| Kakaku |
ルノー キャプチャー 2014年モデルレビュー・評価
キャプチャー 2014年モデル
87
キャプチャーの新車
新車価格: 254〜289 万円 2014年2月27日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 59〜144 万円 (32物件) キャプチャー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:キャプチャー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ゼン | 2014年2月27日 | ニューモデル | 1人 | |
| インテンス | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| インテンス | 2014年2月27日 | ニューモデル | 8人 | |
| ジーンズ | 2016年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ルシヨン | 2014年9月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S-EDITION | 2018年10月11日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.93 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > S-EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年6月16日 12:53 [1235413-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ルノーらしいふんわりとした優しいスタイル。国産外車共に攻撃的なスタイルの車が多い中癒されます。
【インテリア】
収納が少ないです。
【エンジン性能】
小排気量ターボで軽快に走ります。小柄な車体にマッチしていていいと思います。
【走行性能】
同じフランス車のプジョー208よりもエンジンやサス、ブレーキフィール等全体的に落ち着いていてジェントルに仕上がっています。(208より非力という意味では無いです。)
ただ致命的に良くないのがギアの切り替わりがとろくさいのです。自動車専用道やバイパスを走行時に前が若干詰まってきて減速する際にブレーキペダルを踏むべきかエンジンブレーキを使用するべきかを周りの状況に合わせて選択できるいわゆる「解ってる運転」ができる人いらっしゃいますよね?
この車、変速が致命的にトロくさいので手動でシフトダウンしても切り替わりのタイムラグでエンブレがフッと無くなってて車が前にグッと出てしまいます。しかもシフトダウンしても3速までエンジンブレーキがほとんどかからないのに2速でかなり強いエンジンブレーキがかかるので先程の変速タイムラグと合わせてギクシャクとしてしまい結局ブレーキペダルで調整せざるをえません。
市街地の運転では手動のシフトダウンなんてほとんど使わないと思いますので良いと思いますが私は通勤やレジャーで上記のようなバイパスや自動車専用道(60ー90位で流れている)をよく使用しますのでストレスがたまります。
【乗り心地】
わかりません。不満はないです。
【燃費】
市街地で約13 バイパス等を60キロ位で走れば20位走ります。
外車の小排気量ターボなんて燃費悪いと思っていましたが中々良いですね。びっくりしました。
【価格】
輸送費とか日本用の改造とか抜いて車としての価値からすれば高い。
【総評】
今後試乗される方は色々やらせてもらうべきです。趣味性の強い車ではありますが車はやはり走行性能です。
乗っている時は外観なんて見えませんよ? 購入時は一旦冷静になるべきと感じる車です。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
2016年3月22日 01:16 [915952-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
非常に個性的ながら上品さも併せ持っている。
個人的にはアニヴェルセルのホワイト×ベージュは他では見られない美しさだと思う。
【インテリア】
高級感はないが、チープさはあまりない。オレンジやアニヴェルセルのデザインなどはアクセントとなっていて良い。
あと、ナビが自由に取り付けられるのは良いですね。
ただ、不思議なのは以外に狭く感じられる点。
【エンジン性能】
変更前のようで少し重たいと感じた。特に出だしのアクセルの踏み込みに反応が鈍い。
日常で使うと信号の度にほんのちょっとのイラっとする気持ちが積み重なりそう・・・。
【走行性能】
やや視界が狭い以外は、特段の問題なく、普通に乗れる。
【乗り心地】
これは固いですね。タイヤが17インチだからでしょうか。
駐車場から道路へ出る時のガツッとくる感じ、道路の段差などの跳ね返り。
上手くいなす感じが見られません。
【燃費】
(試乗のため未評価です)
