| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1311
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,934物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 III (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 10:19 [1544488-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ヴォクシー煌?末期モデル
エクステリア★★★★
少し小さなヴェルファイア、いかつい顔好きにはカッコいいと思います。元がパッケージ車なので多少のチープ感は否めないかも。
インテリア★★★★
デザインは何となく近未来感のあるような?良いと思います。
凝ったデザインですが、形が複雑すぎるのか?コスト削減なのか?非常にプラスティッキーなので安っぽく感じてしまうかも。
アルファードを知っていると尚更感じてしまうかな。
エンジン性能★★
ガソリン車なので、これと言って特筆する事は無いですね。多分皆さんトヨタの2000?辺りのエンジンってこうだよね?なんて知っていると思いますが、そのままだと思います。
走行性能★★★
ミニバンに期待はしないが特別悪い様な事はない。
乗り心地★★★★
悪くはない。価格帯のせいか、チープなので勘違いをしているコメントが多いと思うが、乗り心地の悪い車では決してないですよ。
むしろ、アルファードに比べたらシートの大きさが小さいってだけで、乗り心地に関しては同レベルかと思いますね。
車重があるので、メカサスが思いのほかいなしている感じかな。ふんわり柔らかな質感です。
燃費★★★★
この手の車でかっ飛ばす人も少ないでしょう。どちらかと言えばゆったり穏やかに走りますよね。
それならば、全く問題ないレベルかと思います。
ゆったり高速巡行などではかなりの数値を期待できるかと思います。
価格★★★
妥当。 この一言でしょうか?
総括
一緒に働いている息子が乗っているので、たまに仕事で同乗して長距離移動などをします。
私が運転好きでその時は私が運転する程度なので、本当の日常的な事は分かりませんが、正直気に入ってます。
アルファードも良い車ですが、同じような使い勝手があり一回りコンパクト。
悪い訳が無いですね。
アイポイントも高く見晴らしが良くて走行性能にもそこまで不満が有りません。
size的な事も有り、取り回しが楽なのですこぶる快適な車だと思います。
ここ近年は、車の価格も昔に比べて上がって来てますよね。そんな中でのこの価格帯の商品。
贅沢言わなければ、非常に満足感の高い車かと思います。
日本車は、このクラスの作り込は上手だと感じてなりません。
収納スペース等の使い勝手は、なるほどジャパニーズ精神(おもてなし)ですかね(笑)
軽自動車・コンパクトカー・ミニバンは、ジャパンクオリティが世界一だと思える代表的な車です。
最近新型にフルモデルチェンジしましたが、非常に楽しみですね。より一層進化した物であって欲しいですね。
(再レビュー?)
購入時は、新型発表直前の末期モデルの時期であったが、知りつつも購入した。
今回は、納車してから1年以上経ってからのレビューです。
車体のサイズ感、エクステリア・インテリアに関しては何の不満無し。
ただねぇ、エンジンですよエンジン。
非力・・・の一言。
CVTのせいだろうか?低速がスッカスカで発進時にかなりのもたつきがある。
走り出してそこそこ速度が上がってくると割と伸びやかでパワー感は感じられるのだが・・・。
納車当時はこんな物かと思っていたが、次第にそうとは思えなくなってきた。
大人4〜5人といくらかの荷物を載せても走るが、1名乗車の時に特に感じる。
一人で走ってもこの程度で良く5人乗って走れるな?ある意味凄い事なのか?
高速の合流時等は、CVT特有のウナリ音ばかりでろくな加速もしないし・・・。
ヴォクシーに関しては、ハイブリッドよりガソリンエンジンの方が元気が良いとも言われているが、
なんか納得いかないんだよなぁ。
前モデルの方が元気だった様な気もするし・・・。
ワンランク上の車格のアルファードの2.5LエンジンでCVTの方は、そこまでの非力感は無かったのだが。
ミニバンだからね、そこまでの性能を求めてはいないが、もう少し低中速のトルクを増やした方が走り易いのでは・・と思う今日この頃です。
ハイブリッドだとまた違うのかなぁ。
モデルチェンジ後の最新型に期待する。
と言う事で、再レビュー?ではエンジン性能を★★に下げました。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌II 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 55件
2020年10月30日 04:29 [1286506-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入後1年近く経ち走行距離1万キロ突破しましたので、再評価したいと思います。
【エクステリア】
私はネッツエンブレムの煌2オーナーですが令和2年10月にマイナーチェンジにより煌3が出ました。
エクステリアに関してはぶっちゃけ、エンブレムの違いだけでほとんど違いが無いのでは??
