| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 56〜348 万円 (1,268物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 18:31 [1101722-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長野県小諸市の高峰高原にて |
【エクステリア】
個性的で直線基調が基本のスバルらしいデザイン。でも、僕はプレミアムな印象も受けるんですね。STI Sportのグリルはスポーティさを強調しています。
【インテリア】
ボルドーのインテリアは派手かなあと思ったけど、落ち着いた印象ですね。家具店でも同色のソファーがありました。座り心地も良くて長く乗っても疲れませんし、腰も痛くなりません。電動パワーシートもポジションがびっちりきまりました。ステアリング周りのスイッチはとても使いやすく、細やかな使いやすさがあります。昔のスバルは無骨なインテリアだったのに、変わったなあ。
【エンジン性能】
2.0みたいにパワフルではありませんが、滑らかに回転上昇するボクサーエンジンは2.5リットルクラスの自然吸気エンジンみたいですね。低速トルクの細さはこのD型ではあまり感じませんでした。日本の道路事情では必要十分なエンジン性能だと思います。
【走行性能】
走行性のはスゴイの一言。オンザレールで行く、ワインディングロード、ライン取りが全くぶれません。対称的に、高速ではビッシっと直進安定性を見せます。ちょっとした横風でもびくともしない感覚ですね。路面状況の変化でも、びくともしない安定性も感じます。
【乗り心地】
乗り心地は僕は良いと感じました。段差を乗り越える際、ふわふわせず、「丁寧に吸収する」印象です。硬めと言える乗り心地ですが、高いボディ剛性と相まって心地よく揺れが収まります。ビルシュタインダンパーのチューニングが絶妙と言うことなんでしょうね。
【燃費】
納車から200?(高速50%、一般道50%)で10.6?/リットルでした。もうちょっと良くなってくれれば嬉しいです。
【価格】
まあ、高価格帯に入りますが、装備の良さと走りの素晴らしさを体験すると......コストパフォーマンスいいのでは無いかと感じます!
【総評】
昔、父親がレオーネに乗っていてその時にも走りが良いなあと感じていました。改めて、スバル車を購入してみてその印象は変わりません。でも、それ以上に高速道路で「半自動運転」が可能なEyeSight、これは運転時の疲労を減少させますね。オンザレールなハンドリング、抜群の直進安定性、硬めながらも心地良さを感じさせる乗り心地、うーん、燃費を除いてケチを付けられないなあ。さて、もう少し、乗り込んで、更に詳しいレビューを書きましょう。
5月6日 再評価
購入から、さらに3ヶ月......
3月目のレビューはこんな感じです。
【エクステリア】
初回レビューと同じ印象です。
【インテリア】
初回レビューと同じ印象です。オーディオ・ナビはiPhoneの音楽が聴けて便利だと感じます。CDの持ち出しがいらなくなりました。
【エンジン性能】
IモードとSモードではだいぶ印象が変わります。ちょっとまどろっこしいアクセルワークのIモードに対して、Sモードはアクセルレスポンスもよくきびきび走る印象。エンジンのピックアップもスポーティです。
【走行性能】
これもまあ、オン・ザ・レールの印象は変わりません。初の峠道では吸い付くような感覚と登りでの後ろから押し出す力も感じさせるのは流石AWDだと思います。上信越自動車道でも疲れずに運転できました。
【乗り心地】
1000キロを超えて、ビルシュタイン・ダンプマチックIIは角が取れてきた印象。いなしが更に滑らかになった感じです。
【燃費】
納車から1700?(高速50%、一般道50%)で11.2?/リットルでした。いくらか上がってきましたね。高速とバイパスでは燃費はリットルあたり13?は軽く超えます。峠道で思い切り踏むとリットル当たり5?以下ですが。
【価格】
これも初回と同じ印象です。
【総評】
購入から3ヶ月、ボンネットを開けたら、ダンパー式なのを発見してちょっとうれしかったりしました。運転しているのが楽しくなる車ですね。長距離移動と渋滞でのでは疲労軽減になるEyeSight。それでいながら、走りを思い切り楽しめる車。固めだけど、しなやかな乗り心地は疲れを感じさせません。あと、シートのドライビングポジションしっかり決まって腰が痛くならないのは新たな発見でした。
更に乗り込んでレビュー継続して、更新したいと思います。
9月29日 再々評価
走行距離5000キロを超えた、先日、「ツインリンクもてぎ」までドライブしました。
北関東道真岡インターをおりてからR408、R121を経て、芳賀広域農道・はが野グリーンコリドールを走りました。とても気持ちの良いワインディングロードでSTI Sportsのアシを楽しむには絶好の道でした。多数のアップダウンがあり、きつくないコーナーが多数、多少舗装のバンプは有りましたが、ビルシュタイン・ダンプマチックII上手にいなします。ステアリングも切り込んだ分、ズバッと曲がる印象です。東北道、北関東道はEyeSightで「楽した」分、この道では「楽しませて」もらいました。シートはやはり優秀ですね。ポジションはばっちり、腰痛とは無縁です!
