Kakaku |
アウディ S3 セダン 2014年モデルレビュー・評価
S3 セダン 2014年モデル
18
S3 セダンの新車
新車価格: 577〜680 万円 2014年1月14日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 189〜455 万円 (27物件) S3 セダン 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:S3 セダン 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ベースグレード | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード | 2017年1月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ベースグレード | 2014年8月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ベースグレード | 2014年1月14日 | ニューモデル | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.55 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.27 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.82 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.82 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.09 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.45 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > S3 セダン 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年9月20日 15:55 [1260813-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
今年7月中旬に同じ4駆でターボエンジンのスバルレガシーB4から乗り換えて、約3000Km走行したのでスバルと比較してレビューをしたいと思います。
買い替えの理由はスバルが街中に溢れ、いやになるほど見かけるためとDCTミッションが好きでバイクもホンダのDCTミッションでツーリングしているため。
【エクステリア】パンサーブラックはあまり見ない色できれいだと思う。 特に太陽の下で見るといい色だと家族も満足している。全長がスバルより短く車庫入れが楽になった。後輪からトランクまでの長さが短く、セダンでもスポーティさが際立っていると思う。 全幅はスバルとほぼ同じで全長がスバルより短く、車高もスバルより低い。運転席に座るとスバルより低いのでよりスポーティに感じる。
【インテリア】国産車ほどの豪華さはないが、ブラック基調のシンプルなデザインとなっている。各スイッチ類も慣れが必要だが操作しにくいとは感じない。 ただナビはどうだろうか、タッチパネルでないので瞬時に操作できるという感覚ではない。
【エンジン性能】スバルは300馬力、S3は290馬力とほぼ同じ。トルクは少しS3のほうが小さい。ところが運転してみるとトランスミッションの違いかターボの制御プログラムなのか、S3のレスポンスのほうがスポーティでクイックである。スバルもS#モードもかなりすごいがS3のダイナミックモードはエンジン音も効果しているのかハンパじゃなく回転数が上がる。4000回転あたりのパワーは獰猛でありスバルと同じかそれ以上のフィーリングである。
【走行性能】回頭性は車高が低いという理由だけでなくスバルより優れていると感じる。ステアリングのごくわずかの初期操作にもタイヤが反応してコーナリングをし始める。 スバルは最初のステアリングの切り始めはダルでコーナーに入ってから少し舵角を増して行けば安定してワインディングを駆け抜ける。 S3は最初からヒョイヒョイと回頭してとても楽にワインディングを楽しめる。 軽く回る、というフィーリングで、スバルのよいしょ、と違う。足回りとステアリングの違いはさすがドイツ車アウディという感じ。
【乗り心地】スバルと比較してそれほど変わりはない。 S3のオールレザーのシート、サスペンションの固さなど味付けはスポーティだが長時間運転していても疲れない。 大きなギャップの連続でもショックアブソーバの吸収はピタリと収まる。
【燃費】街中8〜9Km/L、下道の遠出12〜13Km/L, 高速14〜16Km/Lである。 先日ゴルフで往復400Km, 内高速330Kmで、高速での燃費が16.5Km/L(メーター読み)を記録したのには感心した。 同じ条件でスバルは高速だと13〜14Km/Lだったから。 ドイツ車は高速道路での燃費が国産車より優れているという評価は当たっている。
【価格】高いの一言。スバルの倍の価格である。 だからスバルが売れているのだろう。 S3が安くなったらスバルみたいに売れて街中に溢れることになるので価格はまぁ、甘受するしかないでしょう。
【総評】買い替えの理由はCVTとDCTの違いとスバルの多さに嫌気がさしたことである。 買い替えて正解だと思っている。 もしスバルがDCTを装備して足回りとステアリングが改善できれば600万円でも購入すると思う。 CVTはトランスミッションとしては優れていると思うがスポーティに走るにはマニュアル操作しないと追いつかない。 DCTはマニュアル操作しなくてもドライバーの意思通りにシフトチェンジしてくれる優れものだと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 652万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
S3セダンの中古車 (全2モデル/43物件)
-
- 支払総額
- 286.7万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 281.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 529.9万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 617.1万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
S3セダン ベースグレード rotiform LAS−R 20AW SACHSDampers マックストンデザインフロントスポイラー サイドスカート US純正グリル ガレージベリートランクスポイラー
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜620万円
-
73〜813万円
-
128〜776万円
-
45〜692万円
-
30〜499万円
-
112〜674万円
-
98〜804万円
-
69〜549万円
-
316〜1240万円