| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLAクラス 2014年モデルレビュー・評価
GLAクラス 2014年モデル
189
GLAクラスの新車
新車価格: 358〜549 万円 2014年5月29日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 95〜416 万円 (233物件) GLAクラス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLAクラス 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLA 180 | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 250 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA180 | 2014年5月29日 | ニューモデル | 7人 | |
| GLA180 Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 6人 | |
| GLA220 4MATIC | 2017年4月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLA250 4MATIC | 2014年5月29日 | ニューモデル | 10人 | |
| GLA250 4MATIC Edition 1 | 2014年5月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GLA250 4MATIC Off-Road | 2014年5月29日 | ニューモデル | 3人 | |
| GLA250 4MATIC Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| White&Black Edition | 2016年1月20日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA 180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月14日 21:28 [1208404-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先日購入しましたが、非常に満足です。
エクステリアは最高にかっこよく、インテリアも大満足です。
走りも出足は多少もたつきますがすぐに慣れますし、高速域ではかなり快適です。
この価格でこれだけのクオリティはすばらしいです。
燃費は大体10キロいかないくらいなので、あまりよくはないですね。
天井が低いですが、サンルーフがあれば解放感があるので気になりません。
個人的にはもう少し大きくても良かった感はありましたが、GLBは待てず購入しました。
ただ、まったく後悔なしです!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Edition 1
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 15:24 [1096945-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
アルミフレームを後付け。スマホホルダー装着。イオン発生器はドリンクホルダーへ。 |
アームレスト内にトレイを装着。ぴったり! |
リアワイパーカバー装着。とてもマッチしますので、標準仕様にもあってもいいかな。 |
![]() |
![]() |
|
控えめなエンブレムです。 |
速度設定はメーター内に赤い点表示で見にくい!液晶ディスプレイにも表示。 |
一部書き足しと、写真追加です。
【エクステリア】AMGの19インチホイル、ドアミラー、フロントグリル、それらのブラックがボディの白に映えます。
欧州車にありがちなブレーキダストは、やはりGLA でも発生。明るめのホイールだとマメに洗った方がいいかと。
アルミのルーフレールは屋外駐車場だと、すぐにくすみが発生しました。割と厄介で、早期にポリッシャーで磨く癖をつけた方がいいと思います。
ハッチバックドアの自動開閉はとても実用的で便利。
ドアストライカーはAftermarket品のカバーをつけましたが、まぁ気持ちの問題です。
リアワイパーにシルバーメッキのカバーをつけましたが、標準でこの仕様にした方がいいくらいにマッチしてます。
【インテリア】皮を適度に使っているので運転中の目線ではプラスチッキーな部分を感じない。スライディングルーフのおかげで頭上の圧迫感はない。
ただ、私は写真の通り一部にAftermarket品のアルミカバーをつけました。質感がUPします。
【エンジン性能】高速道路では気持ち良く加速してくれますが、スタート時のモッサリ感は、私の運転には合ってます。
【走行性能】止まる、曲がる、直進性、当たり前の部分の性能がとても高い。高速道路のジャンクションなどで合流して行く時に、まさかの走行車線への割込や、前には入れさせない運転、不運な超ロングトレーラーとの競争になるなどが良くありますが、かなりの確率でこちらが激加速して楽々合流。加速のギリギリ感もなくかなり余裕があります、安心して運転できますね。
【乗り心地】うーむ、ランフラットタイヤは変えずに来たけど、次は選択しないでしょうね。
【燃費】街乗りミラココアと大差ありません。笑
