| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,250物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 28位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 35位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300
2024年1月20日 23:15 [1804421-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
カレコカーシェアで乗れるのでのりました。NX300です。ちなみに、1時間3,120円とのこと。私が1時間働いても3,000円ももらえませんので、私にとっては身の丈にあってない車です。
【エクステリア】
・最新のレクサスはいい感じだが、この世代はまだグリル周りが馴染んでない気がする
・サイズはちょっと車幅が広いが、ちょうど良い感じ。
・ドアは重みがある。上質な『ベトン』という開閉感。高級車ならもう少し『ガチャッ』って感じに閉まってほしい。
【インテリア】
・至る所が革張りで高級感あり。
・全体的にガチャガチャしたデザイン。色々機能がついてると思われる。どうせ使いこなせないからいらない。
・レクサス共通のマウスパッドみたいなやつは使いにくい。英国Car WowのMat氏も酷評。
・おもてなしなのかわからないけど、Pに入れたら勝手にテレビがナビに映った。また、オーディオOFFにしたのに、エンジン切って再始動したらまたONになった。
【エンジン性能】
・ターボモデル。丁寧な町乗りなら問題ない加速。
・エンジン音も、過給機の音なのか、トヨタあるあるの『ガイーン』とは異なる音だった。悪くない。
【走行性能】
・ブレーキフィールは良い感じ。しっかり止まれる。車を止めてる感が得られる。
・アクセルペダルが吊り下げ式。この車のベースとなってる先代ハリアーも吊り下げ式。ちなみに現行のハリアーはオルガン式。
・ハンドルアシストが結構介入してくる。運転しやすいのだが、その分ステアリングフィールは機械的で微妙になってしまう。現行ハリアーの方が上質。NXは、運転する楽しさが薄い。
【乗り心地】
・硬い。段差の衝撃は直で入力される感じ。しかし乗り心地は総じて良く感じる。
・静粛性高い。外のガヤガヤ音がシャットアウトされる。ロードノイズはほどほどに入ってくる。静粛性の高さがトヨタ車との差別化ポイント。
【燃費】
不明
【価格】
・リセールが良いので、額面高くても実際に車両コストはそんなに高くないのでは?
・リセールが高い=中古車は高い。これは型落ちモデルなので、中古じゃないと買えない。中古で買うなら外車の方がお得感ある。もっと言えば今となっては現行ハリアーが存在するが、それも比較対象に入れてしまうと、現行ハリアーと同じくらいの金額を払わないといけない、もはや型落ちとなったこのNXを選ぶ理由はないかな、という印象。
【総評】
レクサスは良いという人と、レクサスはダメだと言う人の両方の気持ちがわかった。
・良いところは、一つ一つが丁寧な感じがある。サポートの違和感はあるけど、曲がった時のハンドルの感触や戻り具合、ブレーキ踏んだ時の挙動、アクセル踏んだ時に入ってくるエンジン音、各種ダイヤルの感触など、一つ一つの要素が作り込まれています。あとは静粛性がトヨタ車より高い。乗り心地も良い感じ。
・他方、レクサスをダメとする理由としては、やっぱりハリアーで良くね?ってなる。そもそものトヨタ車のレベルが高いので、別に高い金出してレクサスにしなくても、という気持ちになる。静粛性、乗り心地は若干異なるが、基本的な性能については価格差を作り出すだけの付加価値創出には至らない。まあ高級車ってそんなもん。割高です。車の性能で価格を評価する人はハリアーがおすすめ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年1月4日 16:01 [1781738-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
fスポーツ 350ターボ 試乗で少し乗った程度なのでわからなかったのですが、、、納車されてがっかりしました。まずターボラグに驚きました。一呼吸おいてからドンという感じで加速する昭和のターボ車のようでまったくダメなエンジンです。欧州のM社とかB社と全然違いすぎて違和感を感じます。
