| Kakaku |
日産 デイズ ルークス 2014年モデル ハイウェイスター ターボ(2014年2月13日発売)レビュー・評価
デイズ ルークスの新車
新車価格: 178 万円 2014年2月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスター ターボ
2024年4月24日 23:14 [905044-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
デイズルークスの先代モデルとなります。
車両重量が一トン近いため、ターボ仕様でもそれほど余裕な感じではないですね。
そもそも、街乗りや、短距離走行向けの軽自動車にこんな広いスペースが必要なのかはよく考えてから中古車の購入検討した方がいいでしょう。
個人的には、軽自動車のミニバンタイプは、相対的に高価ですし、どの機種もおススメししません。
【エクステリア】
好みはありますが。
個人的にはイケてない感じです。
【インテリア】
広く質感もまずまずですが、乗り出し価格を考えると並だと感じます。
【エンジン性能】
このエンジンというより、CVTのセッティングが良くない気がします。少し流れをリード出来る位加速しょうとするとエンジン音の割には加速してくれません。ターボ搭載の割にはモアパワーといった感じですね。
【走行性能】
車高が高くてわりと柔らかい足廻りなので無理はできませんし、する気にもなれません。制限速度を順守したくなる運転して楽しくないクルマです。
【乗り心地】
同じくらいの予算で買える新しいシエンタやデミオと比べると大きな差があります。
同じ予算の車ですから、比較してみるとよいでしょう。
【燃費】
キビキビ走ろうとすると、燃費は良くないと思われます。
ターボだとコンパクトカーの方が実燃費はよいのでは。
【安全性】
軽としては重量がある分ミラあたりより、安全性は高いかもしれないです。ただし、クラツシヤブルゾーンもミラやムーブなど軽自動車と比較してもミニマムなので、安全性は多くを期待出来ないでしょう。
安全性はミニマムレベルだということは知っておいた上で購入しましょう。
【価格】
ターボで乗り出し200万円を超えます。
国産コンパクトカーのデミオあたりの上級グレードと競合します。
【総評】
あまりに価格が高すぎると感じます。
基本グレードのシエンタは装備が少ないですが、安全のために6エアバツグにしてもこのハイウエイスターターボと同程度の予算になります。
税金や保険は確かに割安ですが、一台きりのファミリーカーとして購入するとしたら、安全性が大幅に高く、走行性能も乗り心地も静粛性も高いシエンタや5人乗りでよければデミオあたりを検討したほうが良いのではと感じます。
軽自動車規格という制限を限界まで室内空間に割いたクルマです。
クラッシャブルゾーンがこのように小さいと安全性はミニマムになっていきます。
そこまでして、こんなに広い空間が本当に必要なのでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスター ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月22日 00:03 [1456073-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
ハイウェイスター |
デイズルークス2014年モデル
ハイウェイスターターボ 2WD 標準地仕様
外観の見た目は新型のルークスよりカッコイイです
ターボモデルにしたのは試乗車がノンターボで加速も悪くエンジン回転がやたら高くてうるさかったからです。
僕が購入したターボは大正解でした、エンジントルクが低回転から太くて通常では2000回転も回っていれば普通に走れます、高速道路でも2500回転以下です。
右折などでアクセルを急激に踏むとホイルスピンするので注意が必要です。
ターボモデルはアイドリングストップが無いので停止のたびにギクシャクすることも有りません。
ターボモデルでは横滑り防止装置も標準装備なので雪道でも安心して走れます。
スマートキーやオートライト、アラウンドビューモニタはすごく便利な機能です。
後席に風邪を送るサーキュレーターも付いているので最新の軽自動車にもひけをとらない豪華な装備です。
ルームミラーも自動防眩ミラーで後ろから眩しい光が入った時に瞬時にミラーの反射率を下げてくれるのでとても助かります。
オートエアコンはタッチ式の静電スイッチなので軽く触れるだけで温度や風量が変わってしまうので注意が必要です。
視界はとても良くて身長183cmの僕でも広いと感じます、後席の両側スライドドアも標準でとても使い勝手がいいです。
後席も広くてリクライニングも出来るので快適です。
フロントガラスが立っているので視界がいいです。
室内高さはセレナやアルファードと同じ寸法なので広いのは当然ですね。
残価設定で購入したのですが5年後の残価が高いので月々の支払いが少ないのもメリットです。
うちの場合5年後の残価72万以上でした。
燃費はチョイノリで13km/L
高速走行で20km/Lくらいです。
500km程度の長距離運転でも室内の広さと静かさで疲れることはありません。
欠点はスピードメーターがハンドルの陰になって見にくいですセンターメーターだったらよかったのに。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 178万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズルークスの中古車 (4,376物件)
-
- 支払総額
- 56.6万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
デイズルークス ハイウェイスター X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ 電動スライドドア LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
デイズルークス ハイウェイスター ターボ 両側パワースライドドア アラウンドビューモニター 純正フルセグナビTV スマートキー プッシュスタート ETC LEDライト
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
デイズルークス X ナビTV 全方位カメラ 左側パワースライドドア プッシュスタート 電格ミラー タイミングチェーン
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 33.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜291万円
-
6〜220万円
-
6〜1500万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜198万円












