| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1311
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,912物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 III (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 10:19 [1544488-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ヴォクシー煌?末期モデル
エクステリア★★★★
少し小さなヴェルファイア、いかつい顔好きにはカッコいいと思います。元がパッケージ車なので多少のチープ感は否めないかも。
インテリア★★★★
デザインは何となく近未来感のあるような?良いと思います。
凝ったデザインですが、形が複雑すぎるのか?コスト削減なのか?非常にプラスティッキーなので安っぽく感じてしまうかも。
アルファードを知っていると尚更感じてしまうかな。
エンジン性能★★
ガソリン車なので、これと言って特筆する事は無いですね。多分皆さんトヨタの2000?辺りのエンジンってこうだよね?なんて知っていると思いますが、そのままだと思います。
走行性能★★★
ミニバンに期待はしないが特別悪い様な事はない。
乗り心地★★★★
悪くはない。価格帯のせいか、チープなので勘違いをしているコメントが多いと思うが、乗り心地の悪い車では決してないですよ。
むしろ、アルファードに比べたらシートの大きさが小さいってだけで、乗り心地に関しては同レベルかと思いますね。
車重があるので、メカサスが思いのほかいなしている感じかな。ふんわり柔らかな質感です。
燃費★★★★
この手の車でかっ飛ばす人も少ないでしょう。どちらかと言えばゆったり穏やかに走りますよね。
それならば、全く問題ないレベルかと思います。
ゆったり高速巡行などではかなりの数値を期待できるかと思います。
価格★★★
妥当。 この一言でしょうか?
総括
一緒に働いている息子が乗っているので、たまに仕事で同乗して長距離移動などをします。
私が運転好きでその時は私が運転する程度なので、本当の日常的な事は分かりませんが、正直気に入ってます。
アルファードも良い車ですが、同じような使い勝手があり一回りコンパクト。
悪い訳が無いですね。
アイポイントも高く見晴らしが良くて走行性能にもそこまで不満が有りません。
size的な事も有り、取り回しが楽なのですこぶる快適な車だと思います。
ここ近年は、車の価格も昔に比べて上がって来てますよね。そんな中でのこの価格帯の商品。
贅沢言わなければ、非常に満足感の高い車かと思います。
日本車は、このクラスの作り込は上手だと感じてなりません。
収納スペース等の使い勝手は、なるほどジャパニーズ精神(おもてなし)ですかね(笑)
軽自動車・コンパクトカー・ミニバンは、ジャパンクオリティが世界一だと思える代表的な車です。
最近新型にフルモデルチェンジしましたが、非常に楽しみですね。より一層進化した物であって欲しいですね。
(再レビュー?)
購入時は、新型発表直前の末期モデルの時期であったが、知りつつも購入した。
今回は、納車してから1年以上経ってからのレビューです。
車体のサイズ感、エクステリア・インテリアに関しては何の不満無し。
ただねぇ、エンジンですよエンジン。
非力・・・の一言。
CVTのせいだろうか?低速がスッカスカで発進時にかなりのもたつきがある。
走り出してそこそこ速度が上がってくると割と伸びやかでパワー感は感じられるのだが・・・。
納車当時はこんな物かと思っていたが、次第にそうとは思えなくなってきた。
大人4〜5人といくらかの荷物を載せても走るが、1名乗車の時に特に感じる。
一人で走ってもこの程度で良く5人乗って走れるな?ある意味凄い事なのか?