そして相変わらず精巧な顔立ちでカッコいいと思います。
【インテリア】
ブラック基調に適度なメッキ加飾、煌という名前のコンセプトに合ってると思います。
しかし、ハードプラを惜しみ無く使用している為に高級感はありません。(笑)
ただ、我が家は子供がまだ小さいので汚れだとかを気にせず、逆に汚れたり多少雑に扱われても神経質にならずに済みます。
独身の頃、身の丈に合わない高級車を乗り回していましたが僅かな汚れや本革シートのメンテナンスなどに常に気を遣ってたので、高級感が無いのはマイナスではなく子供が小さな家庭だと逆にプラス要素ではないでしょうか。
煌3になって、LEDルームランプが復活したりレザーシートやドアトリムの質感向上、ナノイー仕様など高級感がUPしたようですが、マイナーチェンジ後の追加要素がこの程度の内容なので、煌2オーナーとしては煌3と比較して損した気分にならずに済んで良かったです。
【エンジン性能】
2014年登場のエンジンですから令和2年現在だとさすがに古さは否めませんが、2リッター級ミニバンのライバル他車種と比較してもそこまで悪くはないと思います。
ゼロスタートからの鈍さはありますけど、別に速さを競うわけではありませんし、動き出してからの静粛性だとか力強さは充分及第点です。
2リッター級ミニバンに多くを求めてはいけません。
【走行性能】
エンジン性能の欄に書いた内容と一部被りますが、本当にゼロスタートは鈍いし重たいです。軽自動車のアルトやNボックス辺りに簡単に出遅れます。(笑)
ただ、郊外を走行中の安定感は良いです。
ミドルサイズミニバンとして求めたい水準は充分クリアしてると思います。
【乗り心地】
広さや上質さを求めるならアルファードに乗れば良いだけ。
ミドルサイズミニバン内のレベルでの乗り心地としては悪くはありません。
4人家族には最適ではないでしょうか。
シートの好みは人それぞれですが、硬めのシートは私は好きです。
3列目の足元も、2列目に乗った人がベストポジションを取っても窮屈にならない程度の余裕はあります。
【燃費】
生活環境で全く違いますよね。
参考までに私の生活環境は
?北海道札幌市の中心部。
?冬は積雪地域の為、ガソリン四駆。
WLTC風に燃費を実体験で出してみましたが、夏場エアコン使用の街乗りは7〜8で一般道長距離だと12くらいでした。
冬はアイドリングするので暖房使用だと表示が6くらいまで下がります。
満タン給油で夏場平均400〜450、冬場は300〜350くらいでしょうか。
FFやハイブリッドに乗れる地域の方だともっと良いと思いますが。
【価格】
これにナビやテレビ、その他装備を付けたら400万円オーバーになりました。
上記の通り、積雪地域在住なので寒冷地仕様、冬用ワイパー、スタッドレスタイヤなども揃えなくてはいけません。
そこら辺は雪が降らない地域の方々よりお金がかかるので、同じ購入予算でも買えるグレードや車種は下げて考えなくてはならないハンデがあります。
単純に総額だけで見たらアルファード買えるだけに、最後まで悩みました。
【総評】
購入直後にレビューで書いた内容と、1年近く経った経験談も交えた内容とでは全然違いますね。(笑)
カタログや展示車を見ていた頃のワクワク感はもうありませんけど、逆に1年間事故も故障も無く乗れた相棒に愛着が沸いて来ました。
1年間一緒に過ごした仲ならではの欠点も見えてきたけど、それでも買って後悔したことはありません。
上を見ればキリが無い。
今の私の生活レベルでは最適の、最高の相棒だと思います。
参考になった38人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年9月1日 21:05 [1155010-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
発売から4年6万キロ乗っての感想です。
【エクステリア】
可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
1回の運転で5台以上VOXYとすれ違いますので特別感はありません。
【インテリア】
高級感はありませんがかと言って安っぽいこともなく丁度いいと思います。
メーターは購入当初はタコメーターがあれば良かったかなと思っていましたが慣れました。
唯一の不満は純正スピーカー。セカンドカーの軽自動車の方がいい音がします。
【エンジン性能】
どのような運転をするかで変わるかと思いますが街中を一般的な速度で走る分にはパワー不足はあまり感じません。発進もECOモードでなければモーターのトルクで余裕さえ感じ車内も比較的静かです。
ただ、高速道路の追い越しや山道の上りではパワー不足を感じます。その為ある程度アクセルを踏み込まないといけなくなりエンジン音やロードノイズが車内にかなり入ってきてしまいうるさくなります。特に高速道路を100キロ+αで走る場合はかなりうるさいです。
