| Kakaku | 
ダイハツ ハイゼット トラック 2014年モデルレビュー・評価
ハイゼット トラックの新車
新車価格: 102〜152 万円 2014年9月2日発売
中古車価格: 35〜633 万円 (2,900物件) ハイゼット トラック 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼット トラック 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スタンダード | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| スタンダード (MT) | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| スタンダード SA IIIt 4WD | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード SA IIIt 4WD (MT) | 2020年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード 農用スペシャル | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| スタンダード 農用スペシャル SA IIIt | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エアコン・パワステレス | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| エクストラ (MT) | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| エクストラ 4WD | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| エクストラ 4WD (MT) | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイルーフ SA IIIt 4WD | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 農用スペシャル | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ 55th Anniversary ゴールドエディション (MT) | 2015年10月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt (MT) | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD (MT) | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ エクストラ 4WD | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア | 
  3.79 | 4.32 | -位 | 
| インテリア | 
  3.50 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能 | 
  3.39 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能 | 
  3.32 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地 | 
  3.51 | 4.02 | -位 | 
| 燃費 | 
  2.86 | 3.87 | -位 | 
| 価格 | 
  3.46 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ エクストラ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年12月22日 15:22 [1915601-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 2 | 
購入する際軽トラにCVTはどうかと悩みましたが乗ってみて荷物をたくさん積んでも、特に問題はありませんでした。
4WD、寒冷地省、防錆、等一番高いグレードですが内装はイマイチですがカスタムパーツが豊富なので
カスタムしてようやく普通レベルです。
LEDへtドライトにフォグ、電動ミラー、プッシュスタートまでつけてエアコンはマニュアルなのが残念。
雪道の濡れ雪の時は4WDでも少し滑る感じがあります。
またハイゼットカーゴも所有していますがカーゴより走りがモッサリした走り。
燃費は14〜15程度。
防錆のオプションは良いのですが下回りの防錆塗装がずっとベタ付いた状態で
何か下回りを触ったりすると手に塗料が付くのでそこが凄く嫌です。
プッシュスタートの位置が明らかに使いにくいのと夜間エンジンを切るときに見ずらい
アイドリングストップ最悪オートライト最悪
乗り心地は他の軽トラに比べ比較的良いと思いますが長距離はきついですね。
良い部分が少なく見えますが、カスタムしたり、仕事、アウトドアと用途が
広いのでそこが最大の魅力と感じます。
ジャンボは荷物があまり積めないかと思っていましたが私には十分な
積載スペースで満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル
2024年7月19日 19:14 [1864741-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 無評価 | 
初めに乗りましたのは2018年式の4ATモデルです。
※荷台に荷物は全く積んで無いレビューになります。
