Kakaku |
ミニ MINI 3 DOOR 2014年モデルレビュー・評価
MINI 3 DOOR 2014年モデル
264
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 226〜576 万円 2014年4月12日発売〜2024年8月販売終了
中古車価格: 48〜582 万円 (833物件) MINI 3 DOOR 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MINI 3 DOOR 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ONE | 2014年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ベースグレード | 2022年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ベースグレード (MT) | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
D | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
S | 2018年5月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2015年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
S (MT) | 2014年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
SD | 2016年4月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
COOPER S Paddy Hopkirk Edition | 2021年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13th Anniversary Package | 2015年2月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
John Cooper Works | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
John Cooper Works | 2015年3月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
John Cooper Works (MT) | 2015年4月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.60 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.30 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.41 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.80 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.15 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.28 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > ベースグレード
2024年2月7日 12:47 [1789768-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
5DoorのSの入庫の際に下ろしたての台車をお借りしたのでレビューします。
自分の車はR56S→F55Sと乗っています。そちらとの比較です。
【エクステリア】
カールおじさんの髭が苦手です。
BMW傘下になってからスポーツ&クラシックがミックスされている感じが
良かったので、どこに向かっているのかな?という感じです。
自分ならグリルが目立たない濃色を選びます。
【インテリア】
個人手にはR系の無駄なセンターメーターが好きでした。
この手の車は趣味の車だと思うので
如何に無駄な要素を愛せるかって大事だと思いますが
時代の流れですね。インテリア・エクステリア統一感はR系の方が素敵です。
【エンジン性能】
普段はSに乗っているで早いとは思いませんでした。
そもそもMTなので比較できない部分はありますが、
必要十分だと思います。
【走行性能・乗り心地】
ここは何を求めるかで変わってくると思います。
乗った感想はMINIはやっぱり3Doorだよねってところです。
クイックな走り、剛性の高い車特有の塊間5Doorと結構違います。
その辺りを物差しにするとR56>>F56>>>F55って感じですね。
R56→試乗F56の時は正直つまらなくなったと思いましたが
