| Kakaku |
三菱 eKスペースレビュー・評価
eKスペースの新車
新車価格: 174〜194 万円 2025年10月29日発売
中古車価格: 13〜198 万円 (994物件) eKスペースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| eKスペース 2025年モデル |
|
|
0人 |
|
| eKスペース 2020年モデル |
|
|
4人 |
|
| eKスペース 2014年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
eKスペース 2025年モデルの評価
- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
無評価 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
無評価 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
無評価 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
無評価 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
無評価 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
無評価 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
無評価 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2020年モデル > G
2021年10月13日 22:25 [1506188-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
軽のハイトワゴンはどれも同じだけど、フロントフェイスが不細工だし、安っぽい。
【インテリア】
日産主導になって質感が随分良くなった。ただしメーターパネル内のブルーのリングは安っぽく見えるから無い方がいい。エアコンのパネルは操作方法が一瞬では解らなかった。両スライドドアは便利!オートクロージャも装備していてびっくり!リアドアはトッポを継承して横開きがよかったと思う。
【エンジン性能】
マイルドハイブリッドがついて随分良くなった!流れに乗れないってことはないし、力強い。おまけに振動も無く静かで3気筒とは思えない!今までの三菱の軽は何だったの!と思うほど、進化にびっくりした。これなら軽で十分だし小型車買う必要がない。
【走行性能】
一般道では小型車に遜色なく走れるし、快適!CVTとハイブリッドの協調制御が上手くいっている。
ただし、滑空で進みたいときにアクセルオフが敏感すぎて、ブレーキがかかってしまう。慣れの問題かな?
【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎず、いい乗り心地。タイヤがブリヂストンエコピアがついてたがそれがいいのかも?
【燃費】
メーターの計算値で28.8km/Lを記録。アベレージでも18km/L位は走る。高速は辛いのは仕方ない。
【価格】
今回。代車でお借りしたこの新車は150万円で売りますと言ってましたが、いまどきのLEDヘッドランプくらいは欲しいです。(メーカーオプションぐらいあってもいいのに)
【総評】
こんなに出来のいい車があるのだから三菱はもっとCMした方がいいと思う。今まで乗ってきた三菱の軽とは比較にならないほど良くなった。ミラージュより断然いいかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > E
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 20:25 [1230128-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ekスペース登録未使用車が今月納車されました。
あまり良い評価の無い車ですね、酷評されているのを理解しての購入ですね。
エクステリアはシンプルなデザインだと思います。
それが好感が持てます。
インテリアもシンプルですが悪くはないと思います、車内は広くて快適てす。
走行性能ですが1番叩かれている所ですね、軽自動車は初めてですが、、、正直な感想ですが街乗りや200km程度の移動なら不満は無いですね。
乗り出し価格を考えると満足度は高いです。
良い意味で軽自動車の認識が変わりました、ekスペースのレビューを見て心配でしたが未使用車の乗り出し価格を考えると良い買い物でした。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年2月7日 07:34 [849979-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【歴代乗車車種】