高速の合流時等は、CVT特有のウナリ音ばかりでろくな加速もしないし・・・。
ヴォクシーに関しては、ハイブリッドよりガソリンエンジンの方が元気が良いとも言われているが、
なんか納得いかないんだよなぁ。
前モデルの方が元気だった様な気もするし・・・。
ワンランク上の車格のアルファードの2.5LエンジンでCVTの方は、そこまでの非力感は無かったのだが。
ミニバンだからね、そこまでの性能を求めてはいないが、もう少し低中速のトルクを増やした方が走り易いのでは・・と思う今日この頃です。
ハイブリッドだとまた違うのかなぁ。
モデルチェンジ後の最新型に期待する。
と言う事で、再レビュー?ではエンジン性能を★★に下げました。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 20:04 [1517812-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2018年登録の煌ハイブリッド7人乗りを中古で購入しました。
中古車選びで考えてる人がいるかもしれないので、気に入らない点を中心に。
【エクステリア】
外装に力が入ってる分、車両重量が増えてると思います。
わたしの意に反して、外装色は黒ですが、当然洗車機キズが目立ちます。
標準?のアルミホイールはデザインが凝っているだけに、洗いにくいです。
【インテリア】
1列目2列目のシート、特に座面が小さいです。
シート表皮は滑りやすいです。
【エンジン性能】
非力です。
平野部主体で使う人以外はストレスを感じると思います。
上り坂はもちろん、高速でも結構エンジンがうなります。
CVTの出来があまりよくない印象もあります。
エンジンブレーキは「B」レンジを使いますが、「もっと効かせる」ことはできません。
【走行性能】
ステアリングは軽いです。
タイヤの接地感は伝わりにくいです。
【乗り心地】
【燃費】
チョイ乗りで12km程度。平らな高速道路走行、ストレスをほぼ感じない一般路走行では17kmを超えました。
高速でも登り勾配があると燃費は伸びません。
【価格】
【総評】
燃費やSDGsを重視しないなら、ガソリン車のほうが満足度は高いかもしれません。
ガソリン車に乗ったことはありませんが、HVは非力なうえ決して操安性が高いとゆーこともないので、その点での運転の楽しさがまったくありません。
22年にはフルモデルチェンジらしいですが、乗り比べてみることをお勧めします。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌II 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 55件
2020年10月30日 04:29 [1286506-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入後1年近く経ち走行距離1万キロ突破しましたので、再評価したいと思います。
【エクステリア】
私はネッツエンブレムの煌2オーナーですが令和2年10月にマイナーチェンジにより煌3が出ました。
エクステリアに関してはぶっちゃけ、エンブレムの違いだけでほとんど違いが無いのでは??
そして相変わらず精巧な顔立ちでカッコいいと思います。
【インテリア】
ブラック基調に適度なメッキ加飾、煌という名前のコンセプトに合ってると思います。
しかし、ハードプラを惜しみ無く使用している為に高級感はありません。(笑)
ただ、我が家は子供がまだ小さいので汚れだとかを気にせず、逆に汚れたり多少雑に扱われても神経質にならずに済みます。
独身の頃、身の丈に合わない高級車を乗り回していましたが僅かな汚れや本革シートのメンテナンスなどに常に気を遣ってたので、高級感が無いのはマイナスではなく子供が小さな家庭だと逆にプラス要素ではないでしょうか。
煌3になって、LEDルームランプが復活したりレザーシートやドアトリムの質感向上、ナノイー仕様など高級感がUPしたようですが、マイナーチェンジ後の追加要素がこの程度の内容なので、煌2オーナーとしては煌3と比較して損した気分にならずに済んで良かったです。
【エンジン性能】
2014年登場のエンジンですから令和2年現在だとさすがに古さは否めませんが、2リッター級ミニバンのライバル他車種と比較してもそこまで悪くはないと思います。
ゼロスタートからの鈍さはありますけど、別に速さを競うわけではありませんし、動き出してからの静粛性だとか力強さは充分及第点です。
2リッター級ミニバンに多くを求めてはいけません。
【走行性能】
エンジン性能の欄に書いた内容と一部被りますが、本当にゼロスタートは鈍いし重たいです。軽自動車のアルトやNボックス辺りに簡単に出遅れます。(笑)
ただ、郊外を走行中の安定感は良いです。
ミドルサイズミニバンとして求めたい水準は充分クリアしてると思います。
【乗り心地】
広さや上質さを求めるならアルファードに乗れば良いだけ。
ミドルサイズミニバン内のレベルでの乗り心地としては悪くはありません。
4人家族には最適ではないでしょうか。
シートの好みは人それぞれですが、硬めのシートは私は好きです。
3列目の足元も、2列目に乗った人がベストポジションを取っても窮屈にならない程度の余裕はあります。
【燃費】
生活環境で全く違いますよね。
参考までに私の生活環境は
?北海道札幌市の中心部。
?冬は積雪地域の為、ガソリン四駆。
WLTC風に燃費を実体験で出してみましたが、夏場エアコン使用の街乗りは7〜8で一般道長距離だと12くらいでした。
冬はアイドリングするので暖房使用だと表示が6くらいまで下がります。
満タン給油で夏場平均400〜450、冬場は300〜350くらいでしょうか。
FFやハイブリッドに乗れる地域の方だともっと良いと思いますが。
【価格】
これにナビやテレビ、その他装備を付けたら400万円オーバーになりました。
上記の通り、積雪地域在住なので寒冷地仕様、冬用ワイパー、スタッドレスタイヤなども揃えなくてはいけません。
そこら辺は雪が降らない地域の方々よりお金がかかるので、同じ購入予算でも買えるグレードや車種は下げて考えなくてはならないハンデがあります。
単純に総額だけで見たらアルファード買えるだけに、最後まで悩みました。
【総評】
購入直後にレビューで書いた内容と、1年近く経った経験談も交えた内容とでは全然違いますね。(笑)