【価格】4000キロ走行の中古で購入につき、爆安でした。丁度エンジンがいい感じに仕上がってました。
【総評】アルミルーフレールのくすみと、制御ソフトのエラー(D点検時に上書きupdateですぐ修正出来ました)はあったものの、他に気になる点はオーディオくらい。音だけ評価すると星2つ。交換が困難なドアスピーカーの取付構造が原因かと。
また、ポジションランプ、シートベルトの自動巻き上げ、書き出すと大変ですが様々な機能を好みに設定できるのが嬉しい。フロントシートの暖房も大活躍です。250edition1は、フロントシートのヘッドレストがセパレートだから落ち着いた雰囲気。
あちこちで書かれている通り、リアシートはイマイチですが、妻とワンコはいつもリアシート。エアコン吹き出し口、電源もあっていい感じみたいです。だからウチの助手席シートはかなり前に寄せて座面も上げてます。
【参考】ソフト上書きタイプのTVキャンセラーを使っていますが、元に戻さずにヤ○○さんでの車検は難なく通過。
2018年リコール:ステアリングコラムモジュールのアース配線。1時間程で完了。
簡単なナビはスマホに任せたく、アーム購入、装着。
思い切ってイオン発生器をドリンクホルダーに移動。やっと大きな方の小物入れのフタが閉められる様になりました。何を犠牲にするかの選択です。
アームレスト内の使い勝手が悪く、トレイを装着。iphone6Sならスマホカバー付きライトニングケーブル装着でも、傾けずに格納できます。モノによりますので、全ての後付けトレイが同じかは分かりませんが。
【追記】あった事メモ
・ディストロニックプラスで運転楽々。5時間の1人運転でも疲れを感じず。高速での急な割込み、渋滞でも賢く減速しました。
・リアシートを倒しての積載。10畳対応ファンヒーター2台、灯油ポリタンク1個、袋に入れた掛布団2枚、ミニコンポ、10cm×80cmの米ストッカー。これだけ積んでもまだ少し余裕ありでした。
・ドアミラーの死角警告にはいつも助けられてます。
・購入直後はフロントワイパーのビビリ発生。少しゴムのケアをした程度ですが、以降一度も発生せず。
・CDをレジスターに録音すると、アルバム、曲名が反映され無いモノが複数あり。普通の正規盤なのに。
参考になった21人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > White&Black Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 21:39 [1119188-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 13:11 [1113471-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
このデザインに一目惚れしました。初めはAクラスを買おうと思っていましたが、販売店でGLAをみてびっくりしました。かっこよすぎです。本当はクルマを買う予定など皆無でしたが、買ってしまいました…良い、衝動買いでした。駐車場の私のGLAをジロジロジロジロ…すれ違ったあとも振り返りながら見て行く人がいます(笑)
【インテリア】
エアコンの吹き出し口と、ハンドル中央のメルセデスベンツのマークがかっこいいですよね。ナビ画面の下あたりに、ボタンがたくさんあり何か素晴らしい機能を彷彿とさせてくれます。ドアもかっこいいです。
【エンジン性能】
トルクは少し物足りない感はあります。以前にホンダのCRZ1500ccのノーマルエンジンを乗っていましたが、CRZの方が発進のレスポンスは断然良かったです。軽自動車を乗っている奥さんも、GLAの発進は遅すぎて初めて運転した時「なにこれ!!!!汗」と困惑していました。
しかし、メルセデスベンツはアクセルを必要としないところではゆったりした発進をするというつくりにしているそうです。たしかに、加速が欲しい!と思ってアクセルを踏めば、しっかりとこちらの思いを感じて加速してくれます。
【走行性能】
以前は、マツダのディーラーで営業をしており、マツダの曲がる、止まるの基本機能は素晴らしい!これは他メーカーはなかなか真似できないぞ!と思っていました。しかし、メルセデスベンツ、素晴らしいです。安心感と思い通りの動きをきちんとしてくれます。これはすっごくすっごく感動しました(^O^)!
【乗り心地】
なかなか硬めな足回りです。道路がぼこぼこしていると、もろに伝わります。疲れるかもしれません。
【燃費】
10から13くらいです。クルーズコントロールを使うとカタログくらいいきます。気にしていません燃費は。
【価格】
多分、こんなに安いメルセデスベンツを買えると思う人はいないのではないでしょうか。みんな高いと思っていますよね。この値段でメルセデスベンツに乗っているという優越感、最高です。外車はブランド料金が上乗せされていて、高級だ!と思っていましたが、間違いでした。安全性、走行性、デザインなど、すべてがハイレベルだからこそこの値段でした。正直、乗ってから、安く思いました。これなら高めの価格になるわ(笑)と。
【総評】
素晴らしいです。あの、買ってくださいGLA。良いカーライフになります。カー用品店でたくさん買ってしまうくらい、GLAを大切にしたくなります。そんなクルマです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180 Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 1件
