| Kakaku |
『始めての新車購入(追記25.02.28)』 スバル WRX STI 2014年モデル Camakuraさんのレビュー・評価
WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 91〜1202 万円 (361物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > WRX STI 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2025年2月28日 02:16 [1095121-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
12月から商談を始めて、1月に契約しました。
納期は3月予定です。
当初は、値引きがしょぼくて車両5万、オプション7万(ナビパックの割引)だけでした。
帰省した先のディーラー(県外)で見積もりして頂いたところ、車両10万、オプション22万といわれて見積書をいただき地元のお店に行きました。
※親がスバル車に乗っているのでお世話になっているディーラーに見積もりをお願いしました。
地元のお店で県外のディーラーと同じくらいの価格帯にならないなら県外で購入しますといい、再度商談をして、車両22.8万 オプション12.6万の合計35万の値引きになったので購入しました。
※ディーラーで紹介する自動車保険に入るという条件での値引きです。
保険も今使っている自動車保険は、本車両は対象外でしたのでちょうどいい落とし所でした。
保険料も自分が想定した金額内でしたので、自動車保険もお願いして契約しました。
見積もりをしてくれた帰省先のディーラーでは、帰省した際にSTIパーツの購入取り付けをお願いしようと考えてます。
車も軽く試乗しただけですが、乗りやすく車両感覚も分かりやすく、レスポンスも良かったです。
納車後は、早く車に慣れていろんなところに行ってみたいです。
3/15無事に納車されました。
ディラーで納車前に事前に買っておいた藤壺のマフラーを取り付けてもらいました。
いい音出て最高です。
クラッチはそこそこ重いですがラフに走っても街乗りではエンストなく楽に乗れました(MTを愛車で乗るのはレガシィ以来約2年ぶりです)
慣らしで1000km未満 4000rpm以下縛りで乗っていますが2000も回れば周りに余裕で付いていけます。
これで8000rpmまわすとどうなるか想像できないですw
本当にいい車を買いました。
EJ20もこのモデルで恐らく最後なので大事に乗ります。
PS.WRXに全く関係ないですが、ディラーで聞いたところ時期フォレスターはMT設定なくなるみたいです。
MTもそこそこ需要は有ると思うんですが、時代なんですかねぇ、、、
●1年半乗ったので燃費情報等を追記します。
1年目(18.3〜19.3)のガソリン代と平均燃費(街乗り+高速合わせて)は、
ガソリン:26万7千円 平均燃費:7.5(高速が7割くらい) 走行距離は1.3万kmくらいです。
街乗り燃費は5〜7キロです(乗り方と街中の道路環境で大きく変わります。)
冬場は、5〜6キロです。(暖気で。。)
バイパス等流れがよいところで8キロ〜9キロです。
高速燃費は、9キロ後半〜11キロです。
最高で11.5キロでした。(80〜100キロ巡行を500km淡々と走行して)
1000キロ時にエンジンオイル交換、ミッションオイル、デフオイル等オイル系はすべて交換してます。
エンジンオイルは10W40のオイルをエンジン保護目的でずっと使っています。
走行性能は言うことなしです。
気づいたらあっという間に法定速度超えそうになります。
雨の日の安定した走行性能はさすがAWDという抜群の安定感です。
しかし、渋滞にハマると左足が死にそうになります、、(笑)
坂道発進のアシストは切りました。微妙な傾斜でアシスト入ってエンストしかけるので。。
もう少しでEJ20エンジン搭載車は新車では絶滅するのでほしい人は買うことをおすすめします。
追記(7年乗って2025/02/28
直近通勤用の軽を買いましたので年間走行距離が3000km以下になりました。
走行性能は相変わらず最高ですが燃料が高すぎるので2か月に1回の給油にしています。いまは平日や雨の日は乗らずにガレージ保管しています。土日の趣味カーになりました(笑)
所有している間にレリーズベアリングからの異音で保証交換で4万キロでクラッチ新品いれたり(クラッチ代は実費で工賃は保証のついでなので無償)、追加メーターいれたり色々しました。6年目半ばでエンジン洗浄も実施しましたが、後日センサーが煤にまみれてしまいエンジン不調でA/Fセンサーを交換しました(保障対応です、保証なければトータル3万くらい)大きなトラブルはなく乗れてます。
Dも隔月1回以上行っていてWRXと軽の面倒見てもらってます。
たまにサービスで別作業を依頼したりしてます(ありがたや)
燃費も直近の夏に400kmほど下道を9h程走行して12km/Lくらいはでました(法定速度で走行してます)が、夜間走行だったのでドラックが半端なく速くて恐ろしい思い出です…