ムーヴ・スバルR2・セルボモード・トヨタデュエット・エブリィ・ベンツバネオ・スマートK
上記等を乗車した上でレビュー、比較しております。
【所有期間または運転回数】
業務使用。運転は毎日欠かさず。
※再評価時、字数制限で購入動機等削除
【総評】
各所の口コミや、自動車ライターの書いた記事を見る限り、この車は
カタログ燃費を上げる事を重視し過ぎ、パワーを落としたようにしか思えません…。
流行りから、低燃費のハイトワゴンを急ぎで作ったのではないかと…。
しかし、同じ車のはずの日産デイズは評判が良いので疑問。
総合的に見て「少なくとも知人にはとても薦められない」車です。
コストパフォーマンスが良いと思えず、敢えてスペーシアやタントを
避けてこの車両を買うメリットは無いと思います。
「走行性能」「燃費」「価格」以外を重視されているなら良いですが
この点を重視されているのであれば、じっくり検討する事をお薦めします。
【良い点】
・子育て女性に嬉しい車内装備が充実。
助手席下のスライド収納は前後ともに利用でき便利であり、
シートが撥水生地なのも良い。また、天井部に収納ポケットがあり
こちらに「おしり拭き」等を入れられるのがとても便利。(※)
ロールサンシェードも夏場、停車時使用し、チャイルドシート等が
熱くなりません。子供を保育園へ送っていく事も想定していたので、
これらの点が結構魅力でした。
(※おしりふきは、いくつかの銘柄のお徳用サイズを試しましたが、
新品時は厚み超過で入りませんでした。7割ぐらい使用してから入れています。)
・とても広い
やはり、この広さが何と言っても魅力的です。
子供を抱っこから乗せる時にも悠々とできますし、
運転に疲れた時の伸びは最高ですね。
・リアサーキュレーターで後部座席も安定して冷やせる
サーキュレーターなので、夏場の走り始めに稼働させると
温風を浴びる事になるが、やはり冷えが早い。とても魅力的。
【難点】
・パワーが無さ過ぎる。
歴代車両の中で最もパワーが無く、信号の無い交差点や合流箇所に於いて危険性さえ感じる。
高速道路Intercoolerの合流点ではキックダウン(CVTなので機能は無いが…)として踏み込んでも
とても非力で、勾配があるIntercoolerの場合はエアコンを稼働させていると、80Km/hでの
合流さえしんどい。これほどパワーの無い車は初めてである。
・燃費は期待できない。(少なくともエアコンシーズンは…。)
上記理由とも繋がると思われるが、夏場に購入したのもあり、
毎日エアコンを使用しているが、それ故か、燃費は非常に悪く、4度給油を行い
3度目より満タン法で9.6km/h、9.2km/h。液晶での燃費表示が雑で、
4Km/L代〜15Km/L代を彷徨っている。クーラーを使うと、燃費は悪い。
現在この車含め3台あるが、バネオでエアコン使用時7〜8Km/H、
非エアコン使用で9〜11Km/L、スマートKで12〜13Km/L。
同16〜17Km/L。妻から「レギュラーになって安くなった分ぐらいしかメリットないね。」
と言われる始末。エアコンを使わない秋以降、どうなるか…。
・ミラーが見え難い
私の購入モデルは、ルームミラーがバックモニター併用になっている。
これがとても便利であるが、デメリットとして、夜間走行時に見え難い。
常時防眩ミラーにしているような状態である。ディーラーさんに聞いても
「電源切っても駄目ですか?おかしいなぁ」で解決に至らず。
・エコストップ&アシストバッテリーの効果に疑問。
1年使用していた車であった為か、果たして役立っているのだろうか?
発進と走行中に電装品に電力供給しているようであるが…。
しかし、エコストップは実験的にエアコンを切っていても、大通りへ侵入する
交差点の信号待ちをフルに耐えられる程の与力は無いのか、すぐにエンジンが再始動する。
こんなに短時間でアイドル再開すれば、燃費は悪化するのではないだろうか。
・タッチパネルエアコンは使いにくい。
運転時に調整変更するのは少し難しい
以上。不出来程可愛いと言えるがどこまで愛でられるか…。という状態です。
【再編集追記】
燃費偽装に納得。
冬場、エアコンやファンすら使わずエコ運転で16.6km/lぐらいまではいけました。
スタートはスローで後続車ごめんなさいレベル。坂道で充電、なるべくアクセル踏まず
という運転で17.4km/lまで記録。通常時でこれなら買いです!ただし迷惑顧みず運転。
出張や旅行でレンタカーを借りてワゴンRに妙にあたりますが複数回給油をして
普段の運転で満タン法24-26Km/Lなどを経験しちゃうと、ハイトワゴンと言えどいかに
この車が走りを棄て、無理矢理燃費を稼ごうとしてどっちもつかずの車になったかが
