| Kakaku |
『買い替えです』 スズキ キャリイ 2013年モデル やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのレビュー・評価
新車価格: 111〜152 万円 2013年9月20日発売
中古車価格: 39〜395 万円 (219物件) キャリイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > 農繁スペシャル (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年8月6日 23:02 [1182510-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
26年近く乗っていたキャリーの買い替えです。値段と装備の面で妥当である点とミッション系(4WD系)が26年前のものと変則数の違いはありますが同じな点とホイルベースも似ているので乗り換えには最適という点でした。
荷台は広いですね。スーパーキャリーも荷台が同じだったらそちらにしていたかもしれません。50センチの違いは大きいです。
エンジンは静かですが、パワー感はキャブの26年前のほうが粘り感があったと思います。電子制御もないからこの点は大きいかと。
燃費は、似たようなかちょっといいのかなくらいなのかあまり期待はしていません。なぜかというとマニュアルのクラッチの感覚に慣れるまでは少し吹かさないとエンストするかもになるからで、こればかりはしばらく慣れて癖がつかめるまでかかりそうです。
運転席も広いしごちやごちゃとモノを置く場所も結構あります。空調のファンの作りは26年前のもののほうがレベル1では静かでした。新車のほうは部品が良くないのか位置が悪いのだと感じます。毛糸の帽子を耳まで覆うと静かだと感じますが !!!
今の車はこういうものなのでしょうが、なんかここはこんなに薄くていいのかなぁーと思う部分もちらほら。
一つアクセサリーとして、ドアを開けて乗り降りするときにタイヤを覆う丸くなった部分は、衣服で擦れてくると塗装が剥げてくるので
なにかこの部分をカバーできるアクセサリー部品を作ってもらいたいという思いです。26年物は錆こそ出なかったですが地金がむき出しのピカピカ状態出でした。
メーカーに一つ言いたいのは、パワステはいらないからエアコン付きのもの商品化してほしいですね。普通車と違い軽だとパワステは必要じゃないと思うからです(26年無い車を運転していたからですね)パワステがなくてエアコン車があったならそちらを選んでいたと思います。
車の車体の下の部分は、塩カル対策の塗装をしてもらいました。冬や夏の購入にかかわらず、これはしてもらった方がいいです。
700円のタッチペイントも併せて買いました。これ意外と必需品になります。
バンパーは塗装されていないらしいです。確かに触るとザラザラとしていて塗装されているつるつる感がないです。やっちまったなというときにわかるでしょうね。
次に買い替える自家用車は軽にはなりますが、マニュアル車は却下ですね。奥さん、買ったキャリーの変速機を使いこなせないと思います !!! 家から道路に出るまでの間に数回エンストさせそうです !!! あーあー。
追伸
MT 4WD ハイローの副変則 デフロックがついてれば悪路も平気です。無理は禁物ですが。
なりは軽トラですがへたなSUVよりも走りが楽しいと思います。座席が高いので見晴らしがいい。
軽自動車のハイトールの車は何であんなに運転席が低いのかっていう疑問とタイヤサイズがキャリーより大きいのに車高が低すぎのような感じがしてなりません。所有しているスマイルを見てると余計にそう感じてしまいます。こいつは車高低すぎ !!!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 108万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
2018年12月14日 19:23 [1182510-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
26年近く乗っていたキャリーの買い替えです。値段と装備の面で妥当である点とミッション系(4WD系)が26年前のものと変則数の違いはありますが同じな点とホイルベースも似ているので乗り換えには最適という点でした。
荷台は広いですね。スーパーキャリーも荷台が同じだったらそちらにしていたかもしれません。50センチの違いは大きいです。
エンジンは静かですが、パワー感はキャブの26年前のほうが粘り感があったと思います。電子制御もないからこの点は大きいかと。
燃費は、似たようなかちょっといいのかなくらいなのかあまり期待はしていません。なぜかというとマニュアルのクラッチの感覚に慣れるまでは少し吹かさないとエンストするかもになるからで、こればかりはしばらく慣れて癖がつかめるまでかかりそうです。
運転席も広いしごちやごちゃとモノを置く場所も結構あります。空調のファンの作りは26年前のもののほうがレベル1では静かでした。新車のほうは部品が良くないのか位置が悪いのだと感じます。毛糸の帽子を耳まで覆うと静かだと感じますが !!!
今の車はこういうものなのでしょうが、なんかここはこんなに薄くていいのかなぁーと思う部分もちらほら。
一つアクセサリーとして、ドアを開けて乗り降りするときにタイヤを覆う丸くなった部分は、衣服で擦れてくると塗装が剥げてくるので
なにかこの部分をカバーできるアクセサリー部品を作ってもらいたいという思いです。26年物は錆こそ出なかったですが地金がむき出しのピカピカ状態出でした。
メーカーに一つ言いたいのは、パワステはいらないからエアコン付きのもの商品化してほしいですね。普通車と違い軽だとパワステは必要じゃないと思うからです(26年無い車を運転していたからですね)パワステがなくてエアコン車があったならそちらを選んでいたと思います。
車の車体の下の部分は、塩カル対策の塗装をしてもらいました。冬や夏の購入にかかわらず、これはしてもらった方がいいです。
700円のタッチペイントも併せて買いました。これ意外と必需品になります。
バンパーは塗装されていないらしいです。確かに触るとザラザラとしていて塗装されているつるつる感がないです。やっちまったなというときにわかるでしょうね。
次に買い替える自家用車は軽にはなりますが、マニュアル車は却下ですね。奥さん、買ったキャリーの変速機を使いこなせないと思います !!! 家から道路に出るまでの間に数回エンストさせそうです !!! あーあー。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 108万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「キャリイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月2日 17:53 | ||
| 2025年5月2日 15:44 | ||
| 2024年9月14日 15:03 | ||
| 2023年8月6日 23:02 | ||
| 2022年11月21日 20:50 | ||
| 2021年7月26日 07:15 | ||
| 2021年7月23日 08:42 | ||
| 2020年4月27日 20:36 | ||
| 2020年2月5日 21:35 | ||
| 2019年11月9日 09:54 |
キャリイの中古車 (398物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜350万円
-
17〜388万円
-
7〜281万円
-
25〜390万円
-
18〜326万円
-
11〜1519万円
-
12〜417万円
-
12〜633万円
-
19〜293万円