ちなみにこの時の燃費は12.4キロ。高速と広域農道だと燃費良いですね。
令和6年8月
購入から6年半......走行距離4万5千キロを走りました。乗り味が増した印象ですね。実は3月にバッテリ交換と夏タイヤを交換しました。このタイヤとは中々フィット感が良くて車格が上がったような印象を感じています。今のところショックアブソーバー、ビルシュタイン・ダンプマチックIIのへたり等は感じません。
参考になった51人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2022年8月10日 10:27 [1608919-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
この度 マイナーチェンジ後のタントカスタムRS AWDに乗り換えです レヴォーグは走りは素晴らしいし AWDもアイサイトも最高でした 約四年半で6万?以上走りました 不満は燃費以外ありませんでした 沢山荷物も詰めこんでおけたし 軽自動車とコンパクトカーで迷いましたが 軽自動車にしました 今までの荷物はどうしようか たぶん半分以下しか載せられないでしょう また いつかレヴォーグに戻って来たいです〜燃費が後14〜17辺りまでいけばいいのですが まぁ とにかく最高の一台でした ありがとうレヴォーグです😊😊
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年4月23日 20:04 [1303753-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
免許取って5年目です。
初めての車は10年落ちのコンパクトカーでその頃はクルマに興味がありませんでした。
運転して行く中いろんな車の名前を覚えていって中でもWRXがカッコいい!となりスバル好きになっていきましたw
車はどのジャンルも好きで3年ほどお金を貯めていたんですが、その間いろいろなクルマで迷いました。
WRXstiやスバルXV ターボのフォレスター
値段妥協してインプレッサスポーツ
カッコいい外車のベンツCクラスやBMW3シリーズの中古
迷いまくりましたがこの中の全てをバランスよく持っているのがレヴォーグでした。
(お金持ちだったらそれは911ターボとか乗りたいですが、自分で買えるクルマで1番良いのはレヴォーグです。)
購入してから1年以上 1万キロ以上走ったのでレビューします。
【エクステリア】
ボンネットの穴がオタクっぽいですがやはりカッコいいです!w
ヘッドライトは申し分なし。テールランプが少し惜しいが慣れたらカッコよく見えてきます。
STIエアロよりエアロスプラッシュをつけると弄ってなさそうなのに引き締まって見えます。
【インテリア】
10年以上前のコンパクトカーから乗り換えなので高級車みたいにみえますw
友達のトヨタのミニバンに乗せてもらいましたが、レヴォーグSTIの方が内装カッコいいなと心のなかで思っていました。
十分すぎます。
【エンジン性能】
オートバイも乗っていて0-100が速い車が好きでレヴォーグ購入した理由にもなります。
若干ターボラグはありますが、高級車ポルシェやAMG、M なのど張り合おうと思わなければ十分です。
【走行性能】
とにかくコントロールしやすい車です。
これもコンパクトカーとの比較ですが
峠、山道などの下りで前の車ではスピード出しすぎると怖いなって限界がすぐきましたが、レヴォーグだとまだまだ大丈夫だなって限界が高いです。
なので楽しい。
アホみたいなスピードになる前に 前走車に追いつくので前の車のペースでまったり走っています。
ブレーキもタイヤもノーマルのままですがサーキット走ったりしてないので十分満足です。
【乗り心地】
まあまあです。そこまでサスペンションが固いとは思わないですが まあまあwそんなに悪くはない感じです。
ただデコボコ道のちょっと多い凸をスピード出して通過するとダンッ!!!と底付きしたような感覚があったりします。
【燃費】
これは悪いと思います。片道9キロの通勤を2〜30分かけて運転するとリッター8キロくらいしか走りません。
空いてる一般道だと13km。
高速道路 走行車線を法定速度で走っていると15kmくらいになったりもします。
これが2000ccのリアルな燃費かと
【価格】
中古で買いました。
走行距離7000キロでコミコミ360万円
色々な考えがあると思いますが新車で1.6買ったらこれ以上するんじゃないでしょうか。
ディーラーの対応が ウチで購入されたワケではないんですね と言われたりして 若干冷たくなりますが
この値段でこの性能。ナビとかも付いていて満足しています。
【総評】
とても気に入ってるクルマです。
レヴォーグよりいいクルマがあるっていうのはわかっていますが、自分で買えるクルマの中ではレヴォーグが1番です!
しっかり整備して自分が40過ぎても乗ります!
