Kakaku |
『2014年リリースのモデルですので…』 TOYO TIRE TRANPATH LuK 155/65R14 75H D!の申し子さんのレビュー・評価
TRANPATH LuK 155/65R14 75H
- ハイト系の軽自動車に起こりやすいふらつき感や偏摩耗を抑えた軽自動車専用タイヤ。しっかりした走りとすぐれたロングライフ性能を実現。
- 「非対称3本溝パターン」と「ワイドトレッド」により、タイヤの接地面積を大きくすることで摩耗ライフを向上。
- 「3Dマルチサイプ」とアウト側リブを広くとって剛性を高めることで偏摩耗を抑制している。「サイレントウォール」によりパターンノイズを低減。
TRANPATH LuK 155/65R14 75HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:+120円↑)
7日前の最安価格との対比
発売日:2014年 3月14日

タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 07:58 [1608332-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 2 |
LA300S ミライース、5.5Jホイールにて使用。
【走行性能】
タイヤ撓みによるロール感はほどほどに抑えられており、きついカーブ等も快適に曲がれます。
背が低い最軽量級の車種の話ですので、重量級ハイト系では話が違うのかも。
【乗り心地】
振動に関して何かタイヤで減衰させているような感触はないです。
良くも悪くも路面の凹凸は殆どそのままインフォメーションとして伝わってきます。
【グリップ性能】
無評価
【静粛性】
皆さん言われるように静粛性は期待外れかと思われます。
履き替え前は2022年リリースのYH RV03CK 145/80R13を使用していましたが、荒れた路面では特に静粛性に差があります。
まあ、2010年台前半リリースのタイヤに至近年設計モデルの静粛性を求めるのは酷かも知れません。
155/65R14で1本4000円台、国内ブランド品で探した際、同社ナノエナジーよりはマシと思って買いましょう。
【総評】
静粛性を厳密に追い求める場合、一本+1000から2000円程度は予算上乗せをお薦めします。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人
「TRANPATH LuK 155/65R14 75H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月18日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月28日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 07:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月2日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月27日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月2日 04:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月20日 09:37 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。