【走行性能】
街乗りでは全く不満はありません。山道のカーブでのロールもこの車高にすれば優秀かと思います。ただ高速道路の橋の上などで横風を受けた場合はかなりハンドルをとられるので少し怖い思いをすることがあります。
【乗り心地】
仕事で1人で乗ることがほとんどですが、たまに後ろに乗ると2列目は足元の余裕がかなりあるのでとてもリラックスして乗っていられます。
【燃費】
街乗り9割高速1割でリッター20前後ですので大満足です。
ただしガソリン車とは逆で高速道路を走っても燃費はほとんど変わらず100キロ+αで走ると逆に燃費がリッター15キロ程まで落ち込みます。
また夏場はあまり落ち込みませんが冬場はエンジンを暖めるためかリッター2キロ程度悪くなるのでもしも東北や北海道にお住まいの方は注意が必要かと思います。
【価格】
価格はあまり気にしたことがありませんが、やや割高かと。
【総評】
この車に何を求めるかで評価が変わると思います。
私は仕事でほぼ1人で街乗りがメインですので比較的街乗りに限ると車内が静かで燃費もいいので満足しています。
逆に週末に家族4,5人で遠出する為に買うような方は思ったよりも燃費が伸びない・パワー不足・高速道路ではロードノイズ&エンジン音がうるさいという評価になるかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 17:52 [1120198-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは個人的に満点💯です。
ミニヴェルファイアと巷で呼ばれる通り、2つ前のヴェルファイアに近く、現行、現行後期もシステムや乗り心地など、全てにおいて進化を感じさせるのですが、顔限定では、2つ前のヴェルファイアが好みでした。
デザインが判明した時の衝撃は忘れません。
【インテリア】
80前期を900キロレンタルで走って、購入を決めたのですが、下位グレードのレンタルからのせいか室内は、予想を裏切る質感の良さを感じました。
煌なので、リアエアコン・6スピーカー・デュアルドアが標準になっている点も◎。
【エンジン性能】
パワー不足を感じたことは、一度もありません。
トヨタハイブリッドシステムには、長らくお世話になっていて、二代目プリウス〜四代目までかなりの距離を走らせてもらっており、ヴォクシーハイブリッドは、2度で900キロ走行。
確かにフル乗車や峠上りでは、エンジン音が耳に着くところもありますが、性格の違いを考え ればご愛嬌です。
【走行性能】
パワーモードがある分高速合流などもスムーズです。
大阪御堂筋の合流も難なくこなしてくれます。
【乗り心地】
とにかく静かです。
隣の人の声がよく聞こえます。
楽しい空間で快適に移動できる、最高ですね。
【燃費】
2/18契約、4/8納車で、600キロ走ったところです。
現在燃費は、モニターからの情報ですが、リッター21キロです。
冷暖房・音楽ありの、朝・昼・晩の使用です。
十二分ですね。
【価格】
価格は、オプションなども多数つけましたが、鬼の値切りを隣で見ていました。
ドン引きしましたが、見積り渡せない・他には公開しない条件で3月登録で決着。
ハイブリッドなのに他の方の質問スレッドガソリン煌と同じ値段で購入。
【総評】
大満足です。
セーフティなど進化を待つのも考えましたが、通勤・旅行など今をパートナーと楽しむために長く付き合える車として、ベストチョイスだったと思ってます。
乗る度に実感しています。
セレナ・ステップは好みではないので、最初から除外。
ヴォクシーハイブリッド煌ライフを楽しんでいきます。
YouTubeに動画あげたいですね。
では。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 14:38 [1111920-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
1世代前のステップワゴン 2Lガソリン4WDとの比較です
快適性能と安全性能はボクシーに軍配が上がります
しかし走行性能はステップワゴンの方がかなり上です
あくまで2Lでの感想ですが、アクセルのツキも良く、良く回るエンジンで、トルクの出方も素直でした
コーナーのロールもこの手の車にしては上手く抑えられていました
ボクシーはその逆でもっさりしてます
3千回転を超えると途端にエンジン音がうるさくなるだけで、加速感がありません
CVT?の設定が良くないのでしょうか
ファミリーカーとは言っても、もう少し楽しく走れるようにしてほしかったですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X C Package (8人乗り)