参考になった61人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 12:25 [1152949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】 ボンネットのエアインテークがポイント。これを見た先行ドライバーはたいてい道を譲ってくれます。
【インテリア】 本革シートはホールディングもよく、疲れません。
【エンジン性能】 発進時ややもたつく印象もありますが、スピードに乗ってからは公道内では満足できるレベル。
【走行性能】 タイヤによって大幅に変わります。納車時に付いてきたダンロップは走り優先で、段差を感じさせないフィーリングでした。交換したブリジストンは路面の情報をよく伝えてくれます。いずれもロードホールディングは良好。
【乗り心地】 サスペンションのストロークが短いせいか、やや硬めですが慣れの問題。
【燃費】 自動車専用道路ではリッター13キロ、下道ではそれなり。
【価格】 value for moneyと思います。
【総評】 アイサイトは長距離ドライブの疲労軽減と普段の運転での事故回避の両面で優れたサポート役となっています。
純正パナソニックナビは要改良。タッチパネルの反応性の鈍さと、ありえないナビ(転回禁止のところで転回を指示する)は何とかしていただきたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 394万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Smart Edition
2018年6月28日 09:54 [1138619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
やはりレヴォーグはかっこいいです。
フロントフェイスはもちろん、ワゴンながらフォルムが綺麗でいいですね。
Smart Editonのブラックアクセントもいい感じでした。
【インテリア】
スバルらしいスポーティでシンプルな内装です。
ごちゃごちゃ感がなくて、スッキリした過ごしやすい空間になっています。
マルチファンクションディスプレイのデザインも割といい感じでした。
【エンジン性能】
1.6Lターボエンジンモデルの試乗ですが、1.6で十分ですね。
CVTとの相性も案外良くて、低回転から厚いトルクが出て快適に楽しく運転できます。
レギュラーガソリンで1.6ターボが味わえるのも高ポイントです。
【走行性能】
ステアリングはスバルらしく結構重ためです。
ステアリングを切る分にはいい感じの重たさなんですが、戻す際によっこいしょと野暮ったい感じがちょっと嫌です。
好みもあると思いますので、この辺りは試乗でよく確認された方が良いかと。
【乗り心地】
顔に似合わないかなり柔らかく優しい乗り心地です。
レガシィB4に近い乗り味かと思います。
個人的にはもう少し引き締まった乗り味がいいのですが、GT-S、STIと色々な選択肢があるのが強みですね。
【価格】
これで300万円を切るというのは素晴らしいコストパフォーマンスの高さです。
最もコスパが高い車の1つではないでしょうか。
【総評】
次に買う車の第一候補なのですが、その期待に十分に応えてくれました。
フルモデルチェンジも非常に楽しみです。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_levorg_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 08:30 [1092595-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
これまで無難なデザインの車にしか乗ったことが無いので、洗車した時にデザインにメリハリが有って拭きにくい事に気付きました。でも、欲しくて買ったので良いのです。また、当初はエアインテークが必要ないという家族の意見が有りましたが、もう言われなくなりました。
【インテリア】
ピアノブラックの部分が多く、きちんと拭かないと指紋や拭きムラが目立ちます。ここには液晶クリーナーを使用します。
なお、D型になってリヤシートの中心だけを倒せるようになったので、長尺物のスキー・スノボ等を載せるのに便利なのは間違いありません。
【エンジン性能】
確かに普段の低速トルクはイマイチかもしれませんが、先行車がいる状態でこれを気にする場面はほとんどありません。
Sモードでの加速の伸びが有るので、高速道路での合流が密かな楽しみです。
【走行性能】
ハンドル操作に顕著に反応してくれるので運転しやすいです。
何といってもこの車はツーリングアシストが目玉です。アクセルを踏むことなく先行車について行ってくれますし、高速道路では速度設定しておけば、ほぼ自動運転で、どうしても遅い車がいる時は車線変更をすると設定速度まで勝手に速度が伸びてくれます。便利です。
【乗り心地】
