| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,881物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2019年11月26日 07:50 [1277689-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
14年間乗った初代ウィッシュ初期モデルより乗り替えです。
結婚後、子供が二人になり空間的にも大きくしたかったのでヴォクシーになりました。
どうせなら、ハイブリッドモデルにしたかったので、この選択になりました。
ちなみに他社、他車種とは比較検討しておりません。
通勤と買い物が主な使用目的。
仕事場への通勤は5キロ圏内、その道すがら子供を保育所に送り迎えしております。
何だかんだと毎日乗ってます。
乗車距離が少なく、前車では暑さ寒さが厳しい季節にあっては燃費が7キロを下回る事もあり、閉口しておりましたが、ハイブリッドなので平均14キロくらいは走ってくれます。
何や全然燃費延びてへんやんけ!と思われるかもしれませんが、私の使用用途と乗車距離(乗車時間)を考えると、個人的には納得の数字です。
ちなみにエコモード使用せず、何も考えずに乗ってます。
エアコン切ったりするような、燃費に気を使って乗るのは気温の良い季節のみです。
乗られてる方ならわかると思いますが、同型車種と本当によくすれ違う。
近所のお宅も買い換えたら、おんなじ型式だらけ(笑)
あと、女性もよく運転されてます。
なので、乗りやすい。
車幅間隔が掴みやすく、着座位置が高く視界も広いのが良いのだと思います。
運転時にはあまり多くの事に気を使わずに乗れるので気楽です。
車体の長さも慣れですね。
狭い道路、狭小な駐車場でもそんなに困ることもなく乗れています。
高速道路でのパワー感の無さはレビューから知っていたつもりですが、やはり。。。という感じです。
ほとんど高速道路は走らないで私は重欠点とは思ってません。
内外装はこんなものかなと。
デザインは好きな方です。
車体色はパールホワイトにしましたが、なぜか鉄粉がバンバン刺さります。
柔らかいのかな。
謎です。
優等生な車ですが、
値段の割りに低い安全機能、
高速道路でのパワー感の無さ、
大粒の雨が屋根を叩く時の安っぽい音、
内装の黒さがホコリ目立つ、
後から思うことも多々ありますが、
総じて買い換えて良かったと思わせてくれる車です。
2019.11.26 追記
購入一年経過してのレビューです。
参考になった22人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 88件
2017年12月11日 14:09 [721173-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
3年半乗りましたので
再レビューさせていただきます
【エクステリア】
一番魅力的なガソリン車ZSの外見が選べない
あの顔を見て「お!」と思って買いに行くとハイブリッドには設定がなかったのは残念
↑
現在はハイブリッドZSや
ハイブリッド煌のグレード設定があります
とはいえ、ノーマルのままでもハイブリッド車っぽい顔つきで精悍さはいい感じ
↑
これもフルモデリスタエアロになったので
シンプルさのかけらも失くなりました
最低地上高が低くなり、ちょっとした坂道、コンビニ駐車場の車止め等でエアロ前部を擦ります
後ろもスポーツマフラー(排気口だけでなく全体を交換するタイプのDO)も車止め等に当たります
ノーマル時に比べ、非常に扱いにくくなり
主に運転する妻には不評です
フロント中央のポジショニングライト2つは、勝手に点灯し消すにはエンジンルーム内のソケットを抜くか、そこにスイッチをかませて車内まで配線する必要があります
【インテリア】
高級感は皆無
子供が吐いたりこぼしたりで汚すので、すぐにシートカバー装着
7万円超のシートカバーで高級感は出せるけど、それも子供がもう少し大きくなってからの話
↑
継続中です
写真にはありませんが、大画面の純正ナビが遅れて発売され、HDMI接続やSDカードでの動画の再生(PlayStation4やミニファミコンが繋げて遊べるなど)がファミリー向けには嬉しいです
【エンジン性能】
ECOモードは必要ない感じ
ノーマルモードならばエンジンの小ささは感じない、ガソリン車よりも走り、燃費もいい
↑
自分のクルマ(ランドクルーザー200)と比べると
ほんとビックリするくらい燃費いいです
下り坂や減速時に充電するハイブリッドは
走りもエコに徹したくなったりします
【走行性能】
田舎で狭い道が多く、ワインディングもある
5ナンバーの為、すれ違いも良好
S字をきってもふられにくいです
ミニバンにしたら…ですけどね
加速性能は街乗りには必要にして十分
減速時もBシフトでエンジンブレーキのように使えます、電気がたまってく感じの電車が駅に入る時のような音がツボ
↑
走行性能というか駐車性能
やはり、スライドドアはファミリーには必須
子供が小さいなら尚更
狭い駐車場でも乗り降りが楽にさせられます
【乗り心地】
広いし、とにかく静か
↑
エンジン音が小さいとい意味で
外の音はよく入ります
ロードノイズが気になるので
いいタイヤも履きたくなります
多彩なシートアレンジはホント◯
車中泊で釣りなど子供と一緒に楽しめました
140センチの子供が立てるのもグッド
ウォークスルーは…しにくい
子供なら通り抜けられるって程度です
エスティマやアルファードなどと比べてはなりません…5ナンバーミニバンとしては快適
運転席からの視界はすっごくいいです
見やすい!
