| Kakaku |
アウディ A3 セダンレビュー・評価
A3 セダンの新車
新車価格: 434〜599 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 89〜519 万円 (120物件) A3 セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A3 セダン 2021年モデル |
|
|
3人 |
|
| A3 セダン 2014年モデル |
|
|
32人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
A3 セダン 2021年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.63 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.25 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.63 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.45 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
2024年4月8日 20:41 [1832411-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
上品なセダン。手頃なサイズで上質なセダンは貴重。 |
オドメーター見るまで14万キロ超えの個体と気付かなかったww |
派手さは無いが上質な内装 |
嫁のA1が保証対応の間、代車としてお借りしました。
【エクステリア】
派手さは無いが、上品に纏められた感じ。
硬質な塊感が好感持てます。
【インテリア】
嫁のA1同様、ベースグレードなのか派手さや華やかさは有りませんが上品に纏められたインテリア。
A1にも言える事ですが、内装の建て付けや精度はジャーマン3の中ではピカイチだと思います。
普段、自分の車がBMWなので、内装の建て付けの差は感じます(但し、BMWも充分な建て付けでアウディがこの点は特段優れてると感じた次第)
【エンジン性能】
代車で14万キロ超えの個体でしたが、しっかり整備されてるからか、それを感じませんでした。と言うより、オドメーター見るまで気付かず(笑)
パワーもトルクも過不足無く、これで充分と思わせる出来。
【走行性能】
車重も関係するのか、走り出しの機敏さはA1の方が良く、街乗りは間違い無くA1が良いです。
ただ、走り出した後の巡航時の安定感は圧倒的にA3です。
【乗り心地】
ドイツ車特有の硬めのシート、硬めの脚周りは疲れにくく、長乗りに向いてます。
改めて驚いたのは、適切な整備さえすれば14万キロ超えの個体でも、それを感じさせない乗り心地だと言う点。
【燃費】
代車の為、未評価。
【価格】
認定中古に手頃な個体が沢山有るので、程良いサイズのセダン欲しい人は候補に入れても良いと思います。
【総評】
製品のレビューからはズレますが、最近になって整備長や担当営業が代わって接客品質が上がった正規ディーラー。
以前の事が有るので極力寄りたくなかったが、この品質が続くなら買い替えの際もアウディ選ぶのはアリと感じた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2021年モデル > 30 TFSI S line
よく投稿するカテゴリ
2023年10月7日 02:41 [1767052-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
これが全て。写真や画像だとボテッとした印象ですが実物は本当にかっこいいですよ!
しかしテールライトは標準で流れるLEDウインカーなのにヘッドライトはオプション付けないと
ウィンカーが流れません。マジ遺憾
【インテリア】
かっこいい。けどベースグレードを見た時は本当に酷いと思った
最低でもadvancedからじゃないと「プラスチッキーな灰色日本車」に毛が生えた程度に見えます
あんまりだよ。
【エンジン性能】
アクセルを抜くとエンジンが停止し緩やかにハイブリット走行に切り替わり、
アイドリングストップ時はアクセルを踏むとスムーズにエンジンが掛かります。
掛かる瞬間のあの嫌な音もありませんでした。ちゃんと?クリープ現象も起きますよ
【走行性能】
走行性能なんて普通に使って普通に走ってたら
実感出来る事なんて少ないのでプロにでも聞いて下さい。
では流石に何なので、静かにゆったりと走行しアクセルを強めに踏むと
