| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,885物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌II (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年4月8日 04:17 [1951850-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
ヴォクシー後期型 煌2(2WD ガソリン車)7年目
走行距離20,000km
【エクステリア】
正面から見ると縦長な感じが微妙。
後からモデリスタエアロ追加しました。
【インテリア】
少し物足りない。
ディラ−オプションの黒木目調インテリアパネル?を付けるとかなり質感がアップして満足出来ましたよ。
【エンジン性能】
快適とは言えませんが、それなりです。
【走行性能】
頻繁に雪山に行きますが、安いスタッドレスでも
なんとかなります。
羽鳥湖スキー場の心臓破りの坂は
歩くスピード位でなんとか登れました。
【乗り心地】
車格としてはミドルクラスの乗り心地です、、、が。
一番酷かったのは静粛性でした。
エーモンの風切りフィンと、ドアのウェザーストリップ
が二重になるように防音ゴムモール貼り付けで
かなり改善されるのでオススメします。
あと、純正スピーカー酷すぎます。
トヨタ車を4台所有してますが、一番悪いです。
高音はまったく聞こえないし、イコライザーでどうこうなるレベルではありません。
ドア内側と床面デットニング、スピーカー交換で改善しました。
【燃費】
高速なら17km前後は出ます。
街乗りだと、8km位かなぁ。
【価格】
340万円で購入しましたが、性能だけで比較すると
フリードの方が走行は快適。
【総評】
静粛性だけは納得いきませんが、
それなりに満足しています。
フリードやシエンタでは物足りないと思うなら購入して良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 III (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 20:04 [1517812-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2018年登録の煌ハイブリッド7人乗りを中古で購入しました。
中古車選びで考えてる人がいるかもしれないので、気に入らない点を中心に。
【エクステリア】
外装に力が入ってる分、車両重量が増えてると思います。
わたしの意に反して、外装色は黒ですが、当然洗車機キズが目立ちます。
標準?のアルミホイールはデザインが凝っているだけに、洗いにくいです。
【インテリア】
1列目2列目のシート、特に座面が小さいです。
シート表皮は滑りやすいです。
【エンジン性能】
非力です。
平野部主体で使う人以外はストレスを感じると思います。
上り坂はもちろん、高速でも結構エンジンがうなります。
CVTの出来があまりよくない印象もあります。
エンジンブレーキは「B」レンジを使いますが、「もっと効かせる」ことはできません。
【走行性能】
ステアリングは軽いです。
タイヤの接地感は伝わりにくいです。
【乗り心地】
【燃費】
チョイ乗りで12km程度。平らな高速道路走行、ストレスをほぼ感じない一般路走行では17kmを超えました。
高速でも登り勾配があると燃費は伸びません。
【価格】
【総評】
燃費やSDGsを重視しないなら、ガソリン車のほうが満足度は高いかもしれません。
ガソリン車に乗ったことはありませんが、HVは非力なうえ決して操安性が高いとゆーこともないので、その点での運転の楽しさがまったくありません。
22年にはフルモデルチェンジらしいですが、乗り比べてみることをお勧めします。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 III (7人乗り)
2021年10月3日 19:50 [1502560-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
熟成モデルなので内外装に満足しました。おまけ(半革のシート、オートエアコンなど)が色々付いています。本当は新型ヴォクシー が欲しかったが、出始め時期は値引きは渋く、価格も安全装置向上とかで値上がり、もちろん特別仕様車は無いはずで、その際色々なオプション付けたらきっと大きな差額(トータル370万以上になると予測)になると思うので、今回の値引きを重視して即決。17年落ちのcvt不調車に(値引きを隠すために)10万ほど付けてもらい、結果トータル60万以上の値引きと読んだ。オプションは必要最低限。支払い総額は280万弱。未使用車屋さん(本体250万+諸費用がバカ高くて50万以上取られる)よりかなり安く買えて納得しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2019年12月14日 18:36 [1231143-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
ひょんな事からレンタカーで1泊2日使用しました。
その時に感じた事を。
【エクステリア】
下品。安っぽい。
街中で見かける同車もザイル系の下品な連中が乗ってる事を多く見かけます。
廉価版のヴェルファイアみたい。尤も、ヴェルファイアも下品ですけど。
【インテリア】
御粗末。
何だか軽自動車並みに質感の安っぽいインテリア。
もう、乗り込んだ時点でやる気無くします。
そして、心配になる位にドア薄い!