カタログや展示車を見ていた頃のワクワク感はもうありませんけど、逆に1年間事故も故障も無く乗れた相棒に愛着が沸いて来ました。
1年間一緒に過ごした仲ならではの欠点も見えてきたけど、それでも買って後悔したことはありません。
上を見ればキリが無い。
今の私の生活レベルでは最適の、最高の相棒だと思います。
参考になった38人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 17:52 [1120198-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは個人的に満点💯です。
ミニヴェルファイアと巷で呼ばれる通り、2つ前のヴェルファイアに近く、現行、現行後期もシステムや乗り心地など、全てにおいて進化を感じさせるのですが、顔限定では、2つ前のヴェルファイアが好みでした。
デザインが判明した時の衝撃は忘れません。
【インテリア】
80前期を900キロレンタルで走って、購入を決めたのですが、下位グレードのレンタルからのせいか室内は、予想を裏切る質感の良さを感じました。
煌なので、リアエアコン・6スピーカー・デュアルドアが標準になっている点も◎。
【エンジン性能】
パワー不足を感じたことは、一度もありません。
トヨタハイブリッドシステムには、長らくお世話になっていて、二代目プリウス〜四代目までかなりの距離を走らせてもらっており、ヴォクシーハイブリッドは、2度で900キロ走行。
確かにフル乗車や峠上りでは、エンジン音が耳に着くところもありますが、性格の違いを考え ればご愛嬌です。
【走行性能】
パワーモードがある分高速合流などもスムーズです。
大阪御堂筋の合流も難なくこなしてくれます。
【乗り心地】
とにかく静かです。
隣の人の声がよく聞こえます。
楽しい空間で快適に移動できる、最高ですね。
【燃費】
2/18契約、4/8納車で、600キロ走ったところです。
現在燃費は、モニターからの情報ですが、リッター21キロです。
冷暖房・音楽ありの、朝・昼・晩の使用です。
十二分ですね。
【価格】
価格は、オプションなども多数つけましたが、鬼の値切りを隣で見ていました。
ドン引きしましたが、見積り渡せない・他には公開しない条件で3月登録で決着。
ハイブリッドなのに他の方の質問スレッドガソリン煌と同じ値段で購入。
【総評】
大満足です。
セーフティなど進化を待つのも考えましたが、通勤・旅行など今をパートナーと楽しむために長く付き合える車として、ベストチョイスだったと思ってます。
乗る度に実感しています。
セレナ・ステップは好みではないので、最初から除外。
ヴォクシーハイブリッド煌ライフを楽しんでいきます。
YouTubeに動画あげたいですね。
では。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 21:25 [1077403-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ガソリンのVグレードを購入しましたが、約1年で売却しヴェルファイアに買い換えました。
1年乗ると買った当時は気が付かなかったデメリットが出てきて耐えられなくなりました。
売却した大きな理由は2つです。
ヴォクシーは[うるさい][落ち着かない]、主にこの2点です。
ヴォクシーのエンジンはとても静かで不満はありませんがロードノイズがひどいです。[ゴォー]って感じでまるで飛行機に乗っているような感覚です。下からの突き上げも[ドンっドン]って感じです。
サスが固めなので常に小刻みに揺れています。
ヴェルファイアもロードノイズはありますがヴォクシーほどひどくありません。ロードノイズは[グーッ]で突き上げは[ゴロゴロッ]って感じです。
路面によってロードノイズが出ない舗装がありますが、そういうところでしたらヴォクシーも問題ありません。
[落ち着かない]はヴォクシーは視界がよく開放感が素晴らしいのですがその反面落ち着きません。
オープンカフェにいるような感覚で常に外部の雑音が入る感じです。開放感はあるのですがリラックスできません。長距離の運転になるととても疲れます。
ヴェルファイアは開放感はありませんが[包まれている感]みたいなものがあって落ち着きます。ボックスシートにいるような感覚です。
そんなことで、休日のレジャー使用のみの私の使い方ではデメリットばかりが目立って運転が楽しくなくて売却となりました。
ヴォクシーは通勤や買い物、近距離ドライブにはとても良い車だと思いますが、長距離をゆったりとドライブする車ではないと感じました。検討されている方で、通勤とか買い物ではなく
レジャーでしか使わないような方でしたらヴェルファイア、アルファードの試乗を是非ともおすすめいたします。
これは人によって感じ方が違ってくると思いますのでヴォクシーの開放感のほうが良いという方も多くいらっしゃると思いますけど。
ただし、ヴェルファイアがすべて良いわけではなくて悪いところもあります。燃費はヴォクシーよりリッターあたり3/km落ちます。
私の場合、ヴォクシーが14キロでしたがヴェルは11キロです。
1列目 ヴェルファイアのほうが広く落ち着きます。ヴォクシーは狭く運転席では左足がコンソールに干渉してダメです。ヴェルファイアも左すねがぶつかりますがヴォクシーよりましです。
2列目 ヴォクシーもヴェルファイアもそんなに違いがありません。幅が15センチも違うことを考えるとヴォクシーのスペース効率は素晴らしいです。
ヴェルファイアは3列目を畳んでいると2列目のシートを前にスライドしないと3列目のシートに干渉してリクライニングができません。ヴォクシーはできます。
3列目 ダントツでヴェルファイアのほうが広いです。
荷台 ヴェルファイアは3列目のシートがスライドできるためにレールが後部まであり、突起もあるので使い勝手がよくありません。段ボール箱をいくつも載せるようなシーンでは最悪です。
その点、ヴォクシーはフラットですので荷物を載せるにはよいと思います。
ヴォクシーの高いグレードとヴェルファイアの安いグレードではさほど乗り出し価格は変わりません。是非ともヴェルファイア(アルファード)を試乗してみてください。
私は1年での売却で100万円以上損しました。皆さんも私みたいにならないように。..................