ターボの恩恵かグッと加速します。3気筒エンジン110馬力とは思えない加速で
タイヤもしっかりグリップします(あくまで普段遣いでの話ですけどね)
あとハンドルはすごく軽いのでビックリすると思いますよ
【乗り心地】
Slineは標準で8Jx18のホイール+タイヤが225/40R18なので
17年式のVWポロ程ではないですが2~3cmも段差があればガタンときますね。
ですが室内のロードノイズは少ないです。というか音は静かです
【燃費】
自分の場合、街乗りで12kmくらいですかね。
【価格】
Audiってオプション付けると一個一個がでかい価格になるんですよね。
S line 30 TFSI S tronicのオプション無しで431万、フルオプションで580万だそうです
【総評】
自分は中古車を購入しましたが、A3は何故か程度が良いのに直ぐに価格が落ちるので
2年落ちのモデルを購入するとお得感があります。
あと音楽が好きならB&Oのスピーカーオプションは絶対に付けたほうが良いと思います
外付けSSDにFLAC音源詰め込んでtypeCにぶっ刺せば認識しますし、スマホ、タブレットをぶっ刺せばAmazon Music等サブスク音源もBluetooth無しでウーファー込15chスピーカーの3Dサラウンドから綺麗に聞こえます。デッドニング?ドア閉めたら重めのバフンッ!てなります
そうそう、自動駐車システムでしたっけ?あれは機械式駐車場では役に立ちませんでした。
どちらかというと白線が引いていてなおかつ両サイドに車が止まってるとか
結構限定的な場所でしか発揮しない能力でした
シートヒーターと電動でのシート調整はやっぱり快適です
結論としては宗教上の理由がない限り、オプションモリモリのAdvanced以上の中古車狙うと
所有感が半端ないですという結果でした
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2021年モデル > 30 TFSI advanced
よく投稿するカテゴリ
2022年9月29日 16:31 [1626105-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】満足しています。カッコいい。
【インテリア】満足していますがナビが不満です
【エンジン性能】踏んでも出ない時もあるので★3個です。
【走行性能】踏んでも出ない時もあるので★3個です。
【乗り心地】一つ前がフランス車だったのでハードに感じます。スポーツ系の走りかもしれません。
【燃費】まぁまぁですね。
【価格】メーカーから考慮するとしかたありません。少々高く感じます。
【総評】いつまでも故障なくして乗り続けたいものです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 379万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2021年モデル > 1st edition
2021年8月7日 21:39 [1480208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
先代A3セダン1.4TFSIオーナーとして、今回の1リッター+マイルドHVの構成は非常に気になっていた反面、不安も覚えていました。
リアサスペンションもトーションビームとなったことなどもネガなイメージがありましたがそれらは結果的に杞憂に終わりました。
今回の試乗は30TFSI 1st.Editionです。
【エクステリア】
若干サイズは大きくなりましたが、それもほんの少しレベルなのでぱっと見のサイズ感はそれほど変わりません。全体的なデザインも先代を踏襲しています。
クーペを思わせるルーフラインやプレスラインの掘り込みは流石です。
新しいライトのデザインにより、キープコンセプトながらもクッキリ感が増した印象です。
Cセグメントながらカッコ良く存在感あるデザインだと思います。
車幅が1800mm超えたのが人によっては欠点かもしれませんね。
【インテリア】
最近はフォルクスワーゲンとアウディの内装のはコストカットはよく聞く話なので質感についてはあんまり期待してませんでしたが、1st.Editionだからか言うほど悪くないと感じました。
確かに後席のドアトリム上部がハードプラになった、アームレストが真ん中に剥き出しのドリンクホルダーがあるタイプには変更されたなどコストカットされてる部分はありますが、それらは目立つ部分ではないと思うので個人的には悲観するほどではないと思います。
液晶の解像度やバーチャルコックピットの見やすさは健在ですし、全体的なレイアウトも整っており派手さはないけどシンプルでクリーンな空間になってると感じました。