8人乗りという事で、この車の長所は居住性だけ。
【エンジン性能】
非力。2.0の何の特徴も無いNAエンジンに、CVTの組み合わせですか。
高速で踏み込んでも煩いエンジン音が車内に響くばかりで、速度が今ひとつ着いてきません。
【走行性能】
ミニバンだけに、走行性能云々を語る車ではないのでしょうが…
カーブではロールしまくるし、ハンドルが無駄に軽いので直進でも不安定。
【乗り心地】
縦にガタガタ、横にユラユラ、シートが御粗末な為、段差や継ぎ目の不快な振動がモロに伝わります。
尻が痛くなりました。
拷問でした。
【燃費】
ほぼ定員フル乗車だったので仕方ないかも知れませんが、9km/l。
良くは無いでしょう。
【価格】
職場の人間で、これを新車で買った人が居ますが、あれこれ付けて諸経費入れて乗り出しは380万だったんだとか。
その人がそれで満足してるんだし、それはそれで良いんでしょう。
でも敢えて言う。
高いよ。
この価格帯ならもっと他に良い車買えるわ。
【総評】
これ以外にも、ノアやエスクァイアみたいに実質同一車を乱発する意味がわからん。(販売チャネルの兼ね合いでしょうけど)
他者の好みにどうこう言う気は無いし、こんな事書いたらケチ付けるみたいになるのは承知の上で書きますが。
こんなのをファミリーカーと有難がる風潮も、個人的にはおかしいと思ってしまう。
職場の人に聞いた所、例えば子供がスポーツ等をしていた場合、試合の場に他の子も乗り合わせて連れて行くためにミニバン必須なんだとか。
それも、試合の度に各家庭が変わりばんこで車出すんですって。その為のミニバンねぇ…なんか、子供の為と言うより親の見栄の為にしか聞こえんし、見えない。見栄にしても、このレベルの車じゃ見栄にもならん。自分や自分の家族の為じゃなく、他人の目の為に車買うのおかしくないですか?
更には良い車や良い物を見る審美眼を養うべき若い人が、こんなのを良い車と欲しがる風潮も、国産車が年々つまらなくなる原因なのかも。
これは益々、国産車には戻れないな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった109人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 10:46 [1233796-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
悪くない車ですが、特出する事の無い普通のミニバンです。
良い点
・広い
・2列目が特に広くなる。2列目に荷物たくさんおける
・目線が高めなので運転が楽
・ハンドルが軽い
・取り回しが良い
・煌の外装デザイン
残念な点
・エンジン性能が狙ったかのように普通。パワーも可もなく不可もなく。
・色々なノイズ対策が殆どされていない
・インテリア、デザインは普通だが質感がプラスチックっぽい
・悪路での後席の乗り心地の悪さ。前列は普通。
・スピーカーの音が悪い
頑張ってコストカットしたんだなーってのがわかっちゃう。
当たり前ですが、自分で色々と手を加えると車として良くなっていきます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
2019年1月4日 22:13 [1188717-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
去年の11月から12月にかけて
2009年式ヴォクシーからの買い替え目的で
各社ミニバンに試乗しました。
色々あって最終的にオデHVアブソEXにしたのですが
当初は予算的にMクラスミニバンで考えていたので
ステップHV、セレナe-power、ヴォクシーHVと
試乗していました。
【エクステリア】
ステップのLEDウィンカーがカッコいいと思いますが
ヴォクシーもカッコいいと思います。
この項目は好き嫌いが有ると思いますが
個人的にセレナはイマイチでした。
【インテリア】
これは各社あんまり変わらない印象でした。
高級感はどれもあまり感じられず。
ただし、メーターだけはヴォクシーが良いですね
個人的にデジタルメーターは好きになれないので、、、
あとステップが低床で乗り込みやすくて良かったですね。私自身は床が高くても問題ないのですが
たま〜に90過ぎの老人を乗せる機会があるので
乗り込みやすさは気にしていました。
【エンジン性能】
これはステップが良かったですね。
結構ググッと加速してくれる様に感じたので。
とは言っても旧ヴォクシーからしたら各社どれも