しっかりした足回りだと思います。圧雪の雪道だと段差の衝撃を思いっきり拾います。ここはわかってこの車を選んだわけですので仕方ありません。同乗者には我慢してもらいます。
その分、普通の道路での静粛性はこのクラスではかなりのものですので、ここは一押しです。
【燃費】
ノーマルタイヤでの燃費については、300km程度の距離を高速道路で法定速度内で走る分には15km/l走ります。また10km程度の移動で時速60kmで燃費に気をつけた走行をすると、ほぼカタログ値の16km/lを車載燃費計で記録しました。ただし、普段は短距離の経路しか走らないので、満タン法で10km/l未満です。
なお、冬場にスタッドレスタイヤ装着で1200km走行しての平均は10.7km/lでした。暖房を使用しての街乗りだけだと8km/l程度です。
【価格】
私がこれまで所有した車の中では一番高価ですが、それなりの価値はあると思っています。
【総評】
アイサイトという先進技術については、色々と感心してしまっています。勝手に止まろうとしてくれるのと、ライン通りに走ってくれるのは良いですね。
また、センサーに雪が付着していると、20年ほど前の祖父の車はアラームが鳴りっぱなしでしたが、今回は注意喚起音と共にセンサーがオフになり、状況が改善されるとまたONになるという優れものです。センサー装着車を所有したのは初めてなので、それだけで勝手に驚いています。
最後までずっとお世話になっていたトヨタのアベンシス、同じスバルのレガシーアウトバック、そして気になるマツダのアテンザと悩みましたが、これを購入して良かったと思います。
- 比較製品
- トヨタ > アベンシス ワゴン
- マツダ > アテンザワゴン
- スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 00:22 [1024829-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2017.02下旬契約
2017.04.28納車
●グレード
1.6GT-Sアイサイト
●オプション
アドバンスドセイフティパッケージ
サンルーフ
ベースキット(LEDアクセサリーライナー等)
フェンダーコントロール(オート)
トレーマットセット
フットランプ
LEDフォグランプ(ホワイト)
等
●ディーラー持ち込み取り付け
カーナビ(AVIC-RZ900)
バックカメラ
ETC2.0
●自分で取り付け
ドライブレコーダー
プラズマクラスターイオン発生機
レーダー探知機
アマチュア無線機(取り付け予定)
【エクステリア】
2013年12月、名古屋モーターショーで初めて見たときから気になっていました。格好いいですね。
【インテリア】
スイッチがいっぱいあるなぁ、が納車されての最初の感想です。
ハンドルが滑るという話を聞きましたが、そんなに滑る感じはしないです。
【エンジン性能】
パワーあります。
前のクルマがパワーがあまり無かったので、ついついアクセルを踏みすぎてしまいます。
【走行性能】
納車しれてから、まだ150kmしか走っていませんが、加速もよし、旋回性能も良さそうです。
【乗り心地】
良いと思います。
【燃費】
まだ分かりません。
【価格】
購入金額を周囲に言うと、1.6Lで350万円!?高いなぁと言われます(笑)
【総評】
初めてクラッチペダルが無いクルマを買いました。このクルマでどこに行くか楽しみにしてます。
長く乗りたいと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 20:42 [893620-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
一年乗ってみて感じたこと
【エクステリア】
STIsportsのいかついバンパーも格好良いですが、目つきだけキリっとしたノーマルのフェイスも好きです。
真正面、真後ろから見てはいけません。斜め、横から見てください(笑)
スバル車は全体的に奥行のある立体的なデザインなので二次元画像だと微妙に見えてしまいますね。
カクカクしてるので冬には顔面の至るところに雪が積もります。走ってるとリアもタイヤハウス内ももっこり付きます。そういう形状なので仕方ありませんが(^_^;)
北海道在住ですが、気をつけていればフロントをこすることはありません。市街地の轍が一番の難敵でしょうが…
【インテリア】
良 操作しやすいシフトレバー、見やすいメーター、ステアリングリモコン(OP)
悪 シルバープラスチックな加飾、ナビが7インチ
エアコンスイッチ類、収納スペースは使い慣れれば不満なし。
【積載、居住性】
運転席、助手席は足元、頭、十分なスペースが有り広いです。
後部席はお世辞にも広いとは言えません。至って普通レベルです。大きい人は乗り降りが少し億劫でしょう。リクライニングも気持ち程度。外から見たイメージよりは狭く感じると思います。
ラゲッジスペース、広いです。ここを広く取るために後部席が少し犠牲になったのかな?