所々配置されてるメッキやピアノブラック、アンビエントライトでさり気なく表現されてるのも見た目的にはすっきりしてると思います。
ピアノブラックのところは指紋が目立つけど(笑)
広さもCセグとして申し分ないくらいにはあります。
ブレーキホールドなどは一回ディスプレイで設定しておけば、再度操作する必要ないのも良いですね。
エアコンなどはボタン式なのも使いやすいです。
ボタンの感触などにアウディの味を感じますね。
【エンジン性能】
1リッターターボ+マイルドHVで先代よりも馬力はダウンしたものの、出足のスムーズさやアイドリングストップからの復帰などは数段こちらが上だと感じました。
爆発的に加速していくということはありませんが、日本で日常的に扱う分には申し分ない加速性能です。
またエンジン始動時の音の押さえ込みも見事です。
車格からは想像もつかない静粛性も発揮しております。
トルクの出方も不自然さはなく、パワーダウンしたもののスムーズさや快適性は数段上がった印象です。
そう言った意味ではプレミアムらしく進化したのかもしれません。
【走行性能】
走る、止まる、曲がるの基本性能は申し分ないと思います。
アウディでは良くあることですが、ハンドルは軽くいきなり乗れと言われても問題なく乗れる車に仕上がってると感じます。
ブレーキもよく効くし、ハンドルのレスポンスも良く非常に扱いやすいプレミアムコンパクトです。
【乗り心地】
リアサスペンションがトーションビームにはなったものの、段差を超えても突き上げが酷いとかそう言うことはありません。
ちゃんと安定的に走ってくれます。シートは1st.Editionのものは程よく硬くサポート性もしっかりしているので長時間乗っても疲れにくいだろうなぁとは思います。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、WLTCで17.9km/Lなので先代よりも優れてるのではないでしょうか、先代の1.4リッターも高速で余裕で20km/L超えたりしてましたのでそれと同等以上だとは思います。
【価格】
329万円からでTVチューナーやLEDヘッドライトなどが標準になるなど装備が充実してきた部分もある反面、ベースグレードにはパワーシート、後席USB、後席アームレストの設定がなし、アダプティブクルーズコントロールがオプション、パワーシートがあってもA3の場合はメモリ機能がないなどコスパが良いとは言えない部分がある。
300万円台からとはいえ乗り出しは結局400万円代半ば後半になると思うので安い買い物とは言えない。
【総評】
1リッターやら、トーションビーム化やらで不安も抱く人も少なくないとは思いますが、乗ればそれらのイメージは払拭されると思います。
絶対的なパワフルな走りは出来ませんが、日本で扱うにはなかなか相性の良い組み合わせのエンジンだと思います。
内外装のデザインもアウディらしくてしっかりとプレミアムコンパクトとして仕上がってると感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月9日 21:43 [1241637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
齢50代に突入し、輸入車の購入を検討しました。
2018年8月登録、1800km走行の試乗車です。
購入は2019年3月です。
アウディ認定中古車で見つけた非常にタイミングのいい買い物になりました。
新車なら総額450万超えだけど、たった1800km走っているだけの、しかもノンオーナー車。
破格で購入出来て大満足です♪ (見に行ったその日に契約)
登録から1年未満だと保証が3年付く事が安心材料です。
オプションは、、、
★コンビニエンスパッケージ
★LEDライトパッケージ
★ナビゲーションパッケージ
★アシスタンスパッケージ
のフルフルで付いていましたので、後から知って「あれを付けていたらよかった〜(泣)」となりませんでした。
とにかく最近流行りの安全装備は、先取りでも付いている車が欲しかったのです。
標準装備のACCは思った以上の完成度です。
はじめは怖かったけど、いろんな人のブログを読んだり取説読んで車の挙動を知れば、これほど出来たテクノロジーは使うほかありません。
トラフィックジャムアシストは、ゴルフ帰りの渋滞も気が重くならない快適さ。
アクティブレーンアシストと合わせ技で安心・安全をお金で買ったようなものです。
ハイビームアシストも絶妙のタイミングでHighとLowが切り替わります。実に気持ちいい。
バーチャルコックピットも視界を前方から逸らす必要が無くなり、これも安全装備。
しかもデザインがカッコよすぎだし、使い勝手も抜群!