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月9日 16:43 [1002483-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2ヶ月前からボク、セレナ、ステップスパーダと検討し試乗してきました。
エクステリア
此は好みでしょうが、ボクの煌が一番かな
インテリア
エクステリアと違って煌ヤバイ
プラスチック感満載!
セレナはまずまず合格
ステップ
ヤバいほど良い
どうしようか??
エンジン、走行
セレナ壊滅的に出ない
踏んでも踏んでも出ない
やっと加速したら
超うるさい。
ステップワゴン
ああぁ
とてもスムーズで1.5と思えない
静かで安定性抜群。低床だからか?
煌
ステップワゴンの後だからか
加速は二番目
うるさい
どうしようか
このままでは
ステップワゴンになってしまう
誰か煌誉めて
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS G's
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 22:51 [968036-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
旦那からのレビューです。
7月初めに注文し、やっと納車されました。約3か月は長かったです。車は、G’s一択です。デザイン一目ぼれです。
[エクステリア]
エクステリアは気に入っています。まだ、道路でG'sに一度も出くわしたことがなく、近所の車好きの方や、知らない車好きの方からいろいろG'sということで声をかけられます。注目度は、高いです。
[インテリア]
内装は天井まで真っ黒です。個人的には、ホワイト系の明るい色が好きなのですが、選択できないので仕方ないです。しかし、スエード調のシートや、内装は他のグレードにはない高級感があり満足です。シートも今までの車は、ほほすべてと言っていいぐらいレカロを付けていましたが、このシートは変わらないくらい良いです。運転席だけレカロに変更する予定でしたが、嬉しい誤算です。また、天井まで黒ということもあり、ルームランプ類が特に暗く感じますので、LEDに交換しました。
[エンジン性能]
エンジンはステップワゴンの1.5Lターボに試乗しましたが、ステップワゴンに比べトルクがなくパワーがありません。もう1台の自家用車であるタントカスタム(軽ターボ)よりも低速では、かなり非力に感じます。特にエコモードにするとアクセルレスポンスが悪くストレスを感じます。エンジンは、ステップワゴンが飛びぬけて良く、ヴォクシーはセレナと同等です。本当は、2Lくらいのディーゼルターボを載せてくれれば最高なんだと思いますが、仕方がないと諦めています。
[乗り心地]
乗り心地は、18インチを履いており危惧していましたが、ノーマルよりもふわふわせず、断然良いと思います。しかし、G'sということに期待しすぎないほうが良いです。ノーマルよりは良いというだけで、ミニバンには変わりませんからスポーツカーのようにハンドリングがクイックになっているということではなく、普通に運転できるというくらいです。また、ボディの補強がしてあるとはいえ、18インチを履いていることもあり、少し段差等をこえるときや、道路が悪いときにホイールの重さを感じることがあります。
[燃費]
ミニバンの割には良いと思います。空いている道を多く走れば12〜13km/Lくらい走ります。ただし、エコモードでの走行になりますので、かったるさをもろに感じます。街乗りでは8〜10km/Lぐらいです。前にのっていた1.5Lミニバンの3割減くらいの燃費だと思います。
[価格]
装備を考えると仕方がないと思います。とはいってもナビ等のオプションをつけると値引きを沢山してもらっても約400万円になってしまうのは少し高いと思います。
[不満な点]
1.ライト(Low)が暗いため夜間の運転がしにくいです。これだけは本当に要改善だと思います。ディーラーで車検が通るぎりぎりまで上げてもらいましたが、暗くて全然だめです。LEDは交換もできないため本当に困っています。そのためハイビームでの走行が増えました。今度は、フォグを明るいタイプに交換しようと思っています。
