| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1312
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜493 万円 (4,856物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
2019年1月4日 22:13 [1188717-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
去年の11月から12月にかけて
2009年式ヴォクシーからの買い替え目的で
各社ミニバンに試乗しました。
色々あって最終的にオデHVアブソEXにしたのですが
当初は予算的にMクラスミニバンで考えていたので
ステップHV、セレナe-power、ヴォクシーHVと
試乗していました。
【エクステリア】
ステップのLEDウィンカーがカッコいいと思いますが
ヴォクシーもカッコいいと思います。
この項目は好き嫌いが有ると思いますが
個人的にセレナはイマイチでした。
【インテリア】
これは各社あんまり変わらない印象でした。
高級感はどれもあまり感じられず。
ただし、メーターだけはヴォクシーが良いですね
個人的にデジタルメーターは好きになれないので、、、
あとステップが低床で乗り込みやすくて良かったですね。私自身は床が高くても問題ないのですが
たま〜に90過ぎの老人を乗せる機会があるので
乗り込みやすさは気にしていました。
【エンジン性能】
これはステップが良かったですね。
結構ググッと加速してくれる様に感じたので。
とは言っても旧ヴォクシーからしたら各社どれも
遅いと感じることは無かったです。
【走行性能】
ディーラー周りの試乗だけでは
違いはほとんど分かりませんでした。
大田区の街中でどのディーラーも
ほとんど離れていないのでほぼ同じコースでした。
【乗り心地】
これも余り違いが分かりませんでした。
ステップだけちょっと固いかな〜?程度でしたね。
【燃費】
各社営業マンに尋ねて聞いた程度ですが
セレナ、ステップの方が良いですね。
これは機構の違いがあるのでしょうがないでしょうが。
【価格】
モデルの古さもありますが見積もり的に
圧倒的にヴォクシーが安かったです。
セレナは営業マン曰く大半の人が定価ベースで
オプション入れて450万ぐらいだと言ってました。
そこから値引と下取りで〜って言う話で
私の場合で370万ぐらいになってました。
ちなみに最初に見積もりもらったヴォクシーは値引下取りコミで300万程度でしたので「高っ」と感じました。
【総評】
各社のMクラスミニバンで比べれば
ヴォクシーは買いやすい値段で良いと思います。
ただし嫁の希望で絶対に安全装備が充実してないとダメと言われたのでヴォクシーは買い替え対象から外れました。
実際価格差にはそう言った安全装備や便利装備の差が有る為だと思いますが、
そこを許容出来るかどうかも考えた方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月20日 18:45 [1184223-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
先日、4年乗り回したVOXYを売り飛ばしたので、やっと本音が吐き出せます。
先代の2011年モデルからの乗り継ぎで感じたことは、コスト削減でいろいろな部分を犠牲にしているな、ということ。
特に基本となるハンドル周りがひどすぎてディーラーにリコールが来てないなか確認したほどです。
中立が全く取れないので常にカウンターあてまくりはあまりにストレスフルです。
この車を買って以来、私は運転が苦行になりました。
先代の2011年モデルがそれなりに可愛いヤツだっただけに残念で仕方がありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年9月1日 21:05 [1155010-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
発売から4年6万キロ乗っての感想です。
【エクステリア】
可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
1回の運転で5台以上VOXYとすれ違いますので特別感はありません。
【インテリア】
高級感はありませんがかと言って安っぽいこともなく丁度いいと思います。
メーターは購入当初はタコメーターがあれば良かったかなと思っていましたが慣れました。
唯一の不満は純正スピーカー。セカンドカーの軽自動車の方がいい音がします。
【エンジン性能】
どのような運転をするかで変わるかと思いますが街中を一般的な速度で走る分にはパワー不足はあまり感じません。発進もECOモードでなければモーターのトルクで余裕さえ感じ車内も比較的静かです。
ただ、高速道路の追い越しや山道の上りではパワー不足を感じます。その為ある程度アクセルを踏み込まないといけなくなりエンジン音やロードノイズが車内にかなり入ってきてしまいうるさくなります。特に高速道路を100キロ+αで走る場合はかなりうるさいです。
【走行性能】
