Kakaku |
ミニ MINI 3 DOOR 2014年モデルレビュー・評価
MINI 3 DOOR 2014年モデル
264
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 226〜576 万円 2014年4月12日発売〜2024年8月販売終了
中古車価格: 48〜582 万円 (827物件) MINI 3 DOOR 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MINI 3 DOOR 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ONE | 2014年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ベースグレード | 2022年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ベースグレード (MT) | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
D | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
S | 2018年5月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2015年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
S (MT) | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
SD | 2016年4月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
COOPER S Paddy Hopkirk Edition | 2021年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13th Anniversary Package | 2015年2月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
John Cooper Works | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
John Cooper Works | 2015年3月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
John Cooper Works (MT) | 2015年4月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.60 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.30 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.41 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.80 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.15 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.28 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 10:44 [1632016-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
2017年前期のミニクーパー、3ドア、トルコンATを中古で購入。
【エクステリア】
可愛らしいデザインです。緑色のボディーに黒ルーフ限定で探しました。
ルーフアンテナを中華製の短いタイプに交換しましたが、しばらくするとサビの影響で固着し取り外しできなくなりました。結果、ベース部分を交換する羽目に。
5年経過でLEDヘッドライトのレンズが曇ってきました。
フォグランプはとても明るいです。コーディングでフォグランプがコーナリングライトとして点灯するようにしてもらいました。
【インテリア】
タッチパネルになる寸前のモデルなので使い勝手が悪いです。サイドブレーキ付近の操作スイッチも使いづらいです。またBluetooth接続の際、動画と音声が大きくズレる事が多くストレスです。
スマートキー、クルーズコントロールはとても便利です。
クルーズコントロールに車間保持機能はありませんが、燃費を稼ぐのに必要と思い後付けしました。こちらは費用対効果が抜群です!
グリーンモードでの燃費向上を期待して、ドライビングモードスイッチを後付けで検討中ですが、これ以上燃費が伸びるかどうか微妙で、費用対効果的に悩ましいところです。
新車購入でしたら、バックカメラは装着をお勧めします。気が変わって後付けしようとすると驚くほど高価です。テレビチューナーも同じく高価なので諦めました。
【エンジン性能】
燃費重視でディーゼルを検討しましたが3気筒ディーゼルは音と振動が大き過ぎるためやむを得ずガソリンにしました。
そのガソリンエンジンも3気筒らしい振動があり、その影響か5年目(走行4万キロ弱)の車検でエンジンマウントの交換をしました。
