| Kakaku |
BMW 4シリーズ カブリオレ 2014年モデルレビュー・評価
4シリーズ カブリオレ 2014年モデル
15
4シリーズ カブリオレの新車
新車価格: 850〜997 万円 2014年2月17日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 177〜633 万円 (20物件) 4シリーズ カブリオレ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:4シリーズ カブリオレ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 435i Cabriolet Luxury | 2014年2月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| 435i Cabriolet M Sport | 2014年2月17日 | ニューモデル | 2人 | |
| 435i Cabriolet M Sport (左ハンドル) | 2014年2月17日 | ニューモデル | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.35 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.68 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
5.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ カブリオレ 2014年モデル > 435i Cabriolet M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 07:06 [1263102-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
車両情報
3年車検切れ4万km走行のワンオーナーのディーラー下取り認定中古車。内装は赤のレザー、LEDヘッドライトのオプション付。
他に
BMW 2シリーズカブリオレ、MB Cクラスカブリオレ、レンジローバーイヴォークカブリオレを検討していました。
やはり防犯性や悪戯防止の観点からハードトップのカブリオレが良いと思っていましたが、4シリーズカブリオレは価格が高いと諦めていました。そんな435iカブリオレが3年落ちで新車価格の6割引きの価格で
市場に出ており、しかも付き合いのある営業さんが新車販売し下取りした車両となると、なんだか御縁を感じ、トントンと商談が進み購入となりました。
比較車両(過去所有、1日レンタル車両)
ダイハツ コペン
ホンダ S660
BMW E85 Z4 25i
BMW E89 Z4 20i(レンタル)
MB SLK180(レンタル)
家族構成
私、妻、娘4歳
所有形態
ファーストカー(妻がセカンドカーとしてBMW X2所有)
最大の懸念は後席へのジュニアシートの取り付けと、娘の乗り込み具合。正直、四枚ドアに比べるとやり辛いがRECAROのジュニアシートを問題なく取り付け、173?の私のドライブポジションでも後席の足元は余裕です。妻は助手席を最大まで後ろへ下げて
横を向くと娘の顔が見られるし、助手席足元は超広大だしリクライニングもできるし快適そのものです。
オープンでの一般道、高速(80km/h)感想
・超快適です。運転席、助手席は風の巻き込みも少なく比較車両中E89と同程度です。
・後席のヘッドレスト間に吸盤で貼り付ける日除けを3枚纏めてシートバッグで挟み込んでディフレクター代わりにしてみたら、風の巻き込みが3割程度減少しました。120km/h超えると風圧に耐えれず折れてしまいます。80〜100km/hでは大丈夫でした。
・高速80km/hで簡易ディフレクターを付けて助手席の妻の髪はサラサラと多少動いている程度でした。
E85 Z4の時はメデューサの様に上に舞い上がってしまったので、妻も快適と喜んでいました。
・冬の快適性はまだ分かりませんが、イギリスより純正ウィンドディフレクターの中古品を取り寄せているので、そちらを取り付けて冬のオープンドライブ後に再レビューします。
追記
「純正同等ディフレクター装着時
巻き込み風はほぼ消失します。簡易ディフレクターと併用使用すると、100km/h巡航で柔らかな風が入ってくる程度です。その代わり風切り音が大きくなります。外気温5℃高速100?/h巡航でコート、手袋無しで大丈夫でした。」
・オープン走行は静かです。高速80km/hでも助手席の妻と普通に会話できました。後席の娘の声は聞き取り難いですが、S660より6割程度静かです。
走行性能
スポーツカーでは無くGTカーです。車重をとても感じるのでコーナーを駆け抜ける気にはなりません。ですが、駆け抜けてみると重量バランスの良さが感じ取られ意外にもグイグイ曲がります。峠を駆け抜ける歓びはS660の6割減です。E85 Z4の4割減と言ったところでしょうか。
