| Kakaku |
スズキ キャリイ 2013年モデルレビュー・評価
新車価格: 111〜152 万円 2013年9月20日発売
中古車価格: 39〜395 万円 (219物件) キャリイ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:キャリイ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| KCエアコン・パワステ | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ (AGS) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ 4WD | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| KCエアコン・パワステ 4WD (MT) | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ 4WD (MT) | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ農繁仕様 | 2023年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ農繁仕様 (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| KCエアコン・パワステ農繁仕様 (MT) | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KX 4WD | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KX 4WD (AGS) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KX 4WD (MT) | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 農繁スペシャル (MT) | 2018年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.13 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.95 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KCエアコン・パワステ
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 07:15 [1474862-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
購入してすぐにドラレコやETCを取付ました。 |
後付けのアームレストが重宝します。 |
リアカメラ用の小型モニターを追加しました。 |
うちは兼業農家なので待望の軽トラを購入しました。
本来ならミッションMTが欲しかったのですが、
家族の中にオートマ限定免許証しか持たない人間がいるので、オートマを選びました。
以下は使い出して感じた事
●乗り心地
想像よりも良いです。
リアは重量物を載せるため耐久性の高い板バネになっているので、ほぼ乗り心地など考慮されていないのですが、乗り心地自体は想像より遥かに良くて2時間ほど運転しても頭痛や腰痛が起きる事もありませんでした。
●室内空間
室内は思ったより広く180cm近い私が座っても窮屈感を感じません。
ただシートが垂直なのでドライビングポジションでの姿勢を保つと肘掛けがないので疲れます。
たまたまネットでキャリイ専用の肘掛けが出品されていたので、購入してつけてみたところ運転姿勢が非常に楽になりました。
またいつもテッシュペーパーを置く場所に困っていたのですが収納できるし、運転中にガタつく事も無く機能的にも良い物で付ける価値は充分にありました。
●エクステリア
フロントマスクは今現在販売されている軽トラの中では一番好きな顔です。
日産、マツダ、三菱に供給されていますがグリル以外違いはありません。
現行ハイゼットみたいに面長になっていないのが良いです。
●エンジンとAT
出足の加速が想像以上に良くて速いです。
これは3ATというギア比と良く回るR06Aエンジンの恩恵だと思います。
ハイゼットトラックも乗った事ありますが、キャリイの方が初期加速は優れています。
日常走行には問題ありませんが、高速走行時にはやはりエンジン回転数が上がります。
尚、このR06AエンジンはワゴンRなど他のスズキ車にも搭載され非常によく回る高性能エンジンです。
●走行性能
タイヤが145R12-6PRと耐荷重を考慮された物の為、縦長で細い形状になっています。
これは軽トラの物を運搬するという性質上メーカーがベストだと判断したタイヤが装着されています。
ただこれにより犠牲になる性能が高速安定性です。
やはり90kmh以上で走行すると、ワゴンRなど15インチの軽自動車で走行するのとは振動や緊張感が違います。
一般道の走行を日常的に違和感無く走りたいのであればホイールを13か14インチにupして165くらいのタイヤを装着したら良いかと思います。
ただ、このキャリイはフロントのタイヤハウスが狭い為タイヤサイズが限られてくると思います。
●積載量
最大350kgまで積めるこの積載量と空間は
粗大ゴミを捨てに行く時や
稲刈りの時に非常に役立ちます。
農業用テーラーだと米俵を積むと重みでスピードが出ませんが、さすが軽トラ
テーラーよりも沢山積んでも違和感無く進みます。
この辺りはCVTよりハイギア化されたATの恩恵と言えるでしょう。
●困った点
バックする時は直視すると、そんなに見切りは悪く無いのですが、走行中のバックミラーの認視性が良くありません。
背面についたヘッドレストが縦長でバックミラーの邪魔をして死角があります。
そこで、小さなモニターと常時確認できるリアカメラをリアガラスに貼り付けました。
走行中はバックミラーよりもカメラ映像の方が死角のフォローに役だっています。
●良い点
走行中アイポイントが高く見晴らしが非常に良い。
エスティマやオデッセイよりもアイポイントは高く感じました。
また街中での加速が優れているので、普通車に紛れて走行しても恐怖感は特に感じません。
ATだが燃費が意外と良い。
積載量が想像以上 400Lクラスの冷蔵庫なら2台位余裕で運べる。
以上から購入した事には非常に満足しています。
長文を読んで頂きありがとうございました。
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年7月23日 08:42 [1474860-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
最近、MT車の楽しさに気づいたため家にある軽トラに乗るようになりました。結論から言うととても楽しい車です!