ただ一点良い点は 運転支援のブレーキシステム ほとんどブレーキを踏むことなく運転できるのが唯一の利点です。とにかく350ターボは不出来です。追記 オプションのアダプティブハイビームシステムはM社と比べると左側が暗く夜道で人が歩いていてもよくわかりません。
参考になった71人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2023年3月5日 19:02 [1689620-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
RX450F SPORTSからNX450h+VersionLへの乗り換えです。契約から納車まで13ヶ月。
普段使いがお買い物と子供の送迎、月一で遠方に旅行する使用パターンで、450に限定した感想です。長文です。
【エクステリア】
VersionLは未塗装樹脂の黒い部分がフロントスカート、サイドスカート、リアバンパーに多いので、メーカー純正のフルエアロにしました。黒い樹脂部分が減って、かなりしまった印象になりつつも派手ではないのでオススメです。
【インテリア】
RXに比べると簡素でプラスチッキーです。ドアの上の部分と助手席のグローブボックスだけでも加飾があった方が好印象になると思います(年次改良ではグローブボックスに加飾が入った様ですが)。ドライバー席は充分かと。RXのリアシートにはあるドアのサンシェードはありません。
後席はRXよりは足下が狭いけれど、チャイルドシートと中学生を乗せる分には充分以上に広い。大人を後席に常に乗せる人はRXの方が足下が広くて快適です。
【エンジン性能】【走行性能】
電走: 静か、滑らか、高レスポンス、大トルク。どこにも雑味が無いフィーリング。先代RX450より走りのラグジュアリーさは上だと思う。
HVアイドリング: ほぼ無音、無振動です。RXの3.5L V6は特に停車時のエンジン始動に伴うぶるんと言うボディを揺する振動が大きくて不快だったが、それを感じない。
HV: 低回転時の音質は微妙です。走り出して60km/hを越えるとエンジン音は分からなくなります。
CHG: HVより若干回転数が高くスポーティな音がしてHVより好ましいです。加えて0発進や中間加速がとんでもなく速いです。
総じて、停車、低速時はEVなのでアクセルオンで内燃機関みたいな遅れ時間なく瞬時に大加速を始めるのに静粛性が高く、速度が上がった後はEVにエンジンパワーを足して加速が続き中間加速も鋭いので、楽しいし楽ちん。
【乗り心地】
低速にしろ、高速にしろ、サスにしろ、加速減速の出方にしろ、尖ったショックや雑味が一切伝わってこない。また操作系(ハンドルやスイッチ類)の操作感がとても良い。ハンドルを高速で回しても電動パワステの様なギアがゴリゴリ噛み合ってる様な不快な操作感が無い。操作感がとてもラグジュアリー。
加えてエアコンが、ヒートポンプとエンジン排熱のどちらでも使えるので、車体スイッチオンからすぐに温風が出て快適(リモコンで乗り込む前に暖房をつけておくことも可能)。子供のお習い事の帰りを待ってる時もエンジンを動かさずに冷暖房が効くので快適。
【燃費】
日常走行が1日20km以内なので電気だけで走れている。前車RX450で8km/lを下回る様な、シビアコンディションに相当する短距離ばかりの乗り方なので、燃料費はとても改善しているのと、エンジンオイル交換頻度を下げられるのが嬉しい。さりとて月一の旅行に行く際はエンジン込みで航続距離が1000km近いのでとても便利。
なおエアコンを付けない時に比べてエアコンを付けた時の電走の航続距離表示はおよそ1割落ちます。
【価格】
燃費が良くても元が取れるものではないけれど、とにかく快適だし、シティコミューターと長距離ツアラーを両立できるのが素晴らしい。また、そろそろ来そうな東南海トラフ地震でもバッテリー&発電機として被災後数日を乗り切れる装備を手に入れたと思えば高くはない。
【総評】
買うなら450h一択だと思います。補助金を考えると350hとの差は少ないです。
部品の選定と、各部の調整と、制御の秀逸さが見事。PHEVの複雑なシステムであっても、モーターやエンジン、ブレーキの切り替えを全く感じさせない。乗り心地も20inchランフラットタイヤとはとても思えない良さ。
初物であるものの、ちゃんと躾けられてる。年次改良で走りを改善したとあるけれど、レーサーでも無い自分が乗っている限り、改善する所が見当たらない。