逆にホイールベースが長く当たり前ですが直進安定性は高いです。ACCが有るので高速巡航は楽チン快適と言うことありません。直6 3L 300馬力は速いですが、M135iやM140iを代車で借りたときに感じたあの蹴り倒されるような発進加速、中間加速は味わえません。全く不満無い加速はしてくれるので安心して下さい。
静粛性
S001ランフラットのタイヤですが、X1と大差無いレベルの静粛性です。ハードトップなので高速のトンネルの騒音は皆無なので助かります。幌車はトンネルの時にトラックやバイクの音がメチャクチャ煩いです。
燃費 (EcoPROアイドリングストップ切り、メーター読み)
街乗り8km/L台。100km/h以内高速のみ12km/L後半。信号なし平坦路50km/h巡航15km/L後半。心配していたよりも悪くなく、E84 X1より少し悪い程度です。E85 Z4は1~2割程度435iより燃費が良いです。
私の様に試乗もせずに中古車を購入する方へ参考になれば幸いです。快適性、走行性能、静粛性共に高次元で両立しているオープンカーです。正直、四座のオープンカーでBest buyだと思います。
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ カブリオレ 2014年モデル > 435i Cabriolet M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月10日 18:35 [777257-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
とあるお寺の駐車場にて |
国産のカブリオレから乗り換えました。
普段はクーペ、ドライブではオープン、買い物時には後部座席は荷物置き場、そして4名まで乗車可能と、まさにマルチパーパスカー。
これまでは国産一筋だったので、今回は驚きの連続、特にBMWのキャッチフレーズ「駆け抜ける喜び」を今まさに実感しています。
【エクステリア】
クーペでもオープンでも端正な外観デザイン
Mスポーツバンパーまわりの押し出しの強いデザイン
19インチの大型ホイールとMスポーツブレーキの存在感
マフラーは2本出しだが、もう少し口径が大きいと、より格好良い
【インテリア】
車室空間は4名乗車に必要十分な広さ(前車は名ばかりの4シーター)
Mスポーツシートは柔らかすぎず、しっかりとしたホールド感が、Mスポーツハンドルは少し太めで、スポーツ走行に最適
ハンドルのチルトは手動でちょっと驚き(前車は電動)
カーナビはタッチ画面でなく、少しまどろっこしく感じる
しかし大画面に2画面表示でき、案内がフロントガラスに表示されたりと、便利さと同時に運転の満足感を高めてくれる
オーディオは一度設定すると自動でiPhoneのライブラリをBluetooth経由で演奏を開始、アルバムジャケットも画面表示され、オーディオマニアとしての満足度大
ウィンドウガラスは国産車のような遮熱タイプではないようで、夏は暑い(オプションであるらしい)
【エンジン性能】
憧れのストリート6、吹き上がりの滑らかさと、3500回転からの排気音には痺れます
コンフォートモード通常運転ではおよそ2000回転でシフトアップ、ターボブーストをほとんど感じませんがトルク不足も感じません
スポーツモードでは3000回転以上でシフトアップ、常にターボブーストが働き、排気音も後押しして、スポーツ走行を一層楽しめます
8速のためエンジンブレーキを必要とする場合、パドルを何回も操作する必要があり、少し面倒か
【走行性能】
心配だったランフラットタイヤの乗り心地は、Mスポーツのオプションサスのお陰か、硬さの中にしなやかさがあり段差の突き上げもなく、コーナーや高速時も安定した心地よい走りが楽しめる
50:50の重量配分、少ないフロントオーバーハングなどで回頭性が極めて良く、タイトコーナーが続く山岳コースが楽しくて困る
【乗り心地】
一部では足回りが堅すぎとの評価もあるようだが、上記のようにオプションサスのお陰で、気持ちの良いドライブが可能
【燃費】
3000+ターボでは高燃費とはいかないが、ATの高速よりのセッティングもあり、高速では最大12km/l、市街地込みで9km/lと個人的には大満足(前車では高速・市街地とも5.5km/l程度)
たぶん、スポーツモードで気持ちよく走ると前車並の燃費になると思われる
【価格】
安くはないが、割高であるかどうかは人によって相当違うと思います。
少なくとも自分には、走らせる喜びを久々に感じることができ、価格にも納得できています。
【総評】
とても満足しています。
蛇足ですが、ブレーキダストはすごいです。(ホイールのガラスコートをしましたが、洗車の手間は半端じゃないです)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ カブリオレ 2014年モデル > 435i Cabriolet Luxury
2014年9月1日 00:16 [749406-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
オープンにしなければ
ご存知の通りのBMWです。
ここは特に特筆する事なし。
【インテリア】
なかなかの質感。
BMWのこのクラスは綺麗ですねー。
特に残念な部分は見当たらず。
【エンジン性能】
この直6は気持ち良い!
