| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜493 万円 (4,802物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月23日 17:33 [1531459-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデリスタのエアロで顔つきがより精悍になりましたし、駐車場に停まっている数多のヴォクシーの中ですぐに識別できるので良かったです。ただし、フロントスポーラーは油断すると擦ります。ショッピングセンターの立駐など、傾斜の変わり目は特に注意が必要です。色はパールホワイトですが、グラスシーラントを施したので水垢も付かず、色艶に高級感があります。黒を推す人が多いですが、パールホワイトの方が高級感があって好みです。
【インテリア】
確かにプラスティッキーですが、デザインでうまくカバーされています。ただ、HVだからなのか、微細な静電気が常に発生しているような感じで、ダッシュ周りに綿ボコリが付いて、ブラックの内装なので目立って困ります。運転する日は軽く湿らせたウェスをいつも用意しています。2列目・3列目の快適性は高いレベルで、当たり前ですがコンパクトミニバンよりかなり優位です。特に2列目・3列目のシートの座面高が確保されていることが購入の大きな決め手でした。第一候補だったフリードは、2列目・3列目のシート座面が低くて体育座りのような姿勢になってしまい、腿が浮いて長時間の乗車は無理と判断しました。ただ、家族に高齢者がいることもあってミニバンにしたのですが、低床にもかかわらず、乗り降りに苦労していることはちょっと誤算でした。
【エンジン性能】
街乗りでは問題ないですが、山道などでは非力さは隠せませんね。パワーモードにすると、同じエンジンかというくらいレスポンスが跳ね上がるのですが、唸り音が大きいため、「パワーがある」という感じとはちょっと違いますね。車重からしても、やはり2リッターは欲しいところです。
【走行性能】
標準の55タイヤも相まって割りと安定しています。そもそも飛ばす車ではないので、不満はありません。エンジンブレーキはBモードシフトしかありませんが、特にもう一段下が欲しいと思うこともありません。山道を走っても意外とBモードだけで事足ります。ただ、積極的に回生ブレーキを使わないと走行用のバッテリーが溜まらないので、ガソリン車に乗っていた時とブレーキの使い方がガラッと変わりました。
【乗り心地】
若干足回りのバタつきを感じますが、気になる程ではありません。郊外の定速走行では、静粛性も高く平和そのものです。
【燃費】
郊外の長距離を走ると20km/lに迫りますが、STOP&GOの多い街乗りのみでは10km/l前後です。燃費を稼ぐためにはアクセルワークに若干のコツがいりますが、普通に走っても燃費を落とさない走り方をついつい追及してしまいます。
【価格】
3年落ちの中古で車両価格290万円弱でしたが、キズも無く、モデリスタエアロと10.5インチ純正ナビが付いていて、走行距離5,000km未満で車検丸2年付きだったので、かなりお買い得だったのではないでしょうか。購入時の外観・内装共ほぼ新車でした。購入時にグラスシーラントとドラレコを付けて300万円程だったと思います。
【総評】
装備内容、運転のしやすさ、満足度、すべて高いレベルだと思います。自宅車庫前の道路が広くないので、ほぼ5ナンバーサイズの車体寸法も有難いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2019年12月14日 18:36 [1231143-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
ひょんな事からレンタカーで1泊2日使用しました。
その時に感じた事を。
【エクステリア】
下品。安っぽい。
街中で見かける同車もザイル系の下品な連中が乗ってる事を多く見かけます。
廉価版のヴェルファイアみたい。尤も、ヴェルファイアも下品ですけど。
【インテリア】
御粗末。
何だか軽自動車並みに質感の安っぽいインテリア。
もう、乗り込んだ時点でやる気無くします。
そして、心配になる位にドア薄い!