2017年6月25日 17:07 [1039240-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
|
「動画にカーオーディオが流れていると著作権に抵触するとのこと、
音をカットして投稿します・・・」
「Comfortモードでややアクセルを踏んでの
1速〜2速までの発進加速です・・・」
「動画がなかなかうまくアップできません・・・もう一度try!!」
ついでに【購入価格】と【意外な難点】の情報を追記します。
【購入価格】
1stCar、S400hとの役割分担を適正化するため
大き過ぎるMLクラスからの買い替えで、
新車に近いデモカー「2016年9月末初度登録モデル・走行1,700km」を
新車より約100万円安く購入しました。
【エクステリア】
発売当初はCMのマリオのイメージから子供っぽい印象があって、
何度かMLの代車として借りてもさほど興味は持てなかったけど、
街で見かけたマウンテングレーが似合うGLAをいいなぁと思ったら、
若々しくエネルギッシュでカッコいいに変わりました。
トランクが広いCLA-SBも検討候補でしたが、
やや女性的なCLAより男っぽいGLAに決めました。
私的にはsportsモデルがカッコいいです♪
【インテリア】
一般的な布地との比較で高級感があるsportsモデルのシートの質感がいいです。
シート形状もやや大きい感のあるSクラスのシートよりも一般的な日本人の体格にはピッタリだと思いますし、この質感だと特に本革である必要はないです。
また常に手で触れるだけに気になるステアリングの質感が特に高く上級モデルそのままなのは驚きです。
【エンジン性能】
感じ方には個人差があると思いますが、
「ML350(V6ガソリン車)は必要にして十分で、S400hは速い!」と感じる私的には
街乗りでは必要にして十分で過不足なしと感じます。
また、出足のモタツキ感を書かれている方がおられますが、
Aクラスのマイナーチェンジに合わせる形で、
GLAもDCTのComfortモードが追加されました。
この年次変更で発進>加速がとてもスムーズになっているので、
その変更前のモデルを評価されているかな?ということと、
試乗で国産車などとの比較でMB車の加速性能をテストをされるなら、
「加速性能を見せてくれ!」という意思を明確にアクセルに伝えないとまったりな加速になって、
きっと重くて加速が悪い車って印象を持たれることでしょう。
乗り慣れるとこのアクセルの味付けは運転しやすくて楽なのがわかると思います。
特にこのDCTは年次改良を経てよくなっていますが、トルコンAT車とはやや違うフィーリングがあるので、
アクセルワークのちょっとしたコツを掴むとよりスムーズに感じられ、
DCTの効率の高さを実感できるかと思います。
特に高速では十分以上の性能で、1.6Lと思えない程パワフルでスムーズと感じます。
ただ気になるのは、3,000rpm以上で安っぽい周波数帯のエンジンノイズがやや大きいことですが、
本国仕様GLA220d用のボンネットインシュレーターを取り付けて気にならなくなりました。
【走行性能】
このクラスでも流石のメルセデス!
Sクラスと同じDNAを感じさせます♪
シャーシー剛性、ハンドリング、コーナリングすべてが安定していて安心感が高いです。
電動ステアリングの味付けも上手くできていて路地でも高速でも運転しやすいです。
特筆すべきはブレーキのタッチと効き方で、これはホントに素晴らしいです♪
初心者の方でも誰でも運転が上手になった気になれるのでは?
【意外な難点】
ただしメルセデスらしからぬ難点があります。
Aクラスファミリーとシャーシーが共通なのに、SUVらしく見せるため?他モデルよりタイヤが大きいため、回転半径が5.7mとこのサイズのMB車としては意外に大きくて車庫入れや路地での取り回しがいいとは言えないです。
【乗り心地】
私的にはsportsモデルのやや硬めで引き締まった乗り味!
無駄な車の挙動を抑えるスポーツサスペンションは好きです♪
【燃費】
Sクラスとの役割分担で使い方が違っててチョイ乗りが多いので、
結果、なんと燃費はほぼ同じ7km/L前後なので、、、
ただ、同じ使い方をしていたML350が4km/Lだったので、私的には納得の燃費です。
【価格】
250は代車で乗っていますが、速いしパワーにゆとりがあると感じるので、
価格差が小さければ250を選びます。
ですが、価格差が大きいこと、特に4WDの必要もないこと、
そこまでパワーを必要としないことでの180選択ですが、
「ちょうどいい」を選んだことでの割安感を感じられます。
【総評】
価格がほぼ3倍のSクラスとほぼ同じ装備を多々備えているお得感は半端ないです!
とにかく、この価格でこの性能と安全性を備えていることは驚きです♪
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180 Sports
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 09:45 [1031425-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
元々某イベント出展の車両で180スポーツに
AMGのホイールやらなんやらオプションだけで150万くらい付けた車両←新車です
かっこよくない訳がない。
他のGLAとも足回りが違いますのでわかる人にはわかります。
【インテリア】
シンプルかつスタイリッシュで誰を乗せても恥ずかしくないと思います。
いや、むしろイイねを必ずされます。
強いて言えば助手席のシートを手動で動かすのはちょっと、、、、って感じですね。
【エンジン性能】
