| Kakaku |
ダイハツ コペン ローブ 2014年モデルレビュー・評価
コペン ローブの新車
新車価格: 198〜225 万円 2014年6月19日発売
中古車価格: 62〜299 万円 (445物件) コペン ローブ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:コペン ローブ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2024年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2021年4月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ベースグレード | 2019年10月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2016年4月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2014年6月19日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード (MT) | 2014年6月19日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| S | 2019年10月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年4月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (MT) | 2021年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (MT) | 2019年10月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (MT) | 2016年4月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (MT) | 2014年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.26 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.97 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2025年3月2日 03:49 [1941810-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
MT免許を取得した子供の初マイカーとして購入しました。webカタログを見てセロが良いねと話をしていましたがダイハツディーラーで実車を確認した所、やっぱりローブが良いとなりました。標準車のMTを2024年9月に契約し2025年1月に納車となりました。
付けたオプションはETC、皮巻きシフトノブ、USBポート、CDデッキ、ブラックエンブレム、有償カラー、点検パックです。
【エクステリア】
リアビューがとてもカッコ良いですね。
【インテリア】
レッドインテリアは軽の安っぽさを誤魔化してくれます。
【エンジン性能】
80キロ位までは2名乗車でもそれなりの加速をしてくれます。
エンジンフィーリングはもっさりと回る感じで全くスポーティな感じはしません。
軽自動車ですのでそこは仕方ない。
【走行性能】
試乗したSのビルシュタインより若干ですが跳ねる感じは少ないのですがショックの収まり自体はSの方が良いです。街乗りのみですので標準車で問題はありません。
【乗り心地】
噂通りサスペンションの動きにしっとり感がなくストロークしてないようでヒョコヒョコした乗り味です。荒れた路面ですと上下に激しく揺すられます(笑)
またSのレカロシートと比べると標準車のシート座面は若干ソフトでホールド感もないのですがゆったりと座れます。
【燃費】
5キロ程度のちょい乗りが多く15km/L程度です。
【価格】
2,038,300円(税込)ですが軽ハイト系よりは安価なので良しとします。このご時世にADAS装備は0ですが…
【総評】
昔ながらの軽自動車のMTというフィーリングと安全装備なしと言うのが我慢できれば電動オープンと言う点だけでも買いです。
ただスポーツカー的なフィーリングは乗っていてもあまり感じませんが…
この車のMTを上手く乗れるのであれば他の車は楽に運転出来ると思います。
トランクは思ったより広いので買い物に行っても大抵の物は積めるので日常使いも難なくこなせますし車は殆ど1-2名でしか乗らないと思いますので2シーターでも全然良いですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月22日 22:24 [1488453-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
再レビューです。電動オープンのコペンの楽しい季節です。
私はこの季節になると、ほぼ毎日、コペンドライブはオープンで走ります。
オープンドライブは爽快です。
こんなドライブがしたくて、
コペン購入したので。
もう毎日が楽しいです。
【インテリア】
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
【燃費】
【価格】
【総評】コペンワールド楽しいです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2024年6月6日 17:19 [1850951-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
メルヘン街道 |
