| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,280物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2020年4月19日 21:03 [1320097-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
可愛いと思うか精悍と思うか? |
2000km通過の本日。 |
この辺はオプションでも? |
![]() |
||
撮り鉄でもあるのでナンバーはご当地のSL銀河です。 |
【エクステリア】
10年後も古さを感じない?っていう事はないんだろうなぁ・・・と買い替える時は思う。
【インテリア】
USB端子が後席含めて4個+1個あるのは良いかと思うけど、蓋が上に開いて使いやすいとは言い難いなぁ。売るためには見た目は大事だけど所有して使っていく上では実用性の方が大事かもね。
【エンジン性能】
2.0と1.6は似て非なるものなので比較することってナンセンスと思います。
重量がレガシィBPよりだいぶ重いのでMAX300馬力は使わない領域として常用150馬力位使えるのがいいイメージ。
【走行性能】
新車装着タイヤでは攻めることはしないほうが吉。
【乗り心地】
F型は初期型より柔らかいと云われてます・・・ビル足のBP5と大差ない様な?でもだいぶ静かで大人しいイメージを私は持っております。 歴代はマフラー替えて乗ってましたけど今回は静かな乗り味で行こうと今のところ考えています。
【燃費】
通勤等の普段使いで12km/L。
【価格】
個人の価値観次第。
【総評】
大量の機材、道具、100Lクラスのクーラーボックスを積み込んで海、山と移動もするのでトルクの太い車が欲しく、快適。
この先、時代の流れとしては作れなくなりそうなエンジンを載せた最終モデルはモデルチェンジ寸前でこそ選択価値があると私は考えて選択しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
2019年4月27日 14:55 [1135661-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
メイン機VABとポチリ |
テインDampers装着 |
8インチは見やすいです |
![]() |
![]() |
![]() |
等長 等爆サウンドを楽しんでいます |
強化ブローオフバルブ装着 |
腰痛対策!! |
【エクステリア】
これは良いと思います、適度に広く適度に低く ワイドローなデザインはエロいと思います(笑)
個人的にはエッジが効いて「スバル車だっ」て直感的に分るエクステリアだと思います
【インテリア】
ピアノ調のパネルは高級感がありラグジュアリーな内装です
モノトーン基調で個人的には大好きな内装です
VABのB型の内装よりすきです
【エンジン性能】
これは申し分ない程の出来栄え
高トルクで馬力感は少ないものの、低回転域に振ってあるので事実上亡き父のBR-9 C型のEJ25NAレガシィよりパワーがあります
【走行性能】
元祖かっ跳びワゴンの末子ですのでお察しの通りの走りです・・・・・・・・・この車に不満の方は恐らくドイツ御三家のBMWやAudiやメルセデスでしょうか??
国産ワゴン車のカテゴリーの中では唯一無比の車かと
【乗り心地】
私はテインのDampersに換装してしまいましたが
納車の時に感じたカヤバ脚の良さを知っていたら Dampers買ってないと思います
路面追従も良くギャップをいなして・・・・・猫脚かと思います A型比で 熟成されて洗練されました
【燃費】
約 10.5k/L レギュラーガソリンで AWD ターボエンジン・・・・・・・・・ 凄いスコアです
【価格】
この性能で300諭吉切りをしています 破格ですよ 企業努力の賜物だと思います
【総評】
私はレヴォーグの外装のメッキパーツは全てカーボン調シートを貼ってしまいました
VABワゴンみたいなルックスになり益々と愛着が湧きました
AWD 水平対向 4輪独立懸架 4輪ベンチディスクブレーキ eyesight ターボエンジン
リセール性良い車です これは買ですよ!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2018年4月20日 15:08 [1119788-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
燃費証拠というか確認の写真を加えました。
思っていたより遥かに良い燃費で驚きました?
