308にオススメは変わってしまったようです。
メーカーのイメージも良く、308はオススメのクルマですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2021年5月16日 14:32 [1454377-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ずっと欲しかった308を買うことができました!大学時代に友人に乗せてもらっていたのがきっかけでプジョーの車に興味を持ちました。それまではフランスの車なんて作りが雑で、すぐ壊れるんでしょと思い込んでいました。
【エクステリア】
エクステリアに惹かれて購入したので、満点です。フロントはスバルのwrxに似ている感じがします。日本車とぱっと見わからないです。側面はメッキ加工が施されており、高級感があります。リアのテールランプは爪痕のように光りとてもかっこいいです。あと、デイタイムライトがめちゃくちゃかわいい!!GTlineのバッジは控えめで小さいです。
【インテリア】
シンプルで高級感があります。足元のランプやシフトレバーなどとてもフランスらしい凝ったデザインになっています。シンプルにしすぎたせいで、エアコン操作もタッチパネルなのがやや難でしょうか。
リアシートは308の前に乗っていたデミオよりも狭いです。女性でも狭いと感じるので、男性は乗れないかも、、後ろに人を乗せることは考えない方がいいかもです笑
【エンジン性能】
1.2Lとは思えない力強さです。スポーツモードに入れるとエンジン回転数が強制的に上げられて一気に加速できます。この加速かなり怖いです笑笑
3人で乗ったことがありますが、130馬力でも全然問題なく走れます。
【走行性能】
乗り心地は最高です。シートが体を包み込んでくれて、ハンドルが少し重たいので、高速道路で長距離走っても全然疲れません。横幅が1805mmなので、まだちょっと慣れないです。
18インチタイヤですが、ロードノイズを拾うこともなくめっちゃ静かです。祖母に電気自動車?と言われました。
アイシン製8ATの変速が賢く、坂道でも楽に登れます。平坦な高速道路で、95km/h出すと8速に入る感じです。それまでは6か7速が基本で、2100回転ごとに変速していく感じです。もう慣れましたが、3速まではゆっくり加速するので、cvtからの乗り換えだとちょっと戸惑います。
【乗り心地】
前の席に関しては100点です。シートが硬くて包み込んでくれる形式です。3気筒エンジンですが、信号待ちでも振動は一切感じません。ずっと乗っていたいです。
【燃費】
高速道路4割、街乗り6割で17km/hくらいです。デミオに比べるとマイナス4キロ程で、ハイオク使用なので、燃費だけが全車より劣っています。
【価格】
割引なし、車両価格プラス45万円程です。輸入車なので、延長保証入らないといけないですが、この質感で輸入車にしては意外と安いと感じました。
【総評】
ずっと欲しかった車なのでとても気に入っています。今は2008と208が主力で、308が欲しいという人は少ないと驚かれましたが、正直308が一番かっこいいです。308は来年に新モデルが出ますが、現行308は非常に完成度が高い車です。もうこの車以外は乗れないです。もう、好きっ!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月5日 12:45 [1334719-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
長年連れ添った愛車エディックス、故障もなく10年以上頑張ってくれ、車検期が来た時に惜しまれながらお別れし、中古で308を購入しました。
308アリュール 2016前期 1.2GSターボモデル
走行距離1万8千キロ
【エクステリア】
そもそも見た目で惚れたので、カッコよすぎ笑。
毎回会う度好きになります笑。
デイライトかっこよすぎ笑
【インテリア】
前車が、もう10年以上昔のクルマなので、現行モデルの真新しいシンプルかつ機能的なデザインに圧巻されてます。全てが最高です。前期モデルですが、ブルートゥースでiPhoneの音楽聞けてます。
ナビは使いづらいかな?ほぼ使ってません。
メーターもアナログと液晶でバッチリです。
10年以上前の車から乗り換えですから、全てが未来的笑笑。
シートもしっかりとホールドしてくれます。スポーツ走行にも応える、いつまでも乗っていたくなるシートです。
ハンドルが小径で、カッコよく、スポーティです。
【エンジン性能】
ネットやカタログ、YouTubeなどで調べて1.2GSターボとディーゼルだと、皆さんディーゼル押しだったのでディーゼル希望でしたが、出会った308は色が希望色でしたので試乗したところ、コレが1.2のエンジン?とびっくりして購入を決めました。
前車が2.0NAエンジンでしたが、それを遥かに上回るターボだからか、加速度のキレがすごくて、まるでスポーツカーを彷彿させる動力性能です。
ディーゼルの方がトルクが更に上ですからパワフルなんでしょうが、1.2GSターボで何の不足もないどころか大満足です。このエンジン、ヨーロッパで3年連続、優秀賞を取ったのは伊達じゃないです笑
スポーツモードは、更に速い、興奮します笑
前車 156馬力 トルク19.2k 車重1430k
308 131馬力 トルク23.5k 車重1290k
数値では、わからない素晴らしい魅力が308には
あります!