【エクステリア】4っの顔を持つコペンですが私的には、小さい車でもあり夜間でも目立つ牙のあるローブを選びました。
【インテリア】価格も考えれば満足なインテリア。
【エンジン性能】サブコン等を取り付ければパワーアップ間違い無いと思いますが私には、トルク、パワーとも満足です。
【走行性能】良く曲がり良く止まる。ブレーキは、深く踏む必要があるが私はこのタイプが好き。
【乗り心地】5月に長野県に1000キロドライブ。お尻も痛くならず快適なドライブでした。タイヤは、ルマンに履き替えてます。
【燃費】主に長距離の為20は、切りません。最高は、24でした。
【価格】納得の価格
【総評】コペンを買う時に、ロードスター、S660を考えましたがゴルフをする為ゴルフバッグの載るコペンに!クローズの時のトランクは、広い。オープンにした解放感は、S660には、無いもの。レギュラー仕様燃費良しコスパ良い。長く乗り続けます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > S (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年8月15日 21:06 [1747958-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
購入前はセロがいいかと思いましたが、実車を見ているとデザイン的に一番しっくりくるのが1stリリースのローブでした。
【インテリア】
レカロ、モモステに惹かれてSグレードにしましたが、
それ以外はノーマルとさほど変わりなく、仕方ないですが部分部分安っぽいです。
カバーをしたりシートを貼ったりしてあげると満足感が上がります。
あと、物理的にかなりタイトですので、体格の良い方は絶対に座って居住性を確かめた方が良いです。
【エンジン性能】
数値上は64ps/9.2Nmと特段目を引かない一般的な軽自動車ターボですが、
実際乗ってみるとMTでもATでも数値以上に感じます。
レギュラー仕様&軽自動車枠でこの乗り味はすごいと思います。
【走行性能】
屋根を閉めていると一昔前のFFスポーツっぽい動き、
屋根を開けると重量配分が50:50になるようです。
なので、屋根を開けると急にハンドリングが楽しくなります。
なお、ノーマル、S、GR、全グレードに乗りましたが、エンジンが全部一緒ですのでレスポンス等はそれ程差は無いかと。
【乗り心地】
ノーマルでもまぁまぁ硬いですが、Sグレードはさらに輪をかけて硬いです。
小さいながらもスポーツカーだと思えば個人的にはこのくらいの硬さは許容範囲内ですが、
GRが思ったよりしなやかに感じなかったので(路面のせい?)、
購入前提の場合は全グレードの乗り比べをした方が良いです。
【燃費】
5速でも結構エンジンが回る割には案外良く、
信号少な目の市街地で19km/l、
300km長距離ツーリングで22.5km/l、とカタログ超えしてます。
【価格】
グレードによる価格差は自己満足レベルですね。
カスタムの素体として、もしくは乗りつぶし前提ならノーマルで充分かと思います。
純正コンプリート感が欲しい場合はSグレード、
数年遊んで乗換前提ならGRが残価が最も残るので良いかと思います。
【総評】
オープンカーは一度乗ると価値観が変わると言いますが、全くその通りです。
それを軽自動車枠で叶えてくれる、現状では唯一無二のラインナップですので、
少しでも興味がある・欲しい場合は買えなくなる前に買っておくことをお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2020年5月13日 18:39 [1327938-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
千葉フォルニアにて |
L880Kコペンの発売時、とても魅力を感じましたが、当時の家族構成では
購入することはできませんでした。
時は経ち、子供たちも独立した事と家内の理解に助けられ、2年前にL400K
(ローブS)の購入に踏み切りました。
【エクステリア】
実車を見るまではセロに決めていましたが、ディーラーで試乗を重ねるうち、
ローブのデザインが気に入ってしまいました。
アルファGTVを連想させるような、フロントフェンダーからトランクにかけて
直線的に入ったキャラクターラインがとても似合っていると感じました。
初めて見た時には、ちょっと苦手と感じた涙目のスモールも、遠目でもローブ
と分かる個性だと感じるようになりました。(見慣れた?あばたもえくぼ?)
【インテリア】
これは、初代の圧勝ですね・・・
センターコンソールあたりはデザインから好きになれず、質感の低さは話しに
ならない印象です。
ところどころにAftermarketのアクセサリーパーツを装着して、多少なりとも質感アップ
を目指してます。
【エンジン性能】
ターボとはいえ、軽エンジンなのでパワフルとは言えませんが、自分の乗り方では
必要にして十分です。
CVTの出来が良く、スタートからもたつく印象はなくてスムーズです。
若い頃のような無茶な走り方はしないので高速に乗っても、それほどのストレスは
感じません。
【走行性能】
街乗りから、ちょっとしたワインディングまで身軽にこなせます。
ギリギリの走り方をしなくても楽しめるのが、この車の魅力だと思います。
ボディサイズと軽い車体、回頭性の良さからクローズドでもオープンでも気持ちよく
走れるのが良いですね。
肩肘張らずに走ることを楽しめる車は意外と少ない気がします。
【乗り心地】
慣れた面もありますが、乗り始めた頃はかなり固く感じました。
荒れた路面からのショックもキツイですが、長い減速帯を走る際の連続した突き
上げには相変わらず泣かされます。
これだけ固い足の割に跳ねる印象が少ないのは、さすがビルシュタインと言って
良いのかな・・・?
