| Kakaku |
BMW 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデルレビュー・評価
4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル
51
4シリーズ グラン クーペの新車
新車価格: 516〜942 万円 2014年6月21日発売〜2021年7月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 420i Gran Coupe Luxury | 2016年4月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 420i Gran Coupe Luxury | 2014年6月21日 | ニューモデル | 3人 | |
| 420i Gran Coupe M Sport | 2014年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 420i Gran Coupe M Sport | 2014年6月21日 | ニューモデル | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.13 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.35 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 21:39 [1072344-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
この車はエクステリアに最も価値があると感じています。
クーペスタイルのボディに4枚ドア、非常にカッコいいスタイリングだと思います。
【インテリア】
インテリアはF共通のインテリアなので可もなく不可もなくという感じです。
ビビリ音が少ししたり、高級感はあまり感じられません。
ラグジュアリーですと木目調なので、多少は高級感ある感じになります。
【エンジン性能】
エンジンも最近の普通のエンジンという感じで、物足りなく感じる人もいると思います。
私の場合は普段の足としては全く問題ないレベルです。
スポーツモードにすると意外と走りますね。
【走行性能】
高速での安定性は安心感あります。
やはり長距離移動でこそ真価を発揮するなと思います。
普段、通勤で使う分には可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
上記の通り、高速では良いと思います。
街乗りでは、少し硬い乗り心地に感じます。
5シリーズと比べて、細かい凸凹の突き上げ感があります。
【燃費】
思ったより良いという感じです。
一般道で10キロ前後、高速で流せば15キロくらいが平均燃費です。
【価格】
正直高いですね。
3シリーズクーペと考えると100万くらい安くても良さそうな気がします。
【総評】
見た目大切!でも4枚ドアも!という方には価値のあるモデルだと思います。
メルセデスC180と比較しても安全装備は貧弱ですし、価格も高いということで良いところはほとんどないと思います。
というか、1世代遅れてる感じですね。
個人的には、それを我慢して余りあるスタイリングの良さを感じていますので満足しています。
リセールの悪さはBMWなので仕方ないと思いますが、3年で3分の1くらいまで落ちます。
ということで、グランクーペのスタイリングを気に入れば買い!というモデルですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe M Sport
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 16:27 [1055603-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
420i Mスポーツ
19インチホイール、アダプティブMサスペンション、Mスポーツブレーキ、レザーシート
家族と乗るために購入、2年程乗っています。
【エクステリア】
誰が見てもスポーティーと感じるBMWらしいデザイン。一方でエグみを感じないスッキリ感もあり、飽きずに乗れそうです。
このモデルは、5ドアでありながら、4シリーズクーペのエレガントかつスポーティーなイメージはあまりスポイルされていないと思います。
ワイド感を強調したフロントデザイン、なめらかなルーフライン、リアフェンダー膨らみなど、実物を見ると、3シリーズと比較して、全方位からワイドかつローなイメージが強調されてます。乗り込む際にもドアがサッシレスであることも特別感を感じます。
もちろん6シリーズグランクーペ程の伸びやかさはありませんが、取り回しのしやすい現実的なサイズ感ながら、スペシャルティ感をうまく表現しているのではないでしょうか。