ミラーが大きいので、確認も楽…その分、寄せすぎて当てないように気をつける必要あり
【燃費】
いい!すごくいい
カタログデータは大袈裟じゃない
20km/lは出せるし、普通に気にせずガンガン踏んでも17km/lくらい出ます
【価格】
車両本体はマァこんなもんでしょう
しかし、オプションがとにかく高い
305万円のクルマが500万円になりました
お財布事情に合わせた買い方が出来るって事でしょうか
【総評】
良いクルマです
上を見たらキリがないし、下はありません
妻がメインで乗り、普段の足にする
子供の送迎や買物…
3ナンバーでは取り回しに不安がある
という、よくある家庭事情の為のクルマ
ミニバン一択で
選択肢がメーカーをどこにするか?
というところ迄来たなら、間違いなくオススメです
収納や乗降のしやすさなど細かい配慮と、ハイブリッドとしての性能が後出しの分、優れています
特に後者は他メーカーの追随を許さない程高性能
今後、後出しが更に良いものを出す可能性はありますが、ここ迄のもの作れるかなァ
作れたらスゴイな…
参考になった47人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 14:05 [1053193-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
最近ディーラーにてダウンサス取付後の写真 |
現在20代前半で前車はプリウスαでしたので、主にそれとの比較になります。
今年の4月下旬契約。6月頭納車でした。
【エクステリア】
MCすると聞き商談時にMC前かMC後かで迷い、MC後の画像を見せてもらいましたがイマイチ自分は好きでは無かったのでMC前のモデルを買いました!
なので勿論MC後が出た今でも気に入ってます!!
【インテリア】
前車プリウスαもそうでしたが高級車では無いので充分です。ただでさえ自分の身の丈に合ってないので…w
インテリアや装備は正直MC後の方が羨ましい部分はありますが、個人的に中身が良くても外見が好みでないと欲しいと思わなかったので!
でもウィンドウスイッチのパネルなどちょっと傷付きやすいと感じますね。
【エンジン性能】
これも前車プリウスαと同じエンジン、システムで良く理解していますがプリウスαではそこまで感じなかった力不足が良く感じる様になりましたね!
良くエンジンが頑張っている音が聞こえますw
やはり1800ccのハイブリッドではプリウスα位までですね!
それ以上の車重、空気抵抗のあるヴォクシークラスには向いてないです。
せめて2000ccのハイブリッドシステムを開発して載せてくれれば…
【走行性能】
背の高い車は初めてですのであまり詳しく書けないですが、標準的ではないでしょうか?
乗り換え直後はカーブなどでロール感が怖かったですが慣れましたね!
ただステアリングが軽すぎる気がしますね。
ステアリングと言えば、前車プリウスαの楕円形のステアリングの方が個人的には好みで回しやすいです。
【乗り心地】
こちらもこのクラスのミニバンでは標準的ではないでしょうか?
ただ前車プリウスαで車高下げたりエアロ付けたり良くイジっていた為か、ヴォクシーのタイヤとフェンダーの隙間に我慢出来なくなり最近Aftermarketのダウンサスを入れました!
それでも乗り心地の悪化はなく、むしろカーブでのロールが減って個人的には良くなりましたね!
タイヤとフェンダーの隙間も交換前は余裕で握りこぶしが入りましたが、交換後は指3本くらいになりこちらも満足。
【燃費】
これはこのクラスのミニバンではダントツでしょう!
大体19-21km/L
ただ冬場はまだ経験していませんが15-16km/L位でしょうね。
ただ自分は前車プリウスαに乗っていて殆ど燃費気にせずエアコンも付けて走ってもこの時期20超えだったので、それと比べるとやはりヴォクシーは重量もあり空気抵抗も受けるんだなぁと感じていますw
でも充分満足です!