【燃費】
平均して17〜18?/?です。
レギュラーですし、まあまあかなとは思います。
何故か高速に乗っても余り伸びません。軽なので、それなりに負荷が掛かるの
かもしれません。
【価格】
微妙ですが、スマートルーフを持つ純粋なレジャーカーと考えれば妥当かな。
オープンで走れば一気に非日常の世界を楽しめるのが良いですね。
この辺はクラスレスだと思います。
【総評】
買って良かったと思える車です。
実用性は期待しなかったですが、オープンにしなければ、かなりの荷物も積める
ので買い物の足に使うことも可能です。
気軽にオープンが楽しめ、気負わずスポーツ走行もこなせます。
「実用性重視なら他に」「ギリギリのスポーティを求めるなら他に」選択肢が
有りますが、コペンだからの楽しみ方に満足しております。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > S (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 17:09 [1287453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
生活環境が変わって荷物も人も乗せなくなったので、ここぞとばかりにコペンを購入しました。
やはりS660と比較しましたが、S660は趣味カーに極振り状態でちょっとした買い物も困ることとや
ルーフが電動で収納できるところに「大人の超合金変形ロボ」みたいなロマンを感じて決定しました。
【エクステリア】
オープン時のかっこよさが抜群ですが、屋根を付けていると潰れたミニカーのようなフォルムです。
アンテナもピラーアンテナなので、全体的にツルッとした感じですね。
ローブに前後ガーニッシュをつけると、独特のライト形状と相まってどこかトヨタの86みたいな雰囲気になりました。
いろいろAftermarket Aeroも考えましたが、オープン時とクローズ時でテイストの良さが変わるので、どちらを重視するのかバランスにすごく悩みます。
【インテリア】
パネルは速度、エンジンの回転数を中心としたパネルでブーストメーターなどはありません。
MOMOステの標準採用も嬉しいところですが、それ以上にステアリングの操作ボタンがありがたい。
外からの音やロードノイズが多いこの車は、とくにボリュームの変更をする機会が多いので、操作ボタンのありがたみが他の車種よりもかなり大きいです。
Sは標準でレカロのヒートシーター付き。難点はヒーターがON/OFFなことです。つまみを回すとかで温度調整ができればなお良かったかも。
難点は基本的に狭いことに起因します。
超狭いコックピットで、収納場所もかなり無理矢理。サイドポケットも薄く細いので、ウェス代わりのハンドタオル1枚が限度。
ドリンクホルダーも腰をツりそうな位置に「一応つけてみた」感じが半端ないので運転中には使用不能。ながらスマホよりも危険です。カー用品店で増設する必要があります。
助手席にパートナーを載せて買い物・・・は基本的に工夫が必要な車ですね。
【エンジン性能】
軽ターボは初めてでしたが、業界の64ps自主規制がかかっている割に、文句なしの面白さです。軽いエンジンで軽い車体をクイクイ曲げていくのはとても気持ちがよく、よほどタイヤを滑らせる人間でなければ、とても楽しい領域ではないでしょうか。
加速性能はリッターターボみたいな背中に感じるGはありませんが、軽自動車特有のもたつきがなく、とても走りやすいです。
【走行性能】
今回は純正LSDを搭載して納車しました。スペック的に中途半端かな?と思ったのですが、普段遣いで感じる遠心力が段違いにスッと収まります。
ただ、オープンカー特有のボディ剛性の弱さがあります。先代のL800コペンにくらべて良くなったとのことですが、一般車と比べるとヨレる。
特にオープン時にヨレる感じが強いので、数年乗って劣化してくると、天井などのジョイント部分に異音がするという報告も「この車種特有の持病」くらいに考えています。
このヨレはサードメーカーのモーションコントロールビーム(タワーバーみたいなもの)とアンダーバーを入れることでかなり軽減されたので、まだ納得できなければもう少し補強してみようと思います。
【乗り心地】
【ゴリッゴリに硬い】です。タイヤも薄く、サスも固め・・・というかガッチガチ。
地面の小石すら、階段を登るかのような衝撃で、靴底ペラッペラの運動靴で岩場を走ってるというか、とにかく路面状況が尻を突き抜けて伝わってきます。