乗せた友人がしきりに羨ましがっていたので、かなり嬉しかった。
この年になって、子供も手離れたので夫婦で乗りやすい事が条件でした。
3ナンバーのサイズを保ちつつ、大きすぎないA3は日本の道路事情にぴったりですね。
排気量も1.4とは言え、ダウンサイジングターボはそれを十分に補います。
決して走りが物足りないという事はありません。これ以上のブンブン走りまわす機会は無いです。
この前に乗っていた2400ccSUVエンジン以上の機敏さがあります。
好みもあろうかと思いますが、メルセデスやBMWは相変わらず多い。
最近ではLEXUSも多く感じます。
そんな中、たまに異彩を放つアウディの存在感が好きですね。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2018年9月11日 22:09 [1157735-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
写真やカタログより,実車の方がかっこよく見えます。写真では若干地味な印象もありますが,実車を見ると華やかでキリッとして見えます。初めてアウディのディーラーに行ってA3セダンを見た時に,その事を強く感じました。ディーラーの担当者曰く,「アウディは写真写りが悪いんですよね…」とのことでした。
【インテリア】
自分はあまり内装にこだわりませんが,アウディの内装は派手すぎず,地味でもなく,一言で言うとオシャレな印象です。
【エンジン性能】
1.4Lでも必要十分な加速感。軽快に走れます。アクセルレスポンスも良いです。街乗りでは上品に走れます。高速の追い越し等でアクセルを強めに踏むと,パワフルな車に化けます。ゼロ発進は,スムーズにできるようにするために,アクセル操作の多少の慣れが必要です。
【走行性能】
塊に守られているような,高い剛性を感じます。国産車と乗り比べると,特にそれがハッキリと分かります。直進は,どこまでもまっすぐ伸びていくような安定感があります。また,高速域で曲がっても,車の軸がぶれません。
【乗り心地】
やや固めですが,タイヤが道路にぴったりとくっついているような気持ちよさが常にあります。
【燃費】
想像以上に良いです。現在,6,000kmを走って平均燃費は17.3km/L。信号の少ない郊外や高速道路では,カタログ燃費を超えてきます(20.0km/L以上)。
【価格】
キャンペーン等を利用して購入するのが良いと思います。
【総評】
このサイズのセダンで,走りもエクステリアのセンスもいい車は,なかなかないと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 311万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI sport
よく投稿するカテゴリ
2018年7月25日 17:17 [1145270-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
一番はエクステリアが気に入りました。使い勝手を考えるとスポーツバックの方がいいかとも思いましたが、セダンのスタイルが一目で気に入りました。
【インテリア】
メルセデスと比較してチープという声も聞きますが、私の感覚ではメルセデスのあのメッキを多用したダッシュボード周りは品がないと思えます。アウディはアルミパーツやソフトパッドを多用していて、ナッパレザーのステアリングもさわり心地が良く、いちいち満足感があります。好みの問題かもしれませんが、Aクラスはよく見ればコストダウンが目立ちますよ。特に静粛性。
【エンジン性能】
1.4L TFSI FFですが、下からのトルクが十分で街乗り&高速も充分。コンフォートモードではエンジン音すらほとんど室内に入ってこず、非常に静粛性が高いと思います。
【走行性能】
まだワインディングなどを攻めているわけではありませんが、少々の坂道や高速の合流など、踏み込む場面では全く力不足は感じません。
【乗り心地】
スポーツグレードなので、17インチタイヤ、スポーツサスが標準です。足回りはちょっと硬い気がしますが、これはドイツ車ではむしろ普通でしょう。
【燃費】
ここのところの猛暑でエアコンMAXではありますが、街乗りで13キロ程度です。
【価格】
新車では車両価格350万+OP、諸経費100万ほどになると思いますが、私は走行9千、初度登録10か月の現行型ホワイトをコミコミ300万ほどで買いましたので、いい買い物だったと思います。ただ、新車価格はちょっと高い(特にオプション)かなとは思います。
だからといって、国産でこのクオリティのクルマ、あるかなと言われると返す言葉が見つからないですが・・
【総評】
細かいオプションが我慢できるのであれば、新車で注文するより、高年式低走行で購入したほうが100-150万安くなります。
比較したのは、Aクラス、1シリーズ、国産のアクセラでした。価格面ではアクセラでしたが、内装や装備面でどうしても妥協できず、Aクラスはデザインが気に入らず、1シリーズは3気筒・・・そんな中でA3セダンのデザインに惹かれました。いいタマが見つかったこともあって結果大満足しています。
