| Kakaku |
ポルシェ マカン 2014年モデルレビュー・評価
マカンの新車
新車価格: 871〜1339 万円 2014年4月1日発売
中古車価格: 179〜1623 万円 (493物件) マカン 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:マカン 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2017年4月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2022年5月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2021年7月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年2月1日 | ニューモデル | 6人 | |
| T | 2023年6月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2022年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTS | 2023年6月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GTS | 2022年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTS | 2020年1月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTS | 2017年4月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| GTS | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ターボ | 2019年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ターボ | 2014年2月1日 | ニューモデル | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.74 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2025年7月10日 20:41 [1974524-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スポエグをつけた時の後ろからのフォルムは非常によく、オプションでつけるべき。後部の張り出しのラインもgood
【インテリア】
質実剛健。決して派手ではないが、オプションのレザーパッケージをつければ高級感もある。スポーツクロノは絶対につけるべき。見るたびにテンションが上がる
【エンジン性能】
V6エンジンの奏でる咆哮は勿論よく、また高速域での加速も伸びやか。素晴らしい。
【走行性能】
直進安定性は抜群。コーナーでも、意のままにピターッと曲がる。
【乗り心地】
エアサスをつけていたので、メカサスの乗り心地は不明だが、エアサスをつけた時の乗り心地はいい。ただ、スポーツモードにすると、地面のゴツゴツをしっかり拾う。
【燃費】
リッター5から6キロ。ポルシェで燃費は気にしてはいけない。
【価格】
走行性能が素晴らしく、所有欲を満たす車。価値から考えると、値段相応。
【総評】
V6のSUVでも、しっかりポルシェを感じられる。運転するたびにテンションは毎回上がる。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年8月20日 15:36 [1606549-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
再レビュー(1000⇒2000km)
マカンSを2000km乗った感想です。かっこいいですよね〜。
■エクステリア
素敵です。特にテールが良いと思ってます。
■インテリア
アナログメータかっこいいです。
⇒タッチパネルに慣れないなぁ。私はアナログスイッチの方が好きかな。
小銭入れるボックスがあったらな。
⇒センターの小物置き場に小銭置くことに慣れたのでOK!
買い物袋をひっかけるフックが欲しかった。
⇒トランクに荷物入れるようになりましたのでなくてもOK!
夏はシートがメチャ熱くなりますよ。
⇒サンシェード買ったら改善しました。
■エンジン性能
市街地、高速、山道、どこでも踏めば答えてくれます。
■走行性能
よいです。オンザレールではありません。SUVという感じのコーナリングです。
ビミョーに自動でハンドル切ってくれるサポートが良かったりします。
⇒よく曲がります。安定性もさすがです。
■乗り心地
よいです。長距離運転楽です。
⇒高速道路で長距離を何度か・・・、ロードノイズ気にならない、踏み込むと楽しいですね。
■燃費
市街地 6km ⇒こんなもんでしょう。
高速 10km ⇒ポルシェですし、こんなもんでしょう。
渋滞時 5km ⇒渋滞中は仕方ないですね。
トラブルは、立体駐車場に入らず困った位です。
⇒停止中の車を抜かすタイミングで緊急ブレーキ発動にはビックリしました。
音を中に入れてくれればいいのにと思いました。良い音出しているのでしょうが運転していると聞こえない。
⇒普段は大人しいめなんですね。モード変えたり、踏み込むと、楽しくなるのがわかりましたよ。
⇒もっと、バラバラ音欲しいと思ってしまいました。
かっこいい、よく走る、止まる。これで十分です!
⇒ご近所さんに羨ましがられます。笑
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > GTS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2020年10月14日 23:47 [1374449-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2020/10/14追記: 高速域で数百キロ走ったので、レビュー加筆修正しました
――――――――-