レヴォーグな型は多分A型。高速なしの山道五割。渋滞アリな市街地。距離259kmガソリン消費18.73リットル燃費燃費 約13,83km/L
エアコン朝から付けっ放しの最高晴天28度の外気、車内は24度。
全ては、予想を超えた出来でした。エンジンのパワー、車内の静かさ、ステレオの音。FM放送の感度。現在所有の私の車の出来をはるかに上回っていました。現在所有の車にけっこう満足していて、レヴォーグなんかにそうは負けないという自負があっただけにショックでした。
悪口から、ただ、パワーありすぎで、室内静かなので、知らないうちにスピードが出すぎており、コントロールが難しい。カロッツェリアのナビの画面がすぐに暗くなる。しかし、レンタカーなので、明るくする方法がわからない。そこで、けっこう迷子になり、すごい坂のエリアだったので見る間に、燃費が悪化していきました。あとで、カロッツェリアのナビを調べてみましたが評判悪いですね。ナビの部分だけは、一万しない安物がよほど頼りがいがあると思いました。二三年前に買ったパイオニアのミニコンポもあっという間に壊れたので、基本部品の仕入先に問題があるのかもと思いました。
ポジの意見。山道はいつも山道の練習に使っているコース。愛車のコンパクトカーでは、技が必要で面白かったコースですが、レヴォーグでは、あまりに簡単で、なんの面白みも無くなりました。試乗の前半は、アイサイトの使い方がわからず、アイサイトのすばらしさが分からないでいたのですが、アイサイトのボタンを弄りつづけているうちに、どういう仕組みになっているのかついに理解できました。アイサイトが一旦理解できると、運転がハンドルだけの自動運転になります。まず、前の車を捉えましょう。ディスプレイにカラーの車の絵が現れます。そうすると、レヴォーグは指定したスピードの範囲で、指定の車間距離で前の車を追跡してくれます。アクセルとブレーキ操作なしで、レヴォーグは自動でスピードを操作してくれます。レヴォーグの自動運転は、うまい運転なので、減速したり、停車したりする先行車に追突するのではないか初めはヒヤヒヤしました。というか、最後までヒヤヒヤでいつでもブレーキを踏めるように心の準備はしていました。しかし、かなりうまい運転でブレーキ操作するレヴォーグにはかなり感心しました。信号で先行車が止まった時、アイサイトが先行車を捉えて、ディスプレイにカラーで表示されているならば、アクセルちょい踏みで追跡を再開してくれます。楽チンです。
先行車がいなくても、自動で進む速度を設定できます。レヴォーグの場合、低速のスピード調整は、少し難しいですが、アイサイト走行すれば、アクセルの踏み込みがどうのという必要はないのです。レヴォーグが必要なスピードに調整してくれますし、スピードの設定もボタンワンタッチで設定ができるのです。だから、アクセルやブレーキを基本的にアイサイト任せの運転でやれば、最初に書いた細かなアクセルワークの問題は全く解消するので、アイサイトを使用し、カロッツェリア以外のナビを使えば、レヴォーグ完璧、無双だと思います。次に買うなら絶対にレヴォーグです!
アイドリングストップもエンジンが冷えるとすぐに再起動するようなので、アイドリングストップの悪さも抑えられているみたいです。おかげで、燃費も愛車のコンパクトカーよりだいぶ良いように思えます。
あと、レヴォーグに乗っていると、すごい小さな車に乗っているような錯覚に陥ってしまいます。これは、どういうことがわかりませんが、長所だと思います。
以上、試乗目的ためだけのレンタカー試乗の覚書です。ガソリン代が込みで、サービスの値引き込みで、15000円位の出費でした。
レンタカーなのでもちろん持っていません!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 12:32 [954161-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ボディサイドモールディング |
ドアハンドル(メッキ) |
【エクステリア】
これが気に入らなかったら購入してないです。ボディサイドモールディングで横のラインと立体感を強調しドアハンドル(メッキ)で少し印象的に見えるようにしてます。ハンドル全部がメッキではなく一部がメッキになっており、下品には見えないので結構気に入ってます。
【インテリア】
質感はこんなもんじゃないの?普段の使用する範囲で視界に入る範囲はそれなりにまとまってあると思う。別に高級車と思って買ったわけじゃないし割と気にしてないです。
【エンジン性能】
中速〜高速域は、踏めば気持ちよく加速する。ボディ剛性が高いからなのか、気付いたら速度が出ている為、意識して走る必要がある。ただしアイドリングストップが機能してる状態から、右折(まぁ左折でも)合流時が問題。瞬間的に加速したいからアクセルをグッと踏み込んでも進まない進まない。アイドリングストップを切ってSモードにした状態でも、今の軽自動車より遅いと思う。少なくとも代車で借りた別メーカーの軽の方が早かった。ゆっくり待って安全な時に行けば良いだけの話ではあるが、時と場合によってはどうしても行かざるを得ない場合もあるため、正直怖い。
【走行性能】
気持ちよく運転できます。そんなに車にこだわりや興味があるわけじゃなかったんですが、初めて運転が面白いと思いました。
【乗り心地】
他のレビューと同じで段差を乗り越えるときにフワっとなる感覚はありますね。それ以外は何も感じない(ストレスが無い)ので良いってことだと思います。
【燃費】
今の他社の燃費と比べると悪いとしか。この数値重視の人はこの車が候補にあがるとは思えないし、頑張ってる方だと思います。
【価格】
もうほんの少しでも安ければ〜とは思うけど、これで売れてるなら適正な価格なんじゃないでしょうか。
【総評】
アイサイトが使ってみたいから購入しましたが、思いのほか運転が楽しくなる車でした。車幅も大きいためちょっと不安でしたが、実際に乗ってみるとそんなに大きさを感じず普通に運転できます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 10:30 [890371-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
(タイヤ)サマーバージョン |
(タイヤ)ウィンターバージョン |
ある日の区間燃費 |
レヴォーグ「A型 S-Style」に乗り換えて約10か月が経過、走行距離が約15,000kmに達したところで
レビューを書きます。購入を検討している方のご参考になれば幸いです。
ちなみに前車はBHレガシィのNAで、約14年間乗りました。
(所有した14年で走行距離は約250,000kmです。)
比較を交えながらのレビューです!
