| Kakaku |
『2011年式 6Rポロ前期モデル コンフォートライン』 フォルクスワーゲン ポロ 2009年モデル @starさんのレビュー・評価
ポロ 2009年モデル
334
ポロの新車
新車価格: 199〜337 万円 2009年10月31日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 26〜159 万円 (178物件) ポロ 2009年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2009年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2021年6月14日 14:54 [1462997-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
VWはもう一台ゴルフ7.5GTIパフォーマンスを所有しています。
過去に6N2ポロも所有していました。
家族が免許を取得したのを機会に増車をすることになり、値段も熟れて手頃になった中古の6Rポロを購入しました。非常によく売れた人気車種なので比較的球数は豊富ですが、低走行のワンオーナー、ディーラーメンテナンス、恐らくガレージ保管の車両を運よく手に入れることができました。
【エクステリア】★★★★★
歴代のポロ(オールVWでも)では最良の類に入るのではないでしょうか。ワルター・デ・シルヴァ氏らしいエッジの効いた攻撃的なデザインは今見ても全く古さを感じません。同氏がデザインを務めたゴルフ7と並べた時のバランスも素敵で思わずニヤついてしまいます。
【インテリア】★★★★★
ゴルフよりもドイツ車らしいとも言える質実剛健を具現化したようなシンプルで機能的なインテリアです。そのくせダッシュボードにはソフトパッド素材を採用し、運転席と助手席下には小物入れのトレイがあったりします。シートは広めで硬め、大人がゆったりと座ることができ、長時間の運転でも腰が痛くなりません。
【エンジン性能】★★★☆☆
当然ですがゴルフGTIから乗り換えると1.2TSIエンジンはやはり非力かなと感じます。特に夏のエアコンの効きがあまりよろしくなく、排気量のダウンサイジングで失っているものは確実にあると思います。ここぞの加速や瞬発力、スポーツ走行での高性能を求めなければ普段の街乗りでは十分とも言えます。6RポロのGTIにも乗ってみたいと思いました。
【走行性能】★★★☆☆
懐の深いサスペンションなのでコーナーではややロールが大きめですが制御はし易いです。ブレーキは踏み込み初期はやや緩慢な印象ですが、さらに踏み込めばドイツ車らしくググッと制動します。踏み始めからいきなり効くゴルフGTIとはかなり印象が異なります。いろいろな意味で噂の乾式7速DSGはやはり癖が強く、ゴルフGTIの湿式7速と比べると全く違うトランスミッションです。ブレーキをリリースして一呼吸置いてクラッチが繋がるのを待ち、一気にアクセルを踏み込むのではなくて加速に応じてアクセル開度を調整することでスムーズに運転することができます。ギクシャクさせずに運転するにはどうしたらいいか、探りながら運転するのも楽しいです。
【乗り心地】★★★★★
タイヤサイズは185/65R15と普及サイズなので交換するにも費用が安くすみます。納車と同時にFALKEN ZIEX ZE914Fに交換したのですが、ポロの性格とマッチしてとても良い感じです。リアはトレーリングアームですがチューニングがよく致命的なバタつきは全く感じません。軽量なボディなのでマイルドな乗り心地はタイヤサイズによるところが大きいと思います。
【燃費】★★★★★
計量なボディに1.2L TSIはさすがに燃費がよいです。なにも気にせず運転していても市街地乗りで12km/L、条件がよいと18km/Lくらいは走ってくれます。高速道路で80km/h巡行をすれば20km/Lも達成可能です。ゴルフGTIで同じ乗り方をすると市街地で8km/L、条件が良くて14km/L、高速道路で18km/Lというところです。
【総評】★★★★★
後期モデルの6Cと併せてポロ最後の5ナンバーサイズボディですが、先進安全装備面では6Rポロは不足な点があります。こだわる方には後期モデルに安全装備が充実したモデルもあるのでそちらがお薦めです。末っ子UP!も販売が終了し、今後VWで5ナンバーサイズボディのモデルが販売されるのは期待薄と言えるかもしれません。ゴルフはあらゆる点で余裕があって快適ですが、やはり大きくなり過ぎたと思います。日本の道路事情でなくても6Rポロのサイズは人が取り回しし易いと感じるサイズの限界だと思います。実際にどこを走っても気を使わないので楽です。近所への買い物にはゴルフではなくてポロに乗るようになりました。中古車情報サイトを調べると走行の浅い程度の良い個体がたくさんあります。まだ今であれば選び放題なので中古購入を検討をされている方は急がれてはどうでしょうか。永く付き合うことのできる名車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった20人(再レビュー後:20人)
2021年6月14日 14:45 [1462997-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
VWはもう一台ゴルフ7.5GTIパフォーマンスを所有しています。