燃費性能自体は7年経っても特に大きく変わらず運転の仕方で振れるので街乗り6〜8キロ 高速10〜12キロくらいだと思います。(走行速度で大きく振れます)
お世話になってるDで車検を通しますが、納車時から付けていたフジツボのオーソライズRが近接排気音が100dbを超えてしまいマフラー交換が必要になりました(7年7万キロ使用)
目安として13〜15万が車検費用になりました(車検費用とは別でマフラー交換が10万越えで出費が痛い…)
車検は消耗品ややる整備内容によって変わると思うので参考程度で。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:1人)
2019年6月23日 08:51 [1095121-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
12月から商談を始めて、1月に契約しました。
納期は3月予定です。
当初は、値引きがしょぼくて車両5万、オプション7万(ナビパックの割引)だけでした。
帰省した先のディーラー(県外)で見積もりして頂いたところ、車両10万、オプション22万といわれて見積書をいただき地元のお店に行きました。
※親がスバル車に乗っているのでお世話になっているディーラーに見積もりをお願いしました。
地元のお店で県外のディーラーと同じくらいの価格帯にならないなら県外で購入しますといい、再度商談をして、車両22.8万 オプション12.6万の合計35万の値引きになったので購入しました。
※ディーラーで紹介する自動車保険に入るという条件での値引きです。
保険も今使っている自動車保険は、本車両は対象外でしたのでちょうどいい落とし所でした。
保険料も自分が想定した金額内でしたので、自動車保険もお願いして契約しました。
見積もりをしてくれた帰省先のディーラーでは、帰省した際にSTIパーツの購入取り付けをお願いしようと考えてます。
車も軽く試乗しただけですが、乗りやすく車両感覚も分かりやすく、レスポンスも良かったです。
納車後は、早く車に慣れていろんなところに行ってみたいです。
3/15無事に納車されました。
ディラーで納車前に事前に買っておいた藤壺のマフラーを取り付けてもらいました。
いい音出て最高です。
クラッチはそこそこ重いですがラフに走っても街乗りではエンストなく楽に乗れました(MTを愛車で乗るのはレガシィ以来約2年ぶりです)
慣らしで1000km未満 4000rpm以下縛りで乗っていますが2000も回れば周りに余裕で付いていけます。
これで8000rpmまわすとどうなるか想像できないですw
本当にいい車を買いました。
EJ20もこのモデルで恐らく最後なので大事に乗ります。
PS.WRXに全く関係ないですが、ディラーで聞いたところ時期フォレスターはMT設定なくなるみたいです。
MTもそこそこ需要は有ると思うんですが、時代なんですかねぇ、、、
●1年半乗ったので燃費情報等を追記します。
1年目(18.3〜19.3)のガソリン代と平均燃費(街乗り+高速合わせて)は、
ガソリン:26万7千円 平均燃費:7.5(高速が7割くらい) 走行距離は1.3万kmくらいです。
街乗り燃費は5〜7キロです(乗り方と街中の道路環境で大きく変わります。)
冬場は、5〜6キロです。(暖気で。。)
バイパス等流れがよいところで8キロ〜9キロです。
高速燃費は、9キロ後半〜11キロです。
最高で11.5キロでした。(80〜100キロ巡行を500km淡々と走行して)
1000キロ時にエンジンオイル交換、ミッションオイル、デフオイル等オイル系はすべて交換してます。
エンジンオイルは10W40のオイルをエンジン保護目的でずっと使っています。
走行性能は言うことなしです。
気づいたらあっという間に法定速度超えそうになります。
雨の日の安定した走行性能はさすがAWDという抜群の安定感です。
しかし、渋滞にハマると左足が死にそうになります、、(笑)
坂道発進のアシストは切りました。微妙な傾斜でアシスト入ってエンストしかけるので。。
もう少しでEJ20エンジン搭載車は新車では絶滅するのでほしい人は買うことをおすすめします。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
2018年3月16日 21:30 [1095121-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
12月から商談を始めて、1月に契約しました。
納期は3月予定です。
当初は、値引きがしょぼくて車両5万、オプション7万(ナビパックの割引)だけでした。
帰省した先のディーラー(県外)で見積もりして頂いたところ、車両10万、オプション22万といわれて見積書をいただき地元のお店に行きました。
※親がスバル車に乗っているのでお世話になっているディーラーに見積もりをお願いしました。
地元のお店で県外のディーラーと同じくらいの価格帯にならないなら県外で購入しますといい、再度商談をして、車両22.8万 オプション12.6万の合計35万の値引きになったので購入しました。