これを読んでから試乗される方は、ディーラーの選んだ試乗コースだけでなく、わざと砂利道や凸凹した道を通ってみてください。その後、普通の軽自動車なりで走行すると、同じ道でもぜんぜん違う道のように感じると思います。
そのうち夏冬タイヤの使い分けにホイールを1セット購入するので、そのときはインチを下げて(タイヤのショック吸収力をあげて)乗り心地を改善しようと考えています。
本当に、名実ともに「軽スポーツ」な車なので、ラグジュアリー性能はゼロに近いと考えて正解です。
【燃費】
街乗りの満タン方でだいたい「17〜18km/リットル」です。
まだ発進時のロスなども大きいので、クラッチの感覚に慣れて腕が上がったら19前後まで行くかな?と期待しています。
【価格】
買っておいてなんですが、安くない・・・というか、機能の割に高いでしょう。
オートライトもディーラーオプションで汎用の後付製品っぽいセンサー、もちろんアッパーライトのオート切り替えもありません。
シートヒーターもON/OFF。カップホルダーも実際無いし、ガソリンの蓋はセンターコンソールボックス内に開閉スイッチ(ここに作るならなぜプッシュ式にしないのか)
安全機能もエアバッグ以外は非搭載。ディーラーの人が「安全性能は万能ではない」の同意書を持ってきて「あっ」というほど、珍しくなにもないのです。
なので、この価格はロマン価格だと考えています。
空っぽの天井や、スッカスカのバックボードとトランクの仕切りの間には、目いっぱいのロマンが詰まっています。
ロマン満載で日常走行を楽しめるのだから、そういった意味では「安い」かもしれませんね。
・・・・と言い出したら、立派な信者だと思いますが、ブチ抜けて趣味カーなので、それでいいのだと思います。
【総評】
不便で高くて機能もない。
ボロクソに書いてますが、それでもこれを新車で購入したのはひとこと「楽しい」からです。
N-BOXやタントカスタムも売れていますが、乗ることが楽しい車ではないと思います。
私のような車好きには、たまらない日常の贅沢を与えてくれる、唯一無二の軽オープン。
だから、私はコペンを買いました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2018年3月23日 16:03 [1114593-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
バイクしか持っておりませんでしたが、初めて購入した車です。
中古で購入したので、前オーナーがカスタムしている可能性もあり、ノーマルとは違う点があるかもしれません。
【エクステリア】
先代ファンには怒られるかもしれませんが、個人的には新型(ローブ、エクスプレイ)の外観が断然好きです。
あり得ないですが、もし価格、性能、状態がまったく一緒の先代、新型があったと仮定したら、迷わず後者を選択します。
スポーツカーなのに、かっこかわいくて、親しみやすいデザインだと思っております。
【インテリア】
可もなく不可もなく。高級感はそれほどないですが、チープでもないので。機能性も、特に不便は無いレベルです。
【エンジン性能】
今まで知人の車や、レンタカーなどで軽自動車に乗ってきましたが、こんなにパワーがあると感じる軽自動車は初めてです。
排気量は同じなのに、なんでなんでしょう。車の軽さと、抵抗の低さなどが影響するのでしょうか。
普段スピードをそこまで出すほうではないですが、やはり今までの軽自動車の感覚だと、信号待ちからのスタートや、高速走行時にパワー不足を感じてしまいました。それがこの車では一切ありません。100キロ巡行でもまったく問題ないですし、追い越しもできます。
【走行性能】
街乗りや、たまに高速走行しかしておりませんが、こんなに運転が楽しいと思えた車は初めてです。感覚としては、まさにゴーカートです。カーブなんかでは車と一体感を味わえます。
【乗り心地】
でこぼこ道はかなり厳しいです。直で身体に響きます。慣れれば問題なし。笑
【燃費】
いいですよ。CVTですが、街乗り18キロくらい走ります。
【価格】
軽のくせに高い!とよく言われます・・・・
【総評】
◎ここからは少しマイナス点を。
・スポーツカーという分類では当たり前なのかもしれませんが、車高が低く、乗るのに少し体勢が窮屈になります。
ゆとりのあるズボンにしたほうが良いです。ピチピチのパンツを穿いて乗車した際には、お尻の部分が破れました(経験談。それも2本も)。また運転中の体勢がシートに沈むような感じなので、よくズボンのポケットから物を落とします。
・荷物があまり乗りませんが、そこは割り切りです。普段使いには問題ないです。家具や家電などが運べないくらい。バイクに比べれば全然良いです。