年間走行距離25000kmなので燃費は大事です。
【価格】
これは高いと感じましたね!
ハイブリッドZSの特別仕様なので車両だけで330万超。
MOPも寒冷地やら付けました。
オプションもアルパイン全て一式付けてバイザーなどの小物も含めるとMC直前でも400万超えました。
ちなみにフロアマットなど純正と大差無いものはAftermarket品買ってます。
ここまでの値段出すならアル、ヴァルも考えましたが維持費を考えヴォクシーハイブリッドにしといて正解だと思います。
【総評】
まぁ一言で言えば20代前半の自分には超高級車です。
10年位はヴォクシーにお世話になろうと思います!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年2月13日 08:48 [904168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されて間もなく1ヶ月になりますがあれやこれやイジリたくてウズウズしてます。
エクステリアは外見で選んだので間違い無くミニバンで1番イケメンだと思います。
内装もとても広く、悪くはありません。
ただ、プラスチックの傷つき易い箇所がいくつか…
でも基本的にはインテリアもカッコイイです。
エンジンは静かです。
アクセルを踏み込んでもわずかに聞こえるエンジン音で加速もなかなかいいです。
エコモードにすると多少発進がモタつきますが、燃費重視の方でしたらいいかもしれません。
燃費はミニバンクラスでは最高ではないでしょうか。
今のところ13.2kmで走ってます。
以前乗っていたアイシスが12km前後だったので、最近の車で車体が大きくなったから燃費は変わらないかな??なんて思っていたのでなかなか満足です。
でもあわよくば14kmくらいまで走って欲しいな?なんて思っちゃったりしてます。
でもなんだかんだヴォクシー煌はカッコイイです。
買ってよかったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった113人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 16:55 [890451-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ミニバンの中では良い方ではないかと思います。
【インテリア】
とにかく樹脂製パーツを多用してます。
【エンジン性能】
ミニバンは初めてなので標準的な☆3つとさせていただきます。
【走行性能】
ミニバンは初めてなので標準的な☆3つとさせていただきます。
【乗り心地】
これは自業自得です。ダウンサスに215/45/17なのでかなり道路の凹凸が
ダイレクトに伝わります。
その反面、小さい子供でも車高が低い為乗り降りしやすいです。
また215/45/17を選択したのも後々のタイヤ交換が安く出来ると思いこのサイズを選択しました。
【燃費】
2回程燃料給油しましたが約10?/Lです。この車重で10?/Lオーバーなら、
かなり良いと思います。
【価格】
内装や装備から考えると高いのかな。
もう少し内装の樹脂製パーツが少なければ個人的に納得出来る価格です。
【総評】
おそらく気に入って自分の欲しい車両であれば、エクステリアや満足度はもう少し高い評価に
なると思います。
まず個人的にミニバンは嫌いなのです。
SAIを購入予定で購入資金もSAIに照準を合わせて確保していましたが、
家族の反対により人生初のミニバン購入となりました。
実際、大人数での移動は楽です。
しかし運転手はセダンの方がリラックスして運転できた気がします。
買い物等で荷物を沢山積めるのは非常にありがたいです。
セダンのように客室とトランクルームが別れていないので、臭い物を積載する時は気を使います。
3列目を格納し2列目を後ろにスライドすれば広大な空間があり
非常に便利です。
今までの車両はHIDでしたがLEDは暗いですね。
夜間の走行は気を使います。
まだセダンへの執着が抜けてませんが、
せっかくの新車。他の方の様に愛着が湧く様に大切に乗って行こうと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月17日 17:35 [876305-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車はデリカD:5で、NCロードスターなどを一緒に所有しております。
デリカはかなり気に入っていましたが、ヴォクシーに変えて満足しています。
正直、売れまくっている車はあまり好きではないのですが、売れている理由はよく分かります。