街乗りでは全く不満はありません。山道のカーブでのロールもこの車高にすれば優秀かと思います。ただ高速道路の橋の上などで横風を受けた場合はかなりハンドルをとられるので少し怖い思いをすることがあります。
【乗り心地】
仕事で1人で乗ることがほとんどですが、たまに後ろに乗ると2列目は足元の余裕がかなりあるのでとてもリラックスして乗っていられます。
【燃費】
街乗り9割高速1割でリッター20前後ですので大満足です。
ただしガソリン車とは逆で高速道路を走っても燃費はほとんど変わらず100キロ+αで走ると逆に燃費がリッター15キロ程まで落ち込みます。
また夏場はあまり落ち込みませんが冬場はエンジンを暖めるためかリッター2キロ程度悪くなるのでもしも東北や北海道にお住まいの方は注意が必要かと思います。
【価格】
価格はあまり気にしたことがありませんが、やや割高かと。
【総評】
この車に何を求めるかで評価が変わると思います。
私は仕事でほぼ1人で街乗りがメインですので比較的街乗りに限ると車内が静かで燃費もいいので満足しています。
逆に週末に家族4,5人で遠出する為に買うような方は思ったよりも燃費が伸びない・パワー不足・高速道路ではロードノイズ&エンジン音がうるさいという評価になるかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 4WD (7人乗り)
2018年4月21日 02:05 [1121682-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みなので何とも言えませんが、ヴォクシー、ステップは新顔になりほぼオールLEDのフロントマスクになったので洗練されている気がする。
セレナはハロゲン使うなど一歩遅れてる。
【インテリア】
ヴォクシーが一番チープです。
特にインパネ、メーターが一世代前の感じ。
ただし、アナログメーターなのは良い。
【エンジン性能】
ステップワゴンがガソリン車もハイブリッドも圧倒的。
ヴォクシーはそれなり。セレナはストレスしか感じない。
【走行性能】
これもほぼエンジン性能に比例。
ただし、ヴォクシー、ステップワゴンが低床パッケージなのでセレナより有利。
【乗り心地】
ステップワゴンが一番良い。
ただ、三列目のシートに関しては跳ね上げ式のヴォクシー、セレナの勝ち。
【燃費】
乗る人次第です。
【価格】
ヴォクシーが値引きが一番良い気がする。
【総評】
一言で言えば、ヴォクシーが一番古いモデルの割には頑張ってます。
ただ、やはり予防安全性能は他社の足下にも及んでません。安心感を買うと言う意味では、予防ブレーキ等は今からの車に必須でしょう。
それと、電子パーキングブレーキと、ブレーキホールドは本当に便利。信号待ちで停車したら勝手にホールドされてブレーキペダルから足を離せます。アクセル踏めば勝手に解除されます。
ヴォクシーは未だに足踏み式のパーキングブレーキ。これは痛い。軽自動車並みです。
それと、高速道路ではACCがあるのとないのでは全く疲れ具合が違います。
トヨタはアルファードとヴぇルファイアに付けたんだから、ノアヴォクにもつけて欲しい。
この辺りでステップワゴン、セレナには大きく引き離されているのは否めません。
モデル末期だから仕方ないですが、フルモデルチェンジしてセーフティセンスPがついたらやっと他社と対等になると感じます。
家族を乗せる車。
安全性も大事だし、長距離運転の疲れにくさも大事だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 14:38 [1111920-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
1世代前のステップワゴン 2Lガソリン4WDとの比較です
快適性能と安全性能はボクシーに軍配が上がります
しかし走行性能はステップワゴンの方がかなり上です
あくまで2Lでの感想ですが、アクセルのツキも良く、良く回るエンジンで、トルクの出方も素直でした
コーナーのロールもこの手の車にしては上手く抑えられていました
ボクシーはその逆でもっさりしてます
3千回転を超えると途端にエンジン音がうるさくなるだけで、加速感がありません
CVT?の設定が良くないのでしょうか
ファミリーカーとは言っても、もう少し楽しく走れるようにしてほしかったですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2018年2月23日 01:03 [1106840-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ハイブリッドの乗り心地を体験したく試乗しに行き商談をしました。
今のが跳ねまくりなので全てにおいていい車です。
- 乗車人数
- 1人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 336万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 21:25 [1077403-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ガソリンのVグレードを購入しましたが、約1年で売却しヴェルファイアに買い換えました。
1年乗ると買った当時は気が付かなかったデメリットが出てきて耐えられなくなりました。