MINIはエンジンマウントのライフが短すぎますね。大きな振動を感じ始めたらエンジンマウントの交換をお勧めします。不快感が激減します。
アイドリングストップからの再始動も振動とタイムラグが気になります。僅かな信号待ちの際はシフトノブを左に倒してアイドリングストップさせないようにしています。アイドリングストップスイッチを毎回操作するより楽ですよ。
【走行性能】
燃費を気にしてONEと最後まで迷いましたが、高速道路を利用する通勤を考慮してクーパーにしました。
踏み込めばクーパーでも十分速く感じます。
トルコンATですがシフトダウン時はブリッピンクもしてくれます。
【乗り心地】
通勤快速なのでホイールは純正の15インチのままです。見た目は微妙ですがその代わりに乗り心地が良く、ロードノイズも少なく快適です。
そして何より175と細いタイヤのお陰で燃費が良く、タイヤも安上がりです。
【燃費】
高速21
郊外23
街中15
片道約90キロの通勤距離を出勤時は高速を使用し21−22キロ。帰宅時は下道のみで23−24キロ。
最高燃費は帰宅時の24.8キロ(エアコン使用、秋)でした。帰宅時は信号の少ない田舎道を深夜に走行しますので参考まで。
【価格】
中古車なのでお値打ちでした。
【総評】
新車だとオプションの選択肢が多く全てを選択すると大変な額になりますので、中古車だとお値打ちですね。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 16:53 [1507454-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今まで乗っていたミニクーパー5ドアの5年目の車検前の買換えを検討し、ディーラー決算前の特別値引セール(32万円)で、2020年製のミニクーパーD3ドア、外装色ミッドナイトブラック、メーカーオプションが付属済(62万円分)したものを購入しました。
【インテリア】
内装レザーカーボンブラックで高級感があります。フロント・アームレストはコントローラーとパーキングブレーキに干渉します。インフォテインメントはOSが更新され利便性が向上してます。
【エンジン性能】
1.5Lクリーンディーゼルは低速で十分トルクがあります。
【走行性能】
低速トルクのおかげで一般道でストレスはなく、高速道の合流時、追越し時の加速にも問題ありませんが、レスポンスは前車の方が良かったと感じます。
【乗り心地】
ホイルベースが短くなったせいか、路面の段差での振れは少し大きくなりましたが、気にならないレベルです。
【燃費】
地方の一般道で20km/Lくらいです。同じ条件のガソリン車が15km/Lくらいなので、かなり良く感じます。
【価格】
マイナーチェンジ前モデルですが、本体値引32万円、メーカーオプション総額から値引20万円、前車の下取り満額査定で満足です。
【総評】
ミニ以外への乗換えも検討しましたが、コンパクトプレミアムの価値観に魅力を感じて、またミニに乗換えました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > S (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月22日 22:08 [1360268-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
個性的でいいと思う
【インテリア】
個性的で好き
但しMTのシフトノブは擦れで醜くなりがち
あと狭い、私は通勤にしか使わないので一人乗り専用だし困らないけど
【エンジン性能】
クーパーsです
下から力ありますが、ドラマチックなエンジンではない。
エンジンオイルが4000km超えてくると、アイドリッシュセブン時に少し振動が出る
個人的には、NAのエンジン思い切り回す方が気持ちいいかな
あと、MTなんですが回転の落ちが遅いのでパツーン!パツーン!と素早いシフトすると回転の落ちが付いてこず、ギクシャクする。
ゆっくりシフトしてクラッチ繋がないといけないので、スポーティな雰囲気はない。
【走行性能】
足硬いですが、慣れました、もう何とも思わない
LSDないので、少し不満
MTのシフト感触は良いとは思わない、FRのロードスターには完敗
高速でもかなり安定してる
クラッチの繋がりが不満、繋がりきるポイントがわかり辛い、多分クラッチダンパーのストロークが足りない?ダイレクト感がある分ではないのに、少々エンジンとの回転数違いにシビア。
エンジンのレスポンスはモッサリなので、アンバランス感が半端ない。
【乗り心地】
硬い、良いとはお世辞にも言えないけど
昔のチューニングカーに比べたら大分マシ
慣れたので何とも思わない
【燃費】
いい
2lターボなのに10km通勤でも14km/l以上走る
高速なら80〜120km/hで走ると18km/lは走る
日本車なら1.5lNAより良い
ホントにダウンサイジングターボの威力は凄い
わたしは日本の技術力を信じているけど、コストとか耐久性とか整備性とか考えなければ、エンジンの技術は。。。負けてるよねドイツには
【価格】
高い
カタログに書かれている額と、支払った額を比較すると、もう「時価」って書いてくれた方が気持ちいい。
現金一括でしか物を買わない私には衝撃の見積金額でしたね。
年収よりちょい安いくらいの車を買うのは手が震えた。。。街中走ってる車見ると皆お金もちなんですね。。。
維持費ですが、燃費はいいしハリアー乗ってた時からも燃料代は安くなったしタイヤも安い。