2018年1月10日 10:57 [1094722-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良いと思う
【インテリア】
HV-Vに乗ってますがそれに比べたら下位グレードなので多少安っぽい
【エンジン性能】
ハイブリッドと同じアクセルの踏み具合だとこちらの方がスピードのノリ、加速はいい。エンジンの滑らかさと静かさ音質は電池残量が充分ならハイブリッドが上。CVTのスムーズさもハイブリッドの方がスムーズ。ガソリン車はややATっぽいギクシャク感が若干ある。エンジン自体は充分なパワーとトルクはあり坂道も不満なく登ってくれます。
【走行性能】
ハイブリッド車より多少軽さは感じるがよく似た感じ。特に違和感はありません。
【乗り心地】
良いと思います。普通に走ってる分には低い回転数で十分静かです。アクセルを強く踏み込んでもそんなにうるさいとは思いません。寒い時期で暖房を入れますがハイブリッド車よりこちらの方が早く暖かくなります。
【燃費】
暖房を入れて片道12キロの通勤、チョイ乗りに使って約8キロ。ハイブリッドと同じ使い方をしてもリッター5キロは変わりますね。
【価格】
代車なので正式な価格は知りませんが納得出来るレベルじゃないでしょうか?
【総評】
ハイブリッド車と比較しても同等の静粛性もあるしエンジンも十分なパワーがあります。ガソリン車も良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月9日 16:43 [1002483-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2ヶ月前からボク、セレナ、ステップスパーダと検討し試乗してきました。
エクステリア
此は好みでしょうが、ボクの煌が一番かな
インテリア
エクステリアと違って煌ヤバイ
プラスチック感満載!
セレナはまずまず合格
ステップ
ヤバいほど良い
どうしようか??
エンジン、走行
セレナ壊滅的に出ない
踏んでも踏んでも出ない
やっと加速したら
超うるさい。
ステップワゴン
ああぁ
とてもスムーズで1.5と思えない
静かで安定性抜群。低床だからか?
煌
ステップワゴンの後だからか
加速は二番目
うるさい
どうしようか
このままでは
ステップワゴンになってしまう
誰か煌誉めて
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年10月8日 15:47 [964367-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【納車して300km 乗ってみた感想】
(燃費)
最初は14kmだったのが現在は17kmです。少しずつ向上しています。ガソリン満タン時より軽くなるから燃費ものびる!?もう少しいきそうな気がします。走り方は基本的にエコモードにしていますが何も問題はありません。
(乗り心地)
カラーインフォメーションディスプレイに燃費やモーター駆動、エンジン駆動、充電中の切り替えが表示されるので、ゆっくり走るように心がけてしまいます。発進時は本当に静かで揺れも少なく、乗り換え前のオデッセイと比較しても気にはなりません。むしろモーターで走る静かさは心地よく感じます。
(インテリア)
煌?はピアノブラックを基調としていて、そんなに安っぽい感じはしないと思います。エンジン始動時にALPINEナビの画面に「煌?」のデモ画面が出ます。これがカッコいいですね。
(エクステリア)
この外観に一目惚れして購入したので、やはりカッコいいです。真っ正面から見た感じより、横や斜めから見たときは凄く大きく見えます。私はブラックにして正解だと思いました。煌のメッキパーツが映えます。
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月22日 20:20 [932078-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
BOXY80ZSの新車を購入し、納車1ヶ月半くらいです。
とある日にドライブに行き、帰りの交差点で停車中にいきなり、LDAが故障しました。ヘッドランプシステムが故障しました。と続々と画面に表示され、すぐさまその日にディーラーに持ち込んだところ、前例がなくてわからないのでとりあえず保証期間内なので、LDAなどのカメラを交換しますと言われ、後日2日間預けて交換してもらい車が戻ってきて2日後にまた同じ症状が出ました。