【エクステリア】
ライバルのスズキのキャリィと比較してヘッドライトの位置が高く、横長なので今風なデザインに感じます。
テールランプのデザインもキャリィよりは多少デザイン性が良いように思います。
車に詳しい人なら後ろ姿でキャリィとハイゼットの違いは分かります。
唯一、横から見た時に頭??トレーラーならヘッドの部分。
そこのデザインは好きですが、荷台とのデザインの統一性が無いです。
キャリィはプラスラインのデザインが繋がってて一体感があります。
【インテリア】
普通に使いやすいと思います。
ドリンクホルダーの位置も良いし、運転席に座って運転してる分には特に問題は無かったです。
質感は軽トラなのでこんなもんでしょうと言う許容範囲ですね。
【エンジン性能】
これが意外、、、と言うか、エンジンのスペックやオートマが4速、車重やタイヤの小ささから分かりきってましたが、今時の軽トラは普通にちゃんと走れます。
自分の中のイメージで軽トラは田舎に行った時のイメージがどうしても強く、その頃の軽トラのイメージ(90年代前半)
それで遅いとか加速が悪い、煩すぎて疲れる。
そんなイメージがありましたが、この車はそんな事はありません。
2000年頃のワゴンRやムーヴの4ATノンターボの軽自動車と同等な加速感です。
【走行性能】
これは正直悪いです。
乗用車の感覚で曲がると横転しそうな気分があってとても怖いし、事実少しスピード出して曲がると段差が有ると跳ねます。怖いです。
【乗り心地】
これはエンジンの次に驚いた所かもしれません。
普通に乗り心地は良いです。
少なくとも少し前のトヨタの小さいトラックより全然乗り心地が良いです。
どの程度の乗り心地か分かりやすく言いますと
現行型の64ジムニーと同じ程度です。
シートもあんまり疲れませんでしたね。
見た目に反して優秀です。
【総評】
興味本位で乗りましたが、300km近く走っても、疲れた!腰痛い!身体が辛い!と言う事もなくて快適でした。
運転してて一番最初に疲れが来たのは足ですね。
シートを一番後ろに下げてても173cmでも足の余裕がありません。
僕の足が長いからかもしれ、、、←笑
もっと大柄な男性ですと辛いかと思われます。
走りも全然極端には遅く無いし上り坂も2速や3速に落ちますが、ベタ踏みする事もなく、今時のCVT車には無いキックダウンの感じもとても気持ちが良かったです。
カーブは苦手なのでそこだけ気を付ければ問題ないかと思います。
車内の騒音も思ってたよりは静かです。
オーディオの音はショボいですがスピーカー変えたら良いと思います。
唯一エアコンの効きは悪かったです。
猛暑の中観光地を歩き、汗だくでクラクラしてる状態で乗り込んでエンジンかけてエアコン!一番温度下げてます!しかし温いです。一向にキンキンに冷えません(笑)
しかし走り出したらエンジン回転数が上がったからかキンキンな冷風が出てきました。
これは軽トラだからなのか?こんな車は初めてでした。
オートエアコンの車で例えたら、27℃設定の冷風が出てる感じです。
走り出したら24℃位の冷たい風が出てきます。
あとは風量調整も3つしかなく、1つじゃ弱い、2でも微妙、3にしたら快適だけど風が音が煩すぎる!
キャリィは乗った事ないので分かりませんが、軽トラックはこんなものなのでしょうかね。
あと今思い出した良かった所ですが
ウインカーのレバーが最近のダイハツ車のと違って常識的なウインカーレバーだったので良かったです。
あのウインカー出してもレバーが中立に戻るタイプなだけでダイハツ車は買う気が失せます。
その点ハイゼットトラックは安心出来ます(2018年製でしたら)
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード 農用スペシャル
よく投稿するカテゴリ
2024年5月7日 07:55 [1715267-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
MCB(モーションコントロールビーム)  | 
【エクステリア】
 農繁SP 5MT 4WDで外装は泥除けとキャンピングシェルを荷物として搭載
【インテリア】
 運転席周り一般的、キャンピングシェル内は意外と豪華装備
 ※RECARO SR-7F GU100H x2 と純正9インチオーディアディスプレイ追加
【エンジン性能】
 ドノーマルのガソリン車ノンターボで登坂は超苦手
【走行性能】
 登坂以外なら5MT-4WDなので、ほぼどこででもOK
【乗り心地】
 前後スタビに強化ショック+板バネ追加でがっちり
 2024年にMCB(モーションコントロールビーム)を装着して乗用車レベルの操縦性に劇的向上
【燃費】
 300Kg近いシェルを常時搭載しているので14.1~14.3Km/L
【価格】
 値引きなし
【総評】
 老後の車中泊用としては文句なしの相棒です
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2021年11月
 - 購入地域
 - 埼玉県
 - 新車価格
 - 120万円
 - 本体値引き額
 - 0円
 - オプション値引き額
 - 0円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 17:50 [1601540-3]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
スバルサンバー3AT(垂直式テールリフト付)から
ハイゼットCVT(垂直式テールリフト付+スマアシ+LED省力パック)
へ買替
【エクステリア】+【インテリア】
所詮は軽トラ。外装のメッキ装飾に意味はあるのか・・・。
荷台が数センチ広くなった。
テールリフトの昇降が遅くなった。
テールリフトのリモコンは正直、出番があるのか?
追記:荷台とテールリフトのつなぎ目の段差が最悪!滑らせて荷物の出し入れができない!