後部席を倒せば18インチタイヤ四本、アルミ四本、組み込み前でも余裕で積めます。
トノカバー、サブトランクは、、今のところ自分には特に恩恵ありません。
【エンジン性能】
FB16ダウンサイジングターボエンジンとリニアトロニックというCVTの組み合わせ、惜しい出来です。
出足はもっさりですが、ブーストがかかればグイグイ加速します。どんどん走って回したくなるエンジンです。
出足の鈍さからドッカンターボ感があり、市街地の試乗だけだと0発進で思い通りに加速しないギクシャクした印象になってしまうと思います。
ブローオフバルブとマフラー交換で発進時のもたつきはかなり解消できましたが、エンジンに関しては運転者側がこの車の特性を掴んで、合わせていくのが正解かなと思います。
長い目で見て付き合っていくつもりが無いなら2.0で決まりです!
【走行性能】
走る、曲がる、止まる、何も不満はありません。
素の状態で運転が楽しいのでもっともっと楽しいものにしたくなります。。恐ろしい泥沼です…
【乗り心地、快適性】
純正17インチホイールは冬用にしてますが、乗り心地はいいです。後部席も悪くはないようです。
夏は18インチ+225/40のアジアンタイヤなので良くはありません。とは言っても運転の仕方で大きく変わりますが。
車内はかなり静かです。風切り音も少なく、CVTのヒヒュルヒュル音が一番耳につきます。
段差や継ぎ目での振動、衝撃は忠実に車内に伝わります。路面の状態は出来るだけ正確に知りたいので自分は好きです。
この車は純正ホイールにコンフォートタイヤを履かせて、広い道路を等速巡航ゆったりグランドツーリングっていうのが一番合ってるかな〜という気がします。
シートはカバーを付けていますが、特に不満はないです。パワーシート、ランバーサポートはいいですね。
ステアリングはDシェイプ形状と手触りはいいけど、一年経っても滑りやすいです。
視点は高く、ピラー周りも死角が少ない、ハンドルを握っていて安心感があります、ペダル配置も不満なし。
【アイサイト】
Ver.3です。感動ものです。もちろん完璧な機構ではありませんが、ドライバーのサポートツールとしては素晴らしいレベルだと思います。
ACCで「どこまで見えて(認識出来て)いるのか?」というのは今でも探りながら使ってます。
前車を見失った場合など、設定速度までの加速を段階で選べるといいですね。前方がカーブでも設定速度まで加速してしまうので。
プリクラッシュブレーキのお世話になったことはまだありません。
ACC、車線逸脱防止、車線認識、プリクラッシュ、それぞれスイッチで切れるので要らない時は切って必要な時だけ必要な機能を使う、これが出来るのは単純なことだけどいいなと思います。
【燃費】
累計で12.6km これを良いと取るか悪い取るか。
短距離移動だけなら4〜(発進前の暖気時間等でも変わります)
長距離なら15〜19ぐらいでしょうか。運転の仕方と条件でAC08燃費を超えるのは簡単です。
アイドリングストップはまあ、おまけ程度に。不要であればスイッチひとつで切れます。
【価格】
トータルで340万弱。決して安くはありませんが、新車価格で競合車は見当たりません。
納車当時より、一年経った今の方がこの車を好きになっているのは間違いありません(^-^)
このご時世にターボ付きステーションワゴン、、万人向けの車ではありませんが、所有欲を十分満たしてくれます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 299万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 12:32 [954161-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ボディサイドモールディング |
ドアハンドル(メッキ) |
【エクステリア】
これが気に入らなかったら購入してないです。ボディサイドモールディングで横のラインと立体感を強調しドアハンドル(メッキ)で少し印象的に見えるようにしてます。ハンドル全部がメッキではなく一部がメッキになっており、下品には見えないので結構気に入ってます。
【インテリア】
質感はこんなもんじゃないの?普段の使用する範囲で視界に入る範囲はそれなりにまとまってあると思う。別に高級車と思って買ったわけじゃないし割と気にしてないです。
【エンジン性能】
中速〜高速域は、踏めば気持ちよく加速する。ボディ剛性が高いからなのか、気付いたら速度が出ている為、意識して走る必要がある。ただしアイドリングストップが機能してる状態から、右折(まぁ左折でも)合流時が問題。瞬間的に加速したいからアクセルをグッと踏み込んでも進まない進まない。アイドリングストップを切ってSモードにした状態でも、今の軽自動車より遅いと思う。少なくとも代車で借りた別メーカーの軽の方が早かった。ゆっくり待って安全な時に行けば良いだけの話ではあるが、時と場合によってはどうしても行かざるを得ない場合もあるため、正直怖い。
【走行性能】
気持ちよく運転できます。そんなに車にこだわりや興味があるわけじゃなかったんですが、初めて運転が面白いと思いました。
【乗り心地】
他のレビューと同じで段差を乗り越えるときにフワっとなる感覚はありますね。それ以外は何も感じない(ストレスが無い)ので良いってことだと思います。
【燃費】
今の他社の燃費と比べると悪いとしか。この数値重視の人はこの車が候補にあがるとは思えないし、頑張ってる方だと思います。
【価格】
もうほんの少しでも安ければ〜とは思うけど、これで売れてるなら適正な価格なんじゃないでしょうか。
【総評】
アイサイトが使ってみたいから購入しましたが、思いのほか運転が楽しくなる車でした。車幅も大きいためちょっと不安でしたが、実際に乗ってみるとそんなに大きさを感じず普通に運転できます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月13日 21:14 [944850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
桜と青レヴォ |
リアスカート最高! |
【エクステリア】
ノーマルはそこまで好みでなかったので、エアロパッケージ、メッシュグリル赤ライン、ウエストスポイラーを装着、ドアミラーのシルバーが気に入らず同色に変更、ドアバイザーは始めから外してと改造していったら自分好みのレヴォーグになりました!!
いまのところ同じ仕様の車には出会っていません。
【インテリア】
収納が少ないこと以外不満なし。
メーター、ボタンが多いが慣れれば問題なし。
ゴルフバッグがちゃんとのるのが国産車のいいところ。後部座席にもシートヒーターとエアコンがあればなおよし、後期型でつくか?
【エンジン性能】
1.6ですが、出足のもっさり感はアクセルペコペコを実施したところ改善!やってない方は一度試してみてください!!前車と比較(2L NA)してもパワーあり満足。もちろん2.0と比較すれば違いますが、日常使用で不満はありません。
【走行性能】
剛性が高いおかげで、カーブでも車体がきしむことなく、思った通りのラインで曲がってくれます。オートクルーズのおかげで長距離運転の疲労は激減します。また、アイサイト(ASP)の安全性は最高です。アイサイトなしの車には怖くて乗りたくありません。
前車と同じ最小半径(5.4)のはずですが、明らかに小回りがききますし、路面が濡れてたり凍ったりしていても四駆のおかげで安定感が違います。さすがスバル!!
【乗り心地】
1万?すぎたあたりからいい感じに馴染んできました。もともと固めが好きなので問題なしです。
後部座席にも乗ってみましたが快適でした。また、家族も乗り心地に不満はありません。
【燃費】
エアコンは常時25度前後、日常使用は近い勤務先に毎日(片道3?)、遠い勤務先に週一(片道75?)、週末は外出に使用。
ガソリン代は正直いくらでもいいのですが、給油にいくのがどうしてもめんどくさい気持ちもあり、燃費のよい1.6を選択したところもあります。
5000?までは慣らしと考え、そこからの1万?で実燃費は(給油満タン方で測定)12.5です。
近い勤務先6ー8、遠い勤務先15ー20の表示燃費。乗り方でかなりの差がでます。
前車(カタログ燃費が13)で9.5くらいの実燃費でした。400-450?で給油していたのが、600-700?の給油ですむようになり、狙いの一つであった給油回数を減らすことができて満足です。
【価格】
値引きはかなりしてもらいましたが、エクステリアを好きなようにしていったこともあり、スノータイヤなど含めると400万は楽に越えています。
確かに高いですが値段以上の満足感が得られるとおもいます。
【総評】
運転は楽しくないと嫌!
荷物もたくさん乗せれないと嫌!
給油めんどくさい、燃費はある程度よくないと嫌!
もちろん見た目がかっこよくないと嫌!
安全性は高いほうがいい!