F55比較だとかなり楽しいです。許容されるなら3Doorにしましょう。
乗り心地はダイレクト感優先なら3Door
マイルドにしたいなら5Doorです。
【価格】
円安だと思うと頑張ってくれているんじゃないでしょうか
【総評】
思いっきり楽しみたいならR56のSかJCWの手ごろな車両を思い切って部品交換して
買うものも楽しいと思います。故障のリスクとある程度の楽しさを考慮するなら
F56にしましょう。5Doorは私の様に結婚して3Doorで押し切れなかった人用の
妥協の車です。間延びして可愛くないけど、後席の積み下ろしがメリットですかね。
そして1年間乗った結果ですが1点致命的に感じている事があります。
前列のドアの小ささです。乗り込むはまだマシですが、
降りる時は這い出る感じです。背の高い方や僕の様な小デブには厳しい面があります。
新車でも中古でも絶対に確認してください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2023年10月6日 07:43 [1766843-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 19:02 [1668654-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
購入後9000km走行に達し10000km目前ですが、ふとレビューしたくなったので投稿します。
購入したのは MINI Cooper S (LCI2) 3DRです。
トリムはクラシックトリムの為17inホイール装着車となります。
【エクステリア】
復活MINIの中で最大サイズ、もはやMINIではありませんがそれでもまだまだコンパクトな部類。都内で運転しやすいです。
デザインについてはLCI2でカールおじさん化したので賛否両論ですが、LCI2でも整流ダクトを追加したり、実はかなり走りの為のデザインになっており、見れば見るほどよく考えられているなーと感心します。
またデザイン言語的にも伝統を上手く昇華させてるのは私がいう必要もなく、実際に所持すると不思議な事にドンドン愛着がわいてきます…
(ちなみにカールおじさんが嫌なので暗い色を私は買いました、かなりマシになります。)
【インテリア】
物理ボタンがしっかりあり、細かいところの作り込みも一つ一つの操作感も良く満足です。
シートもよく作り込まれており疲れにくい。
3DRですが後ろに人も乗せれます、30分くらいなら全然問題無い広さ。
先代等と比べると尖った所はないかもですが、普通に使いやすい使いやすさの中にトグルスイッチ等で少し差別化くらいでちょうど良いと思います。
【エンジン性能】
2010年代後半のBMWを支えた(ている)B48エンジン搭載。詳しいスペックはスペックシートを見ていただくとして、個人的な使い心地について。
基本的には街中もしくは高速の大きく二つに状況は分かれると思いますが、街中:高速比率が7:3もしくは高速側が3以上の場合にしっくりくる心地です。(高速比率が5以上の場合、他の車を対象に入れても良いかもです。つまり5:5, 6:4あたりが1番しっくりくるかと)
Sはご存知の通りスポーティーモデルの為エンジンの出力に余裕がある為、ストップアンドゴーが多い街中メインの場合、出力の余裕感が逆にストレスになる事が…(私自身街中は1番出力特性穏やかに調整されるECOモード走行ですが、それでも…)
逆に高速だと普通モードであるMIDで流してよし、右側追い越しを容易くする為にSportにしても良しで法定走行下における使い切れる素晴らしいエンジンです。エンジン音は可もなく不可もなく、ザエンジンな音です。Sportモード等は人工エンジン音だそうですが、個人的にそこまで違和感はありません。
という事で、高速走行多くない場合は普通のCooperを買った方が幸せになります!
【走行性能】
よく走りよく曲がり…止まる部分だけ純正のブレーキパッドがカックン仕様なので気になる人はAftermarket品に変えましょう。ブレーキ変えるだけで街中運転のストレスかなり減るはず。
またLCI2で以前フォグランプあったところが空気整流ダクトに変わりましたが、高速で明確に効く感じがします。
Cooper Sだと17inくらいがちょうど良いと思います。個人的に18inは少し使いこなし感が低いかなと感じました。
【乗り心地】
よくゴーカートフィーリングと言われますが、F56は他車比でゴーカートフィーリングで、以前ほどのヤンチャ感、生々しい感じはありません。が、それ故に間口は広がるわけで個人的には良いじゃんと思ってます。大きな振動は流石にいなしきれない所もありますが、普通に状態が悪い程度の路面等は気にならないレベルにいなしてくれるので乗り心地が硬いや悪いとは思いません。助手席の方も普通に寝れると思います。(JCWは乗り心地がスパルタン過ぎ妻に却下されました泣)
【価格】
安くは無いですが、物として値段なりの価値は感じます。そこにMINIのストーリー、可愛いデザインを加味すればそんなに高いとは思いません。本当の意味で3DR MINIと比較できる車、そんなにありませんからね…(今はなきVW ビートルくらいかな)