【エクステリア】
普通の軽トラですね。軽トラはどれも違いがわかりませんが、傷が付いてもかっこいいボディは軽トラならではの外観の利点だと思います。
【インテリア】
安っぽいです。ただ、嫌になる安っぽさではなく、汚れても良いやと思える質感です。ハードぷら多用で丸亀製麺の座布団を敷いた感覚です。
【エンジン性能】
エンジン音が吹け上がる感じとても好きです!重たい荷物を積んでも低速ギアでスムーズにはしることができます。ただ、350kg積んだ状態で急な坂は上らないので注意してください。ここはスバルのサンバーに敵いません。
【走行性能】
車高が高い分、見晴らしがよく後部座席もないため、とても視界は良好です。さらに、小回りが利くので走行性能は抜群です。高速道路での直進安定性能もなかなかですが、風が強いとあおられます。風が強くて荷物を積んでいないときは要注意です。
【乗り心地】
軽トラに乗り心地を求めては行けません。プロボックスにシートが似ていて突き上げやロードノイズもかなり拾います。私はこのうるさい感じが好きですが。
【燃費】
いつみても17くらいでてます!かなり良いですね。山などに行かれるのであればもっと悪いと思いますが、私はドライブメインですので燃費は良いです。参考にならなくてすみません。
【価格】
親が買ったのでわかりません。新車で4WDの5MTで百万ちょっとと聞いた気がします。
【総評】
タイトルの件ですが、軽トラは最強のSUVだと思います。最低地上高が高く、4WDで悪路走破性も良いです。さらに、広い荷台にキャンプ用品等たくさん積めて、舗装路以外も走れると来ればもう最強のSUVです!
窓を全開にしてエンジンの音を楽しみながらドライブするのも楽しい車ですので、趣味車としても良い車だと思います!
https://youtu.be/RQxMn-VNmf8
キャリイの内装と悪路走破性動画です。ご参考までに!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KX 4WD (AGS)
2018年2月4日 11:03 [1101850-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ハイゼットに習い豊富なカラーリングを選べるKX |
荷台の長さを最優先した設計は各社共通 |
視界は良好。ドアミラーの曲率がややキツイ |
![]() |
![]() |
|
A4バインダー、ティッシュ箱がそのまま収納できる場所があれば尚可。 |
洗練されたAGS。マニュアルモードの上下は逆の方がいいかも。 |
代車で借りたキャリィがなかなか楽しかったので話のネタとして。
【2BOX型の車に比べて良いと思った点】
1、ハンドル角度が寝ていて肩が凝りにくい。
2、ボンネットがなく着座位置も高めで前方視界が良い。
3、タイヤハウスに邪魔されていないのでペダルの配置が良い。
バス・トラック同様、床に置いた右足のカカトを軸にして、つま先の角度を変えるだけですばやくアクセルとブレーキの踏み替えられる。これならアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きないと思います。エブリィもキャブオーバー型に戻せばいいのにと思いました。
4、操向の前輪、駆動の後輪、分担がはっきりしているFRベースのクルマは挙動が分かりやすい。
5、過積載を想定した設計でモノコックボディより剛性が高い。
【2BOX型の車に比べて悪いと思った点】
1、乗り心地
お尻のほぼ真下にフロントサスペンションがあるので、路面からの突き上げをモロに受ける。後軸も耐荷重を重視したリーフリジッドサスペンションなので、ぴょこぴょこ跳ねる。後輪も独立サスだったスバル製サンバーに比べると対角線方向の揺れが大きいですね。乗り心地はジムニーの方がいいと思いました。ジムニーは前後ともリジッドサスですが、コイルスプリングですし、着座位置がホイールベースのほぼ中央にあるので、横揺れが大きくてもいなしてくれます。キャリィは真下にフロントサスがあるから衝撃の逃げ場がないです。
2、居住性
軽トラはどれも荷台長を優先してキャビンが狭いです。ペダル配置もハンドル角度も良くて、座面の前後調整もできるのに、シートバックは薄くて固定式。座面を最後方にずらしても膝がシートから浮いてしまいます。座り心地は悪いし着座姿勢も不安定です。もしも自分で所有するならハイゼット・ジャンボのようなエキストラキャブ仕様がキャリィにも欲しいですね。
3、快適性
キャビン下の若干後方にエンジンがあり、ローギアなセッティングのため、最も騒々しいクルマのひとつでしょう。リアエンジンのスバル製サンバーはキャリィとは比較にならないくらい静かでした。もしも軽トラックを購入することになったら室内騒音をチェックする意味でリアミッドシップのアクティの試乗をお勧め致します。
【改善して欲しい点】
1、シフトレバー
業務車両なら過密駐車することも多いのでウォークスルーできた方がいいと思います。現状、無駄に長いシフトレバーを短くして、最下部にある収納ポケットを引っ込めれば助手席側からも乗降しやすくなります。アルトの時も思いましたが、マニュアルモード時のシフト方向を逆に(アップを前方向、ダウンを後ろ方向に)して欲しいです。それが一般的です。
2、キャビンスペース
キャリィに限ったことではありませんが、標準キャブの軽トラはみな前後室内長が足りない。スバル製サンバーが好きですが、バン・ワゴンはお勧めできてもトラックはお勧めできないのがこのためです。現状、室内スペースで我慢できるのは、エキストラキャブを用意するハイゼットだけです。
