| Kakaku |
日産 デイズ ルークスレビュー・評価
デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 15〜169 万円 (4,329物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デイズ ルークス 2014年モデル |
|
|
63人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デイズ ルークス 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年6月14日 01:45 [1968464-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
軽トールワゴンの中ではかっこいいと思います。
【インテリア】
見た目はかっこいいです。タッチセンサーのエアコンは見た目重視で使いやすくはないです。
【エンジン性能】
NAモデルなので遅いです。リミッターかなにかが働いているのか思うほど。
【走行性能】
加速に目をつぶれば普通です。
【乗り心地】
軽自動車の乗り心地です。
【燃費】
14km/Lくらい。高速は乗りません。
【価格】
中古車で安く購入
【総評】
10年落ち中古で買いました。嫁のご近所お買い物カーです。加速が悪いので高速道路などは乗ろうと思いません。近所を走るぶんには十分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2025年2月8日 23:18 [1934733-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ハイウェイスターx vセレクションの後期モデル2019年式のスパークリングレッドとブラックのツートンに乗っています。
【エクステリア】見た目は軽の中ではトップクラスにカッコイイと思います。
【インテリア】内装もとても広く高級感があり良いと思います。
【エンジン性能】 あまり良くはない
【走行性能】軽で49FPSなのでそこまで良くはないと思いますね 出だしが遅いです。
走行性能はターボの方が絶対良い
【乗り心地】振動で結構車体がガックンって揺れます
【燃費】季節、乗り方次第で結構変わります。 冬通勤と街乗りでリッター16前後
信号のほとんどない郊外ならリッター19〜20
春ガソリン満タン給油から1メモリ減るまで85キロほど走れるが冬だと良くて60キロほどで、悪くて49キロで1メモリ減る
高速で80キロ巡航130キロほど走行で平均燃費リッター21.6
燃費についてはまた追加で載せる予定
【価格】認定中古で外装内装A車検付きタイヤバッテリー全て新品交換で修復歴無し13000キロ走行で110万で買えたので☆5
【総評】良かった
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
2024年5月10日 13:56 [1841795-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
2014年式ハイウェイスターXを中古で購入
特に思い入れがあるわけでもなくたまたまキレイな個体が手に入ったので現在1ヶ月くらい乗っています
今まで軽箱バンを所有していましたが、後部座席をフラットにすると上下方向は引けを取らない広さで驚きです。
もっとも、高さがあっても奥行きが無いため自転車(は助手席を倒せばいけるかも?)や原チャリの搭載はできなさそうです。さらに座ってしまうと高さも必要無く、高さのある荷物を積まない方にとっての利点は子供なら立てることくらいでしょうか……
***収納問題***
天井の送風機にサングラス入れがありますが、大きいサングラスはうまく入れないと入らなそうでした。
グローブボックスの上の空間に箱ティッシュが置けます。ほぼぴったりサイズです
グローブボックスには何も入りません。説明書と車検証でほぼいっぱいです。袋タイプのウェットティッシュなら詰め込んだら入りました。
ダッシュボード上の物入れには、CDケースが数枚入りそうです。でも熱くなりそうなので油断は禁物。
ハンドルの下に小物入れがあります。財布とか飴とか置けるかな?
助手席下の収納スペースがこの車唯一の使える収納になります。大事に使いましょう。(一応ですが運転席の下にも若干のスペースがあります。掃除用のコロコロくらいは置けます)
トランク下の工具入れは、本当に工具のみです。市販の三角表示板が入れられるスペースがありますがそれで終わり。車検証ケースも入りません。
困ったのがサンシェードの置き場ですね。
ダッシュボードが広くてここに置きたいのですがそうもいきません。
私は運転席とBピラーの間に挟むことにしました。
それが嫌なら、折りたたみ傘タイプのものなら助手席下や運転席下に仕舞えるかもしれません。
あと収納スペースとは違うかもしれませんが、後部座席用に助手席の背もたれにテーブルがついています。コンビニコーヒーも置けて便利です
その他、後部座席両脇にもドリンクホルダーがあります。右側はドリンクホルダーの他にちょっとしたスペースもあります。ただし後部座席を前にスライドさせていると背もたれと重なるため使えなくなります。
***動力性能と燃費問題***
軽箱バンはNAのMTでしたが、それとあまり変わらないように感じます。
車重はかなりネックということですね。
交差点や合流で急加速が必要なら、アイドリングストップをオフ・セレクターをDsにするなどすれば普通に流れに乗れます。
燃費もあまり良くないです。
エアコン無しでリッター18くらい、エアコンを入れると14~15が限界でした。
(現在5w-30のオイルが入っているようです。0w-20にすればもう少し上がる…か?)