燃費はデリカと比較すると同じような走り方で、2割は良いのではないかと思いますが、営業が街乗りを含めて14kmだと申しておりましたが、それは無理です。よほど幹線道が多い使い方なら理解できますが、普通に乗って11.5kmくらいです。(高速街乗り半々)しかし、車重の軽さ、5ナンバーは利用頻度が伸びました。駐車も10cmの車幅の無さは助かります。小回りも効きます。タイヤはかなりチープになりましたが、維持費の軽減には大助かりです。195/65R15ですが、225/55R18と比較して、ドーナツみたいですが、コーナリングには十分です。まったく偉そうでないです。(ワンボックスで攻めません)
乗り心地ですが、明らかにヴォクシーの方がいいです。静音性も高いです。三列目はデリカの方がゆったり座れます。(シートがいい)子供が乗っているので、特に不満も申しません。収納のしやすさは素晴らしいし、三列目の後ろが収納スペースがあるのも助かります。二列目の後ろにスライドした広さはものすごくいいです。昼寝に使えます。二列目の下が抜けていないのは数少ない不満箇所です。スキーの時に大丈夫かまだ分かりません。
走りもドライ路面であればヴォクシーがいいです。しかし、降雪期はデリカの方が絶対有利だと思いますが、とんでもない所は行きませんので、大丈夫かと思います。(デリカで50cm位の湿った新雪に突っ込んだら、ラッセルの後、亀になりました)
アルベルコンビは+100万出して快適ではあると思いますが、取り回しの悪さ、燃費の悪さ、世間体を考慮すると私にはヴォクシーがベターチョイスです。
デリカもディーゼルだとまた新しい価値があると思いますが、価格を考慮すると私ならヴォクシーです。
煌きやZSも人気があるようですが、私はどうも・・・
前の70系の時はノアがいいと思いましたが、80系だとヴォクシーの方が良いと思います。シート色が黒しかないのは不満ですが、シートカバーを付けて明るくしました。
子供としてはフリップダウンのモニター10インチをものすごく気に入っています。デリカはヘッドレストに8インチ後付けだったのですが。スライドドアは両側に付けても良かったかなと若干後悔しています。
ここはデリカと比べて劣っていると思うのは、スライドドアの薄っぺらさ。ものすごく軽いです。横から突っ込まれるとやばいかもしれません。あと、リアゲートの半ドア率。デリカは補助機能があったか覚えていないのですが、全く半ドアは無いですが、ヴォクシーは多少下品目にバン!と閉めないと半ドアに結構なります。
また気が付いたら投稿したいと思います。
- 比較製品
- 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった110人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月8日 15:48 [813811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ノーマルのエアロはちょっと物足りないので
モデリスタのエアロつけました!めっちゃ好みなので最高です!
【インテリア】
ヴォクシーって感じですね?
【エンジン性能】
初ハイブリッドなので、エンジンの静かさは
最初びっくりしました!静かすぎます!
【走行性能】
普通に足回りいいです!
【乗り心地】
ちょっと硬い感じです!
【燃費】
走行2000?超えて、街乗りで20?ぐらいです!
【価格】
思ったより結構高かったです!
【総評】
最高です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月19日 21:17 [761226-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
《納車一週間経過して、一部追記しました!》
家族が増えたこと、前車の老朽化の理由で新しい車を探していました。は人数的にミニバンかなぁとトヨタ、日産、ホンダとディーラー巡りをした結果、車的にも、ディーラーの印象的にも、ヴォクシーに決定しました。まだ納車二日目なので不十分なレビューかもしれませんが、試乗も何度かしているので書かせていただきます。
色はパールホワイト、片側電動スライド、ウィンドウコーティング、バイザー、マットなどなど。ナビにBIGX1000VO、HDMIリンク可能なフリップダウンディスプレイ装備です。(ナビ等は自分で揃えて持ち込みでした)
一週間たって、フロントスピーカーを純正からアルパインのDDL-R170Sに交換。同時にフロントドア二枚をエーモンのパワフルサウンドキットでデッドニングしました。
【エクステリア】(追記しました)
ヴォクシーに決定した大きな理由の一つ。ZSタイプの少し毒気のある顔つきが気に入りました。賛否両論あるようですが、白と黒の入り方もいい感じです。グリル部分の黒が映えるので、白にしたとも言えるくらいです。
サイド、リアは良くも悪くもこれまでのものと大差ありません。
せっかく顔つきを大きく変えたのだから、もう少しデザイン面で大きな変化があってもおもしろかったかもしれません。
納車後一週間が経ちましたが、私だけなのかもしれませんが、同車のホワイトにまだ出会っていません。
もっと走っているものかと思いましたが意外です。