【エクステリア】
気に入っていますが、唯一エアインテークが好みではありませんでした。
今は慣れてエアインテークがあろうが無かろうがどちらでも良いです。
本音を言うとコンセプトモデルそのままで市販されていたら良かった。
(コンセプトデザインを見て購買意欲が一気に沸いたのに…)
しかし市販モデルがなぜここまでマイナスに変化したのだろう。
コンセプトモデルであればエアインテークもカッコよく見える!
もしやD型でコンセプトモデル寄りにフェイス変更する魂胆なのか??
【インテリア】
BHと比べれば大幅に進化しています。
またメーター関係はメカ好きの自分にとって気に入ってます。
最初は色々な表示やボタン、音に慣れませんでしたが今はもう慣れました。
(乗り始めの頃は色々な音や表示に新鮮さを覚えました。)
唯一の不満はシートです。
A型のビル脚(GT-B)が受け入れられず、KYBのサス(GTグレード)を選んだけど、この車で唯一の不満はシートです。
ツーリングスポーツを謳うのであればシートもスポーツシートを標準にして欲しかった。
腰から上(背中)とサイドのホールド感が弱く今でも不満です。
【エンジン性能】
1.6のイメージを覆す十分なパワーです。(個人的に)
前車と比べたら加速も段違いに良く、そして静かです。
山道を走る際も、上り坂をスイスイ登って行きます。
NAばかり乗り継いできましたが、レヴォーグでターボの面白みを知りました。
燃費重視であれば出だしは1,600回転位をキープ、加速が欲しければ2,000回転という感じでアクセルコントロールしています。
更に加速が欲しいときはSモードに切り替えて運転しています。
【CVT】
慣性で走った際、減速感を強く感じます。
(アクセルONの状態からアクセルOFFに切り替えたとき、思った以上に減速します。)
なんか軽快さが損なわれているような、燃費にも関わっている気が…、
今後改善されるのかな??
【乗り心地】
前車と比べたら固い。
でもその固さも10,000kmを超えて大分落ち着きました。
最初は固くて違和感ありましたが、サスも馴染み納車直後の突っ張り感や
固さが和らぎました。
今は15,000kmほどの走行距離ですが、更に丸みのある固さで凹凸をしっかりといなしてくれます。
但し、大きな段差やかなり傷んだ道路の凹凸は素直に拾います。
【燃費】
MFD表示で平均13km(ガソリン満タン法では約12km) 夏場は更にマイナス1kmかな。
遠出では頻繁に表示が15kmを超えます。
夏の終わりに出かけた日光湯元から佐野SAまで走行(距離は約100km)した時はMFDの区間表示で22kmでした。
大半は高速で、ACCを105kmにセットしていた状態です。
下り坂が多いのもの理由ですが、エンジンを切った時に感動を味わいました。
ターボエンジン + AWD + レギュラー仕様でこの燃費は十分満足です。
余談ですが、ここ最近のガソリン価格値下がりも有り難い。
【アイサイト】
安全面と長距離運転に重宝します! すごく便利
アイサイトのクセを理解した上で使いこなすと運転がとても楽になります。
何より高速の自然渋滞や事故渋滞には素晴らしく恩恵を受けます。
また、高速道路で初めて「車線中央維持」機能を味わったときは感動ものでした。
ついに車もここまで来たかと…。
やっちゃえ日産のCMで矢沢さんが両手を離してニンマリするシーンがありますが、レヴォーグで似たような事が実体験できます。
また、アイサイトは長い信号待ちにも運転疲労の軽減に役立ってます。
運転時の疲労を軽くしてくれてとても助かります!
アイサイトは信頼性が高く、本当に良いシステムです!!