遅いと感じることは無かったです。
【走行性能】
ディーラー周りの試乗だけでは
違いはほとんど分かりませんでした。
大田区の街中でどのディーラーも
ほとんど離れていないのでほぼ同じコースでした。
【乗り心地】
これも余り違いが分かりませんでした。
ステップだけちょっと固いかな〜?程度でしたね。
【燃費】
各社営業マンに尋ねて聞いた程度ですが
セレナ、ステップの方が良いですね。
これは機構の違いがあるのでしょうがないでしょうが。
【価格】
モデルの古さもありますが見積もり的に
圧倒的にヴォクシーが安かったです。
セレナは営業マン曰く大半の人が定価ベースで
オプション入れて450万ぐらいだと言ってました。
そこから値引と下取りで〜って言う話で
私の場合で370万ぐらいになってました。
ちなみに最初に見積もりもらったヴォクシーは値引下取りコミで300万程度でしたので「高っ」と感じました。
【総評】
各社のMクラスミニバンで比べれば
ヴォクシーは買いやすい値段で良いと思います。
ただし嫁の希望で絶対に安全装備が充実してないとダメと言われたのでヴォクシーは買い替え対象から外れました。
実際価格差にはそう言った安全装備や便利装備の差が有る為だと思いますが、
そこを許容出来るかどうかも考えた方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月20日 18:45 [1184223-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
先日、4年乗り回したVOXYを売り飛ばしたので、やっと本音が吐き出せます。
先代の2011年モデルからの乗り継ぎで感じたことは、コスト削減でいろいろな部分を犠牲にしているな、ということ。
特に基本となるハンドル周りがひどすぎてディーラーにリコールが来てないなか確認したほどです。
中立が全く取れないので常にカウンターあてまくりはあまりにストレスフルです。
この車を買って以来、私は運転が苦行になりました。
先代の2011年モデルがそれなりに可愛いヤツだっただけに残念で仕方がありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2018年5月10日 17:23 [1126940-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ミニバンの買い替えを検討するにあたり、Mクラスオンリーで競合3車種他を試乗しました。購入はステップWGNスパーダ2WDガソリンとなりましたが、VOXYも何度か試乗しました。ステップに決めた理由はクルマの基本性能が高かったこと、運転が最も楽しかったこと、巷でVOXYが溢れかえっていてイヤだったこと、が大きいかと思います。ですのでステップとの比較になります。
VOXYの最も差別化が大きかったのは2列目以降のシートアレンジと、規格破壊かと思われる程のナビの大きさ(オプションですが)といった所でしょうか。
シートアレンジに関しては一長一短あると思いますが、2列目ロングスライドはちょっと羨ましいです。個人的には跳ね上げ式で床下に収納があった方がいいんじゃないか?とも思うのでここはVOXYの方がよいかなと思います。ただ、わくわくゲートは素晴らし過ぎました…。
エクステリアは正直、街中で見過ぎてこれがいいのか悪いのか、もはや判断できません。住んでるマンションにも相当数のVOXYがあり本当に売れてるなぁと感じます。個性的と評する人もいらっしゃいますが、これだけ溢れるとちょっと食傷気味です…。個性ってなんなんでしょうかね。とはいえ外観で売れる部分もかなり多いようなので総評すると「売れるデザイン」ってことになるんでしょうね。
内装はVOXYの方が好きです。個人的にアナログメーターが好きなのもありますが、いくらステップのメーターがデジタルで見やすいからといってもドライバーマインドとしてはVOXYの方が上がると思います。
走行性能ははっきりとステップの方が良好だと感じます。恐らく信号待ちからの加速だけでその差を感じると思います。ですが、VOXYが劣っているワケではありません。ちゃんと走って、そこそこ加速もあって、きっちり目的地まで少ない疲労で到着することをゴールとするならば全く問題ないと思います(少しだけぶっちゃけますと、ステップのACCはほぼ自動運転なので高速道路はステップの方が格段にラクだと思います)。比べない限りはVOXYで何の問題もないと思います…けど、比べちゃうとどうしても…。これも運転すると分かりますが、ステップのターボエンジンは本当に気持ちのいい、突出した完成度だと思っております。