またDに持っていくのですが、気に入ってる車だけになんか辛いです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2016年4月5日 18:26 [917494-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
始めはガソリン車の煌を買う予定でしたが、家族での話し合いでハイブリッドVになりました。去年くらいからエアロタイプのハイブリッドZSが発売されると聞いていて今年まで待ち詳細を知ると、ハイブリッドVから中の装備がかなり削られていて結局、装備重視にして外観はエアロ取り付け対応になりました。本体価格からオプション等を付けるとかなりの値段になりました。価格が高めなので、セーフティセンスはACCの設定のあるPでも良かったのにと思います。走行性能は街乗り中心なのでトルクは問題無いですが、坂道、高速走行は若干パワー不足かも知れません。その場合は、パワーモードで走行すれば問題無いです。中のインテリアはプラスチック多用ですが、許容範囲ではないでしょうか?アルミはハイブリッドVの純正は地味なので、ガソリンZSタイプのアルミに交換。フォグ、室内ライトは暗いのでAftermarketに交換。スピーカーはアルパインのセパレートタイプに交換。ナビはアルパインのBIG X10インチを選択。なんだかんだで交換する部分も多かったですが、おかげで納得いくカスタマイズが出来ました。全体的な質感はいいと思います。10年は乗る予定です。
参考になった38人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月17日 17:35 [876305-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車はデリカD:5で、NCロードスターなどを一緒に所有しております。
デリカはかなり気に入っていましたが、ヴォクシーに変えて満足しています。
正直、売れまくっている車はあまり好きではないのですが、売れている理由はよく分かります。
燃費はデリカと比較すると同じような走り方で、2割は良いのではないかと思いますが、営業が街乗りを含めて14kmだと申しておりましたが、それは無理です。よほど幹線道が多い使い方なら理解できますが、普通に乗って11.5kmくらいです。(高速街乗り半々)しかし、車重の軽さ、5ナンバーは利用頻度が伸びました。駐車も10cmの車幅の無さは助かります。小回りも効きます。タイヤはかなりチープになりましたが、維持費の軽減には大助かりです。195/65R15ですが、225/55R18と比較して、ドーナツみたいですが、コーナリングには十分です。まったく偉そうでないです。(ワンボックスで攻めません)
乗り心地ですが、明らかにヴォクシーの方がいいです。静音性も高いです。三列目はデリカの方がゆったり座れます。(シートがいい)子供が乗っているので、特に不満も申しません。収納のしやすさは素晴らしいし、三列目の後ろが収納スペースがあるのも助かります。二列目の後ろにスライドした広さはものすごくいいです。昼寝に使えます。二列目の下が抜けていないのは数少ない不満箇所です。スキーの時に大丈夫かまだ分かりません。
走りもドライ路面であればヴォクシーがいいです。しかし、降雪期はデリカの方が絶対有利だと思いますが、とんでもない所は行きませんので、大丈夫かと思います。(デリカで50cm位の湿った新雪に突っ込んだら、ラッセルの後、亀になりました)
アルベルコンビは+100万出して快適ではあると思いますが、取り回しの悪さ、燃費の悪さ、世間体を考慮すると私にはヴォクシーがベターチョイスです。
デリカもディーゼルだとまた新しい価値があると思いますが、価格を考慮すると私ならヴォクシーです。
煌きやZSも人気があるようですが、私はどうも・・・
前の70系の時はノアがいいと思いましたが、80系だとヴォクシーの方が良いと思います。シート色が黒しかないのは不満ですが、シートカバーを付けて明るくしました。
子供としてはフリップダウンのモニター10インチをものすごく気に入っています。デリカはヘッドレストに8インチ後付けだったのですが。スライドドアは両側に付けても良かったかなと若干後悔しています。
ここはデリカと比べて劣っていると思うのは、スライドドアの薄っぺらさ。ものすごく軽いです。横から突っ込まれるとやばいかもしれません。あと、リアゲートの半ドア率。デリカは補助機能があったか覚えていないのですが、全く半ドアは無いですが、ヴォクシーは多少下品目にバン!と閉めないと半ドアに結構なります。
また気が付いたら投稿したいと思います。
- 比較製品
- 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった110人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 21:19 [840931-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