今後の機能向上か楽しみです。
【満足度はとても高い車ですが、あえて前車との比較】
※あくまでも個人的な見解です。
↓↓↓↓
・後席の居住性
→これは前車BHの方が断然良かった。
BHは座面もきちんと確保してあり、ヘッドレストもしっかりした作りでした。
(この辺はコストダウンをもの凄く感じます。)
レヴォーグの後席はBPシリーズに近い作り感じです。
エクステリアのデザインで色々制限があるのだろうと思いますが残念です。
・エアコンの効き
→比較するとレヴォーグはマイルドな感じです。
同じ温度設定でも、BHの方がしっかりと効いていました。(冷房、暖房共に)
これは触媒の変更などもあるのでしょうか。
・ラゲッジルームの照明位置
→なぜ横の位置にしたのか理解に苦しみます。
上部に付けるのが常識だと思うのですが…。
実用性が損なわれています。
※くどいようですが上記はあくまでも前の車(BHレガシィ)と比較した上での個人的な感想です。
【まとめ】
ハンドリングや走りの安定感、数々の安全機能、運転時の疲労軽減。
そして何より運転が楽しい。これがレヴォーグの良さなのかなと。
電子デバイスの制御で、ある程度運転の自由度が抑制されている感はありますが、私には十分すぎる走りと機能です。
ほぼ毎日生活の足として運転していますが、レヴォーグに乗るとテンションが上がります。
スバル車はこれで3台目(BG/BH/VM4)、どれも「運転が楽しい」、そのコンセプトはしっかりと継承されています。
それでいて高い安全性能を持つ車ですから、次買い替える時もきっとスバルだと思います。
トヨタ資本が入って色々と変化を感じますが、どうかスバルらしさは継承して欲しいと思います。
長文失礼いたしました。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2015年11月29日 21:51 [831280-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
24mm画角での撮影 |
単車と共に |
運転免許取得から20年弱、これまで中古のMT車しか乗ってこなかった私の、人生初の新車、初のAT車、パワステ・パワーウインドー・オートエアコン等の快適装備も初という、些か観点のズレた レヴォーグb型 1.6GT-S 自己満足の再レビューを紹介したいと思います。
【エクステリア】
フロントから見ると、ヘッドライトの造形やエアインテークに強めの主張を感じ、直線的・男性的な印象、リア側は絞り込まれたルーフやふくよかなリアフェンダーが曲線的・女性的な印象です。
端正・流麗なシルエットにも関わらず、全体を眺めるとあまり特徴が際立っていない気もしますが、これは引き締まったソリッド感や直線と曲線のバランスが取れている事で、各パーツの造形が目立たない様に感じるからかも。
こういう控え目な所が、どことなく「和」のテイストを感じます。
因みに、デザイン的に賛否両論のあるエアインテークですが、単純に今のシルエットからエアインテークが無くなると間の抜けたデザインになる気がしますので、無しにするならフロント周りのデザインを大幅に変更するべきかな、と私は思います。
【インテリア】
高級感溢れる様な内装ではありませんが、シンプルな中にシルバーやクロムメッキ調の加飾、ブルーのステッチが縫い込まれたレザー調のドアトリム等がワンポイントになっており、満足度は高いです。
(押し出しの強い高級感を求める方からすると 不満が強いと思います)
私が特に気にいっているのは「質感」ではなく「触感」で、太めのレザーステアリングの握り心地や手応え、ウインカー、各種スイッチ類のクリック感・トルク感が私の感覚に良く馴染みます。
私はメーカーOPで本革シートを選択しましたが、「座る」と言うより「収まる」様なフィット感が心地良いです。
パワーシートは細かい位置調整も効き、ドライビングポジションも取り易いですし。
ただし、見た目はあまり本革シート感がないので、高級感を求める方には合わないかも。
【エンジン性能】
2.0Lと比較すると当然パワー感は劣りますが、1.6Lも十二分な動力性能です。
2000rpm以下の領域ではやや車重負けを露呈しますが、そこを境にトルクが太り、フラット&スムーズに吹け上がります。
Sモードでアクセルを踏み込めばエンジンの美味しい回転域で走り続ける為、爽快です。
やや話が脱線しますが、私はかつて旧ミニを1.0Lと1.3L、どちらも乗りましたが、断然1.0Lの方が好きでした。
当然1.3Lの方がパワーは上でしたが、「手の内で操ってる感」や、「自分の身の丈に合っている」という感覚が、1.0Lに好印象を持った理由です。
レヴォーグも、幾度かの試乗にて同じ様な感覚を持ったが故、私は1.6Lを選択しました。
(ハイパフォーマンスを重視される方は 断然2.0Lの方が良いです 余裕が違います)
【走行性能】
車体とサスペンション、エンジン特性のバランスは素晴らしく、滑る様なしなやかな加速感は「グライド感」とでも表現しましょうか、速度の「乗り」、直進安定性、コーナーリングの安定感、全てにおいて「手の内で操ってる感」があり、積極的にクルマを動かしたくなります。