乗り心地ですが、1列目は両車ともそこまで差は感じず、2列目はVOXYの方が安定していると感じました。サスは良い意味で思ったより硬めな印象ですが、それでもステップより振動はいなしているように感じました。運転席は足下がちょっと窮屈だったかな?ロールの差はここではステップの方が上という評価が多いですが、私の感覚がニブいのかそこまで差を感じることはありませんでした。
結局、私たち家族(夫婦かな?)はこのクルマを選びませんでした。理由は上記の通りですが、しかしながらこのクルマの売れ行きはスゴいですね。毎月の販売台数の推移を確認してもステップに対して1.5倍以上のスコアを出してます。現在はセレナe-powerがバカ売れ中ですが。
売れる理由を何となく考えてみたものの、これと言って明確な答えは導き出せておりませんが、いいクルマだから売れるはずという考えは完全に的外れである、ということは分かります。それはファミコン然り、VHS然りです。きっちりとしたターゲット選択、それによるインサイト考察、マーケティング、プロモーション、宣伝と、トヨタの目に見えにくい努力の結実なんだと思います。ホンダがそこが疎かなワケではなく、方向は定まらずターゲティングからして曖昧で、効果的なプッシュができていないんじゃないかと素人ながら邪推してしまいます。ステップのCMなんて消費者に何も伝わらないと思っちゃいますけど、対するVOXYはターゲットなんかも非常に分かりやすいですよね。そこの差も要因の一つかと思います。ここまで書いてなんですが、乗り比べと売上の話は全く関係ないですけど…。
売れ行きの考察になっちゃったのでレビューに軌道修正しますが、このクルマは言ってしまえばいいクルマ、選択肢に入らないことはありません。価格で言えばステップより値引きも含め若干手頃だと思います。ウチで買わなくてもその他大勢が買うでしょ?とは思いましたが。
ちなみにここまで意識的に名前を挙げるのを避けてましたが、セレナは乗った瞬間に候補から外れました。あれは…ちょっとね…。
- 比較製品
- ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった92人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 4WD (7人乗り)
2018年4月21日 02:05 [1121682-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みなので何とも言えませんが、ヴォクシー、ステップは新顔になりほぼオールLEDのフロントマスクになったので洗練されている気がする。
セレナはハロゲン使うなど一歩遅れてる。
【インテリア】
ヴォクシーが一番チープです。
特にインパネ、メーターが一世代前の感じ。
ただし、アナログメーターなのは良い。
【エンジン性能】
ステップワゴンがガソリン車もハイブリッドも圧倒的。
ヴォクシーはそれなり。セレナはストレスしか感じない。
【走行性能】
これもほぼエンジン性能に比例。
ただし、ヴォクシー、ステップワゴンが低床パッケージなのでセレナより有利。
【乗り心地】
ステップワゴンが一番良い。
ただ、三列目のシートに関しては跳ね上げ式のヴォクシー、セレナの勝ち。
【燃費】
乗る人次第です。
【価格】
ヴォクシーが値引きが一番良い気がする。
【総評】
一言で言えば、ヴォクシーが一番古いモデルの割には頑張ってます。
ただ、やはり予防安全性能は他社の足下にも及んでません。安心感を買うと言う意味では、予防ブレーキ等は今からの車に必須でしょう。
それと、電子パーキングブレーキと、ブレーキホールドは本当に便利。信号待ちで停車したら勝手にホールドされてブレーキペダルから足を離せます。アクセル踏めば勝手に解除されます。
ヴォクシーは未だに足踏み式のパーキングブレーキ。これは痛い。軽自動車並みです。
それと、高速道路ではACCがあるのとないのでは全く疲れ具合が違います。
トヨタはアルファードとヴぇルファイアに付けたんだから、ノアヴォクにもつけて欲しい。
この辺りでステップワゴン、セレナには大きく引き離されているのは否めません。
モデル末期だから仕方ないですが、フルモデルチェンジしてセーフティセンスPがついたらやっと他社と対等になると感じます。
家族を乗せる車。