毎回非常にストレスがたまる。
【エンジン性能】
性能は断然ハイゼット!うるさいが加速もよい。
静かでジェントルなのはサンバー。4気筒RRは素晴らしすぎる。
【走行性能】
ブレーキの利きがなんか違和感を覚える。グニャーとしていてイマイチ。
CVTもイマイチ。低速走行で非常にエンジンがうるさく感じる。
プログラムの変更はできないものか・・・。
【乗り心地】
まぁ軽トラの乗り心地だがやわらかい。
凸凹ではサンバーが圧倒的に有利。
【燃費】
現在10.5km/lぐらい。
サンバーは9-10ぐらいだったのでもう少し伸びてくれることを願う
【価格】
無駄な装備を仕方なく購入したので割高に感じる。
商用車でスマアシとかほんと不要。プッシュスタートも不要、荷台の上げ下ろし
にプッシュスタートを押すわけだが、ドアを開けないといけない。
鍵なら窓が開いていれば操作ができるのに。
購入まで知らなかったが、ガソリンキャップにキーが必要なのはびっくり。
サンバーは運転席からレバーで開閉できてたから、数十年前の車に戻った気分。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 22:29 [1519532-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 1 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】普通。LEDヘッドライトは良い
【インテリア】まとまりが良くポケットも多いので使い易い。ルーフ上部に小物入れのスペースがあればもっと良かった。ジャンボのシート後ろのスペースは有難い。
【エンジン性能】ATの為か余計非力に感じる。以前乗っていたキャリイ(MT)が良く回るエンジンだったので、エンジンはキャリイの方が良かった気がする。ATがイマイチなのか? ガサつきを感じる。
滑らかに回らないということでは無い。
【走行性能】走行性能は軽トラックそのもの。値段を考えれば可も不可もなし。
作業用にガンガン使うならMTがお勧め。でもATは楽。
【乗り心地】キャリイと比べるとシートやショックなど乗り心地は乗用車的か。軽トラであることを忘れる。 タイヤハウスは大きめなので乗り降りは気を使うが慣れれば気にならない。逆に冬場はタイヤハウス内に雪が詰まらない。キャリイはよく詰まった。
【燃費】今どきの車から考えると燃費は悪い。当方街乗り中心だが10Km/L程度。
遠乗りはほぼしないが、おそらく12-13Km/L位かと思われます。
【価格】
【総評】スーパーキャリイと悩みましたが荷台スペースを重視したのでハイゼットジャンボにしました。直角イスの軽トラと比べると運転姿勢が楽だし、後ろのスペースに多少いらない物でも置けるのでお勧めです。 スマアシは不必要なところで警告されたりしますが安いシステムなのでしょうがないか。 全体的に作りはチャチでオモチャのような車ですが、値段が安いので納得しています。
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2020年7月
 - 購入地域
 - 岩手県
 - 新車価格
 - 142万円
 - 本体値引き額
 - 15万円
 - オプション値引き額
 - 5万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年5月26日 22:57 [1191849-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 4 | 
2年乗ったので、追加レビューです
【エンジン性能】
アイドリングがなかなか静かです。
3000回転ぐらいまでも静かです。
しかしやっぱり非力。
高速で100km前後で走るのがやっとで上り坂はキツイキツイ、、、
4速でも5速でもじわじわ減速していく
【燃費】
悪いですね。
平均13km前後で変わりません。
サンバーだと16kmは行きますね。
なお、オイルは0w-40が最強ですねぇ
この前エンジンにターボつけるためばらしましたが、ピストンから壁面まで奇麗なものでした。
以上は、以下の所有している軽トラとの比較です。
・2001年式のサンバーTT1
・2010年式のサンバーTV2
・1990年式のミニキャブU62
--------------------------------------------------
【エクステリア】
ジャンボには純正ホィールが小さくアンバランスですが、
その他はいかつい顔つきで良いです。
【インテリア】
紙パックが置けるドリンクホルダーが2個あり、"いつもの場所"にも2個あり、
もはや普通車とかわりません。
【エンジン性能】
アイドリングがなかなか静かです。
3000回転ぐらいまでも静かです。
しかし、上り坂などで回転数を上げると、「カァァァァァアアアアン」と、
アルミエンジン独特の高い音(安っぽい...)が響きます。
【走行性能】
直進性はタイヤ次第ですが、非常にすぐれています。
コーナーでも、綺麗な道だとかなり安定していますが、高いスピードのコーナーでギャップがあると、リアが飛びますw
【乗り心地】
良いです。
視線も高く、リクライニングもでき、普通車より良いかも。
【燃費】
ちょっと悪いですね。
平均13L前後でしょうか。
ただ、そのぶん暖房も早めに効いてきます。
【価格】
まぁこんなものでしょう。
【総評】
ジャンボのカーキ色の4WDです。
まだまだ改善すべき箇所はありますが、良くできた車だと思います。
エンジンはもう少しパワーが欲しいですね!