売却した大きな理由は2つです。
ヴォクシーは[うるさい][落ち着かない]、主にこの2点です。
ヴォクシーのエンジンはとても静かで不満はありませんがロードノイズがひどいです。[ゴォー]って感じでまるで飛行機に乗っているような感覚です。下からの突き上げも[ドンっドン]って感じです。
サスが固めなので常に小刻みに揺れています。
ヴェルファイアもロードノイズはありますがヴォクシーほどひどくありません。ロードノイズは[グーッ]で突き上げは[ゴロゴロッ]って感じです。
路面によってロードノイズが出ない舗装がありますが、そういうところでしたらヴォクシーも問題ありません。
[落ち着かない]はヴォクシーは視界がよく開放感が素晴らしいのですがその反面落ち着きません。
オープンカフェにいるような感覚で常に外部の雑音が入る感じです。開放感はあるのですがリラックスできません。長距離の運転になるととても疲れます。
ヴェルファイアは開放感はありませんが[包まれている感]みたいなものがあって落ち着きます。ボックスシートにいるような感覚です。
そんなことで、休日のレジャー使用のみの私の使い方ではデメリットばかりが目立って運転が楽しくなくて売却となりました。
ヴォクシーは通勤や買い物、近距離ドライブにはとても良い車だと思いますが、長距離をゆったりとドライブする車ではないと感じました。検討されている方で、通勤とか買い物ではなく
レジャーでしか使わないような方でしたらヴェルファイア、アルファードの試乗を是非ともおすすめいたします。
これは人によって感じ方が違ってくると思いますのでヴォクシーの開放感のほうが良いという方も多くいらっしゃると思いますけど。
ただし、ヴェルファイアがすべて良いわけではなくて悪いところもあります。燃費はヴォクシーよりリッターあたり3/km落ちます。
私の場合、ヴォクシーが14キロでしたがヴェルは11キロです。
1列目 ヴェルファイアのほうが広く落ち着きます。ヴォクシーは狭く運転席では左足がコンソールに干渉してダメです。ヴェルファイアも左すねがぶつかりますがヴォクシーよりましです。
2列目 ヴォクシーもヴェルファイアもそんなに違いがありません。幅が15センチも違うことを考えるとヴォクシーのスペース効率は素晴らしいです。
ヴェルファイアは3列目を畳んでいると2列目のシートを前にスライドしないと3列目のシートに干渉してリクライニングができません。ヴォクシーはできます。
3列目 ダントツでヴェルファイアのほうが広いです。
荷台 ヴェルファイアは3列目のシートがスライドできるためにレールが後部まであり、突起もあるので使い勝手がよくありません。段ボール箱をいくつも載せるようなシーンでは最悪です。
その点、ヴォクシーはフラットですので荷物を載せるにはよいと思います。
ヴォクシーの高いグレードとヴェルファイアの安いグレードではさほど乗り出し価格は変わりません。是非ともヴェルファイア(アルファード)を試乗してみてください。
私は1年での売却で100万円以上損しました。皆さんも私みたいにならないように。..................
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS
よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 20:29 [1068440-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
70系ZS 20年1月登録
丸9年経過、車検受けて半年
VOXYがビックマイナーチェンジでかっこいいなと思っていた。
子供が中学校1年と5年生で、野球の送迎がメイン
通勤はスペーシアのカスタムターボを使用していました。
今は通勤に使ってます。
本当は次の車検までと思っていたのですが、
ビックマイナーチェンジの3兄弟があまりにもかっこいいなと思っていました。
私のファーストインプレッションでは
エスクワイヤでしたが、妻に相談
ダースベイダーみたいで嫌
チーンで撃沈
考え方を変えて、ハイブリッドのエアロで同仕様の価格の安いので決定する事で商談
まずはVOXYのネッツさんんでとりあえずの見積り
この掲示板であるような40万円引きとか50万円引きなんて、
田舎では出ません。
トヨペットのエスクワイヤを商談
値引き10万円、、、。
総額420万円なのに、、、。
下取りの査定したいとの事。
55万円
355万円
トヨタカローラのノア
頑張って総額330万円
ネッツさん 総額320万円で最終頂きま、心が揺れる。
エスクワイヤにこの価格を伝えて最終提示をしていただく。
325万円
結構頑張ってくれたので、妻に相談
やっぱりダメで
VOXYに決定しました。
この地区はカルテルがあるのか、購入意識を言っても
各社が上限が決まっているみたいで、
すごい値引きなりませんでしたが、満足しています。
【エクステリア】かっこいい。素でもいいですね。今日たまたま同じVOXYすれ違った、モデリスタのブルーのLEDが黒い部分にあったのですが、ちょっとゴテゴテしている感じが嫌でした。煌が12月発売というか噂?確定? メッキが少ないのと、純正メッキハンドルが選択できないのが、、、。ネットでは3万円位で販売している。選択したかった。
【インテリア】プラスチッキーなのは70系でも一緒なんですが、これでいいのでは?