【インテリア】(追記しました)
前車が10年近く前のDEMIOですので、オーディオが思うようにカスタマイズできずに悶々としていた経歴があるせいか、大変満足しています。
BIGXナビをつけてヤックのUSBポートなど、前の車ではできなかったiPod直結による音楽視聴が実現し、車内環境は激変しました。FMトランスミッターでとばしてた時代とは音質、操作性が雲泥の差です。ジャケ写なんかも画面に大きく出て、感動です。(これはナビの力ですが…)
収納等も、すごく多いわけではありませんが、必要十分な感じです。個人的にめがね着用者なので、頭上のめがねケースはポイント高いです。
インテリア面でチープ感が…と仰る方もおられるようですが、なにぶん前車が(以下略)ですので、出した価格相応のものになっているのでは?と満足しています。そこまで高級感を求めるなら、あと少しお金を出して上位車を選ばれることを勧めます。
【エンジン性能】(追記しました)
これはミニバンなのでそれほど重視していた項目ではありませんが、思っていたより静かです。
踏み込んだときの反応もそこそこ良く、大変運転しやすいです。走り出しのパワーを求めるならエコモードを切るのがいいですね。
私は信号レースがしたいわけではないので常にONですが…。
アイドリングストップも、スタート時の音が静かです。妻のタント(最新)と比べるのもなんですが、まったく気になりません。
【走行性能】(追記しました)
ステアリングの反応も良く曲がりやすく、停めやすいです。コンパクトカーからの乗り換えですので、少し心配していましたが、運転で困ったことはまだありません。
【乗り心地】(追記しました)
シートの座り心地は良いです。まだ二列目三列目に人を乗せていないので何とも言えないところはありますが、試乗時に各シートすわった感じでは、各社さほど違いは感じませんでした。やはり三列目の乗り心地と言われると、やや…ですね。
しかし、運転席からのフロントビュー、リアビューは大変視界が広く安心して運転できます。
リアカメラもつけましたが、前車の癖もあって、目視で車庫入れできています。
一週間たって、スピーカー交換とデッドニングを施工したおかげで、この項目もぐっとよくなりました。
ドア開閉音や、走行中のロードノイズ、音楽の外への音漏れも大幅に改善しました。
指をきずだらけにしてデッドニングがんばった甲斐がありました。
【燃費】
まだ納車二日なのでしっかり乗りこんでいませんが、今現在表示のでている燃費は10〜11前後。前車からサイズが大きくなったのに燃費が向上しているので、満足しています。
【価格】
これは、相応だと思います。
値引きをもう少し…とも思いましたが、ディーラー担当は、こちらの細かい要求にも熱心に応えようとしてくれたので、ここで買ってよかったと思っています。
【総評】
まだこれから乗りこんで行く中で変わることもあるかもしれませんが、初の新車として、買って良かった、が一番の気持ちです。
長いつきあいになると思うので、どんどん自分色に変えていきたいと思っています。
参考になった89人(再レビュー後:84人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年10月18日 23:00 [762743-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】スポーティーで気に入ってます!ほんとはベルファイヤが・・・(笑)4WDの車高が許せん・・・
【インテリア】そこそこ
【エンジン性能】全車ウィッシュ4WD:1800CCからの乗り換えなので前よりストレスなし!快適です。
【走行性能】未だスピード出してない(笑)タイヤノイズはウィッシュほど気にならない。色々な機能がついててレスポンスはいまいち(・_・;)走行性を求めるのはどうかな?基本スピード出すタイプじゃないのでこれから安全運転できそう・・・
【乗り心地】そこそこいい感じです!座席が高い分視界が開け運転しやすい、今まで中古車を乗り継いで20数台乗ってきたが箱型は初!新車は3代目だが新車でなければ味わえない乗り心地がやめられませんね〜ワンボックスがこんないいとは・・・これも長く乗れそう!
【燃費】今の所街中10/?位??まだ2回目の給油してません、今の所ウィッシュの4WDとあまり変わらない。
自分的にこの車で燃費変わらないのはすごくいい。
【価格】そこそこ営業の方が頑張ってくれたおかげで安く買えたと思う。値段も大事だが人の(営業マン)つながりがいい。
【総評】営業で乗り回すのはちょっと煩わしいがトータルで良し!ローダウンしたい(笑)
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月8日 22:07 [760277-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
なんといってもカッコいいです。
まさしくミニヴェルファイア的なところが購入の決め手です!