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 06:54 [1313310-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
リアのアオリにハードカーゴを装着  | 
||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
リアのマッドガード(ポン付け可能)  | 
ハイレゾ対応4スピーカー(左奥は純正)  | 
私は農業従事者ではありませんし、商用車としても使いませんのでアウトドア使用がメインとは言え地域柄4WDの必要性がありませんので2WDを選んでおります。
【エクステリア】
たかが軽トラではありますが、サイドビューは他社モデルとの違いが感じられないもののハイゼットが一番先進的な面構えをしていると思います。昨年10月以降のモデルはヘッドライトやフォグが標準でLED化されていますので尚更でしょうか。
【インテリア】
私の用途でしたらスーパーキャリーがベストチョイスだと思うのですが、未だ引き出し式の灰皿が付いていたり旧態依然のインテリア(面構えも)に違和感を感じ却下。その点ハイゼットシリーズはダッシュボード周りの質感は軽トラのそれなのですが、兎に角収納が充実しており下手な乗用車に負けない位利便性を感じれおります。また、ナビの装着が乗用車的に良く似合うし、ハイレゾ対応の4スピーカーに置換しておりますので音響的に狭いキャビンが有効に使えております。現在センターアームレストを購入したんですが汎用品の為ポン付け出来ずどう加工するか思案中です。
【エンジン性能】
MT 2WDのジャンボ スマアシIIIt付きを選んでおりますけど、特質すべきはエンジン音の静粛性です。ピストンが垂直に上下するのでは無く45度傾いていますので0番手のサラサラ省エネオイルは使えなさそうです。
クラッチミートする際エンジン音が静かすぎて本当に繋がるのか恐る恐るミートしているくらいですから(笑)
【走行性能】
納車時から2インチアップ(155/65/14)した乗用車用タイヤに交換しておりますので、ノイズや直進安定性等がまるで違っており商用タイヤのゴツゴツ感が感じられません。走行中レーンから左右に外れたりするとけたたましい程のアラート音が鳴りスマアシの威力を十二分(五月蝿いけど)に感じております。
【乗り心地】
軽トラの乗り心地に関してホンダアクティが一番良いです(製造終了が決定しておりますので却下)。これはエンジンのマウント位置によるバランスに起因しております。ハイゼットのタイヤをいくら乗用車タイプのタイヤに変えていても、荷台にそこそこの重さの物を積まないとピョンピョン感は否めないですね(軽トラは荷物を積んでナンボですから)、これは軽トラに限らずトラック全てに共通して言えることですから仕方ない事だと思います。それでも、キャビンの広いハイゼットジャンボを選んでおりますのでシートポジションは直立不動にはならずリクライニングが効くため乗用車的なシートポジションが取れますので快適そのものです。
【燃費】
正月明けの納車でかなり寒い時期でも一切アイドリング無し、尚且つ禁断?の2速発進を多用して乗っておりますけど、15km/Lを下回りませんので悪くは無いし、今日(3/28)給油の際満タン法で電卓をたたきましたら偶然にもカタログ値と同じ18.6km/Lですから大満足です。燃費が悪いとレビューする方が多い様ですが、単純に乗り方の問題では?