【総評】
自分にとって最高に丁度良い車です。
年齢上御三家を買うと職場を始めとした周りから変な見方をされかねない為NG。しかし然るべき所の車寄せへ行く事もあるのでそう言った意味で安くも無く、嫌味無い感が助かります。
今後は家族の形に合わせて増車していきますが、MINIは家族の形のどのシーンでも活用できるので長い付き合いになると思います。
20後半~30前半でそこまでアウトドアしないカップル、40後半以降のお子さんが落ち着いた夫婦の方に特にオススメです。
ちなみに長期に渡りMINIに乗りたい場合は中身ドイツ車なので日本車との違いは認識した上で購入を!特にエンジンマウントは、”そういうもんだ!”仕様で対策パーツも何もないのでご注意を…
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 16:53 [1507454-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今まで乗っていたミニクーパー5ドアの5年目の車検前の買換えを検討し、ディーラー決算前の特別値引セール(32万円)で、2020年製のミニクーパーD3ドア、外装色ミッドナイトブラック、メーカーオプションが付属済(62万円分)したものを購入しました。
【インテリア】
内装レザーカーボンブラックで高級感があります。フロント・アームレストはコントローラーとパーキングブレーキに干渉します。インフォテインメントはOSが更新され利便性が向上してます。
【エンジン性能】
1.5Lクリーンディーゼルは低速で十分トルクがあります。
【走行性能】
低速トルクのおかげで一般道でストレスはなく、高速道の合流時、追越し時の加速にも問題ありませんが、レスポンスは前車の方が良かったと感じます。
【乗り心地】
ホイルベースが短くなったせいか、路面の段差での振れは少し大きくなりましたが、気にならないレベルです。
【燃費】
地方の一般道で20km/Lくらいです。同じ条件のガソリン車が15km/Lくらいなので、かなり良く感じます。
【価格】
マイナーチェンジ前モデルですが、本体値引32万円、メーカーオプション総額から値引20万円、前車の下取り満額査定で満足です。
【総評】
ミニ以外への乗換えも検討しましたが、コンパクトプレミアムの価値観に魅力を感じて、またミニに乗換えました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > 13th Anniversary Package
よく投稿するカテゴリ
2021年5月8日 17:37 [917194-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
BMWになって3代目ですが、相変わらずキュートなルックス。先代より少し大きくなりました。5ドアも気になりましたが3ドアの方がミニらしいですね。余談ですがドラミラーにLEDのウェルカムライトがついていて、暗いときかなり明るく足下を照らしてくれます。ちょっとしたお気に入りです。
【インテリア】
13th Anniversary Package
おしゃれの一言。2代目よりはだいぶ機能的になりました。白系の皮シートは質感も良く座り心地も良好。汚れには気を遣いますが。。。やっとセンターにナビがつきました。普通になってしまい残念という人もいますが、モニターも大きめで見やすく快適です。スイッチ類も使い易くなりました。一見狭そうに見えますが意外と後ろのシートにも短時間なら大人も座れます。
【エンジン性能】
2代目の1600ccのNAエンジンはある意味ミニらしく回すと活発なエンジンでしたが、3代目はターボも加わり余裕のある扱いやすいエンジンです。その気になれば鋭い加速も味わえます。3気筒特有のポロポロポロという音がミニらしいなぁと感じます。
【走行性能】
ドイツ車らしくスピードが出れば出るほど、吸い付くような安定感のある走りになります。がっしりとしたフレームのおかげか、思うように車が動いてくれて基本性能の高さが感じられます。先代よりも小回りがきくようになり、ハンドルも軽くなりました。
【乗り心地】
町中のちょっとしたギャップはひょこっといなしてくれますが、やはり少し堅めですね。見た目は16インチの方がマッチしていると思いますが、乗り心地重視の場合は15インチのタイヤをおすすめします。
【燃費】
ダウンサイジングターボに期待していましたが、先代のノンターボとほぼ変わらず。街乗りは10前後でしょう。
【価格】
私の場合は登録未使用の展示車を購入したので、乗り上げ価格でも定価以下で購入できましたが、安くはないですね。
【総評】
2代目からの乗り換えで購入しました(主に妻用)先代の不満点がほぼ改善されていて満足度は高くなったと思います。乗り味も先代は低速でぎくしゃくしましたが、3代目は非常に乗りやすく普通の車になったという感じです。価格は高いですが、気に入れば愛着をもって長く乗り続ける車だと思います。乗れば乗るほど味がでると思いますので、大事に乗り続けたいと思います。
