| Kakaku |
BMW 4シリーズ グラン クーペレビュー・評価
4シリーズ グラン クーペの新車
新車価格: 752〜1012 万円 2021年7月16日発売
中古車価格: 96〜798 万円 (203物件) 4シリーズ グラン クーペの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル |
|
|
10人 |
|
| 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル |
|
|
9人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
4シリーズ グラン クーペ 2021年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.80 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル > 420d xDrive Gran Coupe M Sport
2023年6月20日 15:03 [1727687-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
BMW X5に乗っています。
今回は点検時の代車として来た4シリーズグランクーペを試乗しました。
エクステリア★★★★★
見慣れるとカッコいいフロントマスク。
バランスの取れたデザインで、実車を見るとかなり良い。
インテリア★★★★★
インテリアと言うよりは、パッケージング。
子供も成人してからほぼ夫婦2人の私には、最高のパッケージングだと思った。クーペスタイルと言うよりはセダンに近い形。なのに、荷物がかなりの量積載出来る。
デザインは、BMW全車共通の飽きないデザインだから文句ないし、そもそも基の質感が高いので充分満足出来る。
エンジン性能★★★★★
今回の車両は20d、2Lディーゼルだった。
自分の愛車が35dで3Lディーゼルなので、どうかなアと思っていたが、ウソウソ、面白いくらいによく走る。絶対加速等は3Lに劣るのは当たり前だが、このサイズに適しているのか?味付けが良いのか?兎に角充分で良い。
走行性能★★★★★
かなり良い、の一言。キビキビ走り、サイズ感が日本の道路事情にジャストフィット。
7シリーズはデカすぎたし、X5はSUVボディなので重いし車高が高い分モッサリしているので、4シリが余計に良く感じる。
安心してアクセルを踏み込めるって、トルク・馬力とボディのバランスが整っている証拠なので、素晴らしいと思います。
40Iはどうだろうって気になっちゃう。
乗り心地★★★★★
パッケージングの良さからであろう、グレード的には下になるけど20dでもかなり乗り心地は良いと感じた。
ただ、スタイルの問題か?乗り降り時は窮屈に感じる。座ってしまえばそれなりの広さは有る。
燃費★★★★★
計測こそ出来なかったが、燃費なんて悪い訳無いでしょう。
価格★★★★★
BMWも4シリーズ辺りから上級グレードの位置づけになるとするならば、妥当な価格設定か?
40Iなら1000万を超えてくるので完全に高級車ですからね。
総括
ステイタスで考えても悪くは無いし、兎に角使い勝手の良さから満足感は桁違いだと思う1台です。
セダン・クーペスタイルのカッコよさが有りつつ、積載性が高いなんて最高ですよ。
色んな車種のレビューをしてきたが、今回が初めての満点の気がする。
もし次もBMWで考えるのであれば、私は4シリーズグランクーペを選ぶと思います。
20dか40Iか。う〜ん悩ましい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 21:39 [1072344-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
この車はエクステリアに最も価値があると感じています。
クーペスタイルのボディに4枚ドア、非常にカッコいいスタイリングだと思います。
【インテリア】
インテリアはF共通のインテリアなので可もなく不可もなくという感じです。
ビビリ音が少ししたり、高級感はあまり感じられません。
ラグジュアリーですと木目調なので、多少は高級感ある感じになります。
【エンジン性能】
エンジンも最近の普通のエンジンという感じで、物足りなく感じる人もいると思います。
私の場合は普段の足としては全く問題ないレベルです。
スポーツモードにすると意外と走りますね。
【走行性能】
高速での安定性は安心感あります。
やはり長距離移動でこそ真価を発揮するなと思います。
普段、通勤で使う分には可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
上記の通り、高速では良いと思います。
街乗りでは、少し硬い乗り心地に感じます。
5シリーズと比べて、細かい凸凹の突き上げ感があります。
【燃費】
思ったより良いという感じです。
一般道で10キロ前後、高速で流せば15キロくらいが平均燃費です。
【価格】
正直高いですね。
3シリーズクーペと考えると100万くらい安くても良さそうな気がします。
【総評】
見た目大切!でも4枚ドアも!という方には価値のあるモデルだと思います。
メルセデスC180と比較しても安全装備は貧弱ですし、価格も高いということで良いところはほとんどないと思います。
というか、1世代遅れてる感じですね。
個人的には、それを我慢して余りあるスタイリングの良さを感じていますので満足しています。
リセールの悪さはBMWなので仕方ないと思いますが、3年で3分の1くらいまで落ちます。
ということで、グランクーペのスタイリングを気に入れば買い!というモデルですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル > 420i Gran Coupe M Sport
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 16:27 [1055603-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
420i Mスポーツ
19インチホイール、アダプティブMサスペンション、Mスポーツブレーキ、レザーシート
家族と乗るために購入、2年程乗っています。
【エクステリア】
誰が見てもスポーティーと感じるBMWらしいデザイン。一方でエグみを感じないスッキリ感もあり、飽きずに乗れそうです。