普段はコンフォートで走ってますが、飛ばしたいときはスポーツモードで飛ばします。
スポーツカーと比べるとそりゃもっさり感は否めませんが、そもそもスポーツカーじゃないし、でもそこらへんの2リッタークラスの車よりかは加速度も有ると思う。
【走行性能】
レーダーセーフティーは楽!の一言。
よく長距離を運転しますが、急な割り込みなんかも感知して勝手に減速、前がいない時は加速、私はDVD見てるだけです。
(いや、ちゃんとハンドル握って前は見てます)
【乗り心地】
超高級車に比べれば落ちるけど大衆車よりかは格段に上。
あたりまえ。
【燃費】
10前後、高速で14くらい。
悪くないと思うしあまり気にならない。
【価格】
今回はイベント展示車という事もありディーラーで新車購入ですが100万くらいの値引きなので普通に買うよりかは安い。
【総評】
ベンツって凄いですね。
こんなGLAクラスでも周りの反応が心地よいです。
そもそも周りに性格の悪い金持ちが居ないからですかね。
性格の悪い、もしくは自己主張の強いお金持ちの人が周りにいる人にはオススメ出来ない車ですが、普通の人にはオススメの車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 420万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 70万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180 Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年11月16日 22:20 [977379-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ベンツらしくなくスポーティーな感じが気にいってます。今のマスクも気にいってます。色もレッドは初めてで目立っていいかなと‥。ガラスルーフにしたことでルーフがブラックになることから、外観がよりスポーティーに見えるのでカッコイイです。変に気取らなくカジュアルに乗れる感じがいいです。
【インテリア】
初めてのメルセデスなので‥以前はアメ車だったから全然高級感はあります。ただ、室内から見えるドアの窓フレームのボディーカラーがもろ見えなのは安っぽさを感じます。ボディーカラーブラックなら気にならないんでしょうけど‥。ウチは赤なのでやたら目立ちます。それ以外はシートデザイン、ステアリングなどは赤のステッチがカッコイイです。メーター周辺も高級感あって気にいってます。
ただ、パワーシートのスイッチがなぜドアの前方にあるのか分かりません。デザインとしてはいいですが、特に寝起きの時は使いづらいです。
【エンジン性能】
よく走るほうだと思います。ほとんどエコですが、日常使いで全然問題ないです。ガンガン飛ばすクルマでもないので‥。
【走行性能】
乗りやすいです。足まわりは確かに硬めですが、しっかり感あります。ハンドリングも心地よい感じで‥。嫁さんも気に入ってるようです。ディストロは高速では重宝しますね。最初は怖かったですが‥。パークアシストは一度も使ってません‥。走行性能じゃないけど、バックモニターは素晴らしいですね。気持ちよく駐車できます。逆に運転技術が衰えてしまいそうで心配なくらい‥。
【乗り心地】
いいです。後ろは狭いので体格のいいかたは辛いと思いますが‥。ガラスルーフのおかげで多少開放感があり、窮屈感はないです。さすがメルセデスって感じの乗り心地。長距離もそれほど苦になりませんでした。
足まわりの硬さがちょうどいいんじゃないでしょうか。
【燃費】
気にしてません。
【価格】
安いとは思わないけど、妥当なんじゃないかな‥。
【総評】
元々デザイン重視で選んだので、外観、内装ともカッコイイと思います。特筆すべき点はないのですが全体的に満足してます。いいクルマだと思います。とにかく気取らず自然体で乗れるのが何よりいいですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
2016年10月31日 21:20 [965771-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ベンツはW114の時代から乗り続け、GLAは試乗と言っても一か月借りて乗ってのレビューになります。
【エクステリア】
この車はコンパクトではありません。全長こそセダンタイプよりはコンパクトですが横幅はCクラスとさほど違わないサイズになります。
逆を言えばコンパクトに思わせるデザインになっていてデザインとしては優れているということです。
デザインは個人の好みなので人それぞれの感性になりますが、子供がお友達からカッコイイと言われたそうです。
子供って今の感覚を持っていて、それでいて邪念が無く正直ですからね。
最近のベンツのフェイスデザイン、特にライトは不思議なカタチだと思っていたのですがある番組でデザイナーのデスクにフリーダムガンダムのプラモデルの完成品が飾ってあり、デザインの参考にしていると語っているのを見て少し納得しました。
【インテリア】
単純。つまり判り易く誰でも使い易い=素晴らしいデザインと言うことです。
デザイン性は低くボタンも大きめですが、ベンツの哲学と言われるグローブ(手袋)を着けたままでもスイッチを操作できる為であり理に適っています。
音量調節が↑と↓のスイッチのタイプではなく、クルクル回す一瞬で音量を変えられるタイプなので好きです。
こういう細かいところが使っていてストレスにならないと思います。
【エンジン性能】