アイドリングストップとふんわりアクセルを駆使すればカタログスペックのリッター22も目指せそうですが、普通に後ろの車に迷惑になりそうだったので数日で辞めました。
風が強い日に高速に乗ってみました
軽箱バンから比べたら加速は悪くないですが、風が怖かったです。
***バッテリーを食いそうな機能問題***
アイドリングストップと電動スライドドアは、バッテリーの寿命を縮めるそうですね。
アイドリングストップはキャンセラーを購入しました。
電動スライドドアはハンドル下のスイッチでオフにしています。オートクロージャーは機能しますので自分の用途では問題ありません。
アイドリングストップをオフにしたら若干燃費が良くなったような気がします。近所は信号と踏切がやたら多いので、そのあたりが原因かもしれません。
***後部座席フラットにするの難しい問題***
後部座席をフラットにするのが最初は難しかったです。
何より大事なこととして、背もたれを前に倒さない状態で椅子を一番うしろまでスライドさせなければいけません。その状態で背もたれを前に倒すと持ち上げられます。
慣れれば出来るようになります。まず背もたれを立てた状態でスライド。それだけ忘れないでください。
***アイドリングうるさい問題***
アイドリングがうるさい?ビリビリと共振する?のが気になります。
タコメーターを見ると、7~900あたりを行ったり来たりしているようです。
クチコミのほうにECUを書き換えられた方がアイドリングは変わらなかったと書き込みされていました。ディーラーに電話でそのことを尋ねると、アイドリング不調はスパークプラグや吸気系の劣化だと思う、とのことでした。
***純正ナビ古い問題***
スマホと連携してBluetoothで音を出したり、USBで繋いだり、AUXも使えたりと、時代もあってか接続方法モリモリです
USBメモリもSDカードもCDもDVDも行けるし、mp3、mp4、wmaも行ける欲張り仕様。最近のディスプレイオーディオも真っ青な性能に見えますね!
ただし制限がありすぎます。
音楽系は、ロスレス圧縮に対応していないようです。数種類のエンコードしか試していませんが、192で妥協しましょう。
動画は240p(!?)くらいでエンコードしないとうまく再生できませんでした。USBメモリ、SDカード共にです。もう音楽CDと映像DVDを直接入れたほうが早くて便利なような気がしてきました。
それと、スマホ接続時になぜか携帯会社を聞かれます。おそらく緊急通信用なのでしょうが、選択肢はドコモ・AU・ソフトバンクのみで、楽天がありません。オーディオとして接続すればOKです。パスは0000とか適当で。
***総評***
インテリア、エクステリアともに見た目も性能も悪くないですね。
気に入ったのなら買っても良いのではないでしょうか。ただし収納スペースが必要な人は注意したほうが良いでしょう。
背が高くてエアコンが効きにくい気もしますが、軽バンもこんな感じでした。むしろ天井に送風機があるので、使えばグッと良くなります。
背が高いことの利点は、広いのが好きな人、子供がいて着替えさせたりする必要のある人、もしくは私のように縦に長いものをよく積む人でないと享受はできなさそうです。
燃費と動力性能は、我慢してください。車重とトレードです。
2024/5/5記
5/10追記
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスター ターボ
2024年4月24日 23:14 [905044-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
デイズルークスの先代モデルとなります。
車両重量が一トン近いため、ターボ仕様でもそれほど余裕な感じではないですね。
そもそも、街乗りや、短距離走行向けの軽自動車にこんな広いスペースが必要なのかはよく考えてから中古車の購入検討した方がいいでしょう。
個人的には、軽自動車のミニバンタイプは、相対的に高価ですし、どの機種もおススメししません。
【エクステリア】
好みはありますが。
個人的にはイケてない感じです。
【インテリア】
広く質感もまずまずですが、乗り出し価格を考えると並だと感じます。