このモデルは、5ドアでありながら、4シリーズクーペのエレガントかつスポーティーなイメージはあまりスポイルされていないと思います。
ワイド感を強調したフロントデザイン、なめらかなルーフライン、リアフェンダー膨らみなど、実物を見ると、3シリーズと比較して、全方位からワイドかつローなイメージが強調されてます。乗り込む際にもドアがサッシレスであることも特別感を感じます。
もちろん6シリーズグランクーペ程の伸びやかさはありませんが、取り回しのしやすい現実的なサイズ感ながら、スペシャルティ感をうまく表現しているのではないでしょうか。
Mスポーツのエアロパーツはフィット感がよく、洗練されたデザイン。ファストトラックパッケージの19インチアルミホイールは、スポークの一部がグレーアウトされ、スポーティーであるとともにブレーキダストが目立たないため気に入っています。
なお、幅が1800mmを越えているため、機械式駐車場を使用する場合はEセグメント以上と同様、注意する必要があります。
【インテリア】
メルセデスの同クラスに比べると素材の上質感は不足しているかもしれません。一方で、「どうだ高級だろう」というゴテゴテ感がありません。機能性が優れ、モダンな造形のセンスはむしろ好みです。ここらへんは乗り味と同様、座ったときの印象が大事です。
シートの座り心地は、欧州車とあってさすがに疲れにくく、ドライビングポジションがとりやすいです。メルセデス、アウディに比べるうと、やや背もたれを立てて、ステアリングを両手で握って、しっかりと運転させるような印象です。そのあたりはブランドイメージ通りだと思います。レッドのダコタレザーは下品にならない程度に爽やかな赤であり、スポーティーでブラックのパーツとよく合っていると思います。素材的にはやや固めな印象ですが、ヘタリには強そうです。
テールゲートの使い勝手はバッチリ。日常の買い物でも積極的に使いたくなります。ゴルフバッグも無造作に入れることができます。
リアシートは乗り込み時にややルーフの低さを感じますが、シートのサイドが丸い造形となっており、乗り込んでしまえば意外にゆったりと座れるのです。また、リアドアが付いているというのは、ちょっとした荷物を投げ入れておく時など、やはり便利ですね。
【エンジン性能】
パワーとしては実用域ではほとんど不満を感じることがありません。とはいえ、実用的な2Lエンジンですから、高速の追い越し時、3L級に比べるともちろんパワー不足を感じますので、高速をどれほど使うのかという観点でも最適なエンジンを選択してください。
NA6気筒モデルに比べると、低音は響かないし、高回転域まで滑らかでは劣っています。しかし、明らかなフロントの軽さを感じますし、4気筒の実用エンジンと考えれば、スポーツモードに切り替えれば、レスポンスはよく、サウンドも音量は控えめながらも高品質で、なおかつ燃費もよいため、よくできてるなという印象です。
NA6気筒モデルがないことで今回エンジン性能は割り切ったつもりだったぶん、期待以上でした。
【走行性能】
このモデルの場合、「6気筒でもハイパワーでもないBMW」、ということになりますが、ラクジュアリーさを感じさせるような快適性と、運転して楽しと感じるスポーティ性という、一見、相反する要素のバランスが見事だなと感じています。試乗時にはA5SBなど他メーカーも検討しましたが、BMWには「やっぱりこれだよね」と思わせるフィーリングがあるのです。
このモデルの場合、定番ともいえる3シリーズに比べて、軽快感を重視し、スッキリとしたステアリングフィーリングを強調してはいますが、不思議なことに落ち着きのない感じはありません。
コンフォートモード時のステアリングがやや軽いのではと感じてしまいますが、これは低速域での扱いやすさを重視した設定なのだと思います。普段からスポーツモードにすることで解消しています。
【乗り心地】
アダプティブMサスペンションの効果なのでしょうか、シャシー性能などによるものなのでしょうか、心地よいしっかり感があり、「良い靴を履いたような」感覚です。
とはいえ、19インチのランフラットタイヤは市街地でのゴツゴツ感をやや感じます。そのため、人を載せて走るときはコンフォート設定にしております。
以前よりはやや改善してきたとは思うのですが、このモデルをスポーティークーペの派生モデルと捉えると気にならないのですが、5シリーズやCクラスなどのラグジュアリーセダンと捉えた場合には満足できないかもしれません。もちろん求めるものが違うのでしょうが。
【燃費】
市街地中心でちょい乗りを繰り返しても10km/L以上です。
平均的には12km/Lほど、高速では14km/Lにもなることがあり、満足しています。
【価格】
中古車価格を考えてしまうと、この手の輸入車には絶対的なコストパフォーマンスはありません。
自分の好きな仕様を注文できるというところにどれだけ価値を感じるかという点です。
私の場合、当時はアダプティブクルーズコントロールを装備したモデルはあまりありませんでしたし、
420iにレザーシートやファストトラックパッケージを設定した車両も中古市場にはありませんでしたので、新車を選択しました。
3シリーズと比べると、良いエクステリアや実用的なテールゲートに70万円程を消費するのも悪くないのでは?と思います。下取り価格を考えるとその差はさらに縮まるでしょう。
【総評】
見た目が良くて、使い勝手も良い、スポーティーセダンです。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
4シリーズグランクーペの中古車 (全2モデル/203物件)
-
- 支払総額
- 434.0万円
- 車両価格
- 412.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
4シリーズ 420iグランクーペ ラグジュアリー ワンオーナー・正規ディーラー車・ブラックレザーシート・バックカメラ
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 196.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 553.5万円
- 車両価格
- 527.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜800万円
-
42〜1235万円
-
53〜642万円
-
20〜5920万円
-
79〜374万円
-
69〜262万円
-
85〜800万円
-
59〜729万円
-
132〜786万円