Mスポーツのエアロパーツはフィット感がよく、洗練されたデザイン。ファストトラックパッケージの19インチアルミホイールは、スポークの一部がグレーアウトされ、スポーティーであるとともにブレーキダストが目立たないため気に入っています。
なお、幅が1800mmを越えているため、機械式駐車場を使用する場合はEセグメント以上と同様、注意する必要があります。
【インテリア】
メルセデスの同クラスに比べると素材の上質感は不足しているかもしれません。一方で、「どうだ高級だろう」というゴテゴテ感がありません。機能性が優れ、モダンな造形のセンスはむしろ好みです。ここらへんは乗り味と同様、座ったときの印象が大事です。
シートの座り心地は、欧州車とあってさすがに疲れにくく、ドライビングポジションがとりやすいです。メルセデス、アウディに比べるうと、やや背もたれを立てて、ステアリングを両手で握って、しっかりと運転させるような印象です。そのあたりはブランドイメージ通りだと思います。レッドのダコタレザーは下品にならない程度に爽やかな赤であり、スポーティーでブラックのパーツとよく合っていると思います。素材的にはやや固めな印象ですが、ヘタリには強そうです。
テールゲートの使い勝手はバッチリ。日常の買い物でも積極的に使いたくなります。ゴルフバッグも無造作に入れることができます。
リアシートは乗り込み時にややルーフの低さを感じますが、シートのサイドが丸い造形となっており、乗り込んでしまえば意外にゆったりと座れるのです。また、リアドアが付いているというのは、ちょっとした荷物を投げ入れておく時など、やはり便利ですね。
【エンジン性能】
パワーとしては実用域ではほとんど不満を感じることがありません。とはいえ、実用的な2Lエンジンですから、高速の追い越し時、3L級に比べるともちろんパワー不足を感じますので、高速をどれほど使うのかという観点でも最適なエンジンを選択してください。
NA6気筒モデルに比べると、低音は響かないし、高回転域まで滑らかでは劣っています。しかし、明らかなフロントの軽さを感じますし、4気筒の実用エンジンと考えれば、スポーツモードに切り替えれば、レスポンスはよく、サウンドも音量は控えめながらも高品質で、なおかつ燃費もよいため、よくできてるなという印象です。
NA6気筒モデルがないことで今回エンジン性能は割り切ったつもりだったぶん、期待以上でした。
【走行性能】
このモデルの場合、「6気筒でもハイパワーでもないBMW」、ということになりますが、ラクジュアリーさを感じさせるような快適性と、運転して楽しと感じるスポーティ性という、一見、相反する要素のバランスが見事だなと感じています。試乗時にはA5SBなど他メーカーも検討しましたが、BMWには「やっぱりこれだよね」と思わせるフィーリングがあるのです。
このモデルの場合、定番ともいえる3シリーズに比べて、軽快感を重視し、スッキリとしたステアリングフィーリングを強調してはいますが、不思議なことに落ち着きのない感じはありません。
コンフォートモード時のステアリングがやや軽いのではと感じてしまいますが、これは低速域での扱いやすさを重視した設定なのだと思います。普段からスポーツモードにすることで解消しています。
【乗り心地】
アダプティブMサスペンションの効果なのでしょうか、シャシー性能などによるものなのでしょうか、心地よいしっかり感があり、「良い靴を履いたような」感覚です。
とはいえ、19インチのランフラットタイヤは市街地でのゴツゴツ感をやや感じます。そのため、人を載せて走るときはコンフォート設定にしております。
以前よりはやや改善してきたとは思うのですが、このモデルをスポーティークーペの派生モデルと捉えると気にならないのですが、5シリーズやCクラスなどのラグジュアリーセダンと捉えた場合には満足できないかもしれません。もちろん求めるものが違うのでしょうが。
【燃費】
市街地中心でちょい乗りを繰り返しても10km/L以上です。
平均的には12km/Lほど、高速では14km/Lにもなることがあり、満足しています。
【価格】
中古車価格を考えてしまうと、この手の輸入車には絶対的なコストパフォーマンスはありません。
自分の好きな仕様を注文できるというところにどれだけ価値を感じるかという点です。
私の場合、当時はアダプティブクルーズコントロールを装備したモデルはあまりありませんでしたし、
420iにレザーシートやファストトラックパッケージを設定した車両も中古市場にはありませんでしたので、新車を選択しました。
3シリーズと比べると、良いエクステリアや実用的なテールゲートに70万円程を消費するのも悪くないのでは?と思います。下取り価格を考えるとその差はさらに縮まるでしょう。
【総評】
見た目が良くて、使い勝手も良い、スポーティーセダンです。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