そんなワガママを叶えてくれるベストな一台です。
初スバル車ですが、スバル車を乗り継ぐスバリストの気持ちがわかります。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 15:32 [937643-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後1週間で500km乗りました。
自分専用のWRX-S4(カヤバA型・レビュー済。現在使用中)と、
夫婦長女兼用4代目レガシィB4GT/AT(BL5A)の2台。
このB4GTが購入後12年半経過、古くなり修繕費が強烈になってきたため
下取りに出しレヴォーグ2.0GT-Sにしました。
FA20DITとアイサイト3は、一度知ったらやめられない。
【エクステリア】
出初めはガンダムみたいと思ったが、デビュー2年で台数も出ており見慣れました。
サイドシルエットはシュッとして美しい。
車幅が1780ミリというのはポイントが高い。
現行レガシィもアテンザも車幅が1840ミリあり、うちのマンション駐車場では無理です。
【インテリア】
レガシィB4GTと比べても、質感に不満はありません。
長年ツーリングワゴンを作っているメーカーだけあり、荷室の使い勝手がよい。
後席を前に倒してフラットにすれば、2人までなら快適に車中泊できそうです。
【エンジン性能】
パワフルで気持ちいい。パワーがなくてイライラすることなど、ありえません。
2000回転で流れに乗れます。
昔乗っていたシビックSIR(EG6)のようにもっと飛ばせよと命ずるエンジンでは
ありません。300馬力だからストレスがたまるという心配は杞憂です。
CVTに対するネガティブな意見も散見しますが、加速前に早めにSシャープスイッチを
押せば問題ありません。(Iモードのままアクセル踏み込むと、ワンテンポ遅れる。)
【乗り心地】
一般道ではカヤバS4よりダンパーの動きが上質ですが、路面の荒れた中央道では継ぎ目を
ひろって変なピッチング?があり、1発で収束せずホワンホワンします。
なお2台ともSTiフレキシブルタワーバーを装着しています。
荷室の長さ重さと後ろ周りの剛性感からか、S4の方がキビキビ走る気がします。
【燃費】
S4は土曜日の都内一般道・吉祥寺→中央区・iモードで7〜9km/lくらい。
日曜早朝の首都高を飛ばしてで9〜10km/lあたり。
アイサイト3の追従クルコンで新東名100km/h設定で15km/l以上走りました。
レヴォーグ2000もこれと大差ないはずです。
【価格】
内容を考えれば妥当な価格と思います。
国産に競合相手はなく、外車で同スペックの4駆はプラス200〜300万円は要ります。
なお、3月の決算月で、C型登場直前だったため、値引きがよかったです。
【総合】
アイサイト3は高速道路の渋滞を天国に変える。
初期の1600GTにはアイサイトなしバージョンもありましたが、それを選ぶのは
うな重のうなぎを半分残すくらいもったいないことだ。
妻にも運転しやすいと好評です。
【以下は長文です】
レガシィB4GTは、車幅1730ミリがマンション駐車場で重宝した。
11年目97000キロの車検で約50万円かけて、タイベル・ウォーターポンプ・
燃料ポンプ・油脂類・Vベルト・フロントグリル・Fブレーキパットほか交換した。
最低15年目の車検までは使う予定だった。
12年半使ったところで、妻が「パワステが重い」というためディーラーに持って行った。
パワステ本体・ドライブシャフトブーツ・エンジンからオイルにじみで約23万円かかるとのこと。
さらにタイヤは溝があるが亀裂(4本10万)。この33万円は13年目の車検通過に必須。
車検に関係ないが、CDは聴けないしテレビも不調。ビルシュタインショックも抜けている。
もう維持に疲れ果てて、直さないで新車を買うことにした。
妻の希望は車幅があまりないこと(1795ミリのS4は不可)、背が高く運転席に乗り込むのが
大変なSUV系も不可。ウインカーレバーとワイパーの逆な外車も不可。
後席の使用頻度が高いので、後ろが狭くないこと。
3人がハンドルを握るためパワーシートは必須。
わたくしが2台とも給油するため、入れ間違えると大変なディーゼル車は不可。
こうして、4代目レガシィGTに一番近いレヴォーグ2000GTSに決定した。
なお、11年目の車検に約50万円かけたB4GTの下取りは7万円でした。
1年半で43万円飛んだことになる。
古い車に金をかけるのはバクチだと今回学んだ。とほほ
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年5月11日 01:04 [901986-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
カーボン調シート貼付 |
グリル交換 |
納車後3ヶ月が経ち、走行距離も5,000kmを越えましたので再レビューします。
【エクステリア】
いつ見てもカッイイです。
納車後、フロントグリルをオプションのものに交換しましたが感じが変わりました。
エアロの購入も検討していましたが無くても充分カッコいいです。
ただ、純正ホーンは軽自動車か!