2.発進の時にブレーキを引きずる「ギー」という音が大きく気になります。ディーラーは、新しいためなじんでくれば音はしなくなるように言っていましたがまだ直っていません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 311万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった104人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS G's
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年8月28日 23:16 [956233-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目で好き嫌いが別れる車かもしれません。煌めきあたりと比べるとメッキ感がなくスッキリした感じですね。自分的には一目惚れした形なので迷わずG'sに決定しました。ホワイトパールクリスタルシャインです。
【インテリア】
シートやメーターがいい感じです。ブラックインテリアは慣れるまでちょっと圧迫感があります。
【エンジン性能】
70系ZSと比べるとパワーが落ちたように感じます。馬力が少しだけ下がったので仕方ないですが。
【走行性能】
ボディ剛性が向上されているので強引にカーブに入っても安定感が半端ないです。アスファルトにタイヤが吸い付いてるかのような走行ができます。
【乗り心地】
専用サス、タイヤなどの足回りを考えると固いですがそこまでは気にならないかも。
【燃費】
70系とそんなには変わらないと思います。11キロくらいでしょうか
【価格】
ベース車と装備がまったく違うのでG's専用装備がこれだけ付いてお得と感じる人もいれば、高すぎると思う人もいると思います。
【総評】
購入前はヴォクシーにG'sの設定があるのを知らなかったのですがディーラーでカタログを見せてもらって一目惚れ。完全に見た目で決めてしまいました。
車高が下がってたりタイヤが薄いので乗り心地が心配でした。試乗車もなく実際に運転するのが納車してからになってしまいましたがそこまできになりません。買って本当に良かったです。
周りではほとんど見かけないG'sですが、これからG'sライフを楽しみたいと思います。
参考になった119人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2016年7月26日 23:53 [760113-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
もうすぐ2年になるので再々レビューです。
【エクステリア】
トヨタの2000ccクラスミニバン3兄弟のちょい悪担当のヴォクシーですが、見た目は好き嫌いがあると思いますが個人的には男心をくすぐります。ヴォクシーのイメージ的には黒か白でしょうが自分はシルバーです。汚れも目立たないので好きです!意外とエアロ付きシルバー似合うと思うんですが、やはり白黒アゲハは人気ですね!煌にもシルバーはありません。
【インテリア】
高級感はありませんが、作りはしっかりしています。高級感も高くありません。インフォメーションディスプレーの場所が少しさみしい気がします。もう少し大きくても良かったんじゃないかと…、あと、グレード関係なくカラーでよかったのでは?
メーターもとてもシンプルで、今まで乗ってきた車と比較して何か足らないな?とよく見ると水温計がありませんでした。
アルベルとまではいいませんが、メーター内にインフォディスプレーを収めるとかしてほしかったと思います。
あとはECOモードスイッチの配置は悪く、使い辛いです。今は使用していません。
スライドドアの窓が下がる量が少なく不満です。小物入れも少なく感じます。
ライバルのステップワゴンがフルチェンジして内装を比べるとヴォクシーは私的には少し物足りません。間も無く新型セレナも登場しますね。マイナーチェンジ等でもう少し質感が上がればと感じます。
【エンジン性能】
前車のターボ付きMPVと比べてはいけませんが、このクラスだと不満ないパワーだと思います。ECOモードだと抑えられてる感がはっきりわかります。発進時、少しエンジン回転数が一瞬下がり違和感を感じますがすぐ慣れます。ECOモード切ると元気に走ります。登り坂ではハッキリ差がでますよ!