アゲハカラーも今のところ大満足です。
【インテリア】
写真で見たときは地味だと思いましたが、
実物を見てからは印象が変わりました。
シンプルですがいい感じにまとまっています。
ただ、メーターなどもっと高級感があってもいいのかなと個人的には思います。
7年前のストリームのメーターのほうがかっこよかったです。
【エンジン性能】
アイドリングストップも付いて満足です。
5人で坂道を走ってももたつきません。
【走行性能】
ストリームと比べるとカーブなどでふらつく感じがしますが
日常生活で不便はないので文句ありません!
【乗り心地】
前はRSZの18インチなので小さい段差も拾ってましたが
16インチの乗り心地のよさに感動しています。
長距離走っても、全く疲れません!
【燃費】
今のところリッター11kmです。
前のストリームがリッター12kmでしたが車重が200kgほど
重くなったのにほとんど変わらないのがうれしい!
【価格】
340万でしたが、妥当な価格だと思います。
私はほどほどの広さとかっこよさに重点を置いて購入しました。
満足してます。
【総評】
最初はハリアーを購入しようとしていましたが
室内の広さ(特に二列目)がかなり違うのでこちらを選びました。
また、アイポイントも高くて運転がかなり楽になりました。
納車してから一ヶ月たっていませんが、いろいろパーツを
購入していろいろいじりたいと思います。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2014年9月22日 22:06 [756490-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
Fスポ純正OP、タイヤ17インチAftermarket品 |
2005ステップワゴンからの乗り換えです。妻1、子供2の4人家族ですがどうしても3列シートのリクエストが強くハイブリッドで3列シートの条件で考えるとノア、ヴォクシーになり、二者択一でヴォクシーに決定。
ミニバンなのでゆったり長旅、多人数でレジャー、荷物もたくさん積めそうです。
内装はやや貧相ですがインパネ周りはキレイにまとまってます。酷くはありません。(プリウスよりは上かな?と思ってます)
まだ100km程度しか乗ってませんが市街地〜郊外回って燃費計で15〜20km/Lを記録してます。
パワーモードスイッチでパワフルマシンに変貌します。(峠には有効)
まだ悪いところは見当たりません。とりあえず◎です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2014年7月21日 23:08 [733584-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントエンブレム交換 |
アクセル ブレーキペダル交換 |
ユピテルHVT-430 |
![]() |
![]() |
|
妙義山ドライブ燃費 |
背もたれ付き低反発座布団 |
【エクステリア】
外観はハイブリッドが出たとのことでチラシを見てノーマルでカッコイイと思いそれがきっかけで購入しました。
実車を見るまでカタログ写真等の写真マジックにかかっていないか少し心配でしたが実際見てもかっこよかったんで満足な外観です。
【インテリア】
内装は13年前のエルグランド(ディーゼル)と比べて大して差がないと感じましたが細かいところは値段差が出ていたけれど小物の置き場所が減ったけれど利便性は上がりました。
【エンジン性能】
ガソリンとハイブリッドを試乗してハイブリッドのほうが自分の目的にあって居たので納得して契約しました。
実際1週間の走行にて速度が60?を超えるとだんだんエンジンが唸りだしてきます。走行性能に関しては80?まではエンジン+モーター補助で快適な加速を見せます。
3000ディーゼルターボは煙を出るのを気にしていると加速は鈍かったですが、高速では140?まで安定してはしれて騒音もそれほど五月蠅くも無くトルクがあるので余裕の走行でしたが、ハイブリッドは結構運転が疲れそうで気になりますが、高速走行したらまた追記します。
ノーマルモードにてEV走行はハイブリッドインジケーターでエコゾーンの半分のメモリを過ぎるとエンジンに切り替わるのとアクセルを踏み込んで加速させると直ぐにエンジンに切り替わります。
EV走行は平らな所でインジケーターを気にしながら速度50?くらいまでは走行できる感じです行だと65?までは確認しました。
【走行性能】
納車初日に妙義山へ走りに行き4人(妻、5歳娘 2歳息子)乗車で2列めシートまでの乗り心地は悪くなさそうです。
山道走行も普通に走っていれば気にせず快適に走行できます。曲がる、止まる、加速特に問題なかったです。
ただ初ハイブリッドなんで回生ブレーキと油圧ブレーキの効き具合の違いと油圧ブレーキでの停止の時のガックンブレーキは色々言われてるように体験しました。
回避方法は油圧でなく回生ブレーキで止まるようにブレーキ操作を工夫するぐらいしかなさそうですね。
【乗り心地】
運転していると2時間ほど乗りましたが特に問題点もなく運転に関してはエルグランドとの違いはまだ見当たりません
妻曰く助手席で座っていると結構短時間で腰が痛くなると言っていたんで人に寄っては座布団など必要かもしれません。ちなみにエルグランドではそんなことは一度も言ったことがありませんここでも価格差が現れてるのかもしれませんね。
サードシートは近場の1キロ程度の走行ですが乗ってみましたが、長時間は辛そうなんでコチラも色々書かれているように低反発の厚めの座布団を購入して対策しようと思っています。
【燃費】
初日 妙義山へ行き50?ほど走行燃費計にて18.6?/Lその後比較的空いている裏道を走行45?走行後19.6?/L何れも加速は一気に目標速度までのエアコンオン、アクセル操作とEV走行を多様するように気にしての走行です。
通勤片道4.1?(1日だけ合計8?程寄り道)2日家の近場1?程のコンビニに寄り道を経て1周間たち18.2?/L最低14?/L走れば御の字と思っていましたがかなりの好燃費でコレにはかなり満足です。
EVモードに関しては2回ほど押してみましたが強制的にエンジン始動の条件が車任せなんでEV多様している現在は電池不足のために出来ませんとインフォメーションメーターに出て終了です。
ちなみにEV走行してる時に押してみましたがそれでも拒否されたという…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!!