ただしモニタは大型なのに一種類の情報しか表示されないのが残念。ナビ画面とHV関連情報とオーディオの情報の3つ位は同時表示してくれてもバチは当たらない。あと12Vシガーソケットはドライバー左前のコンソール一箇所しか無く、後席のエアコン吹き出し口に無いのは後席モニターを付けたい人には不便。USB電源はありますが。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
2023年3月5日 09:24 [1689443-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 23:16 [1543404-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
参考になった34人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT
2020年6月21日 16:21 [1339805-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
この度、トヨタレンタカーでレクサスNX200t Fスポーツを試乗しました。
前期型なので200tとさせていただきます。
【エクステリア】
ボディカラーがFスポーツ専用色のブルーでしたので、カッコイイですね。
標準グレードは横基調のグリルですが、Fスポーツはメッシュのグリルでスポーティ感があり、
サイドも丸みを帯びていて、力強い造形美が際立っていました。
私は30代なので、恥ずかしくはないですが、50代60代の方が乗るにはブルーは勇気がいるかな?と個人的には思いました。
【インテリア】
アーバンギヤをテーマにしただけあり、ソフトパッドとシルバー加飾が際立つゴツゴツしたインパネですね。
メーターにブースト計、Gメーターがあり、ブースト計はアクセル踏み込んだときにどれくらいパワーが出ているかわかりますし、Gメーターは乗り心地よく運転するのに役立ちます。
運転席は肩までサポートするホールド性が高いシートで、TNGAシートよりホールド性高いです。
自分のドラポジに合わせると、低めになり、SUVというよりセダンに近いドラポジですね。
後部座席とフロントシートの間隔も広く、新型RAV4と同等の広さがありますが、
レンタカーは珍しくパノラマルーフ付きで、後部座席に座るとSUVなのにまさかの頭頂部が天井に擦るという状態。
(私の身長は173cmで決して高い方ではないですが)
スタイルを優先した結果ですね。あと、後部座席座面が少し高いのも原因かも?
室内高が一番高いのはキャビンの前後の中央あたりになっているのも原因かもしれません。
【エンジン性能】
直4 2.0Lツインスクロールターボの8AR-FTSと6ATで238馬力、350Nという必要十分以上のパワーとトルクがあります。
そのスペック通り、加速力も十二分で、あっという間に2,000rpm程度で100km/h超えます。
SPORT S+にすると、さすがにじゃじゃ馬のごとくアクセルに対する反応が鋭くなります。
加速力はカムリハイブリッドと同じくらいですかね。
Fスポーツはジェネレーターがあり、アクセルを踏み込んで回転数が上がっても、
上質なエンジンサウンドでさすがはレクサスのスポーツグレードですね。
【走行性能】
レクサスだけあって重量感があり、軽快に曲がる感じではないですね。
でも、峠道のような急カーブもRAV4ハイブリッドよりは軽快に曲がれる感じがありました。
【乗り心地】
TNGAと比べればフラットな感じはなく、Fスポーツだからか少し固めです。
でも不快感は全くありません。
Fスポーツだから、走行モード切り替えでサスも変わるのかと思いきや、変わったのはアクセル操作に対する反応だけでした。
500万超えるクルマなのだから、NormalとSPORT S+でサスも変えてほしいものです。
【燃費】
燃費が予想以上に良かったです!
カタログ燃費が13km/Lくらいだったと思いますが、
愛知県知立市から三重県鳥羽あたりまでを往復したところ、
高速と一般道をエアコンとオーディオ付けて快適な状態で走行して12.7km/L出ました!
決してエコ走行したわけではなく、高速はレーダークルーズを使って走行し、
一般道は時々SPORT S+で加速力を楽しんで走りました。
【価格】
レンタカーの値段としては、24時間借りて2万6千円くらいで、RAV4ハイブリッドは1万5千円くらいなので、少し高いですが、装備も質感も高く、ナビもレクサスのナビなので、値段相応だと思います。
【総評】
レンタカーのFスポ専用のブルーはカッコ良くて少し欲しくなりました。
また、加速力の割に燃費が結構良くて好印象でした!
次は長野に行こうと思っているので、峠道で走りを楽しんでみようと思います!