今はエコモードは使用していません。エコモードOFFで早く速度を安定させる方が燃費が伸びる気がしますし、アクセルワークも気にならないのとCVTを活かした加速が味わえるから。
【走行性能】
CVTの出来が良いのかとてもスムーズに走ります。アクセルを強く踏み込むとCVTの独特な音がします。70型ヴォクシーを弟が使用しているので時々運転しますが、低重心の差か80型の方が操縦安定性は楽な感じがします。ただトルクの差か馬力の差か?力強さは70型の方が上です。
やはり少しだけ背の高さをカーブでは感じますが粘りはあります。しかし飛ばす車ではないのであまり走りを求めてはいけませんね。
高速での風の影響は少なからず受けます。
【乗り心地】
車庫の高さの都合上、足回りにRSRのTI2000を装着しましたが不満ない仕上がりです。今の所、家族からは不満の声は出ていません(^ ^)ただ、スロープ・駐車場の車止め・踏切には気を使います。
3列目シートが収納性重視なのかやはり少しだけ硬く感じます。シートには子供達が多い為、クラッツィオのシートカバーを付けました。シートカバーのお陰か、少しだけ緩和してます。
【燃費】
大家族の為、平日6人乗車、休日は7人乗車で、今の所、街乗り8〜9です。常にECOモード無しの記録です。高速は12?13くらい伸びますね。80km〜100km辺りで無駄に加速をかけなければ14辺りまでは伸びます。
アイドルストップはブレーキの踏み具合で操作してます。夏場はエアコンの効き具合もあるので自分なりに調整してます。
【価格】
妥当でしょう。このクラス、この辺りの値段で高いと思う方はもう1ランク下を狙われた方が良いです。これ以上値段的に上がるとファミリーカーでは無くなるのでは?と感じもしますが。
【総評】
車歴はマツダアスティナ〜ホンダインテグラタイプRスペック96〜ホンダステップワゴン〜日産セレナライダーC24 4WD〜マツダMPVターボLY3Pと乗り継いできました。
ヴォクシーは良く造られていると思います。
弟が70型煌前期に乗っていますが並べてみると惚れ惚れします。
私は煌を待ちたかったんですが、ZSのヘッドライト周りのブラック感が気に入り購入しました。個人的にはインナーブラックが好みです。今後のマイナーチェンジでどんな感じに顔付きが変わるか楽しみです。
このまでのトラブルは、高速走行時に運転席側パネル辺りから異音、スライドドア開閉時の油切れのようなゴリゴリ音、リアブレーキの泣き、トランク部の床下収納蓋歪みのみです。
ノア、エクスワイヤと兄弟車がありますが3者3様、個性だと感じます。
参考になった115人(再レビュー後:99人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月15日 23:02 [945382-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車はMPV(LY3P/4WD)に乗っていましたがエンジンの不調から急遽買い替える事となり、納車までの期間だましだまし乗って ZS 煌 4WD (7人乗り)に買い替えました。
次に買い替える車もミニバンと決めていたので、試乗はヴォクシー以外にもセレナ、ステップワゴンを乗り、最終的にヴォクシーに決めました。
【エクステリア】
このクラスのミニバンの中では一番格好良いと思います。
ZSや煌ならノーマルのままでも十分格好いいし、リアのデザインもライバル車の中では一番好きです。
個人的意見ですが、セレナは面白みに欠けるしリア回りがダサ過ぎ。ステップワゴンは逆にフロントマスクが格好悪すぎて、街中でいつもフリードと見間違えます。
エクステリア重視だとこのクラスのミニバンならヴォクシーの一択。
【インテリア】
これは皆さんの意見でも多いですがプラスチック感が否めません。コストカットの煽りをもろに食らっています。
メーター周りのデザインも一昔前のデザインで新鮮味がありません。
総支払いで300万以上もする車なのだからもう少しそれなりの内装にしてほしかったです。
しかし、7人乗りセカンドシートのロングスライドはステップワゴンやセレナにはない魅力の一つです。
普段の乗車人数が1〜4人までならセカンドシート前に広大な足元空間を確保でき、大きな荷物や買い物の荷物を置くのに非常に使いやすくて便利です。
【エンジン性能】
街乗りする分には十分だと思いますが、そこは5ナンバーミニバンなので走りを求める人には物足りないでしょう。アクセルを踏み込んでもエンジンが唸るだけで加速はいまいちです。そもそも箱型ミニバンに走りを求めるのは無理があるので、そのような人はスバル車のターボモデルでも買ってください。
【走行性能】
前車が重いノンターボのMPVだったために車体が軽く感じます。さすがに背高ミニバンなので高速道路での横風の影響を受けやすく高速安定性はMPVに比べると落ちますが、カーブではそれほど振られる事も無く粘って走ってくれるので低重心が効いているのではないでしょうか。
【乗り心地】
ZS煌のため少し硬めの乗り心地ですが最近の車はどれも足回りが硬めなので、まあこんなもんかな?という感じです。ハンドルの負荷がかなり軽かったのにはビックリ。女性でも取り回しが楽だと思います。
【燃費】
職場までの距離が近いのでガソリン煌4WDだとリッター8〜9kmほどとあまり良くはありませんが、少し遠出したり高速に乗ったりするとリッター13〜14kmぐらいまでは伸びます。MPV4WDよりは全然良いですね。ミニバンという事を考えると許容範囲内といった感じでしょうか。年間走行距離の多い人や燃費を気にする人はハイブリットモデルをどうぞ。
【価格】
ヴォクシーと考えると総支払い300万オーバーは高く感じますが、今時の車の価格ってこんなもんなんでしょうか…。それにしても300万もするのだからもう少し内装は何とかして欲しかったですね。ディーラーの値引きがそこそこ良かったので定価からのお買い得感はありましたが…。