【価格】
ミドルサイズミニバンで初というのもあるのか300万からのスタートは少し高いと感じました。装備などを考えれば妥当かもしれませんが、欲しい装備が足りないというのは皆様が言われているように同感でした。
【総評】
3ヶ月一寸で待ちに待った納車。
初物故の細かい不具合も口コミで見ますが今のところ大丈夫です。
細かいところの不満はありますが、それ以上に便利に高機能な点が多いのでいいですが、不安な所もそれなりにあるので複雑ですね。
スマートキーは妻のムーヴから2台目ですがハイブリッドでまた違うようで鍵を置きっぱなしやら、窓が開いているやら色んな注意をされます。
普通車のスマートキーとは違うんだなと実感しました。
会社で車の中で昼寝をするんですが、その時ラジオを聞きながら寝てるんですが電源をアクセサリーにしてそのまま放置していると10〜15分位かな?恐らく無操作だと電源が落ちる仕様です。
自分は10年以上乗るつもりですが、それまでの維持費がどれだけになるか、モーターの寿命、ハイブリッドバッテリーの寿命その他の電装品の寿命など未知数なことが多いのでそこは不安材料では有ります。
そして取り敢えずハイブリッドを他人にお勧めできるかと言ったら無条件に勧められるかと言ったらまだそのレベルには無いそんな感じですかね。
追加
納車から3週間経ちました、サードシート乗り心地改善のために背もたれ付き低反発買って奥様が試しに乗るも新車の匂いと元々良い易いのと峠道と言う3拍子のお陰で乗り心地については分からず終いでしたが次は自分が乗って確認したいと思います。
燃費に関して初回の給油の燃費は出かける都合で早めの給油でしたが燃費計で18,2?/Lで実燃費(走行距離/給油)は17.1?/Lで1.1の差がありました。
走行距離は500?程で4.1?の通勤距離でこの燃費なら上々です。やっぱり短距離のエンジン強制始動が響いて燃費計の19.6?/Lが18.2?/Lは致し方ないと。
昨日は軽井沢おもちゃ王国へ行ってきました。
道のりは近道の和美峠という急な坂の峠路を上り国道146をひたすら登っての上りばかりの道を行き出発時点12?の走行距離で燃費17.1?/Lが到着時14.1?/L 走行距離は66.6?