8人乗りという事で、この車の長所は居住性だけ。
【エンジン性能】
非力。2.0の何の特徴も無いNAエンジンに、CVTの組み合わせですか。
高速で踏み込んでも煩いエンジン音が車内に響くばかりで、速度が今ひとつ着いてきません。
【走行性能】
ミニバンだけに、走行性能云々を語る車ではないのでしょうが…
カーブではロールしまくるし、ハンドルが無駄に軽いので直進でも不安定。
【乗り心地】
縦にガタガタ、横にユラユラ、シートが御粗末な為、段差や継ぎ目の不快な振動がモロに伝わります。
尻が痛くなりました。
拷問でした。
【燃費】
ほぼ定員フル乗車だったので仕方ないかも知れませんが、9km/l。
良くは無いでしょう。
【価格】
職場の人間で、これを新車で買った人が居ますが、あれこれ付けて諸経費入れて乗り出しは380万だったんだとか。
その人がそれで満足してるんだし、それはそれで良いんでしょう。
でも敢えて言う。
高いよ。
この価格帯ならもっと他に良い車買えるわ。
【総評】
これ以外にも、ノアやエスクァイアみたいに実質同一車を乱発する意味がわからん。(販売チャネルの兼ね合いでしょうけど)
他者の好みにどうこう言う気は無いし、こんな事書いたらケチ付けるみたいになるのは承知の上で書きますが。
こんなのをファミリーカーと有難がる風潮も、個人的にはおかしいと思ってしまう。
職場の人に聞いた所、例えば子供がスポーツ等をしていた場合、試合の場に他の子も乗り合わせて連れて行くためにミニバン必須なんだとか。
それも、試合の度に各家庭が変わりばんこで車出すんですって。その為のミニバンねぇ…なんか、子供の為と言うより親の見栄の為にしか聞こえんし、見えない。見栄にしても、このレベルの車じゃ見栄にもならん。自分や自分の家族の為じゃなく、他人の目の為に車買うのおかしくないですか?
更には良い車や良い物を見る審美眼を養うべき若い人が、こんなのを良い車と欲しがる風潮も、国産車が年々つまらなくなる原因なのかも。
これは益々、国産車には戻れないな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった109人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2019年12月14日 16:56 [1127914-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ヴォクシーハイブリッド煌を新車購入して一年で二万キロ走りました。購入前にこちらのレビューを参考にさせて頂いたので私もちょっと書いてみます。購入時にヴェルファイアハイブリッドとかなり悩みました。 前車は30プリウスに7年乗りました。
<乗り心地>
ギャップに対してバタバタしていて、当たり前だかヴェルファイアの方が乗り心地は格段に良い。30プリウスより悪い。ただし、高速〜低速の峠道をよく通りますが(決して好んでではなく) コーナーのロールは意外に少ない。飛ばして楽しいクルマでは無いが峠道が苦痛ではない。峠の上りではアクセスオフで容易に頭ががインを向いてくれます。無理をしなければ前車30プリウスより楽しいかもしれない。
<内装>
オラオラ系グレードの内装がどのメーカーも一律に黒って、どうなん!? って思うのは私だけ? 汚れが目立つしシート生地がザラザラしていて触り心地もよくない。ここは前車30プリウスの普通グレードのモケット地が良かった! と思います。 座り心地も高級感があって良かった。次回買い換えの頃にはメーカーさんの考えを改めて欲しい部分。
それと、する方はあまり居ないと思われますが、私はたまに車内で鍋をします(笑) 一酸化炭素中毒に注意しながら。 この際にセカンドシートがすごくスライドするのはステップワゴンよりも圧倒的に優位な点です。
ただし、車中泊をする際、フルフラットにしたらセカンドシートの上部がちょうど胸あたりを圧迫して安眠を妨げるので、工夫をしないと安眠できません。ニトリで数千円のマットを購入すると改善すると思われます。
<燃費>
冬場13キロ、夏場14キロ、今は15キロほどでしょうか。30プリウスより1割悪いイメージ。 内容はたまに300キロの長距離、毎日市街地通勤15キロほど走っています。 市街地では流れに任せて走る程度の速度で走っています。
<安全装備>
TSS Cの自動ブレーキは敏感すぎる感があり、私は必要ないよ、と思っています。 しかしACC (これは便利機能かな) が無いのは日産、ホンダに対してかなり不利です。 次回のモデルチェンジでは上機車種と同じ機能の設定は絶対に必要だと思います。 なお、新車購入時に自車には設定のないオートクルーズをネットお取り寄せして、無理言って装着してくれたディーラー担当さんには感謝です。
<総評>
ACC が装備されていないのは残念ですが、それ以外はほぼ満足しています。セカンドシートのスライド量、ハンドルを握った感触が特に好き(笑) ステップワゴンHV はサラサラしていて非常に残念な感じですよね。 最後までお付き合いありがとうございました。雑文失礼いたしました。