【総評】
通勤、街乗り、家族での遠出や車中泊もこなせるので、トータルバランス的に考慮すると使い勝手は良い車だと思います。
前車のMPVより室内高が高いので車内での移動も楽だし、何より広く感じます。さらに駐車や取り回しがアルヴェルサイズのMPVと比べるとかなり楽になりました。
内装のチープ感に目をつぶる事ができるなら、使い勝手重視でエクステリアも格好良いのでお勧めの車だと思います。
リセールバリューも他の5ナンバーミニバンよりも良いので、5年車検の前に買い替えるつもりの人にもお勧めかもしれません。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 21:03 [925216-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2009年式WISH 1.8Xからの乗り換えです。ハイブリッドではなくガソリン車のレビューです。
【エクステリア】
個人の好みなので何ともいえません。私は特に何も感じません。
【インテリア&運転席】
皆さんがおっしゃるように安っぽいです。
ドアの厚みが薄っぺらく、ぶつかるとすぐに凹むような感じです。
どの車もそうでしょうが収納が少ないです。助手席の前のものは車検書とか入れるとつかえる分が半分になりますし、ダッシュボードの収納も狭くあまり入りません。CDや小物を入れる場所が無くコンソールボックスを買いました。
運転席は狭いです。足の短い私はシートをあまり下げないで乗っていましたが、それだと左膝がコンソールボックスに当たり
ややガニマタのリラックスしたポジションが取れません。パーキングブレーキにも足の甲の上が当たります。
仕方ないので無理してシートを後ろに下げていますが、そうするとハンドルが遠くなります。調整で目一杯手前に引っ張っています。
私は腕が長い方なので何とかなりますが、短足で腕の短い方は必ず試乗してポジションを確かめたほうが良いと思います。
【走行関係】
エンジンはとても静かです。
WISHの場合、ECOモードだとアクセスを踏んでからワンテンポ遅れて加速する感じですが、それも無くスムースです。
前方の車に普通に追従していく乗り方ではまったく問題ありません。パワーも十分です。
もちろんアクティブな走行には向きません。
初期のノアの乗っていたことがありますが、それに比べるとフワフワした感じがありません。WISHと比べてもほとんど違和感がありません。
アイドリングストップは再始動時のセルの音が気になります。
セーフティCは動作しているのかどうかよくわかりません。2度ほどピピッと鳴ったことがあります。
前の車が発進するとピーっと音が鳴って知らせてくれます。
【燃費】
2000kmほど乗りました。ちょい乗りはほとんどしないので平均で14.5km/l走ってします。これはWISHとほとんど変わりません。
すばらしいです。
【その他】
スライドドアのピーッピーッという音はとても不快で、夜中は近隣の迷惑になります。
ディーラーに頼んで音が出ないようにしてもらいました。
【価格】
高いです。何だかんだで少し足せばヴェルファイアの安いグレードを買えるくらいの価格になってしまいました。
少し後悔があります。
【総評】
ラグジュアリー感を求めるならヴェルファイアをお勧めします。
ただし小型車の取り回しの良さや燃費の良さは紛れも無いアドバンテージだと思います。
特に不満も無くミニバンとしては合格点ではないでしょうか。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月5日 15:44 [920291-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目重視で選んだため、だいたい満足。
でも街で走ると、多い多い。
思ったよりも街ですれ違うので、DQNにならない程度のガーニッシュ、フォグ付近のLED電飾追加予定。
【インテリア】
クルコンなどの装備がZSにはなくて、見た目を重視するか、中身を重視するかで相当悩んだ。
今後、追加して充実させる予定。
オットマン、コンソールボックスはいらないと思う。
【エンジン性能】
静かに走れて、騒音は気にならないレベル。
【走行性能】
高速運転は少し不満。
乗り比べたダウンサイジングターボの車の方が力強い感じがした。
【乗り心地】
乗り換えがハリアーHV(2009年式)からだったので、余計に室内が広く感じられ、ハンドルが軽い軽い。
【燃費】
実質15kmくらい。高速は伸びない。
【価格】
両側スライドドア、アルパイン10型ナビ、11型後席モニター、オートアラーム、コーナーセンサー、
寒冷地仕様、室内LED化、フォグLED、モデリスタエアロセット、などなどの追加で
総額450万くらいになったので、ヴェルファイア買えたやんと、現在少し後悔。
値引きはトータル80万くらい(サービス含む)。頑張った。
【総評】
前の車は嫁さんがほぼ運転拒否状態でしたが、運転しやすいとのこと。
助手席にしか乗らなかった長男が、2列目を一番後ろまでスライドさせると、後席で遊んでいます。
しかしシートベルトをさせるのが、最近困難。
全体的には満足。長くお付き合いしたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 322万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 19:27 [904411-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ZS四駆リア ブリザック15インチ |
ZS四駆フロント ブリザック15インチ |
運転席からドライブレコーダー |
![]() |
||
サイドカメラ |
ちょうど1年乗ったのでレビューします。