どんどん回したくなる。
何も不満はありません。
【走行性能】
特に問題なし。
MT設定が無いのが残念。
クイックな操舵性もあり、
何気に山道などでも強そう。
【乗り心地】
足回りが素晴らしい。
硬め設定だが、突き上げの殺し方が良い。
今乗っているケイマンSに近いが、
ストラットよりもやっぱり
ダブルウィッシュボーンのほうが優秀な印象。
静粛性が高いので、
エンジン音を聞きたい派には
やや物足りないかも。
【燃費】
カタログ値よりは、
かなり悪くなると思われる。
【価格】
こんなものだと思います。
【総評】
意外なほど良かった。
これだけ走ってくれるなら満足でしょう。
Z4が売れないわけだ。
車検は30万円程度のようです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ カブリオレ 2014年モデル > 435i Cabriolet M Sport (左ハンドル)
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2014年6月23日 16:06 [730132-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BMWは最近、モデルバリエーションの積極的な拡充を図っていて、さまざまなモデルを相次いで投入している。ちょっと背伸びし過ぎではないかと思えるほどだ。
4シリーズは従来は3シリーズの中に含まれていたものだが、クーペとカブリオレ(その後でグランクーペも登場した)は3シリーズから分離して4シリーズと呼ぶようになった。
同様に1シリーズのクーペも分離して2シリーズになっていて、6/8シリーズは従来からクーペ系のモデルである。
日本ではオープンで走るのに適した期間は少ないが、だからこそオープンカーを選ぶのはちょっとしたぜいたくでもある。実際には、オープンカーが1台だけだと使い勝手の面での制約が大きいため、2台目、3台目のクルマとしてしオープンカーを買う人が多い。
4シリーズのカブリオレには、BMWが箱根ターンパイクをベースに開催した試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗車は435iカブリオレMスポーツだ。
4シリーズは3シリーズ系のプラットホームや基本コンポーネンツを使って作られている。比較的手頃なサイズのボディに余裕をの動力性能を発揮するエンジンを搭載する。カブリオレは電動開閉式のルーフを設けたモデルで、簡単な操作でルーフを開けて爽快なオープンエアモータリングを楽しめるのが良い点だ。
搭載エンジンは直列6気筒3.0Lの直噴ターボ仕様。BMWの多くの車種に搭載されているエンジンだ。というか、BMWはモデルのバリエーションを増やしているが、パワートレーンについてはそれほどバリエーションが多いわけではなく、多くの車種で強要されている。
また4シリーズのクーペには直列4気筒エンジンを搭載する420iクーペの設定があるが、カブリオレは6気筒エンジンの435iカブリオレだけの設定だ。オープンモデルのプレミアム性を考えてのことだろう。
動力性能は225kW/400N・mで、4シリーズのボディを余裕で引っ張る実力を持つ。ただ、カブリオレのボディはクーペに比べると実に220kgも重くて1840kgの重量がある。オープンボディにするために各部を強化したり、電動開閉機構を備えることで重くなるのだ。
ちなみに車検証を見ると、車両重量の前後配分は900kg/940kgになっていた。ボディの後部を中心に200kgも重くなったというのに、ほとんど均等に近い重量配分が維持されている。さすがはBMWと思わざるを得ない。
重量が重くなっているので、クーペに比べたら走りは確実に鈍くなっていると思う。同じ条件で乗り比べたわけではないが、220kgも重さが違って同じ走りになるはずがない。でも、435iカブリオレの走りに不満があるかというと、そんなことはない。ラグジュアリーな高級カブリオレにふさわしい走りを見せる。ターンバイクの急な登り坂でも走りは余裕十分といった感じである。
動力性能以上に魅力的なのは足回りだ。ワイドなトレッドや前輪がストラット式、後輪が5リンク式のサスペンションがとても高い操縦安定性を示す。ワインディングでもロールを抑えて気持ちよく駆け抜けていく感じが良い。
ルーフの開閉はセンターコンソールに設けられたボタンを押すだけでいい。開閉とも20秒台で、特に早いというほどではないが、遅くてイライラさせられるほどでもない。低速であれば走行中でも開閉できるが、緊急時以外は走行中の開閉はしないほうが良い。
問題は価格だ。試乗した435iカブリオレMスポーツの価格は889万円に達する。スタンダードでも800万円を超えているから、4シリーズカブリオレを買うならMスポーツを選んだら良いだろう。試乗車にはこれに加えてさまざまなオプションが装着され、ざっと1000万円の仕様になっていた。やはり、お金に余裕のあるクルマ好きのユーザーが2〜3台目の所有車として選ぶクルマなのだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
4シリーズカブリオレの中古車 (全2モデル/55物件)
-
- 支払総額
- 712.8万円
- 車両価格
- 685.0万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 686.5万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 28.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 662.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 600.0万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 699.0万円
- 車両価格
- 674.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
492〜1698万円
-
79〜337万円
-
149〜988万円
-
48〜391万円
-
400〜633万円
-
85〜800万円
-
96〜798万円
-
139〜404万円
-
204〜600万円





