5年目の車検の費用はディーラーで受けても10万円ちょい(後述のヘッドライトリング左右交換込み)で、正直拍子抜けした。
【総評】
気に入ってる
マニュアルが新車で買えなくなるので、多分最後に乗るMINIになるでしょう。
エアコンに臭いがする持病があったり、リアハッチは閉まってても2ヶ月に一回くらい開いてる警告出たり、ヘッドライトの周りのリングはメッキが浮いてきたり、おまけに爪折れて外れかけ、日本車では少々考えられないプチトラブルはあるけど、ヘッドライトリングの修理代は1万円ちょいでそんな高くなかったし、実は維持費と故障に怯えていた割に拍子抜けしてます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 318万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > S
2018年5月28日 10:22 [1130872-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
マイナーチェンジされたクーパーS(7DCT)に試乗してきました。DCTが想像以上によかったです。
詳細な試乗レビュー記事は以下をご覧ください。
https://tmhshiroto.com/drive_mini_cooper_s_2018/
【エクステリア】
マイナーチェンジでヘッドライト、テールランプの形状が変わりました。特にテールランプはユニオンジャック柄になっていて、さらにおしゃれで洗練された印象になっています。
かわいくてスポーティで、個人的にはすごい好みです。
【インテリア】
インテリアも大きな変更はありませんでしたが、丸を基調とした統一されたデザインが素晴らしいですね。
7速DCTモデルでは新しい形状のシフトノブが採用されましたが、デザイン、使い勝手共に上々です。
変わったデザインのシフトノブが増えてきていますが、このシフトノブはマニュアルモードで押し引きでシフトチェンジできるところは残っているのがGood Pointです。
【エンジン性能】
めちゃくちゃ気持ちいい音を奏でてくれます。マイナーチェンジ前のものと乗り比べましたが、気持ちよさは段違い。
低いサウンドが響き渡ってとても気持ちいいです。クーパーSでこれならジョンクーパーワークスはどんな感じなのかな。笑
新しいクーパーSに一回乗っちゃうと、他のグレード選びたくなくなるんじゃないかというくらい気持ちよかったです。
【走行性能】
7速DCTと2リッターターボの組み合わせが絶妙ですね。
発進、停止、シフトチェンジ共にすごくなめらかで、特にシフトチェンジの際のショックは全く感じませんでした。
ダイレクト感も非常に高く、アクセルを踏み込むとすぐに動力に伝わってくれる感覚があります。
パワー性能、トルク性能ともに申し分ありません。
コーナリング性能も非常に高く、ワインディングなんか走るのがすごく楽しいと思います。
【乗り心地】
ノーマルモードで走っているときは悪くない乗り心地です。クッション感を感じられて、ちょっとした段差ならうまくショックを吸収してくれる感じがあります。
SPORTモードにするとサスペンションも硬くなるようで、ほんとにめちゃんこ硬くなります。乗り心地は悪いですがこれはこれで面白い!
うまく使い分けると楽しさが倍増しそうです。
【価格】
372万円とこんぱくとかーとしてはかなりお高めな設定ですが、それ相応の走り、デザインを持ち合わせていると思います。
【総評】
マイナーチェンジによって、楽しさが倍増しています。楽しかったミニが戻ってきたような感覚です。
是非詳細レビュー記事もご覧になってください。
https://tmhshiroto.com/drive_mini_cooper_s_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > SD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月20日 16:02 [1028972-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
購入してから後付けで取り付けたものレビュー
○ドライビングモードスイッチ後付け
SPORTS・MID・GREENの三つモードをセレクト出来るスイッチ。
燃料噴射マップも変わる(?)みたいで、日本車のそれとは違い、劇的に変化します。特にSPORTSはビックリするくらいアクセルレスポンスが変わり速いですw
SPORTSに併せて、シフトレバーをSモードにすると最強です。ステアリングも重たくなります。DDC(ダイナミックダンパーコントロール)装着車では足回りも変化するらしいのですが、残念ながら当車にはついてないので(汗
○ボンネットストライプ
JCW用ブラック×レッドピンストライプをつけました。デザインは気に入ってますが、なんだかこのストライプ、水垢つきやすいのが×
他、パーツではありませんが、コーディングツール手に入れまして、デイライトを可能にしたりと設定が色々出来るので楽しんでいます。BMWの基本的な仕様で構成されているため、いじれるところが多数あることと事例がMINIに限らずBMWのコーディング事例を参考に出来るのが良かったです。
では、購入後の良いとこダメなとこをレビュー致します。
【良かった点】
・実際の燃費は14.5km/ℓ(下道オンリー)、真夏のエアコンほぼ毎日使用していてもこれくらいは出ます。前車のデミオはエアコン着けると12km位になるので大分良いと思われ。