再々レヴューです。
試乗の時は気にならなかったのですが、加速が悪くてオデの感覚で踏むと右折するときなど遅すぎて怖いです。
みなさん加速やエンジン性能にはほとんど触れてませんが、自分は最近ストレスが溜まってきましたのでレビューします。
次期モデルではトルクと加速をなんとかしてほしいものです。せめて0⇒100キロ9秒代めざして下さい
外見はひどいですが、ステップに乗り換えも検討中です。
{エクステリア};かっこいいと思います当初ステップ待ちでしたが、へんてこなのでこちらにしました。
{インテリア};シンプルでまあまあです。
{エンジン性能};オデッセイからの乗り換えなので、非力さをかなりかんじます。
高速で踏んでも進まない、登らない感じです。
安全運転にはちょうどよいです
{走行性能};思ったよりロールが少ないです。
ハンドリングは良いです、ブレーキも効きます
、加速、トルク感はいまいち。
{乗り心地};オデの方が遥かによかった。エコノミー症候群になる。と同乗者にいわれます。
シートや足まわりなどがかなり違うのでしょうね。箱型なのでしょうがないです
{燃費};エコランプつき運転で、12です。オデが8なので思ったよりいいです。
{価格};今の車は全体的に高いですね。
{満足};今出てるMサイズミニバンの中ではトータル的に最高かもしれません
再レビュー;先日遠出して高速やワインディングなど走りました。燃費は上でも下でも11くらいで思ったより延びないです。
同行したステップは13で2キロ負けました。やはり街乗り向きの車ですね。けっこう疲れました。、
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
2014年10月26日 21:40 [764764-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
最近はハイブリッドでもエアロでもないノーマルグレードも増えて
【エクステリア】
好きな人には、はまるかも。ガンダムに変身しそうですが、ガソリン車しか無いのが×。
ハイブリッドにこのグレードないのは燃費対策?
【インテリア】
ハンドルに隠れてか、メーターが見にくいので、ネズミ取りにつかまりそうです。
【エンジン性能】
70系のバルブマチックでないヴォクシー乗ってましたが、それと大差なし。4000回転以上になるとホンダのエンジンのようにれレーサー?のごとく軽く回りますがとトルク伸びず力強さも薄く
かといって低回転でもトルクは70系のバルブマチック無しよりお劣るくらい、、
低床にあたってバルブマチックの色んな部品が廃止された影響がもろ。
ecoモードは、恐いくらい加速しない。まさにカタログ燃費のためのモード。
アイドリングストップはセルモータの音が耳障り。
同じヴォクシーでハイブリッドもレンタカーで運転しましたが、ガソリン車買った人はハイブリッド乗らないこと、お勧め。
パワーもモードなら、ガソリン車の低速中速トルクが悲しくなるくらい、パワフルです。
燃費もいいし。
ディーラーも必死で、ガソリン車の町乗り、郊外パワー不足というかトルク不足指摘したら、、
ハイブリッドは全く違うので、ぜひ!とガソリン車売る気なし。
【走行性能】
ハイブリッドよりはZSのほうが、剛性、締まりなど安定した乗り心地。
ここは70ヴォクシーは昔の車と感じるくらい。
【乗り心地】
ZSは変な横揺れもなく、安心感ありガソリン車の1おし。
【燃費】
【価格】
値引きがまだ硬い今は高いかも。
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年10月18日 23:00 [762743-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】スポーティーで気に入ってます!ほんとはベルファイヤが・・・(笑)4WDの車高が許せん・・・
【インテリア】そこそこ
【エンジン性能】全車ウィッシュ4WD:1800CCからの乗り換えなので前よりストレスなし!快適です。
【走行性能】未だスピード出してない(笑)タイヤノイズはウィッシュほど気にならない。色々な機能がついててレスポンスはいまいち(・_・;)走行性を求めるのはどうかな?基本スピード出すタイプじゃないのでこれから安全運転できそう・・・
【乗り心地】そこそこいい感じです!座席が高い分視界が開け運転しやすい、今まで中古車を乗り継いで20数台乗ってきたが箱型は初!新車は3代目だが新車でなければ味わえない乗り心地がやめられませんね〜ワンボックスがこんないいとは・・・これも長く乗れそう!