帰りは(軽井沢にて渋滞回避のショートカットをしました)14.1?/Lから20.0?/Lに伸びました。
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年6月23日 14:26 [730118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
とりあえずノーマルホイールで過ごします・・・ |
走行1,100kmを超えたので所感を書かせていただきます。
【エクステリア】個人的に好みです。新型ノアのフロントデザインよりは、ヴォクシーで即決でした。5ナンバー最大サイズのスクエアなフォルムも気に入っています。
【インテリア】300万円以下の車相応です。2列目横スライドは、子どもが前席モニターを見る時に便利です。3列目のワンタッチで最後まで跳ね上がるのは巧いことやったなと思います。
【エンジン性能】6人乗車でもそれなりのトルクはあります。上り坂でのパワーもあるにはあるのですが、CVTのせいか、2速から3速または3速から4速へなかなか切り替わらないときがあり、アクセルを一瞬放して上に入れるという小技?を使わないと回転数が下がらず、ガソリン減少、オイル劣化につながります。また、CVT車は初めてなので、そういうものなのでしょうが、下り坂でのエンジンブレーキがエンジン回転数は上がるのに車輪の回転が落ちないので、無意味です。スポーツシフトは、たまに平地の加速で遊び感覚程度に使うものでしょう。
【走行性能】5ナンバー箱型ミニバン(ステップ、セレナ)の中ではロールの抑えが秀逸なのではないかと思います。高速で90km/h以上出すのは、300万円以上のセダンやワゴンに比べると不安定なのでこわいです。ステアリングはトヨタにしては少し重めですが、男性にはこれくらいでいいと思います。
【乗り心地】1列目の路面からの衝撃は吸収されて快適です。後ろへ行くほど、突き上げがひどくなります。3列目についてはフル乗車(満載状態)であれば突き上がりは減ると思います。この点はこのクラスの車の限界だと思います。
▼残念ながら防音が最低です。40km/h以上からロードノイズが発生、高速だとラジオのボリュームを倍ぐらい上げないとまるで聞こえなくなります。天井の雨もしかり。ラジオ(CD)を普通のボリュームでつけて、外に出てドア閉めても、外まで漏れます。
▼皆さんおっしゃっていますが、ワイパーのとくに運転席右側の拭き取り不足が気になります。汚れていると、雨の日はAピラーの太さと一緒になって右折時視界に注意が必要です。
【燃費】街中8〜10km程度、高速で時速90〜110走行のみの計測で17kmまで行きます。
【価格】妥当だと思います。私は家族や客を乗せるのでV,パワースライドOPにしましたが、若い人で1〜2人乗車でシンプルでよければ、280万以下のグレードでも割安感は感じられると思います。
【総評】ドア(車体側面)の厚みは以前のノアより厚くなったのではないでしょうか。その分、剛性と安全性はUPしたと思います。長所と短所をプラマイして、総合的に損や不満は感じさせない、値段相応の使い勝手、乗り心地である、という及第点がつきます。もちろん5ナンバー箱型ミニバンの現在形としてです。2回目投稿が可能なら、また2,000km超えたら書かせていただきます。
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2014年3月20日 12:18 [699551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ZSですが、かっこいいと思います。さすがにホワイトパールは恥ずかしいかなと思い、ブラックにしましたが今日通勤ですれ違い、やはりホワイトパールもかっこいいと思いました。
【インテリア】
内装はそれなりですがデザイン含めいいと思います。3列目が跳ね上げのためのヒンジが埋められていてセレナのような小物入れがないのが残念です。ただ跳ね上げたときの窓への収まりはすごいです。両立してほしかった(笑)
【エンジン性能】
何を期待するかによりますが必要充分な力はあります。アイドリングストップもよく働き燃費もあがっています。もう少しエンジンがかかる音が静かであれば文句なしでした。
【走行性能】
山道を少し攻めてみました。ふわふわ?なというよりもしっかりと安心して走れました。逆にファミリーユースならもっと柔らかい方がいいかなとも思えるほどです。19年式セレナよりしっかり感があり私は高評価です。
【乗り心地】
先程書きましたが、硬いとも思えるコツコツ感はありますが、気になるほどでもなく、3列目に座る母が快適だねとすぐ寝てしまいました(笑)シートの薄さはありますが気になるならクッション一枚ひけばさらに快適になります。
【燃費】
今14km/l前後出ていて、カタログと比べても文句なしです。40km程の通勤で山道あり、渋滞ありでエアコンはオフ、アイドリングストップはロングです。燃費計と満タン法の差も誤差程度しかなく、ソフトな運転を心掛ければ燃費は伸びます。ただハイブリッド車にありがちなトロトロ運転はしません。自分がきらいなので。充分に加速したあとはアクセルを戻し軽く置いて惰性でスピード維持!くらいの感じです。
【価格】
適度な価格です。
【総評】
満足してます!今回はじめてコーティングを自分でしたり、マットをAftermarketにしたりしましたがそれで充分だと思います。純正品は値引きありきの値付けなのではないでしょうか。これから購入される方はぜひご一考ください!
参考になった93人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,923物件)
-
- 支払総額
- 310.4万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 278.3万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 266.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 276.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 186.9万円
- 車両価格
- 172.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
75〜610万円






