2017年3月8日 11:42 [1009787-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とにかくかっこいい。人目をひきます。
黒が高級感、ワイルド感、スポーティー感が出てておすすめですが
夜間は闇に紛れます
【インテリア】
3シリーズと大差ない印象です
【エンジン性能】
必要にして十分といった感じです
ガソリン車でしたが小気味よく反応してくれます
【走行性能】
走行が軽い上に車体もスムーズに操作できます。
足回りも好みです。
【乗り心地】
BMWらしい乗り心地(笑)ですが
それほど大きな突き上げもなく快適です。
【燃費】
【価格】
少しお値段張りますなぁ・・・
【総評】
現行のBMWの中では3本の指に入るくらいお気に入りです。
エクステリアのかっこよさがまず第一ですが、軽快な走行性能も最高です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 16:39 [961866-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
よく投稿するカテゴリ
2014年12月11日 08:11 [777406-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】グラスエリアがバランス良く纏まっていて、街乗りでもあまり出合わず、且つ上品に見える車ということで目に留まったのがこのグランクーペです。光りものが好きなためモール仕様のLuxuryにしましたが思いのほか派手目な仕上がりになっています。この車のハイライトは低く張り出したフロントそしてサイドビューです。肝心のリアビューはもう少しドイツ女性っぽくボリュームがあれば良かったのですが。(^^;; 全体的には端正なラインに仕上がっていますが、420だとシングルマフラーになっているのが残念なところです。これは以前からのお約束ですかね。
【インテリア】他のシリーズとの統一を図ればこのようになるのでしょうが、もう少し高級感があればよかったと思います。デザインもあまり新しくは思えません。この点ではMBのCクラスは派手ですがゴージャスっぽく纏めています。シートはもう少し厚みが欲しいところです。レザーは手触りがいまいちです。ナッパレザーのしっとり感があれば良かったのですが。iDRIVEは機能多彩ですが操作が煩雑で女性やご年配には使いこなすのは難しいかもしれません。もう少しシンプルにした方が良いかと思います。
【エンジン性能】結構静かなエンジンです。余り飛ばさないようにしているので十分です。但し、アイドリングストップからのスタートは若干もたつきます。
【走行性能】オンザレール感覚でのコーナーからの立ち上がりはやはりFR独特であり、購入した価値のあるところです。路面情報も分かり易く、低いポジションと相俟ってスポーツカーの気分に浸れます(^ ^)。
【乗り心地】ゴツゴツ感も無く予想通りです。高速では滑らかに駆け抜ける事ができます。
【燃費】まだ慣らし中ですが街乗り 8〜9 高速 13程度でしょうか ECOモードは運転して楽しくないため使っていません。アイドルストップも解除することが度々です。
【価格】やや高めの設定です。シートバックネットまでOP設定にするとはセコ過ぎでは(^^;;Service Inclusiveにブレーキパッドが含まれていないことも驚きでした。
【総評】今回の車選びは基本のところで迷いがありました。というのは今、ガソリン車に乗っていいのか?という問いかけが常に頭をよぎり、ハイブリッドやプラグイン、ディーゼルなど動力系でのふんぎりがつくまで時間を要したことです。結局、今乗りたい車に乗るというシンプルなところに落ち着きましたが、内燃機関を堪能できる駆け抜ける喜びの時代はあまり残っていないかもしれません。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
4シリーズグランクーペの中古車 (全2モデル/207物件)
-
- 支払総額
- 445.6万円
- 車両価格
- 427.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
4シリーズ 440iグランクーペ Mスポーツ 認定中古車 黒革 バックアイカメラ OP19AW ヘッドアップディスプレイ 直6エンジン ETC2.0 ナビゲーション ACC
- 支払総額
- 355.1万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 438.7万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜800万円
-
45〜836万円
-
53〜638万円
-
24〜807万円
-
79〜374万円
-
69〜251万円
-
85〜800万円
-
59〜729万円
-
132〜759万円
