【走行性能】
巷でささやかれているプジョーの猫足。
コレがそうなのか、とワインディングの道を飛ばしても、ピタッと吸い付くようなコーナーリングがたまりません。HBのボディもあやかってスイスイ曲がります。最高です笑
【乗り心地】
基本、1人乗車ですので特に不満を感じた事はありません。前車はふわふわしてましたが、比べると固いかな?とは思いますが、スポーツ走行するならこのくらいはないと、と思います。
【燃費】
通常街乗り 15から13k
スポーツ走行有 12から10
高速 未走行
前車が、良くて8キロ悪くて7キロ切るか、な感じでしたので、申し分ない燃費だとは思います、が
308はハイオク仕様ですので‥汗
【価格】
4年落、、走行距離2万未満の低走行で、ありえないような価格でした。
大満足です笑。ただ、ディーラーさんからは外車特有の故障についての、ネガティブ説明をされました。
が、それでも買いました笑。
【総評】
ひとことでいえば、最高、です。
全てが私には最高です。
これからの心配事と言えば、
外車特有の故障について、でしょうか。
モデルチェンジ前の308は、ATや電装系がかなりの確率で故障していた情報をちらほら見ますが、
現行モデルでは、ATはアイシン社オーディオはデンオン、と日本製になっているらしく故障らしい情報は見受けられませんでしたので、大丈夫かな、と思っています。
今のところ、とても大満足です。
これからずっと付き合っていきたいと思います。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年4月12日 16:08 [1215933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エクステリアに惚れて買ったくらいです。
個人的にはツリ目より今のデザインの方が好みです。
【インテリア】
価格以上かと思います。安っぽくないです。個人的にはドア周りが好きです。
ただし運転席周りの収納面は以下です。グローブボックスには車検証すら曲げて入れる必要があります(※左ハンドルなら広いそうです)。ドリンクホルダーも1個な上にサイズが微妙です。
【エンジン性能】
重い車体を難なく転がす事が出来る性能です。余裕を感じます。
【走行性能】
ステアリング操作に忠実。走っていて楽しいと思えます。
【乗り心地】
ボコボコしてる道が多い地域ですが、ストレスなく走れるのは心地いいです。ただ、昔乗ったモデルの方が良かった気はします。
Stop & Goの際、通常だと気になりませんが、ECOモードだと衝撃を強く感じる気がします。
シートの調整が中々癖があると感じました(まさかのダイアル式)。今までは調整なんて適当に済ませてましたが、これはしっかりしないと腰を痛めるかも。実際納車直後に痛めかけました。調整後は問題ありません。
【燃費】
Stop & Goの多い時間帯の通勤で15-6 km/L。
【価格】
オプションなしでも全然いける装備での値段なので悪くないと思います。
【気になる人は気になりそうな点】
アプリとの連携がうまくいかない / Android Auto非対応
CDプレイヤー廃止 / CarPlay対応だが若干不安定
【総評】
毎日乗っていて非常に楽しい。通勤時間すら楽しく思えるくらい気に入っています。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2019年2月23日 17:09 [1203340-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
新旧愛車を並べてもらいました |
【エクステリア】
よく見ると実はデザインが凝っていてきれい。ドアミラーの黒を生かすためにパールホワイトにしました。夜の街灯の下ではブルーがかった輝きを見せます。ここ数年で私の知る限りでプジョーの塗装は格段に良くなりました。508に比べると黒いプラスチックが少なくて劣化して白い部分が目立他ちにくいと思います。デザインがいいのでもう少しDSみたいに屋根の色が帰られたりすると楽しと思います。
【インテリア】