・ハイビームがスポット的で範囲が狭いです。真っ暗なカーブの場合、まっすぐしか照らさないので、カーブの先はハイビームが届かないです。
・室内が狭いので、曇り易いです。冬に風呂入って車に乗ると、すぐに曇ります。その代わりエアコンの効きが良いと思ってます。
・思ったよりオープンにしないです。でもいつでもオープンを選択できるという点が、何より好きです。
・直角ではなく、若干並走しながら合流する場合の道などでは、視野が狭いので怖いです。
・燃費はまずまず良いですが、タンクがあまり大きくないので、満タンから街乗りでマックス500キロ程度でしょうか。
MTと迷いましたが、CVTのほうが燃費が良いとのことでCVTに。特に不満はありません。CVTのマニュアル機能はほぼ使いません。
とまあいろいろ書きましたが、そのマイナス点も愛着が沸くくらい、最高の車です。
当初ハスラーと迷っていましたが、本当に買って良かったと思います。
バイク乗りとしては、やはり風を感じたい。(笑)
いつでもオープンに出来て風も感じられるし、それで普段は屋根があるっていう奇跡。(笑)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 14:19 [894049-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年11月16日 20:53 [770456-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
三回目の車検を迎えるグランデプントからの乗り換えです。
プントが思いのほかよかったので欧州の小型車を物色していましたが決め手がなく、スコープを広げて調べたところこの車と出会いました。
私は世代的にはビート、カプチーノ、ユーノスロードスターが真正面で、小型でチープなオープンカーに興味がありました。当時はこういう車にいざ乗ろうとすると、いろいろな制約条件がありました。
あれから20年、もうそういった車たちは消えてしまっており、残ったロードスターは大きく豪華になってしまい、旧コペンはあの鏡餅スタイルが苦手でした。
今でも5人家族であることなど、制約条件はなくもないのですが、このおもちゃをどうしても欲しくなりました。
【エクステリア】
全体のフォルムはとてもいいと思います。
涙を流した前照灯とデビルマンのテールランプは要らないです。
幸い車体が赤なのでリアのデビルマンは目立ちません。
【インテリア】
オプションのブラックインテリアを選びました。
センターやステアリングにあしらわれたシルバーのパーツやカーボン調パネルはない方がいいと思います。
もっとシンプルに軽らしい割り切りをしてしまってもいいのかなと思います。高級感は期待していませんし。
インパネでは、ガソリンの残量計とタコメーターが同じ大きさ。これはご愛嬌。
オーディオには課題ありです。ナビならともかく、オーディオだけつけたい人もあのおぞましい出っ張りキットを選ばなければなりません。せめて標準のスペースにアンプだけでも装備してあれば、いまどきはメディアでもBluetoothでも省スペースで音楽を楽しむ方法はいくらでもあるのですから。私も泣く泣く出っ張りキットを装着しました。
室内には物を置くスペースはほとんどありません。トランクもオープンにすると小さなボストンバッグが一つ程度。
【エンジン性能】
必要十分な性能です。
絶対的な速さはありませんが、高速道路でも一般的な流れに遅れることはなく、これ以上の性能は私には必要ありません。スムーズに吹け、排気音も意外にスポーティで、オープンでリラックスして流すのにマッチしたパワートレインだと思います。
軽自動車を買ったのは初めてですが、660ccとしては期待以上の仕事をしてくれていますね。
【走行性能】
運転が非常に楽しい車だと思います。
ステアリングを切った分だけきちっと曲がる感覚。腰やステアリングからロードインフォメーションがきっちり伝わるリニア感。足まわりはリアがしっかりとしていて少々オーバースピードでコーナーに入っても安心。
そのあたりを走り回るだけでも喜びを感じます。
トランスミッションはCVTです。
それなりに賢く、また、疑似マニュアルモードが案外に楽しく使えます。
【乗り心地】
オープンにした時の爽快感は堪らないですね。見慣れた景色が違って見えます。大げさに言えば、たかがこんなことで人生が豊かになった気さえしました。多少寒くなって来た今日この頃もついつい開けて走りたくなります!