新車保証も継承してもらいましたので、まだ2年以上保証も残っていて、故障に対しても安心な点もあり、できるだけ長く乗ってゆきたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI sport
2018年5月30日 20:57 [1131362-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
妻の車としてVWゴルフを購入したとき、A3の限定版が出ているのでご主人の車も買い替えませんか?との楽しいムードで試乗させていただきました。
私はアクセラセダン(15Sプロアクティブ後期型)に乗っていますので参考にしてください。
【エクステリア】
かっこよかったです。実物はやはり違う。マツダとは全く違うデザインですがこれもまたありだなとドキドキしました。
【インテリア】
素敵なエクステリアと比較してずいぶん貧相に感じました。オプション入れると200万円近く安いアクセラと同等と言っても過言ではないくらい。アウディは高級メーカーという認識なのですがこれはちょっといただけない。
バーチャルコクピットは実物はなんだか安っぽくて微妙でした。使いにくいのも欠点かなと。
【エンジン性能】
1.4ターボですがじゅうぶんなトルクがありました。
しかし、トランスミッションとの兼ね合いなのか、楽しいのが時速60キロを超えるあたりからで、市街地の低速は鈍重でもっさり、ギクシャク感もあって、そこがちょっと疑問だった。国産のアクセラは低速でも60キロ以上でも楽しいだけに、低速でストレスがたまるのはいやだなと思いました。
VWゴルフは低速でも高速でも感動的でしたので、いろいろと不思議です。
【走行性能】
こちらは文句なしです。
文句なしなのですが、マツダやスバルの車と比較して感動はなかったので同等なのかなと。
価格差ほどの魅力はなかった。
【乗り心地】
ばっちりでした。文句ありません。
【燃費】
試乗ではありましたが自分なりの試乗でのデータから実燃費を推測する方法がありまして、それから推測するに、この車格にしては非常に燃費が良いと思われます。
【価格】
高級車なのだから、と言われても疑問なくらい高いです。必須と思われるオプションをつけるだけでもとんでもなく値段があがる。
国産より平気で200万たかく、VWよりも100万は高いわけですが、その価格差ほどの魅力がありませんでした。
2.0やクワトロは違うのかもしれませんが、あくまで1.4を試乗した自分の感想では、こうなりました。
【総評】
限定モデルが出ていること、アクセラセダンと同じサイズであること、そしてゴルフを購入したことにより値引きも頑張ってくださるとのことで気に入ればローンを組んででも買っちゃおうかな、というムードでしたが、
非常に良い部分も多い車なのですが、
疑問符を拭い去ることができず、購入には至りませんでした。
なんでA3はこんなに高評価なんだろう・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月8日 23:02 [951215-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
約2ヶ月乗っての感想。
主に毎日の通勤。週末はたまに遠出といった使い方です。
【エクステリア】
シンプルで上品です。某国産車のように派手でいかにも高級感出しましたよ、というような無理した感じは当たり前ですが全くなく、「自然に」周りの外観に溶け込みます。ここのところは流石御三家?というか、なんというか。シンプルでいてなおかつ少し車に興味ある方はチラ見しく方もチラホラ。とにかく特別派手でもなく、とても上品です。
【インテリア】
オプションでレザーにしました。乗っている時間が長いので。しっくりきてあまり疲れないです。ただ荷物があまり乗らない..
【エンジン性能】
Sモードにするとスポーツカー?と思うほど唸りました。前に進もうとする力が強いです。
【走行性能】
ストップアンドゴーの街乗りですが、出だし遅いというか低速で違和感感じます。特に上り坂道ではブレーキをグッと踏み込まないと次の出だしで少し車体が下がります。速度に乗ってしまえば雲の上を滑るかのように軽やか。ステアリングはキビキビと、町のせせこましい場所でも問題ありません。コーナリングもしかり、反応がすごくいいです。ブレーキの効きも良くて安心です。
【乗り心地】
後部座席はやや狭いものの、子供ひとりなので全く問題ありませんでした。子供2人以上になると荷物も含め手狭になるでしょうね〜苦笑
運転手席は言うまでもなく快適です。
【燃費】
今のところ街乗り約9〜12。高速16〜。実燃費9.0km/lです。あまり気にしていませんが参考まで。
【価格】
ガソリン車なのにオプションやらなんやらであれよあれよと値段が上がり400万前後が価格帯でしょうか。
【総評】
毎日走っていてもまた走りたくなる。派手すぎず地味でもなく時々どの車より眩しく光る車だと思いました!駐車して振り向いて見惚れることもしばしば...。これからも大切にしたいと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 35件
- 11件