必要にして十分ですがもう少しシートのサイズが大きいといいと思います。私が身長187?で天井に圧迫感を感じることはありませんが一度座ると固定される感じがします。シート生地もあるのでしょう。508で使っていたオーダーのフロアマットが左右のフロントに使えました。後ろには10?程度切らなければ使えないようです。したがってフロント・リアのシート間が狭い。レーザーが少ない割にチープ感はありません。すべてをデジタル画面に集約されるためまったくシンプルで潔いのですが、エアコン操作も一旦ナビなどの他の画面消さなければならないのは手間です。
【エンジン性能】
どう考えても508SWGTBlueHDiよりもいいのです。まず2.0に比べて荒さがありません。8ATのせいなのか…まるでガソリン車のように静かにスルスルと加速します。またシフトチェンジも意識しません。80?/hでは6速しか上がりません。高速道路ではどうなのか楽しみにしています。
【走行性能】
プジョーらしい乗り味です。小さくて扱いやすく208よりも落ち着いて2008よりも安定感があり508よりも荒れたアスファルトの上ではガタピシしません。まだサスペンションがこなれていないのですが他の車にみられる突き上げ感がなくショックは波のようにいなされていきます。ハンドリングも自分を中心に曲がっていく様はとても楽しめます。購入前に118、クラブマン、コンパス、cクラス、300X、ポロ、ジュリアと手当たり次第乗ったのですが私の中でのベストは308でした。
【乗り心地】
やさしくスポーティーです。ハンドルを握って楽しいドラーバーズカーですが隣に乗っていても気持ちいいようです。今度後ろに乗ってどうなのか確認したいと思います。ただ上記したように一度座ると動きづらいのとシートがスポーツシート様なのでホールド感はよく、自由度は少ないです。
【燃費】
現在高速は乗っておらず地方都市の通勤渋滞ありでの燃費ですが22.7?/lです。高速では遥かに伸びそうです508SWに比べて燃料容量は10ℓは少ないのに。メーター表示では走行距離は変わりません。
【価格】
コストパホーマンスが高いと思います。安全装備も充実していてなおかつこのドライブの楽しさが他とは違うと思います。
【総評】
いい車です。ここがすごい!というところは目に見えてありませんが、乗ってしまえばきっと良さがわかると思います。そんな生き物っぽいところがある車だと思います。車にプレミアム感を求めない人には是非乗っていただきたいと思います。それと!ナビがカロッツェリアになりました。それだけでも308は格段に頭が良くなっているようです。508SWではそこも汚点でした。ただ既にボタンマークがあるのにナビがオプションで25万円というのはどうでしょうか?カープレイもあるのに。なんだかんだと小言も出てきますがとても気に入っています。それと!508SWの2台に使っていた17インチのホイールが合います。スタッドレスがそのまま使えました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年9月15日 07:28 [1015412-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
追記レビューです。
結局購入しました。以下、以前乗っていた207SWとの比較です。
エクステリア
リアのボディプレスラインの抑揚がアクセントになってます。塗装が薄くて軟らかい?ので傷がつきやすいかな。
インテリア
間接照明もドアノブのみで、それも光量が少ないので、夜間の車内は暗いです。またエンジンかけても何故かモニターがブラックアウトしているときもあり、その時はエンジンを切ってしばらく時間をあけ、再度かけ直す必要があります。こうなるとやはりエアコンスイッチは別がいいと感じるところです。
エンジン性能
全く不満ありません。アイドリング時の車外音はディーゼル音がよく聞こえますね。車内はあまり感じないです。アイドリングストップからの復帰はスムーズです。
走行性能
重いディーゼルを積んでますが、快適です。18インチと、大きなタイヤですが、静粛性もまずまずで乗り心地も悪くないです。ワインディングを攻めるというより、ゆったりとしたグランドツーリング向きですね。