【エンジン性能】
このエンジンというより、CVTのセッティングが良くない気がします。少し流れをリード出来る位加速しょうとするとエンジン音の割には加速してくれません。ターボ搭載の割にはモアパワーといった感じですね。
【走行性能】
車高が高くてわりと柔らかい足廻りなので無理はできませんし、する気にもなれません。制限速度を順守したくなる運転して楽しくないクルマです。
【乗り心地】
同じくらいの予算で買える新しいシエンタやデミオと比べると大きな差があります。
同じ予算の車ですから、比較してみるとよいでしょう。
【燃費】
キビキビ走ろうとすると、燃費は良くないと思われます。
ターボだとコンパクトカーの方が実燃費はよいのでは。
【安全性】
軽としては重量がある分ミラあたりより、安全性は高いかもしれないです。ただし、クラツシヤブルゾーンもミラやムーブなど軽自動車と比較してもミニマムなので、安全性は多くを期待出来ないでしょう。
安全性はミニマムレベルだということは知っておいた上で購入しましょう。
【価格】
ターボで乗り出し200万円を超えます。
国産コンパクトカーのデミオあたりの上級グレードと競合します。
【総評】
あまりに価格が高すぎると感じます。
基本グレードのシエンタは装備が少ないですが、安全のために6エアバツグにしてもこのハイウエイスターターボと同程度の予算になります。
税金や保険は確かに割安ですが、一台きりのファミリーカーとして購入するとしたら、安全性が大幅に高く、走行性能も乗り心地も静粛性も高いシエンタや5人乗りでよければデミオあたりを検討したほうが良いのではと感じます。
軽自動車規格という制限を限界まで室内空間に割いたクルマです。
クラッシャブルゾーンがこのように小さいと安全性はミニマムになっていきます。
そこまでして、こんなに広い空間が本当に必要なのでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスター ターボ
よく投稿するカテゴリ
2024年4月2日 23:51 [1830718-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻の車として中古車を購入。
ネット上だと色々書かれてますが、実際に乗ると良い車です。
【エクステリア】
ハイウェイスターなので、カッコいいです。
色はブラウンを購入しましたが、紫や黒よりオラつき感が薄まるので良い感じです。
【インテリア】
ブラックインテリアで締まって見えます。
地味と言われればそれまでかもしれませんが、飽きのこないデザインだと思います。
また、ネット上で「使い勝手が悪い」と酷評されていたタッチパネル風のスイッチ類ですが、普通に使えます。
個人的には未来感があって良いと思うのですが…
【エンジン性能】
ターボ車なので幹線道路の合流等でもストレスはありません。
以前、MM03系のフレアワゴン(NA)にも乗りましたが、それよりも加速は良いと感じます。
他の方も言ってますが、NAだともっさりしているのかもしれません。
【走行性能】
横揺れはあります。
ハイトール軽の宿命なので気にしません。
【乗り心地】
タイヤの空気圧を調整したら劇的に良くなりました。
【燃費】
JC08ですが、22km/lです。
時代相応の性能なので良いと思います。
【価格】
同時期のスペーシアやN-BOXといったライバル車に比べると不人気車らしいので、同じ年式・走行距離・色でもお値打ちに買える気がします。
【総評】
同時期のライバル車には無い、
・自動ブレーキ
・全方位カメラ
・後席サーキュレーター
が全部付いています。
どれも今流行している装備なので、時代を先取りし過ぎたのかもしれません。
それなのに中古車相場ではライバル車より安価ですから、ある意味狙い目の車と言えます。
新車のハイトール軽は値上がりしているので、「デザインが絶対に嫌!」って人でなければ、オススメの中古車です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
2023年4月26日 11:16 [1706786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2019年式ハイウエイスターX NAを中古で嫁車に購入後2か月。