【エンジン性能】ハイブリッドは重たい。出足のもっさり感はなんとも。いかに早く60キロに上げて、EV走行にして燃費を稼ぐか。
また、アクセルを外すとすぐに止まってしまうくらいにエンジンブレーキというかハイブリッドの充電用の回生ブレーキが働くので要注意
【走行性能】今迄が2000ccだったので、上り坂や加速時には少々非力でうるさいが、こういうものだと思えば、苦にならない。
EV走行時の静かさと、燃費が良い感じが嬉しく思う。
【乗り心地】カーブも滑るように良くなっている。パワステが軽い!窓が広くなったのと、ノーズが短く感じ、非常に気持ちがいい。
取り回しが楽。
バックモニターも明るく、鮮明で分かりやすい。
画面表示が3パターンあって、よい。
2列目のキャプテンシートがいいですね。昨日、子供の英検の待ち時間にDVDを観賞したのですが、
ゆったりしていて、運転しないなら最高なポジションだと思いました。
【燃費】会社の車がアクアなので、ハイブリッドの乗り方は心得ているつもり。いかにEV走行にするかだと思います。
ECOのマークまではEV走行出来るので、我慢できるところはひっぱり、できない時は早く巡航速度を保てるかです。
今は350キロくらいなので、計器上は19.4キロです。ストレスなく運転の燃費は次回にします。前の70系は10前後
【価格】本体が326万円超、10.5の純正ナビ、純正バックモニター、両側スライドドア、フルオートエアコン、バックカメラ、グラスシーラント、スペアタイヤ、ETC2.0、メンテナンスパックで総額424万円、値引き下取りで、、、。つけなかったのはドライブレコーダーぐらいか?
【総評】知り合いにデータシステムのTVキット取り付けして頂き、ナビの操作は助手席の方に操作して頂きました。
後ろの席の空間が非常に良くなりました。
子供達も喜んでいます。
価格が安いベルファイアが買えるので考えましたが、取り回し等考えて、このVOXYのハイブリッドで正解でした。
ハイブリッドを乗ってこなかった方は少し非力に思う思います。
トータル的に見て、いい車だと思います。
9年乗ります。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 14:05 [1053193-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
最近ディーラーにてダウンサス取付後の写真 |
現在20代前半で前車はプリウスαでしたので、主にそれとの比較になります。
今年の4月下旬契約。6月頭納車でした。
【エクステリア】
MCすると聞き商談時にMC前かMC後かで迷い、MC後の画像を見せてもらいましたがイマイチ自分は好きでは無かったのでMC前のモデルを買いました!
なので勿論MC後が出た今でも気に入ってます!!
【インテリア】
前車プリウスαもそうでしたが高級車では無いので充分です。ただでさえ自分の身の丈に合ってないので…w
インテリアや装備は正直MC後の方が羨ましい部分はありますが、個人的に中身が良くても外見が好みでないと欲しいと思わなかったので!
でもウィンドウスイッチのパネルなどちょっと傷付きやすいと感じますね。
【エンジン性能】
これも前車プリウスαと同じエンジン、システムで良く理解していますがプリウスαではそこまで感じなかった力不足が良く感じる様になりましたね!
良くエンジンが頑張っている音が聞こえますw
やはり1800ccのハイブリッドではプリウスα位までですね!
それ以上の車重、空気抵抗のあるヴォクシークラスには向いてないです。
せめて2000ccのハイブリッドシステムを開発して載せてくれれば…
【走行性能】
背の高い車は初めてですのであまり詳しく書けないですが、標準的ではないでしょうか?