【価格】
軽トラは3台目ですけど、一昔前に比べたらライト周りがLED化されたりパワステ、エアコンは当たり前、スマアシ等の安全装備が付いている事を考えると安くはないですけど、装備が充実していますのでこんなものでしょう。最近の軽自動車は普通車のコンパクトカーより高い車が増えていますからね。
【主な装着品】
ハードカーゴゲート(30cm荷台延長) ナビ、 Amazon Echo  Show5、 前後録画対応ドラレコ、レーザー対応レー探 、レクサスダブルホーン、  ルームランプ(2)及びバックランプLED化 メッキパーツ5箇所 あおり内側保護、  ハイレゾ対応4スピーカー    etc
【総評】
ハイゼットは軽トラ販売台数No.1をキープしているだけあってそれなりに魅力がある車だなと感じます。
特に前述しました通りエンジン音の静粛性は素晴らしくクラッチミートもスムーズです。
ただ、最近の色物は塗装の皮膜がかなり薄くキズが付きやすいんでそれなりのハードコートをされることをお勧めします。オプションはサードパーティ製を含めて30以上のアイテムを付けていますけど、特にフロントの泥除けだけは純正のOP(3000円位)と交換した方が良いですよ(最初から付いているフロントの泥除けは役にたちません=走る度にバッテリーケース等が泥だらけになりますので)
*ダイハツはいち早くスマアシに対応したのですが、MTに関しては前後への誤発進には対応しておらず凄く残念です。
*近々家にあるテントやタープを加工し二人用の就寝スペースを荷台に作るつもりです。真夏はメッシュ生地が良さそうですね。これ実は専用のハードカーゴ(骨組)とテントを購入すると20万円もしてしまうんでDIYしかないかなと。年に数回しか使いませんので荷台に固定せず、現地で10分で組立られる様に工夫するつもりです。 また、何れラダーを購入してバイクもお供させられたらと思案中ですけど軽トラの利用方法は無限大∞ですね !
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2020年1月
 - 購入地域
 - 茨城県
 - 新車価格
 - 117万円
 - 本体値引き額
 - 10万円
 - オプション値引き額
 - 5万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月23日 18:09 [1193999-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
2014年モデルとのこと比較
【エクステリア】
前車と大きな変化はない。サイドミラーが多少見やすくなった。また、「LEDパック」にしているので、その点は気に入っている。
【インテリア】
ヘッドライトがエンジンのON/OFF連動になった。前車では、ビープ音が鳴る仕様だったため、騒音の激しい道路で、ヘッドライトを消し忘れて、バッテリが上がったことがあった。
【エンジン性能】
変わらないか、家族の者は「よりふかさなくてはいけなくなった」と言っている。 
【走行性能】
前車より安定しているように感じる。
【乗り心地】
前車より良くなっているように感じる。
【燃費】
あまり変化を感じない。そもそも、あまり気にしていない。
【価格】
もっと安くしてほしい。安いに越したことはない。
【総評】
安全性能が主な買い替えの理由。
助手席エアバッグ、SA III tが最低限必要不可欠。
どちらも全グレードに標準装備すべき。
幌をつけているので、前方のゴムをかけるところがかけやすいように改善されたのは良い。
車内の収納が増えて便利になった。
飲み物を置くところ、カード類を置くところなどなど、
節約のため、前車のマットを流用している。若干合ってないのは仕方がないか。
幌なども前車のものをそのまま使いまわしている。
ラジオの音が音割れしている感じがする。同じような音量で、前車は発生していなかった。
幌をつけているので、ルームミラーで後方確認できず、左サイドの視界も悪いため、
Amazonで電子サイドミラーと電子インナーミラーを購入し、自分で取り付けて使っている。
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2019年1月
 - 購入地域
 - 埼玉県
 - 新車価格
 - 115万円
 - 本体値引き額
 - 10万円
 - オプション値引き額
 - 0円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
 - 1件
 - 0件
 
2019年1月6日 14:22 [1189333-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 5 | 
車両価格139万+オプション13万でその他諸経費込みで購入価格が140万ジャスでした。
尚、下取り車無しです。
軽トラで20万以上の値引きでした。最高!