このレビューは180のエンジンが1.6リッターのターボのレビューになりますが、このクルマの唯一と言って良い気に入らない部分になります。
高性能化したダウンサイジングの新型ターボで良く出来ていると思います。
滑らかとは言いませんが、30〜90km/hのスピード領域ではそこそこ力強く走ってくれます。
エンジン回転が低過ぎない限りにおいてターボラグも少な目です。
ただし、発信加速というか0km/hからの出足が悪く、さらに走り出してからはターボの急な加速で慌てさせられます。
例えば見通しの悪い一旦停止で止まってから確認して発信する時に自然吸気のエンジンだとアクセルを踏むと踏んだ分だけ走りますが、ターボの過給が始まる前の低速域では車重に対して1.6リッターでは一瞬もたつきます。
そして思ったほど発信しないのでアクセルを踏み込むとグゥワッと過給が始まり急加速します。
踏み込まないと加速せずに、もたついている間に車がやってきて何度か恐い思いもしました。
ハッキリ言って同じ180系の1.6リッターエンジンでも旧型のBクラスよりも発信加速はもたつきます。
名称は180ですが1.6リッターと同じく、上位車種の250もエンジンは2.5リッターではなく2.0リッターになり、4MATICの四駆になる分、重量も増すので期待するほど180との違いも無いかもしれませんが、それでも180のエンジンはちょっと不満でした。
ターボの過給プログラムが修正されるか、排気量が少し大きくても自然吸気のエンジンを望みたいです。
【走行性能】
クロスオーバータイプとはいえ実際にはフロント駆動ですのでシティーユーティリティーのクルマです。
舗装路を小気味よく走るのに適した車です。
【乗り心地】
間違っているかもしれませんが車高が高い分だけサスペンションのストロークが長いのか、それともタイヤが大型なのでショックを吸収してくれていたのかロールは少な目ですが例えばCクラスよりも乗り心地は良かったです。
ロールは少な目と書きましたがこのクルマに乗ってから他の車に乗るとこのGLAって揺れが少ないクルマなんだなぁと思い知らされます。
【燃費】
気にしたことが無いので…すみません。
【価格】
気にしたことが無い…と良いのですが気になりますよね。
人それぞれだと思いますが私はお買い得だと思います。
国産自動車の価格と比べると同じ価格帯でパッと見の内装も1ランク上が買えます。
しかしパッと見はいまいちでも使い続けると違いが出てくるのが国産との違いです。
例えばプラスチックのパーツにしても国産車は直ぐに変色したり割れたりしますがベンツはそれは少ないです。
塗装にしても退色か激しい国産とは違って長く乗ってもくすみもあまりしません。
【安全性】
今の自動車は自動運転だったりブレーキサポートなど自動安全性がどこまでの車かという部分も重要だと思います。
レーダーセーフティパッケージ搭載車の話になりますが自分でアクセルを踏んで運転するよりもオートクルーズで走った方が確実で、ブレーキも乗員の負担になる下手なブレーキでもなく絶妙なブレーキングで停まってくれます。
Cクラスには付与されるハンドルサポートはありませんのでハンドルだけ握って安全確認しながらアクセルとブレーキはクルマ任せで走れます。
自動運転の夜明け前を体感できます。
【総評】
見えない所を徹底して安く作り、見えるところを新車の時だけ良く見えるだけの国産車に比べて、サイズは小さくても乗れば乗り心地の違いが分かりますし、乗り続ければ品質の良さを実感します。
発進時の加速と言うか出足については不満ですがそれ以外の常用スピードでは力強く走り、もちろん高速域になっても加速しますので、エンジン性能が劣っているというわけではありません。むしろその逆です。
価格のところでも書きましたがベンツは同じサイズの国産車に比べて少し高いです。
しかし私は状態良く長く乗れ、そして何よりも安全性が国産車とは比べ物にならないくらい高いベンツは安いと思います。
もちろん昨今はベンツにもコストダウンが図られていて消音材が少なかったり、プラスチックパーツが増えていますがそこは価格を増やさない為には許容すべきかもしれません。
ちなみに価格.comではイメージ画像で白内装になっていますが実際に国内流通としては正規輸入していません。
本国仕様では白だけでなくベージュカラーも存在しているので是非、日本にも導入してほしいです。
重ねてコチラは180のレビューなので出足に不満がありますが、2Lの250は出足も問題ありませんのでお勧めです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年10月24日 22:02 [944473-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2015年式のGLA250 4MATICのノーマルモデル、レーダーセーフティパッケージ付きです。納車から1か月ちょっと、1200kmほど乗ったところで一度レビューしましたが、納車から3か月ほど経ち3000kmほど走ったことやW213の新型Eクラスを増車したことで再びGLAの良い点、悪い点が見えてきたので再レビューします。
【エクステリア:5点】
SUVというより、SUVとハッチバックの中間といった感じです。個性的かつスポーティでかっこいいと思います。Sportsモデルの方が顔つきは精悍でかっこいいと思いますが、SUVらしさがかなり薄れるので、私はノーマルモデルやオフロードモデルの顔の方が好きです。とはいえ購入当時はかなり迷いましたが、いまではすっかりノーマル顔を見慣れたからか街中でSportsモデルのGLAを見るたびにノーマルにしてよかったと思っています。
【インテリア:4点】