ネットで散々こき下ろされてた燃費、アップダウンを含む山岳ドライブで19.5/Lと予想をはるかに上回る高燃費。街乗りオンリーでも17/L付近。
ノンターボの非力さも、前車のRNステラカスタムRと比べて全く遜色なし。高速とかの登りは、どんなNAのハイトでもこんなもんでしょ。
インテリアは若干タッチパネル式のエアコン操作部の表示がデカすぎて違和感あるけど、ママが使うならいいのかもね。
乗り心地もステラの妙にぴょこぴょこ跳ねる四独よりはよっぽどまし。ギャップもいい具合にいなしてくれる。まあステラは死んでるショックにSTIスプリングだったから、個体劣化かもしれないが。
外観は文句なし。
4年落ちの無修復車がコミコミ60万円台で手に入ったんだから、言うことなしですな。
それにしても最近の軽の安全性能には目をみはるばかりです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
2022年3月26日 18:03 [1564677-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
n-boxの代車でNAエンジンのモデルを借りました。
あまりの加速の遅さに、初めはサイドブレーキを引いたまま走っているのかと思いました。
普通に走っていると交通の妨げになるレベルの遅さで、とても疲れます。
エンジン音もガサツでうるさく、前時代の軽自動車という印象でした。
飛ばしてなくてもエンジンがガンガン回ってるので、実燃費も10いかない位でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
2022年3月10日 10:34 [1447619-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
妻が3年前に購入して、私も時々乗ります。
旧モデルになりましたが、中々に酷い車なので中古車や未使用車購入で後悔される方が減ればと思いレビューします。
車両はハイウェイスターXです。(NAモデル)
【エクステリア】
悪くない。
この車の唯一のセールスポイントだと思います。
オートライトでデイライト出来れば良かった。
【インテリア】
軽四と言えど、今の車はデザイン文法が3年位で結構変わります。使いにくいタッチ式のエアコンがドーンとあり、少し古くさく感じつつあります。
限られた車内空間の活かし方については、最後発ということもあり中々考えられていると思いますが、Aftermarketナビなので車両サイドカメラを見たければルームミラーのボタンを手を伸ばして押さないといけない所やオートハイビームの設定の煩わしさはマイナスポイント。
フットレストが無いのも気になるところ。
【エンジン性能】
とにかく酷い。このモデルのNAをおススメ出来ないポイントです。
三菱がかつて軽自動車で販売していたアイという古い車種のエンジンを改良して搭載しています。
このエンジンは、他社が搭載する低回転からトルクが得られ低燃費に寄与するロングストローク系のエンジンと異なりスクエアストロークというある程度回転してやらないとパワーが発生せずターボで加給することが前提のようなエンジンです。
さらに、低燃費になるようなセッティングを無理やり組み込んだことで、
NAでは950kgの車重に非力な・36kw(49ps)/6500rpm ・59n(6.0kg)/5000rpmというエンジンステータスとなりました。
これは車重が300kgも軽いスズキアルトよりも非力なエンジンでバランスが完全に破綻しています。
結果、JC08カタログ燃費においてもターボ付きモデルの方が高くなるという非常に珍しい車種となりました。
実際街中を走っていても、常識の範囲の速度で交通流に迷惑を掛けないように走るにはかなりアクセルを踏み込む必要があり、街中で4000〜5000回転域を多用します。
結果、パワーは生まれないのにガソリンは消費するという悪循環に陥ってしまっています。
【走行性能】