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2019年1月
 - 購入地域
 - 福島県
 - 新車価格
 - 132万円
 - 本体値引き額
 - 15万円
 - オプション値引き額
 - 5万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > エアコン・パワステレス
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 06:28 [1129323-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
ダイハツハイゼットトラックは車種にもよりますが、全般にエアコン(冷房)の効きがわるいようです。
フィルター清掃も出来ない車種(欠陥車)もあります。
新車購入するときは、フィルターの清掃が容易にできるものにしてください。
おそらく、二度と購入しませんが注意してください。
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2013年3月
 - 購入地域
 - 福岡県
 - 新車価格
 - 75万円
 - 本体値引き額
 - 25万円
 - オプション値引き額
 - 0円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ 55th Anniversary ゴールドエディション (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月23日 18:21 [1013736-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
ジャンボのゴールドを選びましたが、ゴールドと言っても落ち着いた感じの色で良かったです。
【インテリア】
軽トラなので簡素ですが、おかげで思ったより広く快適。
【エンジン性能】
7年落ちの古いキャリィからの乗り換えでしたが、低速のパワーはほぼ同等、高速時のパワーは圧倒的に本車が上回ります。
古いハイゼットカーゴのターボにも乗りますが、パワー的にはノンターボの本車で同じとまでは言いませんが近い感じ。
【走行性能】
驚きましたが、今の軽トラはこんなに静かなのかと。
軽トラって、軽にしては馬力がある代わりに轟音は仕方がない…と諦めて乗るものだと考えていましたが、一般向けの軽にかなり近いレベルまできています。
【乗り心地】
ジャンボを選んだおかげか非常に快適です。
シートの前後スペースに余裕があり、リクライニングの幅も広いので、従来の軽トラでは諦めるしか無かった空間の狭さをほとんど感じさせません。
【燃費】
ジャンボのマニュアルで結構な荷物を積んで走りますが、13km/l前後はいきます。
古いキャリィで11、ハイゼットカーゴのターボは9前後なので、随分良くなったなと。
【価格】
思ったより値引いて貰えました。
本体価格は余り引けないとの事でしたが、オプションをかなり割り引いて貰えましたので、合計で15万以上安くなりました。
ざっくり言うと、14インチのアルミホイール、マット類のセット、ゲートとガードフレームのプロテクター、ワイドバイザー、フォグランプ、フロントシェルフですが、これらと手数料等込みで120ちょいで買えました。
【総評】
今の軽トラって本当に静音性が増していて、それでいてパワーも上がっているので、古い軽のターボ車に近い感覚で乗れます。
さすがに高速道路で80以上出すと、そこからの伸びは確実にターボ車に負けますけど…十分過ぎます。
古い軽トラではマニュアルで3速までが圧倒的にパワー重視で、4速と5速はパワーが無くヘロヘロに感じていた方も多いのではないかと思いますが、本車は4速でも結構粘りますし、1速から5速まで変速時のショックが出難く繋ぎやすいです。
流石に5速は本車でもパワーが無くなりますけど。
ジャンボだと軽トラ特有のシートの融通の無さが解消されますので、身長の高い方や休憩時の快適性を求める方には凄く良いと思います。
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2017年2月
 - 購入地域
 - 沖縄県
 - 新車価格
 - 108万円
 - 本体値引き額
 - 5万円
 - オプション値引き額
 - 10万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットトラックの中古車 (全2モデル/4,244物件)
- 
- 支払総額
 - 132.9万円
 - 車両価格
 - 117.9万円
 - 諸費用
 - 15.0万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 18km
 
 - 
ハイゼットトラック 4WD 5MT キーレス エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ ETC CDデッキ 3方開 荷台ゴムマット2枚
- 支払総額
 - 46.2万円
 - 車両価格
 - 36.8万円
 - 諸費用
 - 9.4万円
 
- 年式
 - 2010年
 - 走行距離
 - 12.7万km
 
 - 
ハイゼットトラック 農用スペシャル ・5速マニュアル・パートタイム4WD・後部作業灯・リアゲートチェーン・AM/FMラジオ・ライトレベライザー
- 支払総額
 - 65.0万円
 - 車両価格
 - 57.9万円
 - 諸費用
 - 7.1万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 11.2万km
 
 - 
ハイゼットトラック AT ナビ TV アルミホイール エアコン パワーウィンドウ 運転席エアバッグ CD
- 支払総額
 - 69.9万円
 - 車両価格
 - 58.9万円
 - 諸費用
 - 11.0万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 9.3万km
 
 - 
ハイゼットトラック スタンダードSAIIIt 4WD AT 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱警報 ABS エアバック 黒ナンバー 事業用登録OK
- 支払総額
 - 93.0万円
 - 車両価格
 - 83.8万円
 - 諸費用
 - 9.2万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 5.1万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
12〜635万円
 - 
17〜388万円
 - 
7〜281万円
 - 
25〜390万円
 - 
18〜326万円
 - 
15〜1519万円
 - 
22〜395万円
 - 
12〜417万円
 - 
39〜431万円
 


