3年乗りましたが、故障はありません。車検時は、ブレーキパッドなどの交換で国産車より出費はかかりますが、外車入門用にもおすすめです。
※6年目 追記です。
BMW製ということで、ある程度の修理の出費は覚悟していましたが、今のところほぼ修理はありません。これからいろいろ出てくるとは思いますが。。。
ミニは見た目で購入を決める方も多いと聞きますが、この車の良さは何と言っても活発な1500cc直噴ターボの出来の良さだと思います。街中でも高速でもストレスフリーで良く回ります。さすがはBMWです。また、かっちりとしたシャーシも良質な走行性能の一役を担っていると思います。2代目ほどのゴーカートフィーリングは無くなりましたが、大人なスポーティカーだと思います。
荷室が狭く、後部座席を倒さないと荷物はあまり乗りません。ちょっとその辺がネックでモデルチェンジがあったら、次回はクラブマンも良いですね。
多少の不満はありますが、6年乗っても色あせない良い車だと思います。おすすめです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 350万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 19:04 [1447534-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
今年の8月からモデルチェンジしてしまい、ディーラーで相談したところ、ディーゼルが無くなる上、外見のクラシック感が減って、スポーツ仕様(若者向き)になってしまいますので、今が最後の購入チャンスでした。
【インテリア】
少しおもちゃっぽい、キラキラの派手好みかと思いますが、夜のイルミネなどは雰囲気が良く、ドア開閉時のドアミラー下での「MINI」表示ライトがカッコいいです。
【エンジン性能】
1.5リッターディーゼルとボディーサイズがマッチしてると思います。
とても力強く、2500?のガソリン車に乗っても物足りなくなるくらい、低回転時の力が強いです。
高速の追い越し、合流、坂道など踏み込むと低回転時でも気持ち良く加速してくれます。
【走行性能】
タイヤをノーマルにしていますので、どしっとした感じで安定しており、路面のガタガタ感が余りありません。
ホイールサイズを上げて、タイヤを薄くすると、更に安定した高速走行が出来るのでしょうが、路面の音を拾ってしまう上、高級車感のふわっとした乗り心地が減ってしまいます。
ここは、オーナーの好みが別れるところだと思います。
アルミのサイズを小さくした方が、高速や山道など気持ちいいです。
しかし、ライバルと思われている?!国産車のコンパクトカー(マツダ2、ヤリス他)というよりは、国産中級車以上の大型サルーンに乗ってる感覚に近いです。
【乗り心地】
ハンドルが重く固めですが嫌な感じではないです。BMW製なんだなと思います。
前席はゆったりと座れますが後席は狭い
街乗りより高速やバイパスなと60キロ以上になると乗り心地が良く感じます。
【燃費】
街乗り 16〜17キロ
高速、田舎道 22キロ
ガソリン車に比べようもなく、ハイブリット車並みです。
この点は期待どうりに良く、軽油なのでハイブリッドに負けないエコだと思います。
どちらかというと、国内仕様ではなく、外国の高速(100キロ巡航)用にセッティングされているようなので、高速道路をよく使う方には最高の燃費に近づくかと
【価格】
ディーラー新車見積りが450万オーバー、国産車なら高級車に近い選択肢があると思います。
中古でも程度の良いものは高額ですので、新車で5年買取型ローンがお勧めです。
国産車とは違い、5年後でも驚きの高額査定ですので!
【総評】
妻の憧れでしたので購入しました。
我が家はシーマ、オデッセイ等を乗ってきましたが、このサイズが運転は一番楽しいです。
ただ、荷物は入らないので、子供さんのいなくなった夫婦世帯には最高です。
もう1台購入するなら、軽のスライドドアタイプがあれば、荷物の運搬・買い物に十分使えます。
そういった意味では、走りを楽しむドライブや旅行向きですね。
国内の外車で一番売れている理由は、一度この車に乗ったら、他車に乗り換えられなくなる魅力があり、ほぼリピーターになってしまうからだと良く判ります。
MINIがBMW傘下になって、本当に故障のない極上車になりました。
今後、電気車だけになる方向性ですので、ディーゼルは貴重な存在です。
走りも燃費も良い、人とあまりかぶらないとこなど、私は十分満足しています。
最後に、4人乗りは乗り降りも大変ですし、後ろは狭いので、この点が気になる方は5ドア以上のMINIがよいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > SD
よく投稿するカテゴリ
2020年10月10日 12:32 [1376265-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
テスラのセカンドカーとして購入。あまり距離は乗ってませんがレビューします!