2016年6月6日 07:48 [935612-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この流れるようなラインがとても綺麗だと思います☆コンパクトな分輸入車セダン特有のいやらしさもありませんし、老若男女問わず受け入れやすいデザインだと思います☆
またコテコテしてないのでシンプルですがそこがまたいい。
【インテリア】
LEDのライトがとてもお洒落です。ドリンクホルダーのところも光るのは特にお洒落だと思いました。エアコン周りはシンプルで好感が持てますw
【エンジン性能】
自分はベースグレードを選択しましたが、1.4リッターとは思えない程加速はスムーズです。下手な国産のNA2リッターよりパワーあると思います☆
【走行性能】
FFですので直進安定性が高くハンドリングも品やかでこれも老若男女問わず運転しやすいと思います☆ 実際62歳の親父に運転させたところ運転しやすいと思いの外好評でした。
小回りも効きやすく日本の道路事情にはマッチしてるセダンだと思います。
【乗り心地】
レザーシートにすると価格が上がっちゃうので純正にままにしましたが、乗り心地は悪くないと思います。長時間乗ってても疲れないし、後席に乗せた母も乗り心地いいと言っておりましたw
【燃費】
これがまた思いの外良い&☆昨日納車したばかりで120km程度走行しましたが街乗りもひっくるめて平均燃費は18km。走行性能とのバランスは非常に取れていると思います!!満タンにして50km走っても人メモリも減りませんでしたw
【価格】
MMI,クルーズコントロール,LED,コンビニエンスパッケージ,ETCをつけてもらい、値引きも頑張ってもらって諸経費込みで約385万で行けました☆
これだけつけると440万くらいするのですが今(6月中旬まで)A3,A1限定でナビ無料キャンペーンをやっていましたので思いの外抑える事が出来ました。ただ普通の時期に買うとやはり割高感は否めませんのでこういうキャンペーンを利用して買うのが1番いいかも。ただ価格に見合った性能やデザインは得られると思います☆
【総評】
まだ2日しか乗ってませんが、自分的には凄くいい車だと思ってます。1.4でコンパクトなセダンにしては割高なんじゃないかって思う方もいると思いますがそんな思いも払拭して車の楽しさやワクワク感、輸入車にしかない魅力を伝えてくれる名車だと思います☆
小さい分小回りは聞くし、何よりクーペのような流れるデザインは大変魅力的!
後席には確かに広くはないけど窮屈って程でもなく必要最低限の広さはあるのでファミリーカーとしても全然ありだと思います☆
燃費も輸入車のセダンとしては優秀で維持費の方も国産とあまり差もなく輸入車のエントリーモデルとして選んでもいいかと思います。ただ車体は決して安くないので就職仕立ての19〜20前半の人はA1やワーゲンのビートル、ポロ、ルノー、フィアット等を輸入車のエントリーとした方がいいと思います。 これから長く大事に付き合って行きたいと思います☆
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI cylinder on demand
よく投稿するカテゴリ
2016年5月5日 19:58 [928108-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
最近のアウディは私好みのデザインで以前から気になっていました。
先ずはフロントから、シングルフレームからのLEDヘッドライトのシルエットは流麗かつ先進的で洗車するとわかりますが、無駄な凹凸は有りません。
シンプルながら品のある上品さが漂います。
そしていかつさも兼ね備えています。
今でこそLEDウインカーが主流になりつつありますが、アウディのLEDウインカーの美しさは群を抜いています。
サイドは、セダンでは少々寸づまり感はありますが上手くまとまっています。
最後にリアです。
素晴らしい!美しい!何度見ても飽きません。
LEDのポジションライトが着くと、振り返りたくなる美しさとLEDならではの視認性はずば抜けています。
【インテリア】
最初は、サッパリし過ぎて物足らないと思いましたが、スマホやネットワーク普及によりCDデッキなどの使用度合いが減りbluetoothで用が足りるので全く不満がありません。
MMIは慣れが必要ですが、これは使いこなすと大変便利です。目的地周辺の駐車場空き状況や、知らない場所でガソリン価格がオンラインで調べられたり、グーグルアースで地図表示も出来ます。
【エンジン性能】
1.4CODは、メルセデスCLAの1.6やBMWの1.5 3気筒とは比べ物にならない性能と燃費を実現します。
Sトロニックは多少の慣れは必要と思いますが、他社の様な低速のモタつきはさほど無く扱いやすいです。
普段はドライブセレクトを効率にしてますが、ダイナミックにすると1.4ターボとは思えない加速をします。
そして燃費性能は、ガソリンエンジンとしてはかなり良い数値がでます。
ネガな部分をあえて挙げれば、当たり前ですが渋滞すると見る見る燃費数値が悪くなります。
【走行性能】
前所有車はCT200h Fスポーツでした。
走行性能の高さに毎日の運転が楽しくおもっておりましたが、今回初めてアウディのA3 COD Sラインを知りさらに上をいく性能の高さに鳥肌が立つくらい感動しました。
そうなんです、全ての性能の面でCTを上回っているんです!