参考になった35人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年3月1日 20:42 [1078766-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
イプサム240S後期型からの乗り換えです。
女房が通勤のため平日に乗り、私は週末等の仕事が休みの日に乗っています。
ステップワゴンやセレナも見ましたが、主な使用者となる女房の一目惚れによりホワイトパールのZSとなりました。
後期型になってさらに迫力のあるフロントマスクとなり、上品とは言えないもののカッコも良く気に入りました。
内装はブラッドオレンジ&ブラックで、カタログで見るより赤みはなく朱色に近いです。もっと暗い赤でもいいと思います。
ピアノブラックのパネルは高級感がありますが、キズが付きやすそうです。
エンジン性能については、常にエコモードにしているせいか非常にモッサリしているうえ、回転数を上げるとガサツな音がします。
走行性能はステアリングの軽さが非常に気になりました。もう少し重いほうが安心して運転できると思うのですが。
乗り心地は17インチタイヤにしたせいか硬く感じますが、フワフワよりマシです。
ガソリン車にしたのですが、今のところ燃費はリッター10キロちょっとでしょうか。丁寧なアクセルワークを心掛けているのに想像以上に悪いです。
こんなもんでしょうかね。
これではイプサムと大差ないです。
カーナビはディーラーオプションの9インチにしましたが、地味で何かイマイチです。使い慣れた楽ナビにすれば良かったと今更ながら思っています。
純正のスピーカーも聞こえづらくてダメですね。
とはいえ全体的な満足度は非常に高いです。イプサムを手放す時に寂しがっていた子供たちも今では大のお気に入りです。イプサム同様、長く付き合っていこうと思います。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 15:44 [1077897-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
攻めた顔つきながらゴツすぎず、高級感のあるエクステリアで、一目でカッコいいと思いました。
【インテリア】
こちらも高級感、解放感があります。
余計な装備が付きすぎず、わずらわしくないインテリアは好印象。
段階式のギアは操作の楽しさもあります。
オプションのダブルムーンルーフで解放感は最高です。
【エンジン性能】
低中速トルクも充分にあり、元気なエンジンです。
申し分ありません。
【走行性能】
どっしりしっかり、高速域でも安定感があります。
【乗り心地】
このクラスだとかなり乗り心地は良いです。
長距離でも疲れません。
【燃費】
とりわけ良いとは思いませんが、及第点です。
【価格】
こちらも性能と釣り合った妥当な価格設定です。
【総評】
仕事柄、セレナ、ステップ、ヴェルファイア、ノアといった車に乗ることが多く、その中でもヴォクシーが一番良くて購入しました。
乗りやすさももちろんですが、このクラスで走る楽しさも感じられる1台です。
ファミリーカーとしてこの性能は完成度が高いです。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 22:16 [1078007-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
70系煌に乗ってましたが、80系後期モデルはもっと最高です。外観、内装かなりいい感じです。ただ、フロントランプは全てLDE化されているので、バックやライセンスランプと室内ランプもLDE化されてたらもっと最高です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
2017年8月13日 22:34 [1032967-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ネッツでウィッシュ、7系ヴォクシーZと新車購入し乗ってきました。
子供に掛かる費用も増えてきて…思えば今のヴォクシーは9年が経過しておりました。
車検も迫り整備費用の見積もりでディーラーに行ったところ、車検を通すにも年数経過した車のため結構な費用が掛かる事が判明し…下取りと値引き次第で購入する意志を伝え商談スタート。
ガソリンのZSでも良かったんですが、アルミホイールのデザインが受け入れられなかった事と前々から
ハイブリッドには興味があったので乗ってみたかったので丁度タイミング良く販売していた装備の良いハイブリッドZS煌?で進めました。
私は過去にウィッシュZで30万、ヴォクシーZで40万の値引きを勝ち取った経緯もあるため営業さんも心得たもので…中略…
結果として9年落ち車検寸前の7系ヴォクシーZの下取り価格と本体、オプション合計の値引き価格の合計が約110万まで引き出せました。(7系ヴォクシーZの下取り価格は最初40万でしたが、最終的には52万になり値引き合計から引くと値引きだけの金額は58万くらいになります)