車重と剛性のバランスが良く、「体幹」がシッカリしている感じで、4輪全てがアスファルトに食い付き、駆動力を伝達しているのがよくわかります。
パドルシフトは最初は困惑しましたが、慣れてくると非常に使い易いです。
(これまでMT車しか乗ってこなかったので 購入に至るまで懸念していました)
赤信号で停まる際や下り坂でエンジンブレーキが欲しい時、コーナーワークでエンジンの美味しい回転域が欲しい時には積極的にシフトダウンしています。
【乗り心地】
GT-Sという事で、低速域ではやや硬めな乗り心地ではありますが、嫌な突き上げ感はありません。
高速域では安定感は抜群で、速度が上昇するに連れ、エネルギーを溜め込むかのように路面をしっかりトレースし、悠々と突き進む為、怖さが全くありません。
一方で、ガス管や水道管工事の掘り返し跡が沢山ある様な道路は、サスペンションの追従性が全く合わず相当に苦手であり、特に後席は辛いと思います。
(荷物満載時ならマシだと思いますが)
静粛性も高く、最初はマフラー交換したいな、と思ってましたが、折角の静粛性が勿体無い気もするので、やっぱり止めとこうかな、という思いも出てきております。
【燃費】
納車から7000km時点の満タン法で平均12.5L/km程です。
通勤で10~11L/km、長距離走行で14~16L/km位でしょうか。
高速道路巡行では20.0L/km近くを推移する事もありますが、ハイブリッド車を筆頭とするエコカーには遠く及びません。
【価格】
安くはないですが、スバルの旗艦、レガシィツーリングワゴンの後継車種として新開発した訳ですから、妥当な価格である、と考えられる様な気もします。
【総評】
このレヴォーグは、何処までも走って行きたくなる、自分で積極的に動かしたくなるという、運転者の感性に訴えかけてくるモノがあります。
これだけ積極的に操りたくなるクルマですから、MTグレードの設定があってもいい様な気がしますが、極少数のMT派の為に設定するのは難しいでしょうね…
あと、このクルマは万能選手である事が特徴でもありますが、弱点にもなっています。
スポーツ性はスポーツカーにやや劣り、人や荷の積載性ではミニバンに劣り、燃費はエコカーには歯が立ちません。
各ジャンルのスペシャリストと比較すると、どうしても中途半端な印象である事は否めないです。
ただそれでも、今の時代に特に売れ線でもないジャンルのステーションワゴンを、スバルの旗艦であるレガシィツーリングワゴンの後継を謳って日本国内専用車種として開発しただけあり、相当に力を入れて造り込んだ事が伺えます。
LEgacy reVOlution touRinG の名に恥じない様、ユーザーとメーカーが協力し、新たな歴史を刻むクルマに成長していく事を願っております。
参考になった67人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 00:15 [773877-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
LEDアクセサリーライナー&STIスタイルパッケージ装備の黒レヴォさん |
ついに納車されたので、再レビューします!
【エクステリア】
う〜んカッコいい!この見た目に惚れて購入を決意したようなものですから。どこから見ても好きなんですが、特にフロントを斜めから見たときが、たまりません!ゴツい顔つきに惚れ惚れ・・・。
でも、万人受けするかと言われたら・・・しないでしょうね・・・。
【インテリア】
十分だと思います。特別に高級感があるとも思いませんが。夜間ブルーに光るフロントビュー、最高です。
後部座席は足先が少し窮屈なのが気になるくらいですかね・・・。(膝あたりは余裕有り)あと、天井が少し低く感じました。
【エンジン性能】
1.6リッターでこれだけ動くならば文句ないです。
パワフル!
【走行性能】
踏み込めばガッツリ走る、曲がるときは確実に曲がる。こんなにも運転が楽しいとは・・・。地面に吸い付く感覚が好感を持てました。アイサイトも素晴らしい。
活用したいと思います。
【乗り心地】
少し固めと感じましたが、乗り心地いいです。
路面の凹凸は素直に受け止めている印象です。
【燃費】
街乗りで11くらい。もっと伸ばしたい!!運転技術磨きます・・・。
【価格】
300万・・・安くはないですよね・・・。でも手が出せない価格ではなかったので☆3で・・・。
【総評】
本当に買ってよかった。大切にしていきたいと思います。
参考になった18人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,351物件)
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 309.7万円
- 車両価格
- 297.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 382.7万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 319.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円



