ボディ強度の高さからくるがっちり感はずば抜けて安定しております。Sラインの無いCODも試乗しましたが、ボディ強度は共通ですがサスのセッティングの違いからステアリング反応が全く違い面白さを求めるならSラインは必須オプションです。
とにかく基本フラットです。
【乗り心地】
Sラインは専用スポーツサスですが、一言で表現すると実に絶妙なんです。
例えば、前車CTは下からの突き上げに角がはっきりありました。兎に角、全て踏ん張る感じで運転して楽しいのですが、同乗者からは特に都内を走ると不満がでます。
A3 Sラインは確かに固めの足回りですが、角が無く減衰が良いのかとても良く動いているのがわかります。凹凸を上手く吸収して正に路面に吸い付きドライバーの意思通り意のまま操れます。
【燃費】
ハイブリッドからの乗り換えなので流石にかないません。郊外を良く走りますが、CTがリッター20キロの所をA3は17キロ程です。
燃料の違いもあるので費用的には間違いなくふえます。
【価格】
新車なら500万越えですが、ディーラー車の1年落ちを格安で購入できました。
【総評】
最近、様々なメーカーを試乗しておりましたが全て満足する車には出会えずCT200hを乗り続ける予定でしたが、A3セダンCOD Sラインに出会い一気に買い替えモードになりました。
今まで15台程乗り換えてきましたが、間違いなくNO.1です。
美しさ、格好良さ、走り、先進機能、全て満たされ、今回は永く所有していきたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.8 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 16:07 [918475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
嫌味が無いデザインは好感が持てます、
スッキリとまとまった感じが良い。
【インテリア】
必要な物だけを配置して有り、
本当にシンプルなデザインです、
国産車から乗り換えると
初めは物足りなさを感じると思います。
【エンジン性能】
アイドリングで少しガサツさが有ります、
パワー&トルク感は申し分ないLevel
加速時のエンジン音は心地良いサウンドです。
【走行性能】
文句の付けようが無いです、
意のままに車が反応するのは快感ですね。
【乗り心地】
町乗りなら少しハードな印象ですが、
不快感に成る程の感じは有りません、
高速では文句無しの乗り心地です。
【燃費】
ガソリンターボ車である事を考慮すれば
納得の数値では無いでしょうか、
高速道路を
80〜100キロ走行なら、17〜18?/lは走ります。
【価格】
最初からフル装備に近いと言えども、ナビ標準
新車価格は高いですね〜、
【総評】
乗って納得のいく車です、
全てにおいて私の中では高得点です、
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 18:58 [857854-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
夫婦二人で乗る手ごろな大きさの車として A3セダンを選びました。
赤の試乗車に一目ぼれし、翌日に新車購入しました。
【エクステリア】
・大きな車は不要でしたので 全長 4,465 mm 全幅1,795mm のコンパクト車で丁度良い大きさです。
【インテリア】
・シンプルですがあまり安っぽくは見えません。
・ステアリングスイッチやMMIの機能は慣れるまで大変でしたが、慣れるととても快適です。
【エンジン性能】
・小排気量のターボということで、走り始めは一瞬非力感を感じます。
【走行性能】
・高速走行時は安定感があり長距離を運転しても疲れにくい。 前車は トヨタ イプサムでしたので腰高感があり特に高速時の性能の良さを感じます。
【乗り心地】
・よくも悪くも路面の状態を拾います。
【燃費】
・高速では 19.5km/L 前後。市街地を てろてろ 走っていて 12km/L 前後。前車の トヨタに比べて格段に良いです。
【価格】
・車両価格はちょっと高く感じますが、国産のミドル車種と比べればリーズナブル。
【総評】
・納車時からアイドルストップ後の再起動時にエンストを時々起こします。手動による再起動は面倒なので、後続車からクラクションを鳴らされる。これは早急に直してほしい。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150811
2015-09-29 追記
・アイドルストップ後の再起動時のエンストは修理が完了しました。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150929
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 321万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月30日 14:57 [736527-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ホンダ・インスパイアからの乗り換えです。採点はインスパイアを3として付けました。