テスラは流石に未だ行く場所を選ばないと厳しい。冬の雪道走行(ホイール+タイヤが高い)や冬の暖房運転でのバッテリーの減りが結構激しく、雪の温泉や冬のレジャー用、充電を気にせず出掛けたい時用にセカンドカーとしてミニを選びました。
【エクステリア】
唯一無二。このデザインのみで購入する人もいると思います。ただやはりサイズがMC毎に大きくなってるのは×。この車は小さくてなんぼでは?なのでデザイン重視なら3ドア。5ドアはデザインをかなり犠牲にしていると思います。
アフターパーツの豊富さも凄い。でもあまり凝りすぎると逆に痛車になってしまう。
【インテリア】
もうちょっとレトロ感を出して欲しいかな。ガチャガチャし過ぎてます。
センターメーターの丸に無理矢理ナビを押し込んでる感は否めません。どうせなら丸全部ディスプレイにして欲しかった。
【エンジン性能】
ディーゼルはプラド以来だったのですが、全くの別物でした。加速のトルクは太く伸びはまぁまぁ。
街乗りメインならディーゼルの方が楽かも。
【走行性能】
よく言うゴーカートフィーリング。はちょっと昔と比べたら薄れてるけど国産車に比べたら機敏機敏。FFなのでトルクステアがかなり気になるけど十分な走行性能です。ハンドルはかなり重め。
【乗り心地】
固いです。18インチのOPホイールのせいかもしれないけど。今度16インチのスタッドレスに履き替えるのでどれだけ差が出るか。
【燃費】
街乗りでは12kmくらい。高速80-100km走行なら20km以上まで伸びます。満タンで600〜700走るので十分!軽油は安いしサイコー。
【価格】
高い。私の好みのOP入れたら+100です。この手の車でのOP商法はそろそろやめて欲しい。
【総評】
我が家の使い勝手ではメインにはちょっとですが、セカンドカーとしては十分です。サイズ的にも比較的小さくどこでもちょこちょこ行けるし、取り回しも良いので女性には最高。
普段後部座席をほとんど使わないのであれば私は絶対3ドアをオススメしたいです。5ドアのサイドビューは正直ダ〇いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 369万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > S
2018年5月28日 10:22 [1130872-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
マイナーチェンジされたクーパーS(7DCT)に試乗してきました。DCTが想像以上によかったです。
詳細な試乗レビュー記事は以下をご覧ください。
https://tmhshiroto.com/drive_mini_cooper_s_2018/
【エクステリア】
マイナーチェンジでヘッドライト、テールランプの形状が変わりました。特にテールランプはユニオンジャック柄になっていて、さらにおしゃれで洗練された印象になっています。
かわいくてスポーティで、個人的にはすごい好みです。
【インテリア】
インテリアも大きな変更はありませんでしたが、丸を基調とした統一されたデザインが素晴らしいですね。
7速DCTモデルでは新しい形状のシフトノブが採用されましたが、デザイン、使い勝手共に上々です。
変わったデザインのシフトノブが増えてきていますが、このシフトノブはマニュアルモードで押し引きでシフトチェンジできるところは残っているのがGood Pointです。
【エンジン性能】
めちゃくちゃ気持ちいい音を奏でてくれます。マイナーチェンジ前のものと乗り比べましたが、気持ちよさは段違い。
低いサウンドが響き渡ってとても気持ちいいです。クーパーSでこれならジョンクーパーワークスはどんな感じなのかな。笑
新しいクーパーSに一回乗っちゃうと、他のグレード選びたくなくなるんじゃないかというくらい気持ちよかったです。
【走行性能】
7速DCTと2リッターターボの組み合わせが絶妙ですね。
発進、停止、シフトチェンジ共にすごくなめらかで、特にシフトチェンジの際のショックは全く感じませんでした。
ダイレクト感も非常に高く、アクセルを踏み込むとすぐに動力に伝わってくれる感覚があります。
パワー性能、トルク性能ともに申し分ありません。
コーナリング性能も非常に高く、ワインディングなんか走るのがすごく楽しいと思います。
【乗り心地】
ノーマルモードで走っているときは悪くない乗り心地です。クッション感を感じられて、ちょっとした段差ならうまくショックを吸収してくれる感じがあります。
SPORTモードにするとサスペンションも硬くなるようで、ほんとにめちゃんこ硬くなります。乗り心地は悪いですがこれはこれで面白い!