わかります。いっそ燃費等無視して走りを重視したエンジンを開発したほうが良い。
結局現状の三菱ekは買うならば検討をされる事をお勧めします。
取引のディーラーでもスズキOEMのD2買ってる等ek乗りが誰もいない…。
また、レンタカーで二度ほどデイズルークスに当たりましたが、
燃費は同じく悪いが、加速はデイズルークスのほうが良い。OEMで
同じ仕様ではないのだろうか?ただ、デイズが売れているのは疑問。
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 18:07 [1108444-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
代車で長期レンタルしていて気になったのでレビューします。決してアンチMITSUBISHIじゃありません 笑
【エクステリア】・ぱっと見てキャビンの屋根だけが妙に高く不恰好だけど、慣れるとマンガに出てきそうな愛敬を感じられることもないこともない ・リアハッチの閉まりを確認する際に掴む部分がグニャグニャしてて弱い ・スライドドアの運転席からの操作は反応が悪くて不要 ・エンジンかけたままキーを持って車外へ出た際の警告音が大音量過ぎ&しつこく長い ・ヘッドライトが私の借りたグレードでは本当に危なく暗い
【インテリア】・屋根が高くて持て余すくらい空間が広い。たぶん背の高い男性、または座高の高い方でも余裕でしょう ・後部座席は子供が余裕でお着替えできます ・シートは前の2席は座り心地が良くて長距離(200キロくらい)も問題なしでしたが、後部座席は薄っぺらくて腰が痛くなりましたのでクッション持ち込み推奨します ・助手席の背面に折りたたみトレーが付いていて何気に便利ですが、開閉が硬くて閉められない時もあり
・エアコンはタッチパネルの反応が良過ぎて(慣れの問題かも)誤操作しやすかったり、オートにすると外気に切り替わるのでいつも手動だったり…後部座席はなかなか暖まらないので冬場の厳しい寒さは辛いかも ・天井の吹き出しはただのサーキュレーターです。
・スライドドアに収納できるロール日除け(名前は知りません)は便利です。ロールアップしたまま窓も開けられます。
・背が高い分、窓も大きく、開け閉めも時間がかかります。パワーウィンドウ自体の動きが遅いだけかも。
・車内の遮音はどうかと言えば、う〜ん、停まってる時は仮眠できましたが、走行時にエンジンの音はかなり派手にヴーンと始終唸ります。普段は軽に乗らないためこれが普通なのかも知れません。
・リアハッチ内の荷室容量は2列目の足元の広さ次第で変わりますが、3人分の旅行カバン(2泊3日分)+お土産もちゃんと載りました。
【エンジン性能】
これが1番のヤバい部分…エンジン性能というより燃費優先でこんなセッティングにしてる? おかげで本道に合流する時など、冷やっとするくらいのゆっくり発進とのんびり加速です(無理なタイミングでなく)
他のレビューで、丁寧にペダルを踏めば滑らかなCVTの十分な加速が…みたく書かれているのを見ましたが、よっぽどゆっくり走る方なのでしょうか?
子供の送り迎えで時間いっぱいになり急ぐ時など、2、3テンポ動きが遅いため困ります。優しくペダルを踏んでもエンジンはブーンと唸るんですが車の反応は遅い。なんとかシフトノブのスイッチでロックして少し反応を変えられる程度。
でも、高速ではCVTのおかげでしょうか、120くらいまでは割と走る(グイグイ加速してメーターいっぱいビュンビュン走るターボ車とは全く違います)
登坂はまるで昔のクルマみたいにダメです。
【走行性能】
背が高いのにカーブも器用に曲がります。ブレーキは変な癖もなくちゃんと思ったとこで止まります。私の借りた安いグレードは車重とタイヤの関係からでしょうか、、ハンドルの戻りがなんだか遅い…なのに、雨の日や少しシャーベット状態の時はすぐズルズル滑ります。
【乗り心地】
皆さん仰るとおり、乗り心地は良いです。変なフワフワもありませんがガンって突き上げもないです。普通車の大きめなミニバンに乗ってる感じもあり、長距離などでは不安感が少ないと思います。
【燃費】
高速で結構飛ばして240キロくらいの距離を満タン無給油できましたが、タンク容量で割ると、、
市街地では、もうアクセル踏んでるのに、ちょっとまって〜、あれ〜? などと言ってる様に加速?するクルマですからガソリンはなかなか減りません。あと、信号でのアイドリングストップは役立たずです。
【価格】
もう、メッチャ安く買えるなら乗り心地とキャビンの使い勝手の良さでなら買っちゃう場合もある、、ないかも…
【総評】
1.万一買われるならターボ付きを選びましょう
2.日産バージョンを必ず試乗してみましょう。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2017年9月16日 14:08 [1062453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