燃費
町乗り13から14キロ程度です。
総合評価
スタイルはハッチバックで地味ですが、ところどころにこだわりが見られます。プレスラインは直線基調のゴルフよりは好きかな。ただノーマルグレードのゴルフとの比較で、価格の高めのスポーティーなゴルフの前では負けてる感がありますね。
アップルカープレイに対応していくようですが、是非アンドロイドオートにも対応してもらいたいです。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2018年8月11日 15:13 [1149632-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 フランス車らしく綺麗にまとまっており、飽きのこないデザインです。
【インテリア】 小径ステアリングがとても良い、内装も他メーカーより好みです。
【エンジン性能】 1.2Lとは思えないパワー、この感覚は乗ってみた方でないとわからないと思います。
【走行性能】 エンジンに続き、足回りも申し分なく、バランスがとれています。
【乗り心地】 18インチ225/40の割には、とても良い乗り心地です。
【燃費】 ハイオク仕様、街乗りで10〜12程度です、もう少し上がると良いですね。
【価格】 値段相応でしょう。ほぼフル装備なのが良い。
【総評】 ドイツ車、アメ車は経験ありますが、フランス車は初めてです。VWと迷いましたが、私の周りであまり見かけないプジョーを選択しました。結果、正解で大満足しております。iOSのCARPLAYに未対応なのが唯一残念でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi
2017年8月13日 16:01 [1010980-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
友人所有の車を、相当の距離を高速含めて運転してみて、驚きの余り初めての試乗レビューです。
【エクステリア】 私の抱いていたプジョーのイメージとは異なりVWっぽい感じ。車高が低く車幅が大きいので正面からは随分立派なセダンに見えますね。逆に後方からだと小型HBで面白い車です。
これみよがしの加飾はありませんが、随所にメタルパーツが使用されており、全体として、価格以上の高級感を感じます。
【インテリア】 初めは「地味だなぁ」と思ったのですが、よく見ると全面ソフトパッドのダッシュボードやメタル調の加飾など、ぱっと見重視の造り(日本車にありがち)ではない、小粋なインテリアデザインだと気づきます。
シートは、これまたファブリックで、同価格帯の日本車なら合皮を使用して高級感を演出していそうなものなのですが、実に地味。ですが座り心地はここ数年で試乗した同価格帯の全ての日本車(トヨタ&ホンダ&マツダ&スバル)とは別物です。ずっと座っていたいシート。
【エンジン性能】 車外でのエンジン音はまさにディーゼル。しかし、乗ってしまえばガソリン車と変わりなく、しかも低速から盛り上がるようなトルク感。各所のレビュー通りの素晴らしいエンジンです。
軽く踏んだだけでぐっと加速し、街乗りでの速度域だけでなく、高速での追い越しでも実にスムース。
余りにも快適すぎて、ずっと運転していたいと思わせる車です。
【走行性能】 すぐに慣れましたが、ブレーキの効きが良すぎる程。結構なカーブもタイヤが吸い付くように道路を捉えており、実に快適。車高が低い為か、車体剛性のよるものか、非常に安定した走りです。
【乗り心地】 やや固めのドイツ車っぽい乗り心地とのレビューが多いようですが、最近乗ったAクラスベンツ(別の友人の細君所有)と比較するとしなやかさでは勝るように思います。遮音性も高く、高級セダンに乗っている雰囲気。先述のシートの良さも相まって、長距離移動が楽になりそうな車です。実際200km程度ではまるで疲れませんでした。
【燃費】 軽油がそもそも安価な上に、普通に乗ってリッター20km近く伸びるようで、プリウス並じゃないですかね?