【価格】
この内容では割高感を拭えません。
【総評】
実はあまり期待せずに乗ったのですが、おおっ!という部分はやはりありませんでした。
デザインは好みの問題もあるので別として、他のライバル車でできないが、この車でできることといえば、Aftermarketナビを取り付けられることとシートカバーの洗濯くらいでしょうか。
今年後半に導入予定といわれている2008や現行500X(これは価格は高いですが相応かと)のような安全機能もないので、このデザインに惚れきってしまうかどうかが分岐点だと思いました。
あと、これは車そのものとは関係ありませんが、ディーラーの態度が良くないと、その分岐点も遠のきますね。試乗に行っても、準備を面倒がり、本当に準備しない営業がいてはね。
(と言いながら、結局は別のお店で乗りました。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月9日 21:42 [892893-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【きっかけ】
漫画”GTロマン”を見て ルノー5 Turbo に憧れる。ユーノス → 親父のギャラン → エクストレイル → 現車。フランス出張に行きフランスにかぶれ、5 Turboを思い出し、カングーかキャプチャーか迷う。子供二入と嫁一人。嫁も運転する都合でATになるがデザインと実用性は良いがカングーの巨体と古臭い4ATは無いなと思ってたところキャプチャーに出会った。エクステリアは気に入ってたが正直試乗した時の印象はフツー、ちょっと足回周りが硬いな。それが乗るたびにスルメみたいに気に入ってきたのが不思議。
【エクステリア】
素敵です。好みはあるが、ハッチバックのスタイルが好きな自分は満足。
【インテリア】
まぁ普通かな。初めてのフランス車だが、特に違和感なく。タコアナログ、スピードデジパネは見やすい。
【エンジン性能】
派手さは無いがターボ車らしい低音、下から使えるトルク感が使いやすい。
【走行性能】
結構言われるが、最初は突き上げが気になったが数千キロ走行してからは変わった。エンジンと言いハンドリングと言い絶妙に気持ちいい。ずっと運転したくなる。
【乗り心地】
悪くない。
【燃費】
街乗りだけだと10k/l 高速のみで 16km/l くらい。まぁまぁ。
【価格】
ベゼルやジュークと比較しても高くはない。
【総評】
トータルで非常に気に入ってる。特に走りと実用性のバランスが素晴らしい。家族が居るとか実用性は欲しいけど、走りを諦めたくない人にオススメ。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年6月30日 12:49 [837811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ピラー内側からも見える自車のカラー |
【購入動機】
ダイハツ・タントからの乗り換えです。タントが生まれて初めて購入したクルマですので、キャプチャーで2台目となります。
タントは完全に生活の足として割り切って乗っていました。
ですが、私はF-1好きで、いつか生涯のうちに一度はルノーに乗りたかったので、ついに奮発して購入してしまいました。
(F-1好きならホンダは?とお思いの方もいるかと思いますが、ホンダよりルノーの方が参戦数や勝利数が多いのです)
【エクステリア】
歴代のルノーのF-1マシン(ワークスとして参戦、またはエンジン供給のみの参戦)のカラーリングとしては、コーポレートカラーである黄色も多いのですが、青や白のマシンも多くありました。
よって、青×白のカラーリングを選択。
先日、徐行気味で走行していたら、歩道の老夫婦が私のキャプチャーを指差し、旦那さんが大きな声で(大きな声のおじいさんっていますよね、または奥さんの耳が遠いからなのかな)「あのクルマ、かっこいいねえ!」と言ってくれました。笑顔で手を振って応じたら、おじいさんはサムズアップしてくれました。
【インテリア】
タントからの乗り換えで、しかも人生初の輸入車なので、ベタですが、右左折時にワイパー動かしちゃいます。あと、サイドブレーキをかけようとして、左足を踏み込むも空振り。
左アームレストをつけました(純正品)。身長165cmの私は、見通しの良さを確保するために座高を高さMAXにしています。ステアリングのチルトやら調整しても、左アームレストに左ひじが付きません。左腕が疲れます。仕方ないので、寝転び用い草枕を乗っけています。なお、アームレストがあると、その下にあるドリンクホルダーは現実的に使用不可になります。
クルマに乗ってしまえば、上述のおじいさんのような人が見てくれない限り、自分の気に入っているカラーリングは見えないもの…ですが、ピラー内側も塗装がされており、お気に入りのブルーが楽しめます。
【エンジン性能】
以前のクルマがタント、そもそもサンデードライバーなので、比較しようがありませんが、タントよりパワフルで静かで安定していて加速が良い、としか言いようが無いです。
なので、すみませんが★5ではなく、4としました。私としては5なのですが、世の中にはもっと良いエンジンがあるとは思いますので。