※ディーラーで紹介する自動車保険に入るという条件での値引きです。
保険も今使っている自動車保険は、本車両は対象外でしたのでちょうどいい落とし所でした。
保険料も自分が想定した金額内でしたので、自動車保険もお願いして契約しました。
見積もりをしてくれた帰省先のディーラーでは、帰省した際にSTIパーツの購入取り付けをお願いしようと考えてます。
車も軽く試乗しただけですが、乗りやすく車両感覚も分かりやすく、レスポンスも良かったです。
納車後は、早く車に慣れていろんなところに行ってみたいです。
3/15無事に納車されました。
ディラーで納車前に事前に買っておいた藤壺のマフラーを取り付けてもらいました。
いい音出て最高です。
クラッチはそこそこ重いですがラフに走っても街乗りではエンストなく楽に乗れました(MTを愛車で乗るのはレガシィ以来約2年ぶりです)
慣らしで1000km未満 4000rpm以下縛りで乗っていますが2000も回れば周りに余裕で付いていけます。
これで8000rpmまわすとどうなるか想像できないですw
本当にいい車を買いました。
EJ20もこのモデルで恐らく最後なので大事に乗ります。
PS.WRXに全く関係ないですが、ディラーで聞いたところ時期フォレスターはMT設定なくなるみたいです。
MTもそこそこ需要は有ると思うんですが、時代なんですかねぇ、、、
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2018年1月11日 23:07 [1095121-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
12月から商談を始めて、1月に契約しました。
納期は3月予定です。
当初は、値引きがしょぼくて車両5万、オプション7万(ナビパックの割引)だけでした。
帰省した先のディーラー(県外)で見積もりして頂いたところ、車両10万、オプション22万といわれて見積書をいただき地元のお店に行きました。
※親がスバル車に乗っているのでお世話になっているディーラーに見積もりをお願いしました。
地元のお店で県外のディーラーと同じくらいの価格帯にならないなら県外で購入しますといい、再度商談をして、車両22.8万 オプション12.6万の合計35万の値引きになったので購入しました。
※ディーラーで紹介する自動車保険に入るという条件での値引きです。
保険も今使っている自動車保険は、本車両は対象外でしたのでちょうどいい落とし所でした。
保険料も自分が想定した金額内でしたので、自動車保険もお願いして契約しました。
見積もりをしてくれた帰省先のディーラーでは、帰省した際にSTIパーツの購入取り付けをお願いしようと考えてます。
車も軽く試乗しただけですが、乗りやすく車両感覚も分かりやすく、レスポンスも良かったです。
納車後は、早く車に慣れていろんなところに行ってみたいです。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「WRX STI 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月28日 02:16 | ||
| 2022年8月29日 22:18 | ||
| 2021年7月28日 19:59 | ||
| 2020年12月28日 16:50 | ||
| 2020年7月14日 23:52 | ||
| 2019年10月3日 07:57 | ||
| 2018年12月14日 16:26 | ||
| 2018年7月16日 22:40 | ||
| 2018年5月27日 22:40 | ||
| 2018年4月14日 20:55 |
WRXSTIの中古車 (全2モデル/529物件)
-
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 615.8万円
- 車両価格
- 599.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
インプレッサ WRX STi スマートキー&プッシュスタート エアコン パワーステアリング 横滑り防止装置 ABS 4WD ETC アルミホイール イモビ キーレス パワーウィンドウ 半革シート
- 支払総額
- 292.2万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 579.0万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 261.7万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
104〜890万円
-
44〜630万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
83〜458万円
-
29〜198万円
-
29〜272万円
-
50〜586万円