エンジンで全て台無しですが、突き上げ感やハンドリングは頑張っている感じがします。ただ、アイドリングストップが速度13km/h以下で勝手に作動するタイプなので、慣れもあるでしょうが、停止はカックンブレーキに近い止まり方でないと、エンジンが停止・再始動・停止を繰り返しドタバタします。
街中で使いづらく実用性が低いです。
また、アクセルをOFFにするとかなり強めのエンブレ(ニッケル蓄電池への回生チャージの為と思います)が掛かるような感じで、すぐにスピードが落ちてしまうので高速道路は勿論、遠乗りにも向きません。
【燃費】
燃費不正でJC08モード25.8km/Lから22.0km/Lへ訂正されましたが、これでも盛ってる気はします。
上記の特性であるため燃費を稼ぐ走り方は一切出来ません。
家族でハイトールワゴンを3車種所持しているので比較です。
ほぼ同じ条件・同じ道で走行した結果です。(燃費計表示です)
日産 デイズルークスハイウェイスターX 2018
【カタログ値 22km/L】
街中 9km/L
郊外 15km/L
ホンダ NBOXカスタムG・Lパッケージ(初代) 2013
【カタログ値 22km/L】
街中 12km/L
郊外 17km/L
スズキ スペーシアX(2代目) 2018
【カタログ値 28.2km/L】
街中 18km/L
郊外 24km/L
スペーシアと同じカテゴリーでどれだけの開きがあるのかと笑
三菱日産の軽四ノウハウや技術力のなさですね。
【価格】
値段だけ他社と同水準。高い。
購入時乗り出し180万ほどでした。
【総評】
1〜2世代古い水準の車体性能に今時のエクステリアを施した
三菱・日産が生んだモンスターです。
妻がエクステリアとアラウンドビューモニタを気に入りどうしてもと購入しました。
当時のCMも素人の誤解を招くような内容だった憶えがありますが、妻も思い込みもありアラウンドビューは世界初の装備と勘違いしていたようです。
他社がレベル2を運転支援機能という言葉に留める中、自動運転というワードのミスリードを演出し有利誤認を招くプロパイロット(2016年登場)に代表される日産の広告戦略は恐ろしいところですよね。(トヨタクラウンでさえ2003〜2005年に車線維持・前車追従型クルーズは実装済みでした。)
妻も片道10kmの通勤さえしんどいようで、今では家にあるステップワゴンばかり乗ってデイズは放置している始末です。同世代の他社車種と比較してかなりの技術不足があると感じます。
購入の際は乗り比べと正しい理解が大切ですね。
追記:購入4年、走行距離2万kmで走行中に異常が発生しました。
走行中にアクセルを踏んでもスカスカになり、速度・回転計ともに落ちていくという症状です。
Dでは、原因不明で返ってきました。売却すると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
2020年8月31日 21:55 [1363083-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
車検の代車として2日借りました。タイヤがセバーリングというよくわからない?タイヤがついていました。
スーパーハイトワゴンなのでバイパスを通ったのですが横風に影響されてフラフラしますね。このような車を女性が良く乗ったりしてますが、安全な車ではないですね、走行安定性が低いです。いつも乗っている車と比べて気を使いますので疲れます。エンジンもNAのモデルなのでバイパスや高速道路で合流するときに加速したいときに思ったほど加速しないので 厳しいと思われます。グレードはハイウェイスターだったんですがインテリアは日産のデザインを影響しているのか安っぽくはありませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
2019年11月8日 17:50 [1274038-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
代車として5日ほど借りました。
週末をまたいだので通勤とレジャーで少し使わせてもらいました。
流行りの軽1BOXで比較なのですが、N-BOXと比べてしまうとあらゆる面で負けてしまうところがあります。
それだけホンダはNシリーズに力を入れて作っているのだと認識しました。
特にエンジン...