【エクステリア】
全体的に美しいと感じます。サイズとエクステリアで購入を決めたと言っても過言ではありません。
敢えて難点を挙げると、横姿がややずんぐりに見えることと、リアがちょっと安っぽい(可愛いくもありますが)点でしょうか。
【インテリア】
全体的には高級感があります。
難点を挙げれば・・・
・小物の収納スペースが少ないです。カード、サングラスなど、小物を取り易い場所に収納できると助かるのですが・・・。もう少し工夫が欲しかったです。
・ハンドルの手触りがカサカサ。もっとしっとりした感触が好きなのですが。
・「ハンドルまわりで全ての操作が可能。」という説明だったのに、エンジンスタートボタンだけが助手席側にある
のは不思議です。
【乗り心地】
・高級さを感じる乗り心地ではありません。
・サスペンションはかたく、また、車両が軽いせいか結構揺れます。
・エンジンの振動がハンドルに伝わってくるのが高級感を損ねます。
・発進時のアクセルですが、軽く踏んでいる時はほとんど加速しないのに、ある点以上踏み込むと急激に加速します。また、踏み込んで加速するまでの「間」があります。
【価格】
あと50万安ければ知人に勧めます。
コスパでいえば、国産車の方が断然上です。ただ、国産にこのサイズの高級車が無いのが残念。
【総評】
ハンドル、ウィンカーなど全体的に、扱うのに一定の「力」を要します。女性にはやや扱い辛いかも。
バックモニターも感覚が掴みづらいです。2か月乗っても慣れません。
エンジンブレーキは、回転数が上がってうるさいだけでほとんど効きません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 334万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 セダン 2014年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年7月4日 15:33 [733209-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車後、約4か月での感想です。
【エクステリア】
派手さはないのですが、エッジの効いたサイドのプレス
やリアのカッコ良さに惚れぼれしています。
唯一残念なのは、フロントグリルのナンバープレートの所
が海外仕様の使い回しの点です。
【インテリア】
黒革シートにしました。購入検討時は、試乗・展示車が
ファブリックのシートということもあり、少し地味で
値段の割に?と思いました。
しかし、いざ使い始めると随所に高級感がジワリと味わえ、
日本車にない雰囲気を感じます。スイッチの質感やつなぎ目
の隙間のなさは日本車にはない作りこみと思います。
ステアリングのすべすべした革の握り具合もいいですね。
収納は少ないですが私には問題ありません。
【エンジン性能】
専門的なことは分かりませんが、大人3人乗せ、高速を飛ば
しましても何の不足もありませんでした。アクセルワークに
に対しクイックに反応し、グイグイ加速してくれます。
【走行性能】
低速域からトルクフルです。車体重量が軽いので、機敏に
動きます。
アイドリングストップ後の出足が少しぎくしゃするように
思いますが、以前より良くなったと聞きます。まあ、こんな
ものでしょうか。
【乗り心地】
静かでしなやかです。日本車からの乗り換えですが、固い
というようには感じません。後席は狭いですが、乗せた人に
聞くと乗り心地は悪くないようです。
【燃費】
街乗りで約15?/Lぐらいです。
【価格】、
オプションといっても必須のものばかりで、トータルで軽く
400万円を超えていきますので、他の輸入車と比較すると
割高感はあるかもしれません。
高いオプションばかりですが、その中でACCは8万円で、
設定速度で前車を追尾し、しっかり停止しますのでお薦めです。
【総評】
プレミアムコンパクトセダンの名にぴったりで、運転する
喜びを感じさせてくれます。
なお、トランクの容量はスポーツバックより大きいですが
間口が小さいので荷物の出し入れは不便です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 334万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
A3セダンの中古車 (全2モデル/120物件)
-
- 支払総額
- 271.6万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
A3セダン 1.4TFSI 純正ナビ地デジバックカメラクルーズコントロールアイドリングストップPセンサースマートキープッシュスタートETC
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 163.4万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
23〜770万円
-
25〜983万円
-
36〜669万円
-
35〜135万円
-
23〜489万円
-
112〜586万円
-
88〜558万円
-
189〜604万円









