【価格】 コミコミ280万程度。登録未使用車だったので安く買えたようです。
【総評】 私の愛車、ホンダヴェゼルHV-Zと比較すると、走行性能と居住性以外は上回っていそうな車。それでいて購入価格は若干安い(新車ならやや高額のはず)。
唯一といっていい問題点は後部座席。シートは良いが、足元が狭い為に快適とは言い難く、フル乗車が前提ならSWタイプを選択すべきでしょう。
外車は故障しやすい云々は既に過去の話で、友人たちの話を聞く限り、特にコストの掛かるものでもないようですし、積極的に選択肢に入れていいだろうと思います。
特にプジョー&シトロエンは高級車ブランドではないので、変に気負わず乗れますし、私自身、次回の買い替えでは選択肢に入れようと思っています。
と感じている日本人も私だけではなく、相当数存在するはず。
操作パネルの日本語を含めたシステム対応も、今後はしっかりしておいて貰いたいですね。魅力的な車なのに勿体無いですよ。
追記:結局、購入しました。本当に楽しく、良い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT BlueHDi
2017年2月18日 21:52 [1004879-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
PSAグループのディーゼルは
どの様な感じか次期3008搭載予定の
2.0Lディーゼルを試してきました。
【エクステリア】
最近のプジョーのデザインは
少々ワイルド顔で
ヘッドライト、リアストップランプが
特徴あります。
全体的に丸みがあり、
ズングリして見えます。
【インテリア】
インパネ、シート、ナビ、
インテリアのクオリティは
まずまずです。
小径ステアリングの上から見る
メーターはプジョーならではで
走りをイメージします。
オーディオはDENONスピーカーで
高音質。
ダメな部分は
リアシート。
角度が立ち気味で、
座面も短く大人は窮屈です。
ライバルのゴルフに
居住性は劣ります。
ナビの英語表記も頂けません。
この手の輸入車はどこも日本語に
変換してあります。
【エンジン性能】
先日CX-5の静かなディーゼルを
体感したので、
プジョーディーゼルは
少々ノイズ、振動があります。
初期のBMW320dと同じ位でしょうか。
パワー感は、
BMWの様に走りのディーゼルです。
扱い易く、しっかり上まで廻る
素晴らしいエンジン性能。
【走行性能】
フランス車の猫足感より
ドイツ車のがっしりした足回りと
言っても過言ではありません。
この部分は、
ゴルフに負けず劣らず。
【乗り心地】
硬すぎず、がっしりした乗り味。
しかし跳ねる様なことはなく、
シットリした部分もある
中々の乗り心地である。
【燃費】
コンパクトなHBなので、
かなり良さそうです。
街中12〜15キロ
高速15〜20キロ
は特別な運転しなくても
クリア出来そうです。
【価格】
ゴルフ7と対抗した価格設定
高過ぎずといったところ。
登録未使用車なら300万弱です。
【総評】
仮想、次期3008のエンジンを体感したく
試乗して見ましたが、
充分期待の持てる結果でした。
プジョーのディーゼルも素晴らしい。
居住性を考えると308HBは、
購入対象にはなりませんが
3008を楽しみに待ちたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月1日 10:05 [829621-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
走行距離が3000?をちょうど超えたくらいなので、記念にレビューしたいと思います。
まず購入動機は、ふらっと立ち寄ったディーラーで試乗させてもらい、意外に良かったというのが1つ。
もう一つは、普段あまり見かけない車で、Cセグハッチバックが希望だったという点で購入に至りました。
グレードはベースグレードのプレミアムです。
【エクステリア】
外観はゴルフ似ていると言われますが、個人的には全く似ていないと思います(笑)まあ、形として意識されたデザインなのは否めませんが。
前から見ると全然違うし、シャープなデザインが目を引きますね。フロントのデザインは、アリュール、シエロよりもプレミアムがかっこいいと思いましたが、今となってはどっちもかっこいいなと。
後ろもゴルフより308のほうがお洒落ですね。テールランプがかっこいい。ただ、ナンバーの位置はゴルフみたいに下部にあったほうがいいですね。リアハッチを閉めたときにナンバープレートが振動し気になります。
アルミホイールもプレミアムは一番シンプルですね。アリュールのもかっこいいと思います。
【インテリア】
インテリアは独創的なデザインで私は結構気に入ってます。タコメーターが逆回転で賛否両論ですが、見づらいとは思いません。小径ハンドルの上部から覗く仕様ですが、すぐ慣れましたし、視認性もいいですよ。小径ハンドルはもう少し大きくても良かったかもしれませんが、これはこれで有りですね。操作性は良いです。