うまく使い分けると楽しさが倍増しそうです。
【価格】
372万円とこんぱくとかーとしてはかなりお高めな設定ですが、それ相応の走り、デザインを持ち合わせていると思います。
【総評】
マイナーチェンジによって、楽しさが倍増しています。楽しかったミニが戻ってきたような感覚です。
是非詳細レビュー記事もご覧になってください。
https://tmhshiroto.com/drive_mini_cooper_s_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > John Cooper Works (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月27日 19:43 [1081867-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
中古のクーパーSのJCWキット装着車が冷却ファンを何度修理しても壊れるので、妻からの希望で新車の購入です。
クーパーSのつもりでしたが、私はマニュアル派なのですが、マニュアルはいまからオーダーすると半年待ちで、さらに船に乗ってるのはクーパーSではマニュアル無しとの事で、かろうじてマニュアルが数台船に乗ってるJCWに。
JCWははじめてでしたが、とっても満足です。素晴らしい加速感、ストレスのない追い越し。高速ではつい出しすぎます。買ったばかりの頃、一瞬スピードだしたらパトカーが隣にいました。一瞬だったので捕まりませんでしたが。一般道でも油断するとすぐ6,70kmになります。でも常にsportsにしています。
先日法定点検で代車にクラブマンのSDに乗りましたが、JCWに乗っていると全く力不足に感じました。
JCW、最高です。今回は残価設定のローンで購入しました。次のフルモデルチェンジで正式に購入し、いじり倒す予定です。(GPも気になりますが)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 404万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > John Cooper Works
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 10:44 [1065149-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
先日、納車されました。
2年乗ったクロスオーバー クーパーS ALL4からの乗り換えです。
【エクステリア】一瞬でMINIと分かるデザイン。
【インテリア】お洒落で、洗練されています。
【エンジン性能】満足、100Km前後からでもキックダウンし加速する瞬間、
タイヤが音を立ててスリップしながら、急加速します。
日本の道路事象を考えると、充分過ぎるパワーです。
高速での追い越しが、とても楽になりました。
免許証が何枚あっても足りない位、早いです。
【走行性能】以前のクロスオーバーよりは、FFの癖を感じません。
クロスオーバーはFFの癖がありすぎて、疲れました。
高速走行時はドイツ車らしく、骨太で安定しています。
OPのダイナミックダンパーコントロールを付けています。
車高が高いせいか、ワインディング走行は揺れて揺れて
家族には評判が悪かったですが、JCWは以外な程に
あばれません。
バランスのとれた、楽しい車です。
【乗り心地】 クロスオーバーとは全く別物、乗り心地は予想以上に良い。
【燃費】 まだ不明、納車4日目なので・・・・
【価格】色々なオプションを付けると軽く600位。
ガチガチのスポーツ仕様にすると乗るまで700位いきます。
自分なりのMINIをカスタマイズ出来る、遊び心満載の車。
高いとは思いますが、人それぞれ価値観があるので
なんとも・・・・・。
個人的には、けっして高くはないと思ってます。
なんでもそうですが、趣味には、お金かかります。
JCWは、それ位の価値がある車だと思ってます。
【総評】
MINI、はこうじゃ、なきゃ・・・と思える車です。
クラシックミニ好き人から見たら、BMW MINIは
ミニじゃないと言われますが、私は満足しています。
車は人を運ぶだけの道具ではなく、車本来の
楽しいと思える車が欲しかったので、迷わず
JCW 3Dにしました。
だって、MINIですもん。
完全、趣味の車です。
3ドアになった為、荷物の出し入れが不便。
後部座席はオマケ、2人乗り専用と考えた
方が良いでしょう。
JCWは運転するのが楽しい車です。
見切りも良いので、運転しやすい。
当方、北国なので、4WDから乗り換えなので
雪道が心配。
知り合いのJCWオーナー曰く。
冬は乗らなきゃいいだよ・・・。
MINI本来の、走りを楽しみたいと言う方には、
JCW 3D をお勧めします。
実用を考えると、クラブマンか、クロスオーバーかな。
まぁ、貴方次第ですが・・・。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 421万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > John Cooper Works
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 1件
2017年7月18日 00:08 [1046760-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【購入価格】
MB信者の私はどうも???だらけでしたが、、、
妻が自分の好みで買った車で、私が運転することも多々あるので、
購入後9か月、1,500km走行してのレビューです。
ポルシェ ケイマン(妻号)からの買い替えで、
契約3日前にディーラーが初度登録していた未走行車が、
ちょうど妻の好みだったことで全くの新車より安く購入できました。
この投稿では新車としていますがご了承ください。
【エクステリア】
ブラックメタの車体に、ルーフとミラーそれにキャリパーがレッドのカラーリングに
妻は一目ぼれしたようです。
アラ還男の私的には、、、
まるで藤田ニコルンちゃんがミニマウスのコスプレをしてるかのようなルックスは
恥ずかしくもあり、なんとも?
