| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデルレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 54〜1119 万円 (535物件) スカイライン 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スカイライン 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 200GT-t | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type P | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 200GT-t Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t Type P | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 200GT-t Type SP | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type SP | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT HYBRID Type SP 4WD | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Type SP | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type SP | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P クール エクスクルーシブ | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 12人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 9人 | |
| 350GT HYBRID Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP クール エクスクルーシブ | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 400R | 2022年10月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 400R | 2020年9月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 400R | 2019年9月17日 | 特別仕様車 | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月6日 17:34 [1891594-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速走行してる人の平均燃費は参考にしないほうがいい |
インテリアは400rやニスモなどとあんまり変わらないし洗礼されてていいと思う
滑らかな走りでスポーツ、スタンダード、エコそれぞれ使い分ける事ができる
渋滞の多い道や夕方の帰宅ラッシュはエコがいいと思う
停止時のショックが大きい時がある。カクカクして慣れるまで時間かかるし慣れてからもカックンブレーキになってしまうことがある
1日中パーフェクトストップをするのは不可能かも
燃費ですが、高速走行してる人のものは参考にならない
都内平日の日中信号多め、車多め、夏場のエアコン使用だと5kmくらいにもなる
私は都内街乗りメインでエアコン付きアイドリングストップ多めで8-9くらいです
12以上を期待してると後悔するかもしれないので、下は8キロ前後を想定しておくとショックは少ないかもしれません
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2016年11月15日 12:56 [909010-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
燃費 |
買い換え前はティアナ。
新車は自分の生涯で初めて。
判断&感想は素人レベル。
スポーツモードは未体験。
ありきたりの内容なので、車好きの人には物足りないレビューとなっています。
真正面から見たスタイルはあまり好きではないが、斜め前から見たデザインは大好き。
後方のデザインも見慣れてくると好きになった。
購入して1ヶ月弱。
納車日に給油してから2回目の給油と言う事で、
まだ知り尽くしていない段階でのレビューとなります。
TYPE SPですが、19インチには満足しています。
標準タイヤの質にも全くの不満なし。(他と違いわからず)
空気圧が自動で感知&表示されることにも感動。
サスがちょと固いかなと思ったが、個人的には好き。
DASについては、色々と感想が記載されていますが、
素人の私には全く違いがわからず。
言えることは何不自由なく扱えていること。(不満なし)
オートクルーズの自動車間距離機能は素晴らしい。
テクノロジーを感じました。
他の車乗ったときにオートクルーズを使ったときが怖いかな。
早く他の車も実装して欲しいところ。
実は今日、初めてインテリジェントペダルを使用したのですが、
自動ブレーキに感動。でもこれに慣れると機能OFFの時や、
他の車を運転したときがとても怖い。。。 複雑な心境。
※もう少し間際で機能が働くと嬉しいかな、
基本的にその前に自分で踏み込むため、もしもの時に取っておきたいところ
ルームミラーからの後方確認が狭い(縦)。
自分は我慢出来ずにワイドミラーを付けたが、
奥さんは後部座席の真ん中のヘッド部分を取り外した。(自分も賛成)
2回目の給油までは、燃費が8kmだったのが残念。
※自分の生活スタイル(平日は駅までの行き来)だとこんな感じでした
目標10kmでしたが
この1ヶ月の間に、代車1日でFUGA(新車)を運転して思った事は
出だしの加速はFUGAの方が上。(共にスタンダード設定)
個人的にはちょと残念な印象。
営業曰く:高速ではスカイラインの方が上とのこと
自動車保険もこの機会に日産(提携?)に乗り換えた。
※日産オリジナル特典も幾つかあることですし
更に日産の会員、JAFの会員に新規加入した事は、営業トークに乗せられた?
総評:
乗り換えた1番の理由は、セーフティ機能が欲しかったこと。
それに関しては満足しております。
あと、昔(20年以上)から憧れていたスカイラインを手にしたことにも満足です。
最低5年以上は乗り続けたいです。(その頃には自動運転が当たり前になってそう)
2016/11追記
購入して、9ヶ月経過。
燃費はずっと10km弱(町中しか走らない)。
ハイブリッドなのに残念な結果でしたが、先月の長距離で始めて20kmに到達しました。
行きは14kmなのに帰りは20km。恐らく帰りは下りが多かったからでしょう。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,439物件)
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 384.8万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 495.1万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 301.0万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km