風の巻き込みがきっちりマネージされているようで、高速の100キロ走行でもほとんど痛痒を感じません。よくできているなぁ、と感心しました。
全体的に乗り心地は硬めで、段差などではコツンと突き上げます。私はそういうのが嫌いじゃないので無問題ですが、お年寄りとか妊婦さんを乗せる場面では少し気を遣うかもしれません。
【燃費】
高速で20キロ、街乗りで15キロくらいでしょうか。軽の相場がわかりませんが、レギュラー仕様ですし不満はありません。
【価格】
ナビを付けて220万円くらい。マーチニスモやスイフトスポーツと同じくらいですかね。
走りの楽しさは互角、こちらは椅子が2つしかない代わりに屋根が開きます。維持費が安いのも利点です。
私はプライス以上のバリューがあると思っています。
【総評】
初の軽のオープンカーに満足しています。もう何台も車を乗り継いでいますが、会社から帰って、わざわざ夜のドライブに出かけることなど、初めてマイカーを買って以来です。
私にとっては手放せないおもちゃです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2014年8月29日 23:11 [748859-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ほぼ10年ぶりにオープンカーを再入手、昔味わった興奮が蘇りました。納車1ヶ月、約800キロ走行後の感想です。
オプション値引き5万円としていますが、実際にはETC、ドアシルプレート装着、マグカップのみで、約3万円でした。
(選択肢が0か5万円だったので)
エクステリア)
@デビルマンのようなテールライトだけはどうしても好きになれません。着せ替えパーツの充実を待ちたいところです。あとは文句無しに良いデザインだと思います。デザインは個人の好みですので、この車をどうしても受け入れ難い人もいると思いますが・・・
@ルーフに雨樋が無く、サイドウィンドウがルーフより内側にあるので、雨の日などはドアを開けた途端にドアパネルがずぶ濡れになります。同様にトランクを開けた時にも、リアフード上の水滴がトランクに流れ込んでしまいます。この辺りは対策が必要かもしれません。
インテリア)
@ブラックインテリアを選択しましたが、夏場半袖で乗ると、どうしてもドアパネルが腕の皮脂で汚れてきます。ここはパンチングレザーなどの素材にして欲しかったです。
@車内には最低限の収納スペースしかありません。2名乗車だと、お互いのバッグの置き場に困るかもしれません。
@カップホルダーの使いにくさなどは承知の上で購入しましたので、特に気になりません。
@ティッシュケースのような巨大な箱を、ダッシュ上に付けるのはどうしても我慢ならず、純正ナビは装着していません。代わりに5インチポータブル@ナビをエアコン吹き出し口にセットしました。(7インチだとスターターボタン、ハザードスイッチの操作の邪魔になると思われます)
オーディオはipodが直付け出来る小型アンプでも設置しようかと考えています。
走行性能)
軽自動車ですので瞬発力などは期待出来ませんが、日本の道路事情ではこれで十分ではないでしょうか。
乗り心地)
硬めの足回りですので、路面の段差はダイレクトに伝わってきます。腰痛持ちの方には、長時間ドライブは厳しいかもしれません。
ただ路面に吸い付くような接地感を好む方には、運転していて笑みがこぼれるくらいに気持ちのよいハンドリングです。
燃費)
800キロ走行(うち高速道路が350キロ程度)で、平均猿臂15キロ前後です。
この車の何処に価値を見出すかでこの車の評価は変わってくると思います。
スーパーの買い物程度でしたら十分に実用的なトランクスペースですし(ルーフクローズなら大型のスーツケースも収納出来ます)、オープンにしてもボストンバッグ1個+αくらいの荷物は積めますので、1〜2泊程度の旅行でも十分に対応出来ると思います。通勤専用など、割り切った使い方が出来る方には最高の足だと思います。
安い買い物ではないですが、手軽にオープンエアを楽しめるこんな楽しい車を作ってくれたダイハツに感謝です。
昔乗っていた幌屋根のオープンカーでは、外出先で屋根付きの駐車場を探すのも苦労しましたし、メンテナンスのしやすさも比べ物になりません。
今後色々と発売されるであろうパーツを楽しみながら、末永く大切にしていこうと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年8月7日 22:55 [743869-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観は好みです。ボンネットも複雑な形状をしています、アルミもすっきりとしています。
リアは外観デザイン重視で、実用性が二の次になっています。
【インテリア】
エアコンパネルのカーボン調など、明らかに先代より質感はアップしています。ただ軽自動車なので横幅が狭く
シートの調整などがきびしいです。ただし座席は横方向にはゆったりとしていますので、大柄な方でも大丈夫では
ないでしょうか?