安全性も大事だし、長距離運転の疲れにくさも大事だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 14:38 [1111920-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
1世代前のステップワゴン 2Lガソリン4WDとの比較です
快適性能と安全性能はボクシーに軍配が上がります
しかし走行性能はステップワゴンの方がかなり上です
あくまで2Lでの感想ですが、アクセルのツキも良く、良く回るエンジンで、トルクの出方も素直でした
コーナーのロールもこの手の車にしては上手く抑えられていました
ボクシーはその逆でもっさりしてます
3千回転を超えると途端にエンジン音がうるさくなるだけで、加速感がありません
CVT?の設定が良くないのでしょうか
ファミリーカーとは言っても、もう少し楽しく走れるようにしてほしかったですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 21:25 [1077403-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ガソリンのVグレードを購入しましたが、約1年で売却しヴェルファイアに買い換えました。
1年乗ると買った当時は気が付かなかったデメリットが出てきて耐えられなくなりました。
売却した大きな理由は2つです。
ヴォクシーは[うるさい][落ち着かない]、主にこの2点です。
ヴォクシーのエンジンはとても静かで不満はありませんがロードノイズがひどいです。[ゴォー]って感じでまるで飛行機に乗っているような感覚です。下からの突き上げも[ドンっドン]って感じです。
サスが固めなので常に小刻みに揺れています。
ヴェルファイアもロードノイズはありますがヴォクシーほどひどくありません。ロードノイズは[グーッ]で突き上げは[ゴロゴロッ]って感じです。
路面によってロードノイズが出ない舗装がありますが、そういうところでしたらヴォクシーも問題ありません。
[落ち着かない]はヴォクシーは視界がよく開放感が素晴らしいのですがその反面落ち着きません。
オープンカフェにいるような感覚で常に外部の雑音が入る感じです。開放感はあるのですがリラックスできません。長距離の運転になるととても疲れます。
ヴェルファイアは開放感はありませんが[包まれている感]みたいなものがあって落ち着きます。ボックスシートにいるような感覚です。
そんなことで、休日のレジャー使用のみの私の使い方ではデメリットばかりが目立って運転が楽しくなくて売却となりました。
ヴォクシーは通勤や買い物、近距離ドライブにはとても良い車だと思いますが、長距離をゆったりとドライブする車ではないと感じました。検討されている方で、通勤とか買い物ではなく
レジャーでしか使わないような方でしたらヴェルファイア、アルファードの試乗を是非ともおすすめいたします。
これは人によって感じ方が違ってくると思いますのでヴォクシーの開放感のほうが良いという方も多くいらっしゃると思いますけど。
ただし、ヴェルファイアがすべて良いわけではなくて悪いところもあります。燃費はヴォクシーよりリッターあたり3/km落ちます。
私の場合、ヴォクシーが14キロでしたがヴェルは11キロです。
1列目 ヴェルファイアのほうが広く落ち着きます。ヴォクシーは狭く運転席では左足がコンソールに干渉してダメです。ヴェルファイアも左すねがぶつかりますがヴォクシーよりましです。
2列目 ヴォクシーもヴェルファイアもそんなに違いがありません。幅が15センチも違うことを考えるとヴォクシーのスペース効率は素晴らしいです。
ヴェルファイアは3列目を畳んでいると2列目のシートを前にスライドしないと3列目のシートに干渉してリクライニングができません。ヴォクシーはできます。
3列目 ダントツでヴェルファイアのほうが広いです。
荷台 ヴェルファイアは3列目のシートがスライドできるためにレールが後部まであり、突起もあるので使い勝手がよくありません。段ボール箱をいくつも載せるようなシーンでは最悪です。
その点、ヴォクシーはフラットですので荷物を載せるにはよいと思います。
ヴォクシーの高いグレードとヴェルファイアの安いグレードではさほど乗り出し価格は変わりません。是非ともヴェルファイア(アルファード)を試乗してみてください。
私は1年での売却で100万円以上損しました。皆さんも私みたいにならないように。..................