両親が買い物や送迎用に新車で購入し、私もよく運転します。
価格から見た満足度という観点でコメントします。
平成29年式 Mグレード(最下級)です。
やたら悪い評価がされていますが、大半は三菱の不正問題を叩きたい、恣意的なものだと思います。
悪評を見た上での購入だったので、私もかなりびびって乗りましたが、なんてことない、いいクルマです。
【エクステリア】
駐車場ですぐ見つかる。同じクルマである日産デイズルークスよりはこちらが好み。
【インテリア】
価格の割に良いと思います。ピアノ調の部品もある。
【エンジン性能】
三菱のエンジンならではの音がします。好みの問題でしょう。
Nboxのバタバタした音や、スズキの貧弱な音よりは、660ccの範囲でたくましく動く感じが私は好き。
最下級グレードですが、減速時にバッテリーをチャージする機能がついています。
やるじゃん三菱。
【走行性能】
背が高い割に、安定感はきちんとあります。
CVTだということを理解し、少しずつペダルを踏むと60kmまでは実にスムーズに加速します。
上り坂も問題ないが、上り坂で一度停まったあと、再び動き出すときは踏みつけないとなかなか加速しないのは事実です。
が、踏めばきちんと登ります。
【乗り心地】
全然悪くない。Nboxだろうがタントだろうがスペーシアだろうが、軽ハイトワゴンはこんなもの。
【燃費】
市街地メインですが実燃費20くらいです。車体価格がとても安いので不満なし。
【価格】
値引きをしっかりしてもらったので120万円未満で買えました。
他社のものは150万やら180万でしたので、価格差を考えると満足度はこちらが遥かに上。
【総評】
現代の軽ハイトワゴンとして必要十分な性能です。
先進装備や豪華なインテリアにこだわりがなく、とにかく安くでスライドドアや広い後席がほしければベストバイです。
街乗りや、郊外の道では何ら問題ない。
高速道路や峠道で遠出をしたい人は、軽ハイトワゴンを選ぶ時点でナンセンスです。
120万弱で、新車で手に入る。
三菱、狙い目だと思います。
両親も満足しています。
デザインや装備を気にするならekスペースカスタムにすると満足だと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > G e-Assist
よく投稿するカテゴリ
2015年10月20日 20:00 [868017-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
妻の通勤、子供の通学送迎用に購入です。
【エクステリア】男性でも女性でもイケるデザイン。正直タント等のかわいい系を男性が一人で運転はチョット。。。
【インテリア】天井高い。メーターも見やすいです。シンプルデザインを希望してたので、丁度いい。小さい子供も乗るので、撥水シートはありがたいです。
【エンジン性能】NAですが、まあまあ走ります。車体の大きさからしてよく頑張ってる方。所詮街乗りですので十分です。
【走行性能】背の高い割には、カーブでのふらつきもよく抑えてます。スポーツモードなら、加速性能もそこそこOK。
【乗り心地】車内の静寂性に家族全員びっくり。変な異音全く無し。他の所有車のエスティマと同レベルかそれ以上。
【燃費】まだあまり走ってませんが、街乗りで18k/l程。減速時アクセル離すと充電マークが表示され、信号待ちのアイドルストップ中もエアコン頑張ってます。
【価格】乗り出し15?万円。(G-e-assist、ホワイトパール色、ナビ、ETC、アルミホイール、ラゲッジマット)
【総評】軽自動車での長距離運転や豪華さ、走行性能は求めていなかったので、値段との兼ね合いからして満足してます。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
eKスペースの中古車 (全2モデル/994物件)
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 57.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
-
eKスペース G ナビ テレビ Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC ドラレコ前後 両側パワースライドドア アイドリングストップ
- 支払総額
- 28.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
6〜218万円
-
14〜251万円
-
11〜218万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
18〜139万円
-
19〜169万円
-
22〜147万円