マカンについて、いくつか乗る機会(前期型GTSは1万キロ以上、後期型GTSは試乗、前期型マカンSは試乗)があったので、特にマカンGTS前期と後期の比較を意識しながら、レビューさせていただきます。
特に今後マカンの購入を検討する人の一助になりましたら幸いです。
【エクステリア】
前期型と後期型では、主にリアのテールライトの形状に違いがあります。
個人的な好みとしては、前期型のリアデザインの方が好きです。
ただし、後期型の夜間の様子は、前期型にはない、一文字のセクシーさがあります。
【インテリア】
インフォテインメントシステムについては、拡大化された画面の大きさが分かり易い違いとなります。
インフォテインメントの中身については、画面拡大化以上に、UIも含めて性質的に結構変わっていまして、992型の911等と同じ現代的な雰囲気になっています。
物理的なボタンなどは前期型と後期型では、それほど大きな違いはありません。
【エンジン性能】
これが、前期型と後期型では大きく異なります。
前期はポルシェ製でマカンS搭載エンジンのアップチューニング、後期はアウディ製でマカンターボ搭載エンジンのダウンチューニング、と言われております。
乗るまでは前期と後期でそれほどの違いはないだろうと予想してました。
結果として、想定していたより違いがありました。
音量としては、排気音とエンジン音のどちらかは峻別できませんが、低速域での音量として、後期型は前期型の0.6-0.7倍程度の音量となります。
車内の密閉度や遮音性が高まった可能性はありますが、窓を開けて走行したり、車外の人からのコメントとしても、上記と同様の感想を聞かれました。
高速道路で走行する際の加速や走行時のエンジン音は意外にも後期の方が威勢がよい気もしました。
始動時と低速域では、後期型はかなり大人しいけども、加速したり高速域になると性質変化する印象です。
前期型のようなエンジンかけた時の気持ちの高まりが後期型でなくなったのは残念ですが、後期型は早朝・夜間の車の利用もしやすくなりそうです。
前期型から後期型での進化として、「パワーアップした」というよりは、「俊足になった」という表現があっているように思います。
言い換えると、湧き上がるパワーというより、車体が軽くなったような感覚です。
加速感がとにかく軽やかです。
スポーツモードにしてみた際に、ノーマルモードと比較して、前期型では、「ここまで変わるのか!」という印象で、後期型では、「大して変わらないな、、、」という印象です。
後期型は、低速域では、よく言えばパワーを持て余している、悪く言えば感覚的に「そっけない」印象です。
後期型は、低速域と高速域の両方で、エンジン出力がよりジェントルになったかなと思います。
【走行性能】
気のせいかも知れませんが、ハンドル操作が軽くなっている気がします。
マカンGTSの前期と後期ではどちらまでパワステプラスのオプションは付いておりませんが、後期型の方が、操作が軽い印象でした。
感覚的に、以前マカンS前期型のパワステプラスついた車に乗ったことありますが、その時に近いかなと感じました。
後期型にはPSCB装着でしたので、その感覚も理解できました。
赤キャリパー、黄色のPCCBと比較して、また別方向のブレーキングだなと感じました。
PSCBは、ブレーキ効くには効くんですが、ストッピングパワー発揮している時の感覚が、よりソフトです。
ありふれた表現ですが、真綿で締めて動きを止めようとする感じです。
赤キャリパーは「ギュー」、その方向で強くなったPCCBは「ガッ」と止まる感じとするなら、別方向でPSCBは「クー」という擬音語でしょうか。
ハンドルの軽さとブレーキフィールの違いは、サスペンションの違いもあるので、なんとなくその影響もあるような気もします。
高速域を走って改めて感じたことは、前期型も素晴らしい車でしたが、後期型は、工業製品としての完成度がさらに高まっていると、心底感じられました。
完璧という言葉を使いたくなるほどに、とても深みのある走りと感じました。
たぶん、前期型を今乗ると、雑味を感じたり、不満点が出てきそうな予感があります。
【乗り心地】
マカンシリーズだけでも、エアサス、バネPASM、PASMなしの3種類にのったことがあります。
モデルや前期、後期の区分よりも、上記のサスペンションの種類の違いの方が大きいと思います。
乗り心地は、エアサス、バネPASM、PASMなし、の順かと思います。
マカンGTSはPASM標準だったかなと思いますが、マカンおよびマカンSを選択される場合には、PASMは必須オプションとして考えてもらえると良いかと思います。
乗り心地の差は顕著で、時が経っても判別できる程度の差を感じます。
バネPASMの場合は、運転席は文句なしの乗り心地ですが、後席は結構揺れるという感想を家族からもらってました。
エアサスにするかどうかは、後席にどの程度人を乗せる機会があるかどうかというところでしょうか。
【燃費】
高速で10km/lくらいでしょうか。
【価格】
マカンシリーズの中では、マカンGTSは必須系オプションが標準仕様となっているので、リセールに有利かと思います。
【総評】
それなりに色んなSUVを検討したり、保有したこともありますが、マカンGTSはベストで、代わりのないものだと思ってます。
総評としては、高速域でのあの完成度、完璧な工業製品さを思い出すと、後期型を選ばざるを得ないかもしれません。
予感的なものではありますが、マカンGTS後期型を乗った後に他社SUV乗ると、絶対にマカンGTSがいつのまにかベンチマークとなっていて、他の車が優れているポイントがなかなか見つからず、逆に必ずどこかの点でクリティカルな差を見せつけられてしまい、他を選べなくなるのではと思います。
参考になった55人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > GTS
よく投稿するカテゴリ
2020年5月7日 17:21 [1137067-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
前から見ると立派なポルシェ顔なんだが・・
それ以外はなんだか貧相に見える・・
駐車場ではCHRと同じようなサイズ感
でもぶっといタイヤは迫力あるぞ
【インテリア】
間違いなく高級車のインテリア。ポルシェってこんなによかったっけ?