- 比較製品
- トヨタ > RAV4
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT
2017年7月10日 18:03 [1044473-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
かなり前の記憶でインプレッション。
【エクステリア】
今見ても、中々のインパクトのある車だと思います。
フロント、フロント45度、サイド、リア、リア45度と、
どの角度から眺めても、デザインパワーを感じることが出来、
上手にブラックも用い好感が持てるエクステリアです。
マイナスは、2点。
ドアが縦に大きいことで、サイドからの見栄えが若干落ちること。
そして、最大のマイナスと思えるのが、「テールライトユニットの張り出し」
多分、デザイナーのアピールポイントだと思うのですが、
プラスチッキー丸出しでレクサスブランドらしくないかも。
見るからに安い素材を押し出すデザインはマイナスかと。
ということで、エクステリアの統一感がない車です。
折角、良いデザインなのに、トータルでみるとバランスが悪い。
非常に惜しいです。
【インテリア】
エクステリアのようなインパクトはなく、「あ、レクサスね。
あ、トヨタね。」と思ってしまう外観とは真逆な惜しいデザイン。
これはレクサスの殆どの車種に言えることで、
エクステリアは攻撃的でも、インテリアは保守的。
統一感がないのが残念です。
【エンジン性能】
可もなく不可もなしです。
特に特徴的なことはありません。
印象に残らないレベル。
【走行性能】
悪くはないです、そのレベルです。
【乗り心地】
これも悪くはないレベルです。
【価格】
これは総評で。
【総評】
「突出した魅力はありますか??」
と聞かれると、答えに苦しんでしまう車です。
唯一、エクステリアデザインなのだと思います。
価格面でも国産車で比べると、割安で素晴らしいSUVが
販売されている現状があますから。
けして悪くはないんです。
アベレージ以上の車だと思います。
初めての車がNXだったら、かなりの満足度だと想像します。
でも、
自分が所有してきた車や試乗をしてきた車等と比べてしまうと、
驚きや喜びは小さいんです。
欧州車と比べると、抜けるポイントがないんです。
レクサス自身がハードルを上げ過ぎていると思います。
期待していたら意外と普通、それがレクサス。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 16:50 [798062-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
300h Ipackageを2014年9月14日に契約、2015年2月11日に納車となりました。
まだ2回しか乗っていませんがレビューします。
【エクステリア】
購入理由はこれが全てです。
もともとクラウンアスリート(2008年式)に乗っており、今回もセダンを購入予定でしたが、
たまたま通ったLEXUS店でNXを見て一目ぼれしました。
迫力のあるフロント、凝った造形のサイドライン、すっきりとしたリア、すべてが気に入っています。
スターライトガラスフレークにしましたが、光の加減で色が変わり何とも言えない味わいです。
【インテリア】
迫力のあるセンターコンソール。全体的に金属と革(Iパケは合皮ですが)をうまく使って高級感を演出していると思います。
ナビは画面が小さく、またタッチパッドも決して使いやすいとはいえません。
目的地はオーナーズデスクにお願いするのがいいのでしょうね。
【エンジン性能】
低速トルクは十分でハイブリッドらしさを感じますが、中間加速はそれほどでもありません。
高速でちょっと踏み込むとすぐに4000回転を超えますし、アスリートと比べて加速感がありません。
ただし高回転でもV6のような迫力はありませんが、決して耳障りではないですし私は十分です。
【走行性能】
ギャップはアスリートより感じました。セダンと比べ車高がありますが、思ったよりロールせず、インターのカーブでそれなりのスピードで入って行っても安定してました。
一般道でも高速でも耳障りなノイズはなく、快適です。
ドライブモードはノーマルでもかったるさは感じませんでしたが、スポーツの方が快適です。
最初しばらくノーマルにしていましたが、スポーツに変えてからずっとスポーツにしています。
オプションの車速感応式オートクルーズは加減速も自然で快適ですが、加速がちょっともっさりしているかもしれません。停止も自然に止まってくれました。
【乗り心地】
室内は適度な包まれ感があり、シートも硬すぎず柔らかすぎず、乗っていて疲れません。
私のドライビングポジションで後席も十分余裕があります(178?、73?)。
【燃費】
思ったより良くないです。
270?程走行し、一般道4割、高速6割ぐらいで12.7?/Lです。
(追記)580km程度走行した時点で13.8km/h迄改善してきました。
【価格】
総額580万円です。高いですよね。やっぱり。
ただ現行クラウンアスリートでもほぼ同じような価格になったのでこんなもんかという気もします。
(値引き分で結構違うとは思いますが)
【満足度】
今のところはとても満足しています。
車幅は45?広くなりましたが目線が高いせいかそれほど気になりません。
最小回転半径がクラウンの5.2mに対し、5.7mになったので取り回しがまだ慣れていません。
アスリートは足、という感じでしたが、NXは乗って楽しい車だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 08:31 [772197-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
お初レクサスブランドです
ハリの納期待ちで待ちきれず浮気・・・本気買いしてもうた^^!
