| Kakaku |
『素晴らしい車です!』 日産 ティアナ 2014年モデル saitou1008さんのレビュー・評価
ティアナの新車
新車価格: 249〜357 万円 2014年2月5日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 45〜190 万円 (167物件) ティアナ 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル > XL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月22日 16:27 [851610-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・ティアナ XL(2WD) エンジンQR25DE に乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」 を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロールされているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になっているので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして、大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く、ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその「懐の広さ」や「完成度の高さ」は評価して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・私が購入したXL(2.5L)の場合、この車格、高級感、この装備と性能で、車両本体価格289万円と安い。日産の良心を感じます。
・大型客船のように穏やかに、妻や恋人と道中も楽しみながら、目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:34人)
2015年8月20日 21:50 [851610-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・2015年4月納車 XL(2WD) エンジンQR25DEに乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、
トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、
今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」
を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、
逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、
そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく
軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、
加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、
わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロール
されているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、
静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、
ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、
車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく
巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になって
いるので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、
全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、
10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、
全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、
安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、
それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして
大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く
ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその懐の広さや完成度の高さは評価
して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・私が購入したXL(2.5L)の場合、この車格、高級感、この性能で、
車両本体価格289万円と安い。 日産の良心を感じます。
・大型客船のように穏やかに、妻や恋人と道中も楽しみながら
目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。
クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2015年8月20日 21:49 [851610-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・2015年4月納車 XL(2WD) エンジンQR25DEに乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、
トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、
今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」
を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、
逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、
そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく
軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、
加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、
わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロール
されているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、
静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、
ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、
車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく
巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になって
いるので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、
全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、
10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、
全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、
安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、
それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして
大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く
ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその懐の広さや完成度の高さは評価
して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・私が購入したXL(2.5L)の場合、この車格、高級感、この性能で、
車両本体価格289万円と安い。 日産の良心を感じます。
・大型客船のように穏やかに、妻と道中も楽しみながら
目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。
クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年8月20日 21:39 [851610-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・2015年4月納車 XL(2WD) エンジンQR25DEに乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、
トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、
今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」
を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、
逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、
そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく
軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、
加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、
わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロール
されているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、
静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、
ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、
車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく
巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になって
いるので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、
全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、
10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、
全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、
安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、
それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして
大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く
ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその懐の広さや完成度の高さは評価
して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・この車格、この性能で、車両本体価格289万円。ステップワゴンより
安いくらい。日産の良心を感じます。
・大型客船のように穏やかに、妻と道中も楽しみながら
目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。
クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年8月20日 21:28 [851610-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・2015年4月納車 XL(2WD) エンジンQR25DEに乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、
トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、
今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」
を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、
逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、
そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく
軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、
加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、
わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロール
されているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、
静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、
ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、
車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく
巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になって
いるので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、
全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、
10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、
全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、
安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、
それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして
大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く
ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその懐の広さや完成度の高さは評価
して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・大型客船のように穏やかに、妻と道中も楽しみながら
目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。
クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ティアナ 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年4月8日 03:31 | ||
| 2018年3月18日 09:39 | ||
| 2017年2月8日 19:49 | ||
| 2015年10月8日 14:20 | ||
| 2015年8月22日 16:27 | ||
| 2015年5月17日 23:41 | ||
| 2014年12月14日 15:32 | ||
| 2014年11月10日 02:09 | ||
| 2014年8月3日 15:45 | ||
| 2014年7月1日 21:03 |
ティアナの中古車 (全3モデル/271物件)
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
-
ティアナ アルミホイール オートライト CVT スマートキー CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
ティアナ 250XV 助手席電動オットマンシート 純正ナビTV バックカメラ ETC オートクルーズコントロール オートライト HID スマートキー 17インチアルミ パワーシート
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜747万円
-
30〜3586万円
-
24〜486万円
-
23〜268万円
-
36〜155万円
-
46〜358万円