【良かった点】
1、5AGS
キャリィは5MT、3ATに加え、5AGS(Auto Gear Shift)が選べます。5MTが一番シンプルで忠実ではありますが、この前後に狭い室内で両膝を常に持ち上げた姿勢で運転を続けるのはハッキリ言って苦痛です。左足だけでも床に置いて姿勢を安定させる5AGS・3ATの方が快適ではないでしょうか。3ATは回転が上がり過ぎて煩いので60km/hまでの軽トラと思いました。
R06A型エンジンの5AGSとローギアなセッティングがNAながらも意外なほどの発進加速を示します。かつて試乗したことのあるK6A型エンジンの3AT車よりずっと静かになっていて、80km/hくらいまでなら十分に実用的な走行性能を持っています。
他社のAMTと比べてもVW・UPやいすゞ車のようにギクシャクしないし、日野車のように迷わない。アルトバンで初採用されたものより洗練されていると感じました。MT車ならではの加速のキレがあり、クリープもヒルホールドもブリッピングまで自動でやってくれます。空荷で1速では出足が鋭すぎてギクシャクするというのなら、2速発進モードを使えばいいです。マニュアルモードでも停止すると自動的に1速または2速に戻してくれます。
今回、クルマにあまり詳しくない女性にも試乗させたところ、自身が持っている副変速機付CVT・NAのワゴンRより乗りやすいし、速い、となかなか好評価でした。スズキの5AGSは現状でもかなり優秀なAMTだと思いますが更にスムーズにしようと思ったらソリオMA46SやスイフトZC43Sのようにモーターアシストを組み込むしかないでしょうね。なかなか洗練してきたので、今度のジムニーにも5AGS登場の予感がします。
2、シンプルな操作
リモコンキーは開閉スイッチがひとつだけ。一度に行う操作は開けるか閉めるかどちらかでしかないのだから、これでいいのです。開閉ボタンが別々にあるリモコンキーですと、どちらのボタンを押せばいいか暗いところで探すのが結構面倒ですし、点滅回数で成否が分かるアンサーバックなのだから、ボタンがひとつで困ることは何もありません。
カップホルダー、ペン立てもあるし、あとはドア・背面以外にA4バインダーを立てる場所があれば配送現場で重宝するでしょう。
【軽トラックの選び方】
現在、軽トラックは鈴木・キャリィ(日産・三菱・松田でも販売)、大発・ハイゼットトラック(豊田・昴でも販売)、本田・アクティトラックの3台しかありませんが、キャリィを選ぶメリットは5AGS車の存在とキャビンと独立して着脱できる荷台が架装価格を安くする点だと思います。ハイゼットはジャンボの居住性、アクティはMR配置による低騒音がメリットだと思います。
現在の自分では購入候補になり得ないジャンルであることと、居住性で総合評価を3点と厳しく評価しましたが、ハイゼットやアクティと比べて悪いというわけではありませんので。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KX 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 00:52 [964614-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
軽トラですが結構いいですね、
ディスチャージ付きなので顔も引き締まります。
【インテリア】
普通に軽トラのインテリアですが、
収納もそこそこあって室内や足元が広いのはいいと思います。
KXなのでパワーウインドゥやCDデッキもありGOOD!
現在はAftermarketデッキとスピーカーに交換し、ウーファーを積んでいます。
【エンジン性能】
車体の軽さもあり結構軽快に加速してくれます。
4速がとても便利ですね、35〜75?まで普通に活用できます。
【走行性能】
小回りは抜群ですが、
その分ホイールベースの短さを感じます。
Aftermarketスタビライザーを付けましたが、その効果は絶大でした。
【乗り心地】
こちらもホイールベースの短さを感じますが、
突き上げ感は結構マイルドに抑えられていると思います。
【燃費】
軽トラックとしてならば、
春は平均15.5?、夏のエアコン常時使用は平均13.5?なのでOKだと思います。
【価格】
新車では130万円近くなりますが、
ディーラー所有の半年落ちをかなり安く購入できました。
(浮いた27万円の半分で色々弄れました)
【総評】
KX・ディスチャージ・ABS・4WD・5MTとフル装備ですが、かなり満足です。
乗用車(ミニバン)よりも気楽に乗れて仕事でも使えるので常にこちらに乗っています。
装備を削って道具と割り切る使い方もあれば、
装備を付けて楽しく快適に乗る使い方もできる軽トラはやはりいいですね。
基本一人乗車だからこその楽しみ方があると思います。
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
キャリイの中古車 (398物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜350万円
-
17〜388万円
-
7〜281万円
-
25〜390万円
-
18〜326万円
-
11〜1519万円
-
12〜417万円
-
12〜633万円
-
19〜293万円

