この成果には次の理由もあります。
2017年7月にハイブリッドも含め全てマイナーチェンジしてしまいマイナーチェンジ前の型は旧型になってしまうタイミングにつき値引きが拡大した事。(今は歳もとり以前ほど現行にこだわらなくなったのでライト周りやテールのデザインが違うくらいで気にしなくなりました)
そうでなくてもハイブリッドは値引きが渋いらしいので、そんな意味では大成功だったのかな…と思っています。
試乗した乗り味は確かにスローな出足と回生ブレーキによる若干のブレーキの違和感ありますが慣れだと思います。強めに踏めばガソリン2000CCに匹敵する加速しますし、内装も7系と比較したら格段に進化したし、全長が少し伸びた事が3列目のスペース拡大に明らかに寄与しているし、レベルは低いとは言え緊急自動ブレーキも付きましたから大変満足しています。
【納車後レビュー】
購入はマイナー前ですが基本的には変わらないので…ご参考になれば…。
納車後2000キロ程を走った感想です。
75VOXYとの比較になります。
★実燃費は満タン法で5回給油したが11〜15km/L程度でバラつきがある。(原因はイマイチ不明)
★明らかに格段に静粛性が向上。
★乗り心地は硬くなったが低床化も手伝い安定性が大きく向上。
★エコモードだとトロ臭い加速だが、パワーモードにして踏み込むとガソリン車とは違う滑らかな加速でグイグイ加速していく。
★内装も75から考えたら大幅に質感が向上している。(ハイブリッドの分で価格が高くなっている訳で、ヴェルファイアのガソリン車に近い価格とは言えヴォクシーを買っている訳ですからプラスチッキーなどと中傷する方々も居るが十分に満足出来るレベルです)
★LEDヘッドライトについて「暗い」とご意見を申されている方々が多々おりますが「真っ白の光」だから暗く感じるんじゃないですかね。私の前の車は75ヴォクシーでHIDライト仕様(LEDライトより若干黄色い感じでしたね)でしたが乗り換えて特に不満には感じませんでした。何度も夜間に走りましたが特段暗くは感じなかったです…。あと、私は直後にハイビームもLEDバルブに交換してしまいましたので暗さが気になる場所ではオートマチックハイビームにしてしまうので全く問題ありませんが…。
★気になる点
・スライドドアの噛み合わせの問題なのか段差で「ゴトっ」と不愉快な音が出た(自分で噛み合わせを少し強めに 調整をしたら直りましたが…)
・走らせていると出足などエンジン付近、フロント周りから頻繁に「コキっ」とか「コツっ」とか音がする。(ハイブリッド車なので仕方ないのか?!)
・外装パーツの取り付けが75ヴォクシーに比べると粗末な印象です。(ミラー、フェンダーのプラパーツ、スポイラーなど、ガッチリ付いている感じが弱いです)
全体には75に比べシャープなマスク、格段に質感向上した内装、重心が下がり絞り込みが無いスクエアなデザインのため一回り大きな堂々としたスタイル、上記に書いたような素晴らしい乗り味で非常に気に入っています。
大きなトラブルが無ければ10年でも乗り続ける車になると思います。
参考になった30人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2017年3月20日 08:20 [1012799-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ミニバンを買うのに試乗しました。
相変わらずのプラスチックを多用したインテリアは安っぽくて魅力なし。
後ろ姿もイマイチ。デザインが古さを感じさせます。テールライトの点灯も商用車みたいに下半分しか点かない。
オプションパーツが高いのとノーマルではダサいので、なにかとお金がかかりそうです。
ハイブリッドは高すぎです。色の選択によっては余計にダサく見えてしまう。
まだノア、アルファードの顔はイカつくなくていいのですが、ヴェル、ヴォクシー はヤンチャな顔をしていて好感がもてません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年10月8日 15:47 [964367-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【納車して300km 乗ってみた感想】
(燃費)
最初は14kmだったのが現在は17kmです。少しずつ向上しています。ガソリン満タン時より軽くなるから燃費ものびる!?もう少しいきそうな気がします。走り方は基本的にエコモードにしていますが何も問題はありません。
(乗り心地)
カラーインフォメーションディスプレイに燃費やモーター駆動、エンジン駆動、充電中の切り替えが表示されるので、ゆっくり走るように心がけてしまいます。発進時は本当に静かで揺れも少なく、乗り換え前のオデッセイと比較しても気にはなりません。むしろモーターで走る静かさは心地よく感じます。
(インテリア)
煌?はピアノブラックを基調としていて、そんなに安っぽい感じはしないと思います。エンジン始動時にALPINEナビの画面に「煌?」のデモ画面が出ます。これがカッコいいですね。
(エクステリア)