【燃費】今の所街中10/?位??まだ2回目の給油してません、今の所ウィッシュの4WDとあまり変わらない。
自分的にこの車で燃費変わらないのはすごくいい。
【価格】そこそこ営業の方が頑張ってくれたおかげで安く買えたと思う。値段も大事だが人の(営業マン)つながりがいい。
【総評】営業で乗り回すのはちょっと煩わしいがトータルで良し!ローダウンしたい(笑)
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年6月23日 14:26 [730118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
とりあえずノーマルホイールで過ごします・・・ |
走行1,100kmを超えたので所感を書かせていただきます。
【エクステリア】個人的に好みです。新型ノアのフロントデザインよりは、ヴォクシーで即決でした。5ナンバー最大サイズのスクエアなフォルムも気に入っています。
【インテリア】300万円以下の車相応です。2列目横スライドは、子どもが前席モニターを見る時に便利です。3列目のワンタッチで最後まで跳ね上がるのは巧いことやったなと思います。
【エンジン性能】6人乗車でもそれなりのトルクはあります。上り坂でのパワーもあるにはあるのですが、CVTのせいか、2速から3速または3速から4速へなかなか切り替わらないときがあり、アクセルを一瞬放して上に入れるという小技?を使わないと回転数が下がらず、ガソリン減少、オイル劣化につながります。また、CVT車は初めてなので、そういうものなのでしょうが、下り坂でのエンジンブレーキがエンジン回転数は上がるのに車輪の回転が落ちないので、無意味です。スポーツシフトは、たまに平地の加速で遊び感覚程度に使うものでしょう。
【走行性能】5ナンバー箱型ミニバン(ステップ、セレナ)の中ではロールの抑えが秀逸なのではないかと思います。高速で90km/h以上出すのは、300万円以上のセダンやワゴンに比べると不安定なのでこわいです。ステアリングはトヨタにしては少し重めですが、男性にはこれくらいでいいと思います。
【乗り心地】1列目の路面からの衝撃は吸収されて快適です。後ろへ行くほど、突き上げがひどくなります。3列目についてはフル乗車(満載状態)であれば突き上がりは減ると思います。この点はこのクラスの車の限界だと思います。
▼残念ながら防音が最低です。40km/h以上からロードノイズが発生、高速だとラジオのボリュームを倍ぐらい上げないとまるで聞こえなくなります。天井の雨もしかり。ラジオ(CD)を普通のボリュームでつけて、外に出てドア閉めても、外まで漏れます。
▼皆さんおっしゃっていますが、ワイパーのとくに運転席右側の拭き取り不足が気になります。汚れていると、雨の日はAピラーの太さと一緒になって右折時視界に注意が必要です。
【燃費】街中8〜10km程度、高速で時速90〜110走行のみの計測で17kmまで行きます。
【価格】妥当だと思います。私は家族や客を乗せるのでV,パワースライドOPにしましたが、若い人で1〜2人乗車でシンプルでよければ、280万以下のグレードでも割安感は感じられると思います。
【総評】ドア(車体側面)の厚みは以前のノアより厚くなったのではないでしょうか。その分、剛性と安全性はUPしたと思います。長所と短所をプラマイして、総合的に損や不満は感じさせない、値段相応の使い勝手、乗り心地である、という及第点がつきます。もちろん5ナンバー箱型ミニバンの現在形としてです。2回目投稿が可能なら、また2,000km超えたら書かせていただきます。
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/8,008物件)
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 269.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 481.5万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 432.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 219.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円





