【走行性能】
上述のとおり、「タントより良い」としか言いようが無いです。
坂道発進の際には注意が必要です。停止中にブレーキをグッと踏み込みましょう(「プシュッ」という空気が抜けたような音がします)。これをしないと、坂道発進時に下がります。
バック時には「ピーピー」という音が鳴り続きません。これも欧州車あるある、でしょうか。
走行性能の話のくせに、坂道発進とバックの話しかできず、すみません。
なので、すみませんが★5ではなく、4としました。私としては5なのですが、世の中には走行性能のもっと高いクルマがあるとは思いますので。
【乗り心地】
またまた「タントより良い」としか言いようが無いです。
タントで遠出(50km以上)すると疲れますが、キャプチャーで遠出をしても疲れません。
比較対象が少なくてすみません。
でもこれは★5にしちゃいました。疲れないので。
【燃費】
素人なので、燃費の計算ができません。いいのか悪いのかは分かりませんが、おそらくハイオクガソリンが家計に響くことでしょう。ecoモードにしっぱなしです。
GSで満タンにしてもらうと、燃料計の針は最上位の白線より2mmほど上を指し、しばらく運転しても微動だにしません。最初は「燃料計の故障?!」と思ったのですが、針が下がってきたので、一安心(?)でした。ちなみに白線と黄線の違いがよく分かりません(特に黄線は等間隔じゃないですし)。
タントの時と比べて、GSで払った金額が多いので、★3としました。
【価格】
アニバーサリーキャンペーンで25万円引きしてもらいました。
【総評】
憧れのルノー。
めったに街で見かけないルノー。
「クルマなんて生活の足だ」としか思っていなかった私が、「走る喜び」を教えてくれたキャプチャー。
最高です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 18:26 [745744-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
昨年の10月に他の車を購入。
直後にチャプターの発表があり、なんとも悔しい思いをしたのを覚えています。
完全に一目惚れで、どうしても欲しい!近いうち乗り換える!と決めて半年、待っていたディーラー試乗車の放出が始まりました。
早速ディーラーに訪れました。
新車で購入するより45万円くらい安くなりますといわれ、その場で下取り見積もりを依頼。
下取りはびっくりするぐらい安かったので(笑)中古車買い取り業者に納得のいく金額で買い取ってもらいました。
試乗もせずに契約。
2週間で納車。
もう、最高です。
まずデザイン、誰彼かまわず自慢したくなります!!
走り、出だしが少し鈍い感じがしますが、そんなに気になるほどではありません。
速度が上がるにつれて、安定したどっしりとした感じになります。余裕がある走りです。
クルーズコントロールは加減速がハンドルのボタンでできてとても便利です。
オートライト、オートワイパー、どちらもちゃんと機能しています。
純正の楽ナビも使いやすいです。
あと、嫌なにおいが無くてすごく良かった!(これ、普通なんでしょうか)
ただ一点、アームレストが無く左手が疲れるので、純正品を付けようか悩み中です。
付けてる人いたら、レビューか口コミお願いします!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
キャプチャーの中古車 (全2モデル/130物件)
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 118.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
キャプチャー E−テックハイブリッド レザーパック ステアリングヒーター シートヒーター AppleCarplay ANDROIDAUTO LEDヘッドライト アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 294.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
キャプチャー プレミアム 本革/Aftermarketナビ/TV/ドラレコ/ソナー/Bカメラ/シートヒーター/禁煙
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
キャプチャー インテンス ワンオーナーユーザー様直接買取車 禁煙車 ディスプレイオーディオ レーダークルーズコントロール パドルシフト BSM ルーフレール
- 支払総額
- 264.2万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜469万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
39〜890万円
-
29〜315万円
-
29〜598万円
-
42〜491万円
-
84〜558万円
-
41〜429万円