ライバルと目されるBMW X1やレクサスNXよりは高級感があり、デザイン性も高いと思います。ファブリックと合成皮革のコンビシートは質感が高く、ステッチやファブリック部分の柄などデザインも良いので気に入っています。ファブリックシートにシートヒーターが付くことってあまりないような気がするのですが、GLA250には付きます。メーターがスポーティでかっこいいです。ヘッドアップディスプレイはありませんが、メーターの間にあるカラーディスプレイに現在の速度など必要な情報を映し出すことができるため、視線をあまり落とさずそれらの情報を瞬時に把握できるのはとても良い点だと思います。ナビのディスプレイの位置も高く、運転中でも見やすい位置にあります。ダッシュボードのウェーブシルバー部分が安っぽいのが残念です(スポーツだとアルミになるようなのでまた違った雰囲気かもしれません)が、SLS AMGやSL系と同様のデザインのエアコンの吹き出し口や、(おそらく)先代Eクラスと同じステアリング等、上位車種からのお下がりがかなりあり、値段の割に上質感は高いと思います。ステアリングの握り心地はしっとりしていて新型Eクラスと比較しても同等くらいの上質感です。
【エンジン性能:4点】
必要十分です。40km/hを超えたあたりからの加速には満足です。高速域ではダイレクト感のある走りができ、とても気持ちいいです。発進加速は、中間加速に比べると弱いかなというのが当初の印象でしたが、しっかりアクセルを踏めばそれに応えてグイッと力強く発進してくれます。発進のクセがわかれば扱いにくさもありません。基本エコモードですが十分に軽快な走りをしてくれます。スポーツモードにするとアクセルレスポンスが鋭くなり、ステアリングが敏感になり(多分)、エンジン回転数が4500くらいまで上がるようになります。エンジン音が大きくなり変速ショックも出るので同乗者にはよくないかもしれませんが、かなり楽しく運転できます。最近はスポーツモードにしながら時々パドルシフトを使って走るのが楽しくて仕方ありません・・・1人で乗る時にしかしませんが笑。出足の鈍さが気になる方はスポーツモードで走るといいと思います。スポーツモードで走行してもそこまで燃費に影響があるようにもいまのところは思いません。私の車は2015年式なのでコンフォートモードはありません。
【走行性能:5点】
基本性能はA系とはいえさすがベンツだなと言った感じでしっかりしています。EやSを運転していて感じたような「高級車に乗ってる感」は正直薄いですが、運転していて楽しいのは間違いなくGLAの方だと思います。ヒエラルキー云々というよりも、しっかりとキャラクター分けがなされているのだなと感じました。Youtubeで公開されているダイナミックセーフティテストを観るとGLAの走行性能の高さがわかります。特に雪道での走行性能の評価が高いので、冬が楽しみです。雪道を何度か走ったら再レビューしたいと思います。
【乗り心地:4点】
ほどよく硬く、いい感じです。エンジン音については、一定速度で走行しているときは割と静かです。ロードノイズについては道によってはそこそこ聞こえますが、不快になるような聞こえ方ではありません。また、1日で400km、計7時間半近く走った日もありましたが、ほとんど疲れなかったことには驚きました。後席では、道路と橋の繋ぎ目や線路などの上を通ると突き上げ感が若干あります。アイドリングストップは当初の印象だと自然で静かで常時オンでも全く気にならなかったのですが、Eクラスに乗るようになってからは気になるようになり、常時オフにすることにしました。
【燃費:5点】
街乗りで8〜10km/l、高速道路中心(高速7割、一般道3割くらい)で14〜16km/lです。特に燃費を意識して走っているわけではないですし、このエンジン性能でこの燃費であれば満足です。
【価格:5点】
私は新古車購入でしたが、新車価格でもかなりお買い得だと思います。平均的な体格であれば、大人4人で乗車しても十分快適に過ごせると思いますので、ファミリー等でも使えるのではないでしょうか。
【その他】
ナビやバックカメラが鮮明で見やすい。バックカメラは格納式なので雨の日なども視界が悪化しません。レーダーセーフティパッケージについてくる各種運転支援システムは、普段は振動やランプ点灯でさりげなく警告してくれ、本当に危ないときのみ警告音が鳴るようになっているところが良いと思います。新型Eは高速道路で白線を踏み続けるとたまに軽くブレーキをかけてくる等、少々お節介すぎる気がします。GLAの自動ブレーキは人には反応しない点に注意が必要です。エアコンの吹き出し口に装着する純正のドリンクホルダーに缶飲料を置いて高速道路を走るとカチカチと異音がするのは残念でした。
【満足度:5点】
車体のサイズ、スイッチ類やレバーの配置、ナビや運転支援システムの使いやすさ等、よく考えて造られている車だなと思います。満足度は非常に高いです。
参考になった26人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月15日 10:39 [875613-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
Aクラスベースながらも、マッチョさとエレガンスさを上手く融合させたとても良いデザインだと思います。
特にフロントマスクはメルセデスの押し出し感を良い意味で抑え気味にまとめており、好感が持てます。
【インテリア】
内装デザインは高級感はないですが、洗練された印象で良いと思います。
全体的な質感はエントリークラス相応だと思いますが、センターコンソール部分のプラが多く、そこだけ妙に安っぽいのが残念です。