この外観に一目惚れして購入したので、やはりカッコいいです。真っ正面から見た感じより、横や斜めから見たときは凄く大きく見えます。私はブラックにして正解だと思いました。煌のメッキパーツが映えます。
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2016年10月7日 11:23 [966624-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで往復200キロちょっと走行。
ベースグレードだと思われるが詳しくは
調べてないためご了承を。
運転経験のある4代目後期セレナと比較。
【エクステリア】
スポーティな印象を受けるフロントだが
リアがシンプルでボテッとした印象。
セレナは万人ウケするようなデザインだなと感じた。
【インテリア】
個人的に嫌いだったセンターメーターを
廃止したのは拍手だが、チープな内装。
軽自動車か?と思ってしまった。
そして、ハンドルが重く、大きくて扱いずらかった。
セレナはハンドルが軽く高級感があった。
【エンジン性能】
CVTのもたつきを感じたのか
パワーがあったためか
アクセル制御に手こずった部分もあったので
エコモードを使用したが
エコではガクッと性能が落ちてしまい
制御のおかげでノロく感じる。
ノーマルだと充分な性能だろう。
【走行性能】
特に可もなく不可もなく
ただ、快適!とも思わない感じ。
運転席だと継ぎ目を拾う足だと思ったが
それより風で車体が揺れる方が怖かった。
【燃費】
ノーマルで10前後。
セレナのSハイブリで15-16だった気がする。
このご時世ではマイナスかなと。
【総評】
個人的に
トータルバランスのセレナ
走りのヴォクシー
丸みのある家族向けのステップワゴン
と思ってたが新型同士だと
ヴォクシーは中途半端だなーと感じた。
競合メーカーに勝つには何かこれだと感じる
魅力が必要なのではと思ってしまった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年2月13日 08:48 [904168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されて間もなく1ヶ月になりますがあれやこれやイジリたくてウズウズしてます。
エクステリアは外見で選んだので間違い無くミニバンで1番イケメンだと思います。
内装もとても広く、悪くはありません。
ただ、プラスチックの傷つき易い箇所がいくつか…
でも基本的にはインテリアもカッコイイです。
エンジンは静かです。
アクセルを踏み込んでもわずかに聞こえるエンジン音で加速もなかなかいいです。
エコモードにすると多少発進がモタつきますが、燃費重視の方でしたらいいかもしれません。
燃費はミニバンクラスでは最高ではないでしょうか。
今のところ13.2kmで走ってます。
以前乗っていたアイシスが12km前後だったので、最近の車で車体が大きくなったから燃費は変わらないかな??なんて思っていたのでなかなか満足です。
でもあわよくば14kmくらいまで走って欲しいな?なんて思っちゃったりしてます。
でもなんだかんだヴォクシー煌はカッコイイです。
買ってよかったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった113人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
2015年5月10日 23:40 [823525-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
妻が、わくわくゲートの新型ステップワゴンに興味があるということで試乗。
以前から外観が気になっていたヴォクシーZSも試乗しました。
エクステリア
期待通り、ファミリーカーにならずにイカツイ感じがgood。
コンセプト通りでよかったです。
インテリア
もうガッカリなんてレベルじゃない。外見さえよければ
内装は手を抜いてもエエやろ、というのが透けて見える。
ただの軽トラックレベル。プラスチックな内装仕上だけでなく、
トレイや、フック、3列目シートの収納の仕方まで全てがガッカリ。
他の項目は平均なので、割愛します。
次のマイナーチェンジで自動ブレーキもどうにされるでしょうが、
それより内装の陳腐さ、収納の工夫の無さを何とかして下さい。
このままでは、可愛らしいフェイスのステップワゴンを
買わされてしまう!
ステップワゴンは工夫の数々がにじみ出てましたよ…
何とか改良をお願いします!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 22:57 [805316-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
本当にかっこいいです。
近くで見るとまたゴツさを感じられます、
こんなデザインを待ってました。
純正のホイールもかっこいいですね。
【インテリア】
チープとか評価が散見されますがシンプルでいいじゃないですか?