ミニバンで四駆、かつ燃費もそこそこな中から選びました。とにかく雪道(それも林道)が走れて、家族も快適に過ごせて、嫁さんでも運転できて、私が車中泊できる車。要求多すぎw
【エクステリア】
ダサいです。がパッケージ先行にしては頑張ったかな。私は見た目は重視してませんが嫁さんが気に入ったのでVOXYに。
【インテリア】
最初は酷い質感にガッカリしたのですが、ステップワゴンを見たらさらに酷くて、比較すると悪くなく見えました。今も悪くないと思っています。それより収納がたくさんあり使い勝手はかなり良いです。
【エンジン性能】【走行性能】
走りません。登り坂は登らんし唸るし、高速でも追い越しは苦しそうです。抜かされても煽られても走らないので諦めつきます。サッと譲ってのんびり安全運転するようになりました。どうせならと今ではエコモードで走っています。
【乗り心地】
もっとロールするかと思いきや意外とスムーズに曲がります。高速走行も安定しています。前車(初代ラフェスタ)より運転していて明らかに疲れにくいです。
2列目は快適ですが3列目はシートが薄く座面が小さいので大人に長時間は辛いですね。
【燃費】
1年で8,500キロ、買い物と月2程度で趣味の撮影に出掛けて10.9キロです。
【価格】
安いとは思いませんでしたね。
【総評】
1台で何でもこなせる車としてとても満足しています。
雪道用にブリザックGZとエコフォルム15インチを買いました。ホイールハウスは写真を参考にしてください。
新雪が30センチ程積もった林道をジムニーに着いて登りましたが、フロントバンパーが邪魔で除雪車状態になり重いし、ホイールハウスについた雪が固まり氷になりハンドルが切れなくなるわで、当然ながら本格クロカンには太刀打ち出来ませんでした。しかし、過酷な状況でスタックしても横滑りオフで脱出出来るなど、限界点は低くは無いようです。過信は禁物ですが、まあスキー場程度なら余裕ですね。
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
2016年2月2日 08:35 [900835-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
内装は軽自動車並の質感。それでもトヨタ信者は盲目なのか文句も言わずに買っちゃいます。走りも並以下。
セカンドシートロングスライドで喜んでいますが、
後面衝突の試験無しのため、リアからの
追突で確実に逝っちゃいます。
そんな事実も知らずに、リアシート快適と
命賭けて快楽味わってるのは滑稽。
ミドルクラスのミニバンでは
三列目は座らない、セカンドロングスライドも使わないのが鉄則。
特に小さなお子様には危険過ぎます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 16:55 [890451-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ミニバンの中では良い方ではないかと思います。
【インテリア】
とにかく樹脂製パーツを多用してます。
【エンジン性能】
ミニバンは初めてなので標準的な☆3つとさせていただきます。
【走行性能】
ミニバンは初めてなので標準的な☆3つとさせていただきます。
【乗り心地】
これは自業自得です。ダウンサスに215/45/17なのでかなり道路の凹凸が
ダイレクトに伝わります。
その反面、小さい子供でも車高が低い為乗り降りしやすいです。
また215/45/17を選択したのも後々のタイヤ交換が安く出来ると思いこのサイズを選択しました。
【燃費】
2回程燃料給油しましたが約10?/Lです。この車重で10?/Lオーバーなら、
かなり良いと思います。
【価格】
内装や装備から考えると高いのかな。
もう少し内装の樹脂製パーツが少なければ個人的に納得出来る価格です。
【総評】
おそらく気に入って自分の欲しい車両であれば、エクステリアや満足度はもう少し高い評価に
なると思います。
まず個人的にミニバンは嫌いなのです。
SAIを購入予定で購入資金もSAIに照準を合わせて確保していましたが、
家族の反対により人生初のミニバン購入となりました。
実際、大人数での移動は楽です。
しかし運転手はセダンの方がリラックスして運転できた気がします。
買い物等で荷物を沢山積めるのは非常にありがたいです。
セダンのように客室とトランクルームが別れていないので、臭い物を積載する時は気を使います。
3列目を格納し2列目を後ろにスライドすれば広大な空間があり
非常に便利です。
今までの車両はHIDでしたがLEDは暗いですね。
夜間の走行は気を使います。
まだセダンへの執着が抜けてませんが、
せっかくの新車。他の方の様に愛着が湧く様に大切に乗って行こうと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,978物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 34.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 248.6万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 370.8万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴォクシー X Cパッケージ 7人乗り 両側スライドドア 4WD ナビ 車種専用ナビ CD DVD BT フルセグ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 263.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円
