県で2番目納車にも心が動いてしまい初レクサスです。
価格も前車プリ黒を150で売り飛ばして
追い銭300とお財布にも優しい車です
走りは色々(ランクル100・ハイエース・クラウンRSなど)乗って来たが重い車体の割りにレスポンス最高です
燃費も高速で15は乗れるし、街中で12程度と至って良好
待っていたハリと比べても見劣りしない内装(さすがレクサス?)
ノーズは兄弟車なので長いので・・・見切りが今一
シートはスポーツSUVなのか、固めでコックピットの中も狭いし圧迫感があります
5名乗りですが当初予定では4名との情報も交錯した通り全体的に狭いとの印象ありますね
当方子供も巣立ち夫婦での旅行での使用が主なので、月に数度しか乗らない勿体無い使い方ですが・・・
ご参考下さい。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT
2014年9月12日 19:07 [754040-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スポーツカーとSUVを融合させたデザインでいいと思います。
個人の好みにもよると思いますが、私的には押しの強いデザインが好きな方なのでカッコイイと思います。
なので標準タイプよりF SPORTの方が好みです。
ただ、フェンダーの色はボディ同色がいいと思いました。
個人的にはカラードフェンダーモールはオプションではなく、カラーを変えたい人がオプションにした方がよかったのではと思います。
(カラーによってはワンポイントになると考えている人にはいいかも知れませんね)
【インテリア】
カタチ的にはいい感じなのですが、レクサスブランドとして見た場合なんとなくチープな感じがしました。
特にセンターコンソール付近がそう思いました。
デザインを優先したせいなのかナビが浮いているような感じがしました。
あの位置だと大きなモニターも無理ですしね。
シートはF SPORTだったのでホールド性はある方だと思いますが、個人的には腰回りのホールドがもう少しあってもいいと思いました。
5人乗りですが、シートの形状からでも大人だと実質4人ですね。
お世辞にも広い車ではないです。
アクティブサウンドコントロールはいい感じでした。
今のご時世、爆音のマフラーは流行りませんし、外には迷惑をかけずに運転する人だけ満足できるシステムはいいと思いました。
【エンジン性能】
新しい2Lのターボですが、思っていたよりもパワー感がありました。
排気量を言わないと2L、しかも4気筒だとは分からないと思います。
ターボはドッカンターボではなく、低回転から高回転までスムーズでした。
ターボと言うよりも排気量の大きいNA的な感じでした。
レスポンスもよく、運転していてストレスがなく楽なエンジンだと思いました。
【走行性能】
車高の高いSUVタイプの車としてはかなりいいと思います。
少しペースを上げて走ってもロールはしませんし、運転していて怖いと思いませんでした。
(それはそれである意味危ないような気もしますが)
ギアの隣にあるボタンで走行モードが変えられるので状況によって変えられるのはいいと思いました。
【乗り心地】
走行性能にも書きましたが、状況によって変えられます。
ノーマルは硬い感じはせず、乗り心地重視のセッティングでスポーツモード(2回、回す方)が本来のF SPORTなのだと思いました。
スポーティー感とコンフォート感を両立させた感じでよかったです。
【燃費】
燃費重視であればNX200t F SPORTは選ばない方がいいと思います。
試乗では11km/L〜10km/Lだったので酷い燃費だとは思いませんが、ハイオク仕様なのでこれがレギュラーでも同等のパワーと燃費だったら尚よかったと思います。
でもそれはないものねだりですね…。
【価格】
何を重視するかでかなり変わると思います。
私的にはFFの2Lターボと考えるともう少し安くてもいいと思いましたが、付随する付加価値を考えると妥当なのかもしれません。
【総評】
総じていい車だと思いました。
パワー感、乗り心地、共にバランスがよかったです。
乗っていて快適で、ペースを上げても安心して運転できました。
燃費や快適性を求めるのであれば、NX300hの方がいいと思います。
燃費や快適性よりも運転することを重視するのであれば、このNX200t F SPORTがいいでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,250物件)
-
- 支払総額
- 438.7万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 600.3万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 602.0万円
- 車両価格
- 588.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 632.0万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
NX NX300ブラックシークエンス ブラインドスポットモニター パーキングサポートアラート付き
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km

