乗り換え直後はカーブなどでロール感が怖かったですが慣れましたね!
ただステアリングが軽すぎる気がしますね。
ステアリングと言えば、前車プリウスαの楕円形のステアリングの方が個人的には好みで回しやすいです。
【乗り心地】
こちらもこのクラスのミニバンでは標準的ではないでしょうか?
ただ前車プリウスαで車高下げたりエアロ付けたり良くイジっていた為か、ヴォクシーのタイヤとフェンダーの隙間に我慢出来なくなり最近Aftermarketのダウンサスを入れました!
それでも乗り心地の悪化はなく、むしろカーブでのロールが減って個人的には良くなりましたね!
タイヤとフェンダーの隙間も交換前は余裕で握りこぶしが入りましたが、交換後は指3本くらいになりこちらも満足。
【燃費】
これはこのクラスのミニバンではダントツでしょう!
大体19-21km/L
ただ冬場はまだ経験していませんが15-16km/L位でしょうね。
ただ自分は前車プリウスαに乗っていて殆ど燃費気にせずエアコンも付けて走ってもこの時期20超えだったので、それと比べるとやはりヴォクシーは重量もあり空気抵抗も受けるんだなぁと感じていますw
でも充分満足です!
年間走行距離25000kmなので燃費は大事です。
【価格】
これは高いと感じましたね!
ハイブリッドZSの特別仕様なので車両だけで330万超。
MOPも寒冷地やら付けました。
オプションもアルパイン全て一式付けてバイザーなどの小物も含めるとMC直前でも400万超えました。
ちなみにフロアマットなど純正と大差無いものはAftermarket品買ってます。
ここまでの値段出すならアル、ヴァルも考えましたが維持費を考えヴォクシーハイブリッドにしといて正解だと思います。
【総評】
まぁ一言で言えば20代前半の自分には超高級車です。
10年位はヴォクシーにお世話になろうと思います!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 23:16 [856588-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった42人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 21:03 [925216-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2009年式WISH 1.8Xからの乗り換えです。ハイブリッドではなくガソリン車のレビューです。
【エクステリア】
個人の好みなので何ともいえません。私は特に何も感じません。
【インテリア&運転席】
皆さんがおっしゃるように安っぽいです。
ドアの厚みが薄っぺらく、ぶつかるとすぐに凹むような感じです。
どの車もそうでしょうが収納が少ないです。助手席の前のものは車検書とか入れるとつかえる分が半分になりますし、ダッシュボードの収納も狭くあまり入りません。CDや小物を入れる場所が無くコンソールボックスを買いました。
運転席は狭いです。足の短い私はシートをあまり下げないで乗っていましたが、それだと左膝がコンソールボックスに当たり
ややガニマタのリラックスしたポジションが取れません。パーキングブレーキにも足の甲の上が当たります。
仕方ないので無理してシートを後ろに下げていますが、そうするとハンドルが遠くなります。調整で目一杯手前に引っ張っています。
私は腕が長い方なので何とかなりますが、短足で腕の短い方は必ず試乗してポジションを確かめたほうが良いと思います。
【走行関係】
エンジンはとても静かです。
WISHの場合、ECOモードだとアクセスを踏んでからワンテンポ遅れて加速する感じですが、それも無くスムースです。
前方の車に普通に追従していく乗り方ではまったく問題ありません。パワーも十分です。
もちろんアクティブな走行には向きません。
初期のノアの乗っていたことがありますが、それに比べるとフワフワした感じがありません。WISHと比べてもほとんど違和感がありません。
アイドリングストップは再始動時のセルの音が気になります。
セーフティCは動作しているのかどうかよくわかりません。2度ほどピピッと鳴ったことがあります。
前の車が発進するとピーっと音が鳴って知らせてくれます。
【燃費】
2000kmほど乗りました。ちょい乗りはほとんどしないので平均で14.5km/l走ってします。これはWISHとほとんど変わりません。
すばらしいです。
【その他】
スライドドアのピーッピーッという音はとても不快で、夜中は近隣の迷惑になります。
ディーラーに頼んで音が出ないようにしてもらいました。
【価格】
高いです。何だかんだで少し足せばヴェルファイアの安いグレードを買えるくらいの価格になってしまいました。
少し後悔があります。
【総評】
ラグジュアリー感を求めるならヴェルファイアをお勧めします。
ただし小型車の取り回しの良さや燃費の良さは紛れも無いアドバンテージだと思います。
特に不満も無くミニバンとしては合格点ではないでしょうか。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 21:19 [840931-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
再々レヴューです。