タッチパネル画面は、エアコンは集約しなくても良かったかも。とくにプレミアムの場合マニュアルなのでちょこちょこ温度調節するので別にボタンがあったほうが良いです。まあ、ボタン類が無いとすっきり感があって良いのですけどね。
あと、クロームメッキの使い方がお洒落です。さすがフランスの車といったところ。
【エンジン性能】
流行?の3気筒のダウンサイジングターボです。1200ccの割に良く走ります。カタログでは130馬力あるそうなので確かに加速は良いです。出だしのもっさり感は若干ありますが、自分の場合、あまり踏み込まないのが影響しているかもしれません。ガソリンエンジンが得意ではないプジョーが満を持して世に送り出したピュアテックだそうですが、振動や音も気になりませんし、必要十分です。BMWにいろいろと手ほどきを受けたのでしょう(笑)
【走行性能】
ハンドリングは軽快で山道を走るのが楽しい。走る、曲がるは不満はありませんが、止まるが惜しいかな。ブレーキは効くのですが最後にカックンとなることが多いです。ここは改善すべき所だと思います。パドルもついてますし、たまにマニュアル感を楽しむのも良いですね。エンブレは排気量が小さいためあまり効きません。
高速道での直進性能は素晴らしいの一言です。ドイツ車も素晴らしいのでしょうが、プジョーも良い勝負なのではないでしょうか。
【乗り心地】
ダンパーは日本製らしいので昔のプジョー車みたいに内製にこだわってるわけではないようですが、新型308の乗り心地は良いと思います。昔のプジョーには乗ったことがありませんがこれが猫足ってやつなのでしょうか。不快な振動や揺れはあまり感じません。
シートに関しては、3時間くらい運転をし続けてもあまり腰にこないので良質なんだなと感じます。ネットで調べたところフォルシアというフランスの部品メーカーが製造しているようですね。これも流石フランス車。
【燃費】
燃費は街のりで11〜13くらい。
遠出をすると結構伸びます。16〜20くらいかな。エアコンを使わなければ20はいきます。ゴルフと良い勝負?
平均燃費は16くらいを指しています。08モードが16.1なのでほぼその通りの値ですね。
【価格】
価格はゴルフと比べるとちょっと高い。減税がないことを考えるとさらに高いか。
でもあまり走ってないことを考慮するとちょっと高くても仕方ないと割り切ります(笑)
【総評】
レビュー書くのも疲れましたが、新型308はなかなか良いと思います。運転していて楽しい車です。
Cセグあたりを検討しているかたは、是非選択肢に入れてみてください。
世の中、ドイツ車ばかりでつまらないです。因みに私は車関係者ではありませんよ。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Cielo
2014年11月30日 00:53 [774342-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
じっくり見てきましたので、
レビューします。
興味のある方の参考になれば幸いです。
★★★★エクステリア★★★★
巷ではドイツ車っぽくなったと聞きますが、
実際、ぱっと見はそうのような印象です。
ディーラーの営業マンもゴルフのようなデザインになったと言っていました。
キュッと引き締まったボディサイズの縮小が
塊感を出していると思います。
しかし十分プジョーらしさを感じる事は出来ます。
フランス車はこれがあるから好きです。
そばにいて初めて感じる、オシャレさです。
じわりときます。
ディティールの曲線やハッチとしてのバランスのいい全体的なフォルム、言わずと知れたエンブレム。306を彷彿とさせています。
フランス車としての存在感は十分醸しています。
良い点は、ハッチバックとして、奇をてらう事なくバランスの良い仕上がりになっている事と、フランス車らしさと言う存在感がちゃんとある事だと思います。
ディティールのデザインをちゃんと意識して作り込んでいる証拠だと思います。
これが味わい深さになるので
この事はとても重要だと思います。
残念点は、
純粋にエクステリアデザインだけを評価する場合は特にありませんが
しかし若干高級感を演出しようとしている事が少し残念です。
この演出によってコストダウンの部分は悪く映ってしまいますし、良い面に気づき難くなるのではないかと。。
ある評論家がサイズダウンしたがクラスアップした感があると言っていましたが、
自分は全くそうは感じませんでした。
サイズダウンした分、ちゃんと208との距離が縮まってます。
いい車の「見せ方」は非常に
難しいんだなと複雑な気持ちです。
ゴルフを意識する事なく、
マイペースでいて欲しいと思います。
308って実はゴルフ以上に
良く作りこまれてない??
