| Kakaku |
レクサス NX 2014年モデル NX300h I package(2014年7月29日発売)レビュー・評価
NX 2014年モデル NX300h I package
509
NXの新車
新車価格: 506 万円 2014年7月29日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 179〜414 万円 (167物件) NX 2014年モデル NX300h I packageの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.87 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.81 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package
よく投稿するカテゴリ
2017年4月12日 23:52 [1020038-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
三眼フルLEDのヘッドランプやL字型のターンシグナルランプで、斬新なイメージの強いフロントマスクであるが、スピンドルグリルの下部がちょっと寂しいのでメーカー純正のエアロパーツセットを装着している。リアスタイルは地味でインパクトに欠ける。
【インテリア】
高級感のあるデザインで、特にシートがよく出来ていてロングドライブでも疲れにくい。メータ周りやハンドルスイッチなどのデザインもよく考えてある。しかし、操作性の面では不満点がある。タッチパッド式のリモートタッチの操作が不便で、よく間違うことがある。ハンドル右側の操作スイッチも表示が小さくて見にくい。高齢化が進むこれからはもっと視認性や操作性を重視すべきである。
【エンジン性能】
200tに試乗したときの太いトルクと加速感には魅了されたが、2493cc4気筒エンジン(152PS)プラスモーター(143PS)のハイブリットも充分な動力性能を有している。通常はNORMALモードで走っているが、たまにSPORTモードにしたらタイヤを鳴らして加速することもできる。プリウス2型、3型、CT200とハイブリッド車を乗り継いできて不満点が少なかった。NX300hのハイブリッドもよく調整されたパワーユニットになっている。
【走行性能】
市街地や郊外の走行が中心なのでフルにパワーを出す場面はそんなにない。選択の基準が乗り心地優先なので、300hの走行性能に不満はない。
【乗り心地】
標準では17インチのタイヤを、メーカーオプションで18インチに変更しているので、舗装の小さな段差などを乗り越えるときなどにやや固さを感じる点はある。しかし、ふわふわした感じよりもボディの剛性感が高いほうが運転していて安心感がある。ハリアーハイブリッドにも試乗したが、乗り味は全く比べものにならないくらい300hの方が優っていた。
【燃費】
春や秋の一番良いときで17km/L、真夏や冬はエアコンやシートヒーターなどを多用するからか15km/L程度。納車からちょうど1年が過ぎたが、満タン法で計測した実質燃費は平均16km/Lといったところ。時々はSPORTモードでアクセルを踏みこむ走りを交えながらこの程度なので、この燃費には満足している。ガソリンが安くなった現在、燃費はあまり気にしないという時代かも知れないが、車両重量1.8トンを超える車が、満タンで800km近く走れるのは素晴らしい。
【価格】
セーフティ関係のパッケージなどがメーカーオプションになっているが、もしそれを含めた価格だとしても高い。価格は安いほどいいに決まっているが、選択理由の順位では5番目ぐらいのものだったので、価格に関しては「ノーコメント」といったところである。ただ、以前CT200hに乗っていたが、ディラーの査定は買い取り専門業者と比べると問題にならないくらい低かった点は疑問である。
【総評】
日本の道路事情や駐車場事情、そして主に町乗り、時々遠出という自分の使用用途からすればこのサイズ以上の車は扱いにくい。年齢からいっても、自分の車歴では一応の到達点だと考えている。他社のSUV車とは別格の高級感を感じる。また、あまり道で同じ車に出会わないということもいい点である。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月17日 21:50 [816134-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package
2014年8月26日 23:58 [748284-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいいですね。写真でみるとやりすぎかなぁという感じでしたが、実車を見たらそんな考えは吹き飛びました。スピンドルグリルが立体的ですごく迫力があってよかったです。今後もこのデザインを続けて欲しいものです。
【インテリア】
すごく高級感がありました。エアコン部分のスイッチ類はごちゃごちゃしてるように思っていましたが、実車はそんなことはなくきれいに収まっていました。またセンターに着いてるアナログ時計もさりげなく高級感をだしています。ハリアーとは差別化が行われていますね。
【走行性能】
ターボと比べると低速からのトルクはハイブリットの方が優れていると感じました。ただし中間加速からの伸びはターボの方が優れています。あと車重が重い分路面のゴツゴツはけっこう拾います。ただし重い分安定感があり、ゆったりと走れるといった感じです。剛性感もハリアーより優れています。
【乗り心地】
後席はCTより少し広いくらい。まぁそれでも必要十分なスペースは確保されています。広さを求めるのならRXですかね。あと路面のでこぼこを通ると車体が少し揺れますが、まぁ許容範囲です。SUVという事を考えればここまでの剛性感。走る曲がる止まるはかなりよくできていると思います。RXよりいいと思います。
【燃費】
さすがはトヨタのハイブリット。自分が試乗した時もリッター16kmと出ていました。まぁ出てかなりたつ古いエンジンではありますが、逆に言うとそれだけよくできているのだと思います。ターボも良さはありますが、やはりトヨタの真骨頂はこのハイブリットエンジンではないでしょうか。まぁ来年には新しいハイブリットが登場しますがw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 611.8万円
- 車両価格
- 604.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
NX NX250 バージョンL 革シート フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 572.7万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km