ヘッドレスト一体型のスポーツシートはタイトでフィット感も良く、長距離でも疲れません。
この車は頭上空間が狭いので、空間を確保しつつベストなポジションを見つけるまで結構時間を要しました。
視点の高さは見た目通り、ハッチバックよりちょい高いくらいですね。
後席はまあこんなもんでしょうという感じです。
ただ、オプションのスライディングルーフが無いとかなり圧迫感があると思います。
後席によく乗せる方はルーフ有りが良いと思います。
うちは付けました。
ラゲッジはこのサイズの標準的な容量と思います。
Cピラーをもっと立てれば容量を稼げるのでしょうが、そこはデザインとのトレードオフで割り切りですね。
私はサーフィンをするので、ショートボード(5'11)を積んでいますが、ノーズがアームレストにちょっとかかるくらいなので全く問題ありません。
ウェットやポリタンク、ベンチシート、その他細々したものを積んで満杯という感じです。
パワーテールゲートが何気に便利です。
【エンジン性能】
180なのでまあ必要十分という感じで余裕はないです。
踏めばそれなりにキビキビ走るので、私は常にエコモードです。
高速の追い越しでも特に問題ないレベルです。
(その分ガッツリ踏んでますが)
【走行性能】
まず直進安定性ですが、すばらしいです。
超高速域でも速度に比例して不安感が増すような不安定さが全く無く、
どの速度域でも安心感を保って走行し続けられます。
コーナリングについては高レベルな素直なハンドリングと言えばよいでしょうか。
例えば、普通の車Iだとコーナーの出口で揺り戻しを抑えるための修正舵を意識するような場面でも
この車はそれを意識させる挙動も無く、ステアリングを切って、曲がって、はい終わりという感じでこなします。
【乗り心地】
納車した頃は、「試乗した時よりゴツゴツ固いな」という印象でしたが、3000km超えたあたりからしなやかになり、ゴツゴツ感がかなり軽減されました。
所謂ドイツ車的な乗り心地といったところです。
これから試乗される方は試乗車の走行距離を確認されると良いと思います。
ランフラットの良し悪しはノーマルタイヤと比較していないので良くわかりません。
これからスタッドレスに換えるので違いがわかるかもしれません。
静粛性は普通だと思います。
ブレーキのホールド機能が停止後にペダルをクイッと踏むだけでONでき、これがかなり便利で重宝します。
【燃費】
街乗り・高速半々くらいで 13km/l なので良いと思います。
ちなみにアイドリングストップは常にOFFにしています。
【価格】
高いですね。
パッケージオプションが標準装備で価格据え置きくらいが適正価格と思います。
【総評】
初メルセデスですがエントリークラスとは言え、走る・曲がる・止まるをどの速度域でもドライバーが安心感を持ってかつ快適に行えるというのは地味だけどすごいなあと思います。
特に海上がりの疲れた体で帰路につくとき、この車の安心・快適さが身に沁みます。
デザインが気に入ったなら買いの一台だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
2015年8月16日 17:00 [850536-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
一年整備のため我が愛車C200AGの替りに担当者がのってきたGLA2504maticを試乗したところ250の癖にあまりの遅さにびっくりいたしました。まだ200Kくらいしか乗っていないバリバリの新車のせいで、あたりが取れていないのかもしれんが少しトルクは太いものの駆動系の抵抗が大きく加速感がまるでありませんでした。やはりSUVとセダンの差はおなじエンジンでも(うちの方が馬力が低い)こんなに違うものかと思い、W205にしてよかったと思いました。内装の仕上がりも含めた乗り心地もGLAとCはCとEの違いよりも大きいと思いました。やはり車はデカイと乗っておもしろくありませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Off-Road
よく投稿するカテゴリ
2015年7月11日 17:11 [840609-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
これは好み、私は大好きです。
【インテリア】
比較した車はなんで?っていうのが細かいところがあるんですが
メルセデスは綺麗にまとめていますし、使用後の機能配置面での納得感も強いです
【エンジン性能】
みなさん書かれてますが200馬力オーバーなのに立ち上がりもっさりしてます
燃費の為なのでしょうが少し気になります。
高速ではあっという間に・・・kmまで出ます。出力特性も良く、燃費もあまり悪化しません
【走行性能】
スピードの出ているカーブでは後輪にもトルクが行き安定します。
後輪にトルクが行くまではアンダーステアぎみですが、あまりに気になりません
【乗り心地】
乗り心地の良い車って所有したことがないのでわからないです
【燃費】
街乗り9km/l、街郊外11km/l 高速13km/lって感じです。
200オーバーの馬力の方が大切だったのであんまり気にしてませんが
街乗り11km/lぐらいだったら最高でした・・・
【価格】
大きな値引きがあったので、満足してます。
金額はかけませんが同装備で比較できるレクサスNX200tよりかなり安く買えました。
【総評】
ディーラー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 80件