911より豪華(OPによる)
でもこのクラスのライバルは標準でもっといいんだよね
【エンジン性能】
ポルシェのV6ツインターボというだけで十分です。楽しい
【走行性能】
街中のちょっとした加速では・・重たいのでエンジンパワーが足らないなと思うときがある。
ターボラグはネットじゃ「ない」っていうけども少々気になる程度は「ある」と感じる。
街中の運転の楽しさという点ではスーパーカーになってしまった911よりも上だと思う。交差点曲がるだけでフォンフォン!とシフトダウン。こんなSUVは他にない。
サーキットでは十分に速い。ゴルフRぐらいには負けない(当然か)
でも重くて曲がらなくて手に負えないです。
【乗り心地】
思ったほど悪くはないけど20インチの巨大タイヤを履いたSUVですのでセダンのようによくはないです。舗装の悪い交差点曲がるとボワンボワンします。
【燃費】
1万キロ平均8.2km
ハイパワーターボにしてはなかなかイイ!
【価格】
ベンツがお得に見える価格
【総評】
他人からはたいてい「横幅大丈夫ですか?」「カイエンと同じぐらい幅が広いんですよね」
と幅のことしか聞かれない不思議なクルマ。
なんでだ・・?幅なんてどうでもよくない?
ディーラーはマカンオーナーはあまり相手にしてないようで、がんがん電話しないと永遠ほっとかれます。
追記!!!
・スポーツクロノパッケージはつけて後悔はしてないが、3年乗ってスポーツプラスにしたのは(サーキット走行も含め)5回もない。標準装備のスポーツモードで充分。ずーーとスポーツモード。
・乗り心地がいいというレビューが多いが、エアサスでも微妙だ。
・マカンの魅力の一つはコンパクトSUV離れした音にあるので(それでも911の半分の音量)スポーツエギゾーストだけはつけたほうがいいかもしれない。
・アウディの品質でポルシェのスポーツ性が楽しめる走り系クロスオーバー。「ちっちゃいカイエン」というより「太ったケイマン」
参考になった50人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 21:56 [1112754-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
クルマとしての歴史、伝統、フォルム、そこから連想されるどれをとっても日本車には絶対生まれないデザイン。日本車では絶対得られない満足感。日本車のギスギスした鋭角的でカクカクデザインが好きでない人にストロングリコメンド出来る。
【インテリア】
上質、洗練されたデザイン
2015年式ではクラリオンのカーナビだがiPhoneとのペアリングもバッチリ。音楽のプレイリストも表示されるのでかなり重宝する。
アプリのNaviconもBT経由で繋がるので行き先設定も簡単に送れて大変便利。現行のPCMはNavicon非対応なので2015年モデルのアドバンテージ。
当初ナビの位置に不満があったがこれだけ使えれば問題ないし、気にならなくなった。
2人乗り+荷物グルマと考えれば最高のユーティリティ。乗車位置も182cmの自分にはちょうどいい視界と見切りの良さ。左右の見切りはW205やEクラスより良好に感じている。
【エンジン性能】
6800回転まできっちり回るV6。
スポーツモードではパドルシフトで2速.3速まで落とせばかなりエンジンブレーキがよく効く。
通常モードではコースティングが効いている。つまりクラッチが離れるのでエンジンブレーキはそもそも効かない。これにより燃費を少し稼ぐ効果があると思われる。楽しみ方としては例えば上信道軽井沢から横川あたりの下り坂でほぼ惰性で下り切るとか。。
ちなみにシフトダウンでの1速は52km以下で動作する。水平対向エンジンなら尚良かったと思うが充分雰囲気のある排気音とPDKのレスポンス。
【走行性能】
段差の乗り越えがしなやかなサスペンションのセッティング。バネサスで全く問題ない。むしろ車高落としたいときにリーズナブルに交換可能。
標準18インチで今装着してるのは19インチだが、
扁平率の低いタイヤだと高速道路でハンドルを取られるシビアな面も若干ある。
アダプティブクルーズコントロールは必須。高速道路では特に効果抜群。都内でも絶妙なブレーキコントロール。停止まで、ほぼ自分のタイミングにあったブレーキングをするのには舌を巻く。人がブレーキを踏むより上手いかも。
【乗り心地】
静か。風切り音は聞こえない。
キックダウン時のエンジンの過激なレスポンスとそれに伴うエンジン音はかなり気持ちイイ。
【燃費】
6-8km
大変楽しいので期待してはいけない。
【価格】
価格に見合うだけのオプションとして、アダプティブクルーズコントロール、パノラマルーフ、18way本革シートの三種の神器があったので文句なし
上記のオプションが一つでも無いのであれば買う意味は無いと思う。
【総評】
大満足。ポルシェにして良かった。
参考になった25人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
マカンの中古車 (494物件)
-
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
マカン マカンS アダプティブスポーツシート 前席シートヒーター スポーツアルミニウムPKG 純正ナビ Bカメラ Bluetooth接続 HID ETC2.0 電動シート 純正18インチAW
- 支払総額
- 340.7万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
マカン マカン 右H正規D車 黒/ベージュツートンインテリア 3ゾーンAC PCMナビ 全周カメラ&PAS クルコン&LDW 電動Rゲート 純正18インチAW
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
66〜1033万円
-
65〜2230万円
-
219〜3608万円
-
129〜2312万円
-
198〜9564万円
-
125〜4104万円
-
149〜1380万円
-
178〜1067万円