【インテリア】
JCWのお値段からすると、
チープな質感はなんとも?ですが、、、
MINIのキャラからすると、
デザイン的には「まぁいいかぁ」と許せてしまいます。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
クーパーは試乗で、クーパーSは試乗と点検代車で乗っていますので、
乗ってみないと分からない意外な面もあるグレード比較をレビューします。
先ず、クーパーですが、
動力性能面では必要にして十分と思いました。
ただ、気になったのは、
サスペンションの無駄な動きが多くてキャパが小さいのかな?と感じました。
一言でいえば、小さくて軽い車に乗っているイメージです。
たぶん、国産小型車からの乗り替えなら気にならないかな?とは思えますが、
ドイツ車らしさは希薄な印象でした。
ところが、クーパーSは、そんな気になる車の挙動は影を潜め、
その車格以上の安定性と高級感があり動力性能も十分以上と感じました。
3000rpm以上エンジンを回すとパワフルで、
「フォォォ〜ン」と高級なスポーティーカー的ななんとも心地いい音がします。
では、JCWはどうか?ってことですが、
これはクーパーSの延長線上のパワーアップモデルではないです。
JCWはクーパーSよりずっとスポーツカーでレースカー的な印象も感じられます。
発進時のターボラグはやや気になりますが、
クーパーSの「フォォォ〜ン」とは音色が違う「ブロォロォロォ〜」という図太い音色の排気音と、
エンジンの回転上昇とエンジン音よりも車が前に進む感覚は刺激的で面白く、
エンブレ時の「パパッパッパーン」というアフターファイヤーを模したレーシーな音はその気にさせられます。
そんな刺激があるかないか?がクーパーSとの差のように感じます。
また、乗り味面では、18インチ鍛造ホイール+ランフラットタイヤ+スポーツサスは、硬くて乗り心地が悪い?と思われるでしょうが、
まったくそうではなく、路地から高速まで無駄な車の挙動を抑え、
しなやかで引き締まった乗り味です。
たぶん、多くの人は「そのカタログスペックと見た目からすると、意外にも乗り心地がいい!」と感じられるのでは?
ミニのグレード選びでは、車に何を求めるか?だと思いますが、
標準で付いている装備を少なくして本体価格を低めに設定している印象があって、
オプションを付けないと満足できないとなると、
性能面での差からクーパーより、クーパーSを選択したほうがいいかな?と思います。
JCWの選択は、クーパーSと価格差もあることから、
その方向性の違いを知って選択されるといいと思います。
【難点】
ステアリングのセンターに遊びがないことからかな?
敏感過ぎて高速で直進しているつもりでも微妙にブレるようで、同乗している妻から「不快」と指摘されます。
価格からすると、
相応な安全装備が標準装備されていないのは、今時あり得ないと思います。
新車購入ではなかったことからオプションオーダーできなかったとしても、
ナビが標準装備されているのにバックモニターがオプションなんて!思ってたら、
妻の友人の軽のオーナーさんから「あれっ?これバック見えないの?」となんとも当然な情けない指摘をされたようです...(苦笑)
まぁ、特に日本の軽はある面では凄いので、、、納得?
【燃費】
この車は、我が家の最も小さい車で、ほぼ自転車代わりですが、
燃費は7km/L前後で、いいのかどうか?正直なんともわかりませんが、
距離を乗らないので、気にはなりません。
【価格】
私の2ndCar、GLA180と乗り出し価格でほぼ同額ですが、
「運転する面白さ」「MBのAMGチックな味わい」を価値として価格に反映するとしたら価格相応かな?