って乗った人だけが知ってる。そんなキャラが似合ってるし、そうであればチープな部分も強力なアドバンテージとして映ります。
高級感よりオシャレ感を演出して欲しいです。
企業は時代や地域に適応する事が求められるので
この感想は単なるユーザのワガママですが。
★★★★インテリア★★★★
良い点は、
デザインに遊び心がある事です。
タコメータや、ハンドル、タッチ画面ですね。
あと、革シートの質感がとてもいいです。
そしてこれらがナイスポイントとなるのは
優れたデザインセンスをもとに仕上げられているからだと思います。
ただ単に奇抜な発想を取り入れても、
ダサければ興醒めだし、
触り心地のよい革をふんだんに使っても
ジジ臭ければ全くワクワクしません。
デザインに注ぐ情熱があるからこそ
成り立つ事だと思います。
308イイなぁ、オシャレだなぁと思える要素となっています。
残念な点は、
エクステリアで述べたように
ドイツ車を意識し過ぎて
チープな部分をマイナス面にしてしまっている事です。
フランス車はチープさすらアドバンテージにできていたのに
単なる残念なポイントになってます。
ですので
高級感を全然出し切れていないとも言えます。
出せてる部分と出せてない部分の差が凄いです。
特に、ペダル部分、シボのある全体的に使用されているプラスチックパネル
メーター周り、ボタン類はチープさが際立っています。
逆にシフトレバー周り、エンジンスターターボタン、革シートは、
とても洗練されています。
このあたりだけドイツ車を意識してるなって感じです。
そう言う意味では
中途半端になってるので
高級感で対抗するならトコトンやって欲しいと思います。
★★★★エンジン性能★★★★
★★★★トルクやパワー、滑らかさ、技術など★★★★
★★★★走行性能★★★★
トルク感は508に近いです。
街乗りで時速60km程まで出しましたが
非力さは微塵も感じませんでした。
大人三人乗車で坂道をグイグイ登り
この点も306を彷彿とさせました。
ATもとても良くなっています。
508よりスムーズです。
文句なしの動力性能です。
高速ではどうでしょうか。気になるところです。
★★★★走りのフィーリング及び操作性★★★★
硬いと感じる人もいると思いますが、
小型ハッチバックですから。
タイヤは17インチでしたが
フランス車ならではの独特の柔らかさは
十分あります。
シートの出来も素晴らしいので
乗り心地の良さは健在です。
営業マンいわく16インチはもっと柔らかと言う事なので、この点はやはり他のメーカーと一線を画している最大の長所だと思います。
メーターも特に違和感なくみれます。
しかしボンネットの位置が高く
ショートノーズのためか
ボンネットが全然見えないので
車の小ささをとても感じました。
★★★★★乗り心地★★★★
良いです。
アイドリングストップも
ストレスなくエンジンのオンオフしてくれます。
助手席の妻は、軽快さを感じたそうですが
運転している自分は軽快さよりもトルク感を強く感じました。
停止すると直ぐにエンジンも止まるので振動などは一切気になりません。
乗り心地は文句なしです。さすがプジョー。
★★★★★乗り心地のフィーリング★★★★
しなやか、柔らかです。
不自然なフィーリングはなく運転していて
心地良いです。
シートの出来は素晴らしく、
フランス車ならではないでしょうか。
★★★★★燃費★★★★
営業マンいわく
平均リッター12、3kmは固いそうです。
カタログは16km
★★★★★価格★★★★
人によって感じ方は
それぞれだと思いますが、
適正だと思います。
あと2、30万位安ければメーカーとしての
価値は高まりプジョーブームを起こせるのではないかと思いますがどうでしょうか。
満足度
☆☆☆☆です
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
308の中古車 (全3モデル/240物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 178.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
308 アリュール ブルーHDi 車検2年付 アリュール ブルーHDiプッシュスタート ドラレコ ETC パドルシフト 純正AW ルーフレール ディーゼル車
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km





