と突っ込みたくなるほど安っぽい音がします。
正直言って鳴らすのが恥ずかしいくらいです。
耐えきれずにグリル交換と一緒にオプションのホーンに変えてもらいました(笑)
【インテリア】
車高が低いため、乗り降りの際にドアやステップを擦ることが多くキズが付きやすいです。
運転席側は自分しか座らず気を使っているのでましですが、助手席側はキズだらけです。
もう少しキズが付きにくければ…と思うのが正直なところですが仕方がないところです。
イルミネーションですが、メーターとエアコン周りはブルーなのに対してその他スイッチ類が赤色というのが不満点でしょうか。
共通部品で仕方がないところですが、ブルーに統一して欲しいものです。
MOPで付けたシートヒーターは非常に気に入っております。
暖房が効く前から温もるので寒がりの私にはもはや必須アイテムですね。
パーキングブレーキ周りのパネルですが、爪による線キズがたくさん付いてしまったのでカーボン調シートを貼りました。
こちらの方が落ち着いていていいです(笑)
【エンジン性能】
1800回転からターボが効き始めます。
100km/hで走っても2000回転を越えないので常に静かです。
前車のキュービックで2500回転で登っていた坂も、2000回転以下で登れます。
高速の追い越しも非常に楽ですね。
Sモードにした時の走りは別格ですね。
当方は1.6Lターボでも充分満足できました。
【走行性能】
トルコンATの車は教習車しか乗ったことがなく、専らCVT派の私にはなんの不満もありません。
キュービックの時に感じた"CVT特有の滑っている感"もなくスムーズに加速していきます。
また、高速での横風にビビることも皆無になりました。
曲がる・止まる・走しるの3点がしっかりしてきます。
さすが走りのスバルと言ったところでしょうか、走るのが楽しい車です。
しかし、欧州車と比べるとあと一歩と感じてしまうところがあります。
次回のインプレッサがその辺もクリアしてそうです。
せっかくの電子パーキングブレーキなのでブレーキホールド機能を付けて欲しかったのが正直なところです。
ASP装備車ですのでこちらの機能もレビューします。
サイドカメラ:ほぼほぼ見ないので出番が少ないです。無くても困ることはないです。
ハイビームアシスト:高輝度反射の標識があるとすぐにロービームに落ちます。また、ハイビームにしてほしい時にならなかったりハイになったりローになったりチカチカして鬱陶しいときもあります。感度の調整も出来ないらしくまだまだ未完成といったところです。
リアビークルディテクション:進路変更時にミラーの死角に走っていた車とあわや接触事故となりかけた経験を持つ私は非常に重宝しています。広範囲で車両を検知しているようですので安心ですが、目視は必ず行いましょう。
自動防眩ミラー:アホみたいにベッタリ後ろをくっついてくる車もルームミラーは眩しくないです。その代わりサイドミラーが眩しいですが、ルームミラーの反射が少ないのでストレスも低減します。
ウェルカムライディングとセットになるので+10万円ですがASPは付ける価値はあると思います。
【乗り心地】
ビル脚に偏平45の18インチと来ますからわずかな段差でも拾います。
ただ、5,000km付近で大分しなやかになりますのでそこまで不快ではないです。
クルーズスカウターのイベント録画音も少なくなりましたので馴染んできているのだと思います。
【燃費】
高速を二人乗車でアイサイト100km/h設定で走って15〜7km(エアコンあり)なので燃費はいいと思います。
通勤でも片道7kmで11ほど出ますから良いでしょう。
カタログ値の7割は出ます。
【価格】
値引き前はDOPの点数が多かったというのもありますが400万を越えていました。
もう少し安ければ…
と思いますが、街中で溢れかえっているのも嫌ですので妥当なところでしょうか。
外車も買える範疇に入りますので、乗り比べをしてみるのもアリかもしれません。
スバル車は走りに力を入れている分、ちょっとした気配りや機能性が価格の割に欠けている部分がありますが、それらを差し引きしても満足はできるかと思います。
【総評】
所有すると細かな不満点が当然出てきますが、それを差し引いてもいい車だと思います。
長距離を運転しても疲れないため、遠出をすることが多くなりました。
ちょっと背伸びをしましたが買って良かったとそう思わせてくれる車です。
参考になった51人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 143件
2016年4月23日 19:19 [924872-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年4月21日 12:39 [924299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2ヶ月経ちましたのでレビューします。
ミニカからの乗り換え。
【エクステリア】
最初はボンネットの穴が気になってましたが、実物を見て一目惚れでした。見た目文句ないです。
【インテリア】
収納が少ない。肘置き伸ばしたらドリンクホルダー使えません。底が深くてコンビニのコーヒー、Sサイズは 埋まってしまう。後席にエアコン吹き出し口ありません。
シートのホールド感も良く座ってて気持ちいいです。ステアリングはサラサラしていて滑り易く少し重く感じる。
デザインはお気に入り。ステッチ等お洒落。各種ランプ色が統一されてたら尚良かった。
【エンジン性能】
ミニカからの乗り換えで、まだ慣らし運転中ですが、初ボクサー、気持ち良く加速してくれます。加速を楽しみたい時意外は『iモード』で充分。
1.6でもすーっと加速します。
【走行性能】
しっかり走り、しっかり止まります。少々きついカーブも安心して曲がります。
【乗り心地】
ミニカ以前はセダン4台程乗り継いでましたが、最終的にミニカからの乗り換えからだ、とても乗り心地良いです。段差等適度にショックはありますが、心地よく、不快感はありません。
【燃費】
通勤で12〜13km/l(片道6km程度)
遠出すると(先日500km程度で旅行)16km/lでした。
このサイズでこの燃費は上出来、レギュラーガソリンだし、概ね満足です。
【価格】
高い。300万以下で検討してましたが、試乗し魅せられました。予算オーバーでしたが妻を説得し購入。
アイサイト効果で、旅行も楽しく、カーゴルームの犬達も負担もなくとてもいい買い物でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 299万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年3月10日 22:38 [912412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前方から |
後方から |
メーター |
![]() |
![]() |
![]() |
カーゴルーム(リアシート倒した) |
MFD(マルチファンクションディスプレイ)? |
MFD? |
ニッポンレンタカーにて2日間レンタルしました。冬の北海道でかつ2日間で約870km走り込んだレビューとなります。モデルは1.6GT Eyesightです。1.6リッターモデルを購入対象としている方に少しでも参考になれば幸いです。
※エクステリア
レヴォーグは個人的にリアのデザインがかっこいいと思います。斜め後ろから拝めるとその洗練されたデザインに惚れ惚れします。フロントはS4とかSTIの方がイケメンだと思います。あと、新車や中古で買われる方、絶対にLEDアクセサリーライナーとメーカー純正フロントグリルはつけるべき! これあるとさらにかっこよくなりますよ!