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 11:07 [1015301-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントはヴォクシーらしく気に入ってますが、リヤデザインはステップワゴンの様な…
【インテリア】
豪華ではありませんが満足出来るレベルかと、革巻きハンドルは握りやすいです。
【エンジン性能】
ハイブリッドで気になるのはここでしょう、ガソリン車から乗り換えなので出だしがやはりもたつきます。踏めばいいのですが折角ハイブリッド買ったのだからと言う気持ちがそうさせません。
ガソリン車の皆さんハイブリッド車を優し目で見てください。
EV、ECO、POWERモードがボタンで選択出来ますがこれは是非ステアリングに付けて欲しいと思います。
ハンドル左のフロントパネルにあるといちいち場所を目で確認すると言う作業がはいります。
右折なのでサッと発進したいなというときとかステアリングにあった方が絶対いいと思います。
【走行性能】
燃費を考えないのならそれなりに走ると思います。
【乗り心地】
純正のタイヤのせいかもしれませんが以前のヴォクシー(10年落ちからの買換え)より硬い感じがします。
【燃費】
峠越え含む往復250キロほど走行で18キロは超えました。ガソリンメーターの4分の1ほど消費! 単純計算で1000キロ走る??
【価格】
営業さんに頑張ってもらい総額30万超えなので良しとします。
【総評】
想像はしていましたが、やはり出だしや加速させようとするとハイブリッドに乗ってると言う気持ちがあるのでどうしても躊躇してしまいます。
まぁ結果エコに繋がるのだからいいのですが、ガソリン車の様に乗りたい人は辞めておいたほうがいいかなと個人的には思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 310万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2017年3月20日 08:20 [1012799-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ミニバンを買うのに試乗しました。
相変わらずのプラスチックを多用したインテリアは安っぽくて魅力なし。
後ろ姿もイマイチ。デザインが古さを感じさせます。テールライトの点灯も商用車みたいに下半分しか点かない。
オプションパーツが高いのとノーマルではダサいので、なにかとお金がかかりそうです。
ハイブリッドは高すぎです。色の選択によっては余計にダサく見えてしまう。
まだノア、アルファードの顔はイカつくなくていいのですが、ヴェル、ヴォクシー はヤンチャな顔をしていて好感がもてません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月9日 16:43 [1002483-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2ヶ月前からボク、セレナ、ステップスパーダと検討し試乗してきました。
エクステリア
此は好みでしょうが、ボクの煌が一番かな
インテリア
エクステリアと違って煌ヤバイ
プラスチック感満載!
セレナはまずまず合格
ステップ
ヤバいほど良い
どうしようか??
エンジン、走行
セレナ壊滅的に出ない
踏んでも踏んでも出ない
やっと加速したら
超うるさい。
ステップワゴン
ああぁ
とてもスムーズで1.5と思えない
静かで安定性抜群。低床だからか?
煌
ステップワゴンの後だからか
加速は二番目
うるさい
どうしようか
このままでは
ステップワゴンになってしまう
誰か煌誉めて
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,922物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 260.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 335.4万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 390.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 390.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 287.3万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
69〜610万円