そんなことを言ってはデイズルークスのレビューにならないのでここから先は真面目に。
視界は全面良好です。
N-BOXよりもいいです。
特にフロントパネルが低めなのが良し。
クレームを言うならばルームミラーの位置と高さがイマイチ。
もう少しフロント寄りで低ければ見易いです。
またサンバイザーもフロント寄りにしたほうが機能としては良いかもしれません。
エンジン性能についてはもう少し低速トルクがあればと思ってしまいます。
停止→走り出しが唸りを上げてしまいます。
安全運転になるのでそれはそれでいいのですが。
燃費は街乗り、通勤でリッター17〜20キロ。
住んでいる場所柄、少し勾配があるので伸びませんでしたがそれでも良いほうだと思います。
インテリアは黒基調でシボ革調の樹脂パネル多用。
エアコンパネルとナビのパネルはピアノブラック調。
綺麗でいいと思います。
以前デイズも借りたことがあるのですが、そちらに比べるとインパネのきしみ音が少なく快適です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターG ターボ
2018年8月20日 20:57 [1152015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他車とは似ても似つかないデザイン。美顔でいい。
【インテリア】
プレミアムインテリアをメーカーオプションで付ければゴージャスな雰囲気に。
【エンジン性能】
ドッカンターボレベルの走り。走り出しヤバイです。
【走行性能】
サクサク走ります。峠でも肝を冷やす事は一切無いくらいの力強いエンジンです。三菱製なので耐久性も
他メーカーとは比べものにならないでしょうね。
三菱マークに付いた乗ろうとは思わないが。
【乗り心地】
クラストップレベルのフワフワ感。最高?!???
【燃費】
ここがダメね。エアコンガンガンでベタ踏み加速したけど15.3ってね?どーなの?わからんわ。
【価格】
これは最近の軽なんだからね。
【総評】
マイチェンして走りも良くなってるのでコレなら買います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年8月17日 20:49 [1151246-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
デイズルークス ハイウェイスターXターボ、本日納車でした。色はオーシャンブルーです。
まだまだ納車したばかりですが、ほぼ満足です。
もちろんエンジンのフケや走りはホンダには劣りますが、外観、エクステリア、ハンドリング、足回りのやわらかさ、かなり好みです(*´∀`*)燃費は他車より劣るとは思いますが、そこは他の満足感で勝負です。メーター周りがチャチくない!!メッキの使い過ぎ禁止!全てでストライク!この辺りは、それぞれの好みでしかないですけどね。
もちろんこの価格ですから、試乗もしてます。買ってから走らないとか言う人は試乗もせずに買うなんて、金持ちやなぁ、と思います。この車は、ターボで大正解!!
セレナと共に、末永くお世話になります(  ̄ー ̄ )ゞビシッ
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年8月16日 08:03 [1150774-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > X Vセレクション+SafetyII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年5月24日 16:50 [1130069-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
シンプルでハイウェイスターより好みです。
【インテリア】
ベージュ基調でなかなか質感が高いです。
【エンジン性能】
これはダメです。1年でターボ車に乗り換えました。
【走行性能】
スーパーハイトワゴンなので良くはないです。
【乗り心地】
シートが分厚くて意外と良好です。
【燃費】
悪いです。街乗りでリッター12くらいです。
【価格】
高いですが、値引きがすごかったです。
【総評】
子どもが生まれたためスライドドアの軽自動車が必要になりスズキホンダダイハツと比べました。
ディーラーの試乗車に試乗したときはそんなに力不足を感じなかったのですが、実際に所有してみると
すんげー力不足でした。妻がアクセル踏みすぎて床が抜けそうと言っていたのが印象的でした。笑
エンジンはダメですが内外装の質感とか塗装なんかはいいですね。
約1年で乗り換えました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月29日 16:00 [1116076-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初めはベビーカーを立てて乗せれる軽自動車を探していたため、スーパーハイトワゴンでターボ車であればどれでも良かった。
いくつかのディーラーを周り商談を進める中で値引き額が決め手となり購入。
デザインはしっくりくるスポーティな感じで、走行性能はターボ車なんで不自由無く、車内空間も満足の広さ。デメリットを強いて言えば、気を緩めると速度が出過ぎるところ。
驚いたのはまさかの燃費!改ざん不祥事後で、ターボ車にもアイドリングストップが実装された事もあり、15キロの通勤で燃費21キロ以上だったのである!他人のレビューを見ていると燃費が悪いと書いてあるがとんでもない。前車のエヌワンターボを超える低燃費である。エヌワンと比べると車体重量は200キログラムも重くなっているが、流石は技術の日産。矢沢永吉の言うことは間違いない
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デイズルークスの中古車 (4,329物件)
-
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 46.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 65.4万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 100.6万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜290万円
-
6〜271万円
-
6〜270万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜198万円


