でも、ごく一般的な観点から、乗りやすさや高級感や、車その物の出来がいいかどうかと、今時の安全装備を価値と考えると、圧倒的に、GLA、いや比較がAクラスとしてもMB車に軍配を上げたくなります。
【総評】
設計製造元のB車、ミニのデザイン人気からってこともないでしょうけど、、、
近年、進化が著しいMB車との比較では、ある面で遅れているのでは?とも感じますが、
ともあれ、
運転して刺激的で面白い車であることは確かです♪
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 421万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > ONE
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 19:36 [861908-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
前のモデルの方が自然な気がしますがこちらも十分可愛いかと
【インテリア】
基本的なデザインは前のモデルと同じですが質が格段に向上してます
【エンジン性能】
良く回るというか良く走るというか...
とにかく国産コンパクトとは段違いです
【走行性能】
しっかりした感じがハンドルに伝わって来ます
足が硬いので速度が出ても安定しています
【乗り心地】
硬くてバタバタします
クーパーSと共用かどうかは知りませんが共用なら仕方が無いのかも
【燃費】
13程
このクラスの車としてはかなり悪いです
【価格】
安いと思います
【総評】
国産のコンパクトカーに比べ走りやフィーリングが良い
快適さに関しては国産コンパクトの方が良い
動力性能的には不満に感じた事はありません
個人的にはデザインだけでもお金を出す価値はあると思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 244万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年10月2日 12:43 [758946-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
このクルマのいいところは、こちらのレビューや、雑誌記事などで多数書かれています。
なので、私からは注意点をいくつか挙げます。それでも問題ない、という方はどうぞ。
ちなみに私は、満足しています。いいクルマです。
【エクステリア】
日本仕様では、リング型のデイタイムランニングライトだけを点けることができず、メインのヘッドライトとセットで点灯してしまう。
標準の15インチホイールは、貧弱に見える。
【インテリア】
ドア内側の物入れは小さく、ドリンクや眼鏡ケースなどは入らない。
燃料ゲージが10段階で大雑把(スマホアプリ上ではリットル単位で確認できる)
メーターの透明カバーが反射して見づらい。
ナビの文字入力方式が面倒くさい。
ナビの手書き入力を呼び出すのも面倒くさい。
設定メニューが色々な場所に分かれていて、わかりづらい。
ドリンクホルダーは、固定する工夫はなくタダの穴。
後席は2人乗りなのになぜかドリンクホルダー3つ。
後席への乗り降りが面倒(2ドアだからしかたない)
後席は肘掛けも掴まるところもない(ドリンクホルダーに掴まれるが)
前席にランバーサポートはなし。
室内各所からビビリ音がする。
クルマと連動するスマホアプリは、有用性がいまひとつ。
【走行性能】
低速では若干シフトショックがある。
低速では反応薄いが、そのあと急に最大トルクが出る。ギクシャクしがち。
【乗り心地】
標準15インチホイールでも、突き上げは大きめ。
ロードノイズが大きい。
【燃費】
高速中心でカタログと同じくらい。市街地では12km/l程度。
積極的にアイドリングストップする割に、すごく良いわけではない。
【価格】
ナビは有償オプション。
ルームランプはフロント中央の1つ以外は有償オプション。
オートライト機能も有償オプション。
バックモニターもソナーも有償オプション。
駐車アシスト機能も有償オプション。
自動ブレーキも有償オプション。
【その他】
国内の在庫車に、望み通りの仕様がない場合は、特注で3か月待ち。
廉価版のONEの方が、エンジンの出力やATの変速は自然な感じ。
もうすぐより便利な5ドアが発売になる。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/2,000物件)
-
MINI クーパーS ベイズウオーター 後期型 特別仕様車 専黒本革 禁煙車 ETC AUX外部入力 HID 専用17AW オートエアコン キーレス フロントフォグ タイミングチェーン クルコン
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 230.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 22.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 273.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
-
MINI クーパーS 純正ナビ バックカメラ Bluetooth対応 LEDヘッドライト
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 36.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜477万円
-
34〜555万円
-
30〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜514万円
-
40〜455万円