【エンジン性能】
まだ、慣らし中ではあるので、完全に性能を使いきってはいませんが、十分なパワーがあり、高速道路でも相当に
余裕をもって走行できます。ただし先代のほうが高速でのパワー感はよかったですね。
【走行性能】
立体駐車場などのタイトコーナーを運転してみれば、すぐに違いがわかるくらいボディがしっかりと反応します。
非常にコーナーリング性能は高いです。タイヤも優れていますね。
【乗り心地】
フラットな路面は良好ですが、あれている路面ではサスペンションが反応しすぎてしまい、疲れます。
非常に硬い印象があります。
【燃費】
燃費は良いと思います。アイドリングストップもありますし、低燃費走行も可能です。
【価格】
安いと思います。カーナビのパネルだけを後でディーラーオプションで購入してナビは自分で付けました。
総支払で200万を超えることはなく、良いと思います。トラクションコントロール、オートエアコン、LED
など装備は向上しているのに、価格は安く感じます。
【総評】
楽しい車です。街乗り、一人での走りを楽しむ車として良いです。
都市での狭い道を走るには便利です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル > ベースグレード
2014年8月6日 20:18 [743651-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
気になっていた新型コペン(CVT)に試乗してきました。
ディーラーの担当者いわく、試乗は既定のコースで5分以内の決まりだとか。
街中の狭い道を少々ドライブする程度では、インプレ評価を書くことも非常に難しい。
そこで別の日に別のディーラーに出向くも、同じ決まり事を云われ、こちらは試乗コースが更に短くお話になりませんでした。
こういった前提での評価です。
【エクステリア】
顔が必要以上にいかつく、ごちゃごちゃしている。私はもう少しすっきりしたデザインが好みです。
MINIのようにコペンも旧型コペンを踏襲して進化させる手法でも良かったのではないでしょうか。
来年には丸目も販売されるようですが。
細かい点ですが、マフラー出口が下向きになっていることも不満で、なんだかなぁ、です。
一応軽スポーツを謳っている以上はマフラーの存在感はクルマの後姿には大切で、しっかりと打ち出して欲しい。
加えてリアブレーキがドラム式なのもガッカリした点です。
また、ルーフのカラーはすべてブラックですが、他の選択肢もあってもいいのではないでしょうか。
【インテリア】
内装、トランク収納など軽のオープンの範疇と思えば、及第点かと思います。
ただ、シートはオープンカーを謳っている以上、派手なカラーの選択肢オプションがあってもいいのでは?
将来的には旧型コペンのように限定車でレカロを乗せたものなど販売されるのかも、ですが。
【走行性能】
2速〜3速相当辺りでエンジンがかなり唸ってるにもかかわらず、加速はそれほどでもない感じが気になりました。
比較のためホンダ軽のCVTがどんな感じか体験するために、後日Nワゴン ターボに試乗しました。
こちらは想定外に力強い加速で、これならCVTもありだな!との思いでした。
同じ軽自動車の枠内でこんなに違うものなんでしょうか?
コペンはおろしたてでまだエンジンのあたりが付いてなかったのでしょうか。
やや懸念される所です。
またブレーキの効き味などは試すことすらできませんでした、残念ながら。
クローズ状態で、身長が180?の私でも苦無く乗り降りもでき、運転姿勢もほぼ問題なしでした。
思っていたよりも室内空間が確保されており、軽スポーツにしては上出来かと思います。
【価格】
趣味性もそこそこ高い車なので、やむを得ない価格ではないでしょうか。
【総評】
試乗に対するディーラーさんの応対がまったく残念、うちの地域だけなのか?全国的のそうなのか?分かりませんが。ダイハツが自信を持って売り出したクルマでしょうから、「もっと時間かけて乗ってください」的な考え方が望まれます。
前後のデザインが好みではないとか個人的な意見も述べましたが、価格、性能、メーカーの意気込みなど、いいクルマだろうと思います。
趣味性の強い車種なので、後は琴線に触れた方が購入されることになろうかと。
私自身は来年丸目タイプが出て、実車をみてから悩みたいと思っています。
また、他のレビューを書かれた方が言及されてましたが、『車そのものとは別のことですが、ダイハツのコペン専用のホームページ、非常に見づらい。』には、激しく賛同します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
コペンの中古車 (全2モデル/1,204物件)
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 2.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
9〜179万円
-
118〜450万円
-
85〜244万円
-
79〜340万円
-
42〜158万円
-
45〜159万円

