車内は本当に広いですし、快適ですね。
【走行性能】
グングン加速しますし力があります。
【乗り心地】
静粛性抜群ですし、乗っていて気持ちいいです。ハンドルも太く握りやすいですし軽いです。また、視認性も良く運転しやすいですね。
【燃費】
納車して4日、今のところ街乗りでリッター11?ですね。アイドリングストップ活用しています。
【価格】
価格相応かと思います。
あまり評価の良くないホーンとフォグランプは予め納車前に交換してもらいました。
あとは純正のナンバーフレームとリヤナンバー灯のLED化ですね。
ルームランプはユアーズのLEDを自分で取り付けました。
他の外装はそのままでも十分かっこいいのでノーマルです。
【総評】
とにかく80系のヴォクシーが発売された時から欲しかったのですが煌を待っていました。契約してから2ヶ月待ち、納車して改めて惚れ直しました。本当にかっこいいです。
大事に乗っていきます。
参考になった106人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 18:05 [780964-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
あくまでも私の主観です。ご了承ください。
【エクステリア】
ZSパールホワイトです。グリルにメッキガーニッシュをつけてアクセントとしていますが、これで結構な高級感が出ます。二段ヘッドライトやスピンドル調に黒く抜かれたバンパー中央部など、迫力満点のフロントマスクはこの車の最も大きな魅力でしょう。個人的には、ボディが白い場合フォグランプ周りのフィン(?)のギザギザ感が増長される印象があるので、そこが緩和されれば言うことなしですね。
【インテリア】
もう少し頑張れなかったのか、トヨタさん。エスクァイアレベルであれば(私個人的には)★5でした。シフト・エアコン操作パネル、PWスイッチ周りパネルなど内装全般にもう少し高級感が欲しいです。インフォメーションディスプレイもカラー化するとともにもう少し横長にすることで、より質感高くより多くの情報を表示して欲しいです。メーターのフォント、数字は横に表示して欲しいです。そして最大のNGPointは、スイッチイルミネーションがオレンジ色基調であること。白や青であればcool感が、真赤に統一であれば潜水艦内のようでドキドキ感があったでしょう。いずれにしてもここは大きな減点です。
マイナスPointばかり書いてしまいましたが、シート硬さはまずまず良好です。私は8人乗りを選びましたが、7人乗りのロングスライドセカンドシートはとても魅力的です。
【エンジン性能・走行性能】
多くの人が「まあ、こんなモノでしょ。」と感じるのではないでしょうか。個人的には、高速道路の合流などの加速時にグッと進んでくれるトルクフルなところがもう少しあれば★5です。ただ、ECOMODEだとハッキリいってダルいです。走行性能のうちハンドリングは、素直で軽くとても良いと思います。コーナリング時の安心感はミニバンとしてはgoodですね。
【乗り心地・燃費】
足回りは硬めなのでしょうが乗り心地は良いです。静粛性もなかなかのレベルです。燃費は…田舎の市街地走行600km+高速200kmでインフォメーションディスプレイ値9.1km/Lです。季節柄エアコンはいつもつけてますが、ECOMODEで走行するのが基本です。それでこの数値とは…。しばらく様子見ですが、これが続くとガッカリです。
【価格】
インテリアがエスクァイアレベルで価格据え置きなら納得の価格だと思います。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 00:48 [773428-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ZS乗り始めて半年以上たったので評価させてもらいます。
エンジンはECOモードはストレスの溜まる加速とアクセルフィーリングが重い感じが駄目です。
ECOモードを外すと燃費が悪くなる代わりに加速はそれほどストレスかかりません。アクセルも軽くかんじます。ハイブリッドも7日間位のり比較しますが、ハイブリッドのパワーモード以外の加速感とかわりません。しかし街中の加速感は、ハイブリッドのパワーモードにはかなわない感じです。
高速は、100キロ超えるあたりからガソリンのほうがパワー感を感じます。
エンジンの静かさは、断然ハイブリッドです。
燃費は街中では、7.5キロから9キロ 高速では12キロから14.5キロくらいです。同じ道で、ハイブリッドでは街乗り14キロくらいでした。高速は、16キロから18キロくらいでした。
ガソリンのがハンドルは、重たく感じます。足回りも少し硬く感じます。
見た目ですが好みの問題と思いますがZSは良いと思います。ハイブリッドは私的にはおとなしすぎます。
値段ですが、購入時期が早い為に値引きが少なく、値引きが高いヴェルファイアを35万位足せば購入できると考えると少し高いと思います。
不満点は、リアがクーラーのみなのとエンジンがうるさいのと三列目が床下に収納できない事ですかね。
二列目は広くていいとおもいます。
トータル的には普通な感じです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,795物件)
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
ヴォクシー ZS 煌 禁煙車 後席モニター 純正9型ナビ 後期型 両側電動スライドドア バックカメラ セーフティセンス 7人乗り クルーズコントロール ETC 純正16インチアルミ 車線逸脱警報
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 223.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 264.7万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 454.9万円
- 車両価格
- 441.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円





