試乗の時は気にならなかったのですが、加速が悪くてオデの感覚で踏むと右折するときなど遅すぎて怖いです。
みなさん加速やエンジン性能にはほとんど触れてませんが、自分は最近ストレスが溜まってきましたのでレビューします。
次期モデルではトルクと加速をなんとかしてほしいものです。せめて0⇒100キロ9秒代めざして下さい
外見はひどいですが、ステップに乗り換えも検討中です。
{エクステリア};かっこいいと思います当初ステップ待ちでしたが、へんてこなのでこちらにしました。
{インテリア};シンプルでまあまあです。
{エンジン性能};オデッセイからの乗り換えなので、非力さをかなりかんじます。
高速で踏んでも進まない、登らない感じです。
安全運転にはちょうどよいです
{走行性能};思ったよりロールが少ないです。
ハンドリングは良いです、ブレーキも効きます
、加速、トルク感はいまいち。
{乗り心地};オデの方が遥かによかった。エコノミー症候群になる。と同乗者にいわれます。
シートや足まわりなどがかなり違うのでしょうね。箱型なのでしょうがないです
{燃費};エコランプつき運転で、12です。オデが8なので思ったよりいいです。
{価格};今の車は全体的に高いですね。
{満足};今出てるMサイズミニバンの中ではトータル的に最高かもしれません
再レビュー;先日遠出して高速やワインディングなど走りました。燃費は上でも下でも11くらいで思ったより延びないです。
同行したステップは13で2キロ負けました。やはり街乗り向きの車ですね。けっこう疲れました。、
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2015年9月22日 06:54 [755502-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
念の込めた車作りに取り組んでほしい。同じ2リッターのアベンシス、ハリアーなどはエンジンフードカバーが装備されている。オプション扱い。テールライトの点灯もタウン&ライトエースノアみたいに下半分しか点かない。商用車ですか?って感じ。どうにかできんかったんですかね。コスト削減も分かるが。あらゆる箇所にケチりすぎ。部品代も高い。よくありません。がっかり。別にセレナやステップワゴンの真似はしなくていいですから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった102人(再レビュー後:70人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2015年8月2日 06:14 [846821-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
VOXY煌?からの乗り換えです。通勤やレジャーで年間で約3万キロ走りますから燃費も考え、今回ハイブリットにしました。納車されて約1週間、400kmを走っての感想です。乗り心地は、前車に比べて静かで快適です。ちょっと気になったのが坂道での走り、ガソリン車に比べてちょっと重たい感じがします。踏み込めば確かにそれなりに走りますがエコを考えると少し躊躇してしまいます。前車は2000ccハイブリットは1800ccこの違いなのでしょうか?ハイブリットにエアログレードや8人乗りがないのも、重量を軽くしてそこを補いたいということなのかもしれません。
標準モデルではエクステリアに物足りなさを感じ、TRDのエアロと純正のリアスポイラーをつけました。燃費は平均で17〜18といったところです。 カタロク燃費の23.8は無理としても20近くはいってもらいたいというのが正直なところです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月8日 15:48 [813811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ノーマルのエアロはちょっと物足りないので
モデリスタのエアロつけました!めっちゃ好みなので最高です!
【インテリア】
ヴォクシーって感じですね?
【エンジン性能】
初ハイブリッドなので、エンジンの静かさは
最初びっくりしました!静かすぎます!
【走行性能】
普通に足回りいいです!
【乗り心地】
ちょっと硬い感じです!
【燃費】
走行2000?超えて、街乗りで20?ぐらいです!
【価格】
思ったより結構高かったです!
【総評】
最高です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,874物件)
-
- 支払総額
- 369.7万円
- 車両価格
- 350.9万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 374.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ヴォクシー ZS メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC 両側電動スライド 3列シート LEDヘッドランプ スマートキー 乗車定員7人
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円

