※インテリア
ブラック基調のシンプルで落ち着いたスバルらしい内装だと思います。
メーターのデザインは秀逸。ブルーのリングに白文字のメーターは惚れ惚れしちゃいます。またMFDが便利で面白い。
スロットル開度/ブースト圧/水温計/平均燃費/瞬間燃費/AWDモニタ/ECOチャレンジモニタ…色々な画面にして楽しめます。
室内は必要かつ十分な広さを確保してると思います。180cm超えるような大柄な人じゃなければ大人4人が乗っても楽勝です。
フロントシートはインプレッサやフォレスターと同じタイプですが、意外と疲れにくくて◎でした。
後部座席にはカップホルダー付きアームレストやUSB端子が2個付いていて便利です。
ダッシュボードは以外と容量が少なく、車検証諸々入れるといっぱいになります。
カーゴルームもレガシィと同等に広く、170cmまでの人ならリアシートを倒せば真っ直ぐ横になれ、車中泊も容易でしょう。
※エンジン性能&CVT
1.6リッター直噴ターボ、割と良いです。
1000回転前半で1.5tを超える車体をスルスルっと速度を上げられるだけのトルクを持ち、100km/h巡航は1800rpmでこなします。
エンジンの出力特性は低中回転型で、最大トルクを発生させる1800〜4800rpmの中を美味しく使えばそこそこの走りは楽しめると思います。
1.6はSIドライブがSとIの2モードとなっています。Sモードになると出力特性がよりハードになります。常時Sモードを使用するとIモードより回転数が400?500rpm高いので燃費が落ちます。基本はIモードで、合流加速やちょっとストレス発散でSモードを使用するといいと思います。
スロットル自体は非常に敏感で、ほんの少しのアクセル調整もしっかり反応し、微妙な調整がしやすいです。
パワーや加速性能は300psを叩き出す2リッターターボの方が上でしょうが、シグナルスタートや100km/hからフルスロットルで高速ぶっ飛ばす、ワインディングを思いっきり攻める、レガシィのターボからの乗り換えとかしない限りは1.6リッターで十分です。
CVTはトルコンATが好きな僕が運転しても違和感が無いほど良い出来となっています。意外とダイレクト感がありつつも、CVTの滑らかな無段階変速が楽しめます。
特に、一定状態踏み込んでいたスロットルをほんの少し戻したり、ほんの少し踏み込んだりする動作でも、CVT独特のフニャフニャ感がなく、嫌な癖もなく扱いやすいのにはびっくりしました。
※走行性能&アイサイト
シンメトリカルAWDは雪道ではとても頼もしいです。冬の北海道ということもあり、本州よりも厳しいアイスバーンが多く、FFやFRだったら滑りそうな路面でも安心してドライブできます。
高速走行の印象は横風にも強く、路面にビタッと吸い付くフィーリングは国産車ではあまり味わえない特性。高速安定性は素晴らしいです。
ステアリングは拍子抜けするほど軽かったです。市街地でも操作しやすく、女性の方でも楽に運転出来るのではないでしょうか。
ハンドリングは素晴らしいの一言。レスポンスが良く、ステアリングを切ると車体が遅れることなく切った方向にスッと向きが変わります。意のままに運転出来るとはこういうことなのだろうと思います。
前方左右の視界は想像以上によく、1800mm近い横幅をあまり感じさせません。前方の見切りもよく、視界設計が上手いなぁと思います。後方視界は4.6Mを超えるステーションワゴンということもあり、クラス相応となっています。リアカメラは必須でしょう。
静粛性も良好。エンジンノイズよりはロードノイズの方が気になりますが、不快なほどではなく、風切り音も120km/h程度までは気にならないので◎ですね。
アイサイトは運転補助装置として考えると素晴らしいです。先行車発進知らせ機能、前車自動追従式クルコンは特に便利です。時代の進化を感じさせてくれます。ただ、頼り切るとひやっとするのでブレーキペダルがすぐに踏めるようなドラポジにしておくことを勧めます。
※乗り心地
基本的には固めの乗り心地となります。ただ、固いとは言っても一昔前のスポーツカーのようにただガチガチに固いのではなく、固いけどしっかりした、よく動いて衝撃を吸収する足回りです。衝撃をスッと一発で吸収し不快な振動や揺れが残りにくい乗り心地となっています。
※燃費
2日間で867km、レギュラーガソリン69.68Lを消費。平均燃費は12.44km/Lでした。カタログ燃費が17.4km/L?だったと思いますが、そこまではいきませんでした。まあ1.6ターボ=2.5NAと同レベルと考えると妥当な燃費かも知れませんが…全体としては市街地走行が3割、高速2割、信号の少ない幹線道路が5割でした。
僕が燃費良い運転を心がけてた訳ではないので一概には言えないですが、カタログの航続距離1000kmの航続距離を鵜呑みにしてはいけません。満タン60Lで50Lで給油とすると、実質の航続距離は600〜700kmといったところでしょう。
価格
レンタカーモデルの1.6GTは250万程度が本体価格。アイサイトやAWDの恩恵を考えると安いと思います。
総評
雪国に住んでる人やスキーやスノボをする人には自信を持ってオススメ出来ます。雪国であれだけ走れて荷物も積めて走りも良い車は他にないと思います。
長文失礼致しましたm(_ _)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,368物件)
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト AWD ターボ SIドライブ ヒルディセントコントロール 純正18AW レーンキープ アダプティブクルコン パドルシフト 前席パワーシート アイドリングストップ
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
















































