| Kakaku |
BMW 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデルレビュー・評価
4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル
51
4シリーズ グラン クーペの新車
新車価格: 516〜942 万円 2014年6月21日発売〜2021年7月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 420i Gran Coupe Luxury | 2016年4月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 420i Gran Coupe Luxury | 2014年6月21日 | ニューモデル | 3人 | |
| 420i Gran Coupe M Sport | 2014年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 420i Gran Coupe M Sport | 2014年6月21日 | ニューモデル | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.13 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.35 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル
2020年5月24日 12:00 [1330870-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
@ Dresden |
@ 充実のミニカー販売で有名なニュルブルクリンク横のガソスタ |
5日間で2,100km強を走破。 |
日本へ正規輸入されなかったF36 420d Gran Coupeを、SIXTにてレンタル。フツーに200kph巡航可能。↓Autobahnの渋滞は桁違い。。。(^^;
https://youtu.be/7OaaLDeVqPM
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 16:39 [961866-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
よく投稿するカテゴリ
2014年12月11日 08:11 [777406-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】グラスエリアがバランス良く纏まっていて、街乗りでもあまり出合わず、且つ上品に見える車ということで目に留まったのがこのグランクーペです。光りものが好きなためモール仕様のLuxuryにしましたが思いのほか派手目な仕上がりになっています。この車のハイライトは低く張り出したフロントそしてサイドビューです。肝心のリアビューはもう少しドイツ女性っぽくボリュームがあれば良かったのですが。(^^;; 全体的には端正なラインに仕上がっていますが、420だとシングルマフラーになっているのが残念なところです。これは以前からのお約束ですかね。
【インテリア】他のシリーズとの統一を図ればこのようになるのでしょうが、もう少し高級感があればよかったと思います。デザインもあまり新しくは思えません。この点ではMBのCクラスは派手ですがゴージャスっぽく纏めています。シートはもう少し厚みが欲しいところです。レザーは手触りがいまいちです。ナッパレザーのしっとり感があれば良かったのですが。iDRIVEは機能多彩ですが操作が煩雑で女性やご年配には使いこなすのは難しいかもしれません。もう少しシンプルにした方が良いかと思います。
【エンジン性能】結構静かなエンジンです。余り飛ばさないようにしているので十分です。但し、アイドリングストップからのスタートは若干もたつきます。
【走行性能】オンザレール感覚でのコーナーからの立ち上がりはやはりFR独特であり、購入した価値のあるところです。路面情報も分かり易く、低いポジションと相俟ってスポーツカーの気分に浸れます(^ ^)。
【乗り心地】ゴツゴツ感も無く予想通りです。高速では滑らかに駆け抜ける事ができます。
【燃費】まだ慣らし中ですが街乗り 8〜9 高速 13程度でしょうか ECOモードは運転して楽しくないため使っていません。アイドルストップも解除することが度々です。
【価格】やや高めの設定です。シートバックネットまでOP設定にするとはセコ過ぎでは(^^;;Service Inclusiveにブレーキパッドが含まれていないことも驚きでした。
【総評】今回の車選びは基本のところで迷いがありました。というのは今、ガソリン車に乗っていいのか?という問いかけが常に頭をよぎり、ハイブリッドやプラグイン、ディーゼルなど動力系でのふんぎりがつくまで時間を要したことです。結局、今乗りたい車に乗るというシンプルなところに落ち着きましたが、内燃機関を堪能できる駆け抜ける喜びの時代はあまり残っていないかもしれません。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2014年8月30日 15:30 [748990-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BMWは最近、猛烈な勢いで新型車の投入を続けている。特にミドルクラスのセグメントには、3&4シリーズのモデルを多数投入していて、今回の4シリーズ・グランクーペの発売で6種類のボディタイプに全部で25モデルが設定されることになった。
そもそも4シリーズは3シリーズから派生したクーペ&カブリオレの名前だと思ったら、さらにグランクーペという4ドア(5ドア)車が加わったのだから、凄いラインナップである。
4シリーズグランクーペには、BMWがミュゼオ御殿場をベースに開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。グレードは428iと435iの2モデルだ。
基本プラットホームは3シリーズのセダンなどと同じで、ボディの全幅は4シリーズのクーペなどと同じサイズ、5ドアという点では3シリーズのグランツーリスモと同じなのだが、それぞれのモデルとはトレッド/ホイールベース比などが微妙に異なる部分があり、そこにグランクーペの存在意義があるという説明だ。
クーペ風の流麗なスタイリングに、BMWらしいドライビングダイナミクス、4ドア(5ドア)モデルの機能性、ハッチゲート付きラゲッジスペースの実用性など、さまざまな要素を兼ね備えた欲張りなモデルでもある。
今回の試乗では箱根スカイラインや芦ノ湖スカイラインなど、箱根のワインディングロードを中心に走らせた。パワートレーンはどちらも3/4シリーズに搭載されているもので、すでに定評を得ている。特に435iの直列6気筒3.0Lターボは225kW/400N・mという余裕十分の動力性能を発揮する。
ワインディングでの走りは操縦安定性の高さが際立っていて、ワイドトレッドによる安定感から、気持ち良くコーナーを駆け抜けていく。ステアリング操作に合わせてコーナーでノーズがきちんと方向を変えていく気持ち良さ、この感覚が味わえるのはさすがはBMWという印象だ。
直列4気筒2.0Lターボを搭載した428iも、180kW/350N・mのパワー&トルクだから、走りに関して不満があるわけではない。ワインディングでの気持ち良さは435iと変わらないレベルにある。
足回りなどはモードの選択が可能で、スポーツを選ぶとやや硬めの印象になるが、コンフォートを選べば快適な乗り心地を感じさせる。通常のロングドライブなどでは燃費の良い走りが得られるエコプロを選んで走ったら良い。
スタイリッシュなデザインのFR車ながら、後席にも大人2人がしっかり座れるだけの居住空間が確保され、ラゲッジスペースの容量がたっぷり確保されるとともに、大きく開くハッチゲートによって荷物の出し入れも容易だ。
価格はプレミアムブランド車であると同時に、3シリーズに対して付加価値が加えられたこともあり、かなり高めの設定となる。試乗した428iは670万円の本体価格は120万円ほどオプションが付いて800万円弱、また435iは803万円の本体価格に100万円を超えるオプションが付いて910万円ほどの価格だった。魅力は高いが価格も十分に高いと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
4シリーズグランクーペの中古車 (全2モデル/211物件)
-
- 支払総額
- 544.9万円
- 車両価格
- 521.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 442.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
-
4シリーズ 420iグランクーペ Mスポーツ パドルシフト・ナビ・TV・Bluetooth・バックモニター・プッシュスタート・ヒートシーター・電子シフト・グランクーペ Mスポーツ・オートクルーズ
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 463.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜770万円
-
45〜836万円
-
53〜638万円
-
24〜807万円
-
79〜374万円
-
69〜248万円
-
85〜800万円
-
59〜729万円
-
132〜759万円

