・iDdrive(+ナビゲーションシステム)外車は期待していなかったのですが予想に反してなかなかの出来映え。車両情報などの表示や多数のインフォメーションを搭載しており、楽しめます。また、ナビなどはUIも良く、渋滞回避などスムーズで、ナビ任せで走ることは今までほとんどありませんでしたが、こちらですと結構ナビ任せでも安心出来ます。というのもナビはアルパイン製らしいんですよね。やはり、ナビは日本の技術が優位性あるかもです。
・当車はミシュランのプライマシー装着でしたが、コレが◎、雨の日なども静かでよく走り良く留まります。直進性も良く安定しています。
・雨天感知ワイパーが秀逸。国産車でも着いている車両に乗ったことありますが、イマイチでしたがMINIは良いです。
・ブレーキが想像以上に良く効く
・純正スピーカーでもそこそこ良い音で鳴る。当車はハーマンカードンは搭載しておらず、シート下のウーファーとMIDスピーカーの後席併せて6スピーカー構成ですが、今までクルマ購入すると大概スピーカー換装してましたが、この度は未だ純正です。でも、その内換装するかも・・・w
【ダメな点】
・AUTOヘッドライトが明るいところに出ても2分経たないと消えない。もう、これはホントにイヤ。コーディングでもと考えましたが未解決・・
・2リッターディーゼルは室内こそ静かですが室外は流石にうるさいです。1.5Dデミオは比較的静かです。
・アイドリングストップがスピード0になると問答無用でエンジン止まる。デミオは半ブレーキ(?)状態だとストップしなかったから余計にギャップを感じました。まぁ、スイッチ一つでアイドリングストップ解除出来るので最近は一般道や渋滞時などは豆にOFFしています。
・雨が室内に入りやすい。ボディーの形状のせいか雨の日ドア開けると室内にダダーッと入るときがあります。
・フェンダーとタイヤの隙間が多い。まぁ、これは日本仕様の宿命ですけど・・近々Dampersかサス入れ替えます。
・ブレーキダスト。欧州車の宿命ですね。これも低ブレーキダストにいれかえます。
・カックンブレーキ。これもMINIでは有名らしいです。良く効くのは良いのですが、停止時にブレーキを軽く抜きますがそれでもカックンします。
※他以下コーディングで回避したダメな点
・バック連動ミラーの確度
・AUTOヘッドライトの感度
・iDriveの警告メッセージがウザい
・オーディオのイコライザ変更
・デイライトが使用出来ない
・動画が見られない
・走行中操作制限解除
etc
- 比較製品
- マツダ > デミオ 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 369万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > ONE
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 18:43 [766250-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
おしゃれで高級感のある外観・インテリア、
高速でも楽々走行出来るエンジン性能、
楽しい運転感覚に大満足です。
燃費も期待以上に良かったです。通勤で13km台、高速で21kmがアベレージです。
更にもっと期待以上だったのがエンジンです。
高回転まで回さなくてもすいすい加速し、高速の登り坂でも
うなり音を上げずに気持ちよく追い越しできます。
このエンジンであれば、COOPERは不要では、と思うほどです。
この前レンタカーでトヨタの小型車を乗りましたが、
全てに安っぽく、高速での騒音はひどく、エンジンもうなってるけど
大してスピードが出てない、など差は歴然でした。
(価格差もありますので当然かな・・)
MINIをひと言で表すと、べたですが「高級コンパクト・スポーツカー」ですね!
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/1,993物件)
-
MINI クーパーSD 中期モデル クーパーSD(4名) LEDヘッドライト バックモニター 前後コーナーセンサー 衝突被害軽減ブレーキ アクティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 272.3万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 22.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
MINI クーパーSE クラシック・トリム MINI認定中古車/弊社デモカー/EV車/フルスクリーンタッチディスプレイ/ナビ/アラウンドビューモニター/運転支援/駐車支援/シート、ステアリングヒーター
- 支払総額
- 377.0万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
MINI クーパーS JCWスポーツPKG JCWブレーキキャリパー JAC用エアロバンパー ユーザー買取 禁煙車 HIDライト 純17AW キーレス ETC
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜484万円
-
34〜555万円
-
30〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜514万円
-
40〜455万円