2015年6月5日 03:19 [807326-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントデザインは質感も高く新しさもあり良いデザインだと思う。LEDのフォグランプの形状もいい。
【インテリア】
メータがシルバーにグレーの文字なので特にスピードメーターが昼間は非常に見づらい。夜は文字がホワイトになるので問題ない。
しかし、真ん中の液晶モニターをスペードメーターに切り替えられるので不便は無い。ダッシュボードのシルバーのプラスチックが安っぽい。夜はオレンジの照明が至る所にあり雰囲気がいい。
【エンジン性能】
1200回転から35,7 Kgの最大トルクを発生させる実用的なエンジン。1500回転回っていればすぐに加速できる。2200回転でシフトアップしていけば田舎道を飛ばしても燃費はリッター11Km ~12Km伸びる。但し高回転まで回しても気持ちよさは無い。
【走行性能】
ボディ剛性がかなり高くどんな荒れた路面でも常にタイヤが路面をなぞるように走る。但し基本アンダーステアなので峠道を攻めても楽しいハンドリングでは無い。常にスタビリティ重視なので直進安定性は抜群でこれならアウトバーンを200キロで楽に走れるだろう。
但しSモードとMモードの時は積極的にリヤにトルクをかけてくれるのだが、その制御が一気にトルクをかける感じなので限界付近のコーナリング中に
プッシュアンダーステアになる事がある。Eモードは変速ショツクもトルコンATなみで快適。Sモードにすれば同じアクセル開度だと1速シフトダウンする。アクセルの踏み方でドライバーの意思を理解し攻めたいときはちゃんと高回転まで回してくれるしブレーキングでヒール&トゥをしたようにシフトダウンしてくれて否が応でも気持ちが高ぶりダイレクト感ある走りを楽しめる。このあたりがDCTの素晴らしさ。
バックに入れて直ぐに下がろうとすると車が反応せずに空ぶかしになるので一呼吸おいてからアクセルをじわっと踏むのがこつ。
ブレーキは剛性感が高く、旋回ブレーキでもほとんどはらまず短く止まれる。攻め込むと少しブレーキの剛性感が落ちるのが残念。
【コンフォート性能】
エンジンの振動がハンドルにほとんど伝わらないのは恐れ入った。しかしステアリングインフォーメーションはちゃんとある。
室内は振動も極めて少なく静かで快適。足の堅さは柔らかくも固くもなく丁度いい感じ。しなやかな動きはいいショツクアブソーバーを使っているの証。段差を乗り越えても上手にいなし一発で収束する。
残念なのはヘッドレスト一体型シート。ヘッドレストの先端にかけて前傾しているので鞭打ちの後遺症がある私は1時間もすると首が痛くなり辛い。今はなんとかヘッドレストにクッションをつけてしのいでいる。結果首の負担を減らすためにシートを後ろに倒さなければならず、そうするとステアリングをもっと出したいのだがCクラスほど出ないのでシートを前に出さざるえず、足が窮屈になり長時間乗ると足が辛くなる。ブレーキペダルがアクセルよりかなり高いのも足が疲れる原因。角度も悪いのではないかと感じる。
【燃費】
リッター11km位
【総評】
以前W204型C200アバンギャルドを乗っていたが、長時間乗っても疲れが非常に少なかった。しかし、今回はシートの問題や足が疲れるやらで長時間の走行はきつい。鞭打ちの人はAクラス、CLA、GLAは全て同じシートなので買わない方が良い。それさえ無ければ良い車なだけに残念。
その後ですが、首と足が辛いのでCクラスに買い換えました。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
2015年5月5日 19:47 [772042-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これは好みだと思いますが、いいと思います。
LLサイズのSUVに挟まれていましたが、いい雰囲気でした。
【インテリア】
これはまあまあかと…。自分はメルセデスは、G350とS550しか所有していないので、それに比べると…ですが、
値段相応だと思います。
【エンジン性能】
思ったよりも軽く走りました。
【走行性能】
コンパクトに軽く走って楽しかったです。
【乗り心地】
これは、普通だと思います。
【燃費】
これは、かなりがんばって欲しいかなと…。
【価格】
普通だと思います。
【総評】
この車は、この車の外観なり、使用目的なりが合致してのきちっとした購入がいいのかなと思いました。
値段も安くないと思いますので、試乗、荷室はよく確認しておいた方がいいと思います。
通勤用等なら、まったく問題なく購入で大丈夫だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月14日 08:32 [778159-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
GLAクラスの中古車 (全2モデル/545物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 341.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
GLAクラス GLA250 4マチック ETC純正AWナビBカメ地デジBTオーディオ
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
69〜558万円
-
89〜777万円
-
76〜648万円
-
179〜1067万円
-
198〜1049万円
-
175〜644万円