過去に6N2ポロも所有していました。
家族が免許を取得したのを機会に増車をすることになり、値段も熟れて手頃になった中古の6Rポロを購入しました。非常によく売れた人気車種なので比較的球数は豊富ですが、低走行のワンオーナー、ディーラーメンテナンス、恐らくガレージ保管の車両を運よく手に入れることができました。
【エクステリア】★★★★★
歴代のポロ(オールVWでも)では最良の類に入るのではないでしょうか。ワルター・デ・シルヴァ氏らしいエッジの効いた攻撃的なデザインは今見ても全く古さを感じません。同氏がデザインを務めたゴルフ7と並べた時のバランスも素敵で思わずニヤついてしまいます。
【インテリア】★★★★★
ゴルフよりもドイツ車らしいとも言える質実剛健を具現化したようなシンプルで機能的なインテリアです。そのくせダッシュボードにはソフトパッド素材を採用し、運転席と助手席下には小物入れのトレイがあったりします。シートは広めで硬め、大人がゆったりと座ることができ、長時間の運転でも腰が痛くなりません。
【エンジン性能】★★★☆☆
当然ですがゴルフGTIから乗り換えると1.2TSIエンジンはやはり非力かなと感じます。特に夏のエアコンの効きがあまりよろしくなく、排気量のダウンサイジングで失っているものは確実にあると思います。ここぞの加速や瞬発力、スポーツ走行での高性能を求めなければ普段の街乗りでは十分とも言えます。6RポロのGTIにも乗ってみたいと思いました。
【走行性能】★★★☆☆
懐の深いサスペンションなのでコーナーではややロールが大きめですが制御はし易いです。ブレーキは踏み込み初期はやや緩慢な印象ですが、さらに踏み込めばドイツ車らしくググッと制動します。踏み始めからいきなり効くゴルフGTIとはかなり印象が異なります。いろいろな意味で噂の乾式7速DSGはやはり癖が強く、ゴルフGTIの湿式7速と比べると全く違うトランスミッションです。ブレーキをリリースして一呼吸置いてクラッチが繋がるのを待ち、一気にアクセルを踏み込むのではなくて加速に応じてアクセル開度を調整することでスムーズに運転することができます。ギクシャクさせずに運転するにはどうしたらいいか、探りながら運転するのも楽しいです。
【乗り心地】★★★★★
タイヤサイズは185/65R15と普及サイズなので交換するにも費用が安くすみます。納車と同時にFALKEN ZIEX ZE914Fに交換したのですが、ポロの性格とマッチしてとても良い感じです。リアはトレーリングアームですがチューニングがよく致命的なバタつきは全く感じません。軽量なボディなのでマイルドな乗り心地はタイヤサイズによるところが大きいと思います。
【燃費】★★★★★
計量なボディに1.2L TSIはさすがに燃費がよいです。なにも気にせず運転していても市街地乗りで15km/L、条件がよいと20km/Lくらいは走ってくれます。高速道路で80km/h巡行をすれば20km/Lも達成可能です。ゴルフGTIで同じ乗り方をすると市街地で8km/L、条件が良くて14km/L、高速道路で18km/Lというところです。
【総評】★★★★★
後期モデルの6Cと併せてポロ最後の5ナンバーサイズボディですが、先進安全装備面では6Rポロは不足な点があります。こだわる方には後期モデルに安全装備が充実したモデルもあるのでそちらがお薦めです。末っ子UP!も販売が終了し、今後VWで5ナンバーサイズボディのモデルが販売されるのは期待薄と言えるかもしれません。ゴルフはあらゆる点で余裕があって快適ですが、やはり大きくなり過ぎたと思います。日本の道路事情でなくても6Rポロのサイズは人が取り回しし易いと感じるサイズの限界だと思います。実際にどこを走っても気を使わないので楽です。近所への買い物にはゴルフではなくてポロに乗るようになりました。中古車情報サイトを調べると走行の浅い程度の良い個体がたくさんあります。まだ今であれば選び放題なので中古購入を検討をされている方は急がれてはどうでしょうか。永く付き合うことのできる名車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
「ポロ 2009年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年4月23日 02:55 | ||
| 2023年10月23日 21:57 | ||
| 2021年8月23日 08:59 | ||
| 2021年7月17日 20:36 | ||
| 2021年6月14日 14:54 | ||
| 2020年10月31日 06:44 | ||
| 2019年9月22日 12:21 | ||
| 2019年8月31日 17:45 | ||
| 2019年2月8日 22:24 | ||
| 2018年6月11日 21:45 |
ポロの中古車 (全3モデル/631物件)
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 282.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 147.9万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
37〜500万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
182〜459万